• ベストアンサー

広告サイト出現について

tonmatangの回答

  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.2

アダルトサイトのワンクリ登録完了請求詐欺画面と同じだ。 システムを画面表示する用にシステムを書き換えられただけだ。 ↓で削除するか。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se485314.html WINDOWSのシステム復元でシステム復元するしかない。 復元する時は画面表示されだした以前の日に復元しなければ駄目だ。 間違って画面表示日とか表示以後にシステム復元たら元も子も無くなる。

cia1078
質問者

お礼

ぶっきらぼうな書き方ですがお教え頂きありがとうございました。 これからもご指導の程頂ければとても嬉しいです。

関連するQ&A

  • ウィルスの警告

    いつもお世話になっております。 私がお客様にファイルを添付してメールを送った時に、 「○○さん(私)があなた宛てに送ったメールにウィルスを発見しました。ウィルスを削除しました。」 というメッセージが出たそうです。 発見されたウィルスの一覧 ================================================================ filename: Message Body virusname: Mail policy violation Partial MIME Blocked ================================================================ 私のパソコンにもウィルスセキュリィティというソフトを入れていますが、 特にウィルスは発見されませんでした。 添付したファイルはどのようなウィルスに感染しているのでしょうか。 お客様にお送りすものなので、とても心配です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • MSNのサイトを閲覧していると詐欺広告が~

    MSNはマイクロソフト運営のニュースサイトだと 思うのですが、そんな大手サイトなのに、 「ウィルスに感染しています。」等のフェイクの広告が たまに表示されます。 この手のものはアダルトサイト等の怪しいサイトにしか 表示されないものと思っていたのですが、 MSNのサイトはこのような広告を許しているという事なのでしょうか?

  • firefoxに不正広告が勝手に出現する

    【環境】 ・MacのBoot Campでwindows7 ・firefox 32.0.3 【内容】 インターネットしていると、勝手にポップアップウィンドウで広告が出現します。 例えば日経新聞のサイトを開いて、どれか記事をクリックすると出現します。 firefoxは最新のものにアップデートしており、ウィルスバスターでチェックしてもウィルスは見つかりませんでした。 また、Internet Exploreは問題ありません。 で、添付ファイルにある警告が現れるのですが、 これは“正しい警告文”なのでしょうか? といいますのも、この警告文と同時に新しいタブが開いて、別ページに飛ばそうとするのですが、 そのページは詐欺ページですと警告が出るからです。 どうすれば、不正ページを出現させないようにできますか? ご教授いただけますようお願い申し上げます。

  • 駆除できたはずなのに・・・

    6月にパソコンがKlezウイルスに感染しました。その時は教えて!gooにお世話になり、ウイルスもちゃんと駆除できて、ウイルスバスター(最新版にアップデート済み)で検索してもトレンドマイクロのウイルススキャンで検索しても、感染してる時には見つかったウイルスは発見されなくなりました。なのに、メールを送ると付けてないはずの添付ファイルがついているんです。送信済みアイテムを見ると添付ファイルはついていないのですが、送った相手の方には何故か付いているようです。 感染した時、ウイルススキャンをするためにIE4.0からIE6.0に変えたので、それが原因なのかもしれないと思い、アンインストールして元に戻してからメールを送ってみたのですが、やっぱりまだ付いていました。 これってまだパソコンがウイルスに感染しているってことなのでしょうか?原因がまったく分からなくてすごく困っています!!

  • アダルトサイトの無料サンプルを見ようとして

    アダルトサイトの無料サンプルを見ようとして 「Webサイトでこのプログラムを使って、Webコンテンツを開こうとしています」の画面で 「許可する」をクリックしサンプルを見た所、そのサイトに勝手に登録されてしまったようです。 5分に1回位「有料アダルトサイトに登録ありがとうございます。」 「詳しくはこちらをクリック」という画面が出て来きます。 メールアドレス、住所当はいっさい教えていません。 もしかしてウイルスにもでも感染してしまっているのでしょうか? その画面を出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • サイトが固まってしまった

    あなたのWindows10は(2)ウィルスに感心しています! とメッセージが出てしまいました。ウィルス感染ではなく詐欺サイト」だとわかりました。しかしこの画面が固まってしまいサイトを消せません。 どうしたらサイトを消すことができますか? (ちなみにこの画面が出た後自分は使っているセキュリティソフトでウィルスチェックをしたところ感染はありませんでした)

  • ウィルススキャンの範囲とは?

    トレンドマイクロのオンラインスキャンやアンチウィルスソフトについているウィルススキャンは、未覚醒のプログラムファイルとしてのウィルスだけでなく、すでに感染している「状態」についても発見してくれるのでしょうか?

  • メーラーのプレビュー機能について

    お世話になります。 ウィルスの感染についてお聞きしたいです。 Outlook、Express、鶴亀メールなどいろいろなメーラーを個人個人で使用しています。 どのメーラーでもプレビュー画面を表示しておくと、ウィルスに感染する可能性があるのでしょうか? 私は添付ファイルさえ開かなければいいのかと思っていたのですが・・・ 閲覧するだけで感染するウィルスもあるのでしょうか? また、何秒間か一覧で選択していると開封済みになる機能をオフにしていれば大丈夫ではないのですか? いまさらな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 執拗に広告が出ます・・

    ある日、無料の画像素材を海外サイトからダウンロードしようとして、 落としたzipファイルを解凍した時から、 インターネットに接続すると、どのブラウザでも、どのサイトでも 「ウィルスに感染しました」 「FlashPlayerが破損しています」 等のチカチカ点滅してとても目障りな広告が大量に表示される様になりました。 ※ご参考に画面のキャプチャを添付致します。 有料でMcAfeeをずっと入れているのですが、 そちらでフルスキャンしてもウィルスの反応が出ず、駆除が出来ません。 あまりパソコンに詳しく無いのですが、 出来れば自分で対応出来たらと思いますので、 もしも解る方がいらっしゃいましたら 駆除の方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • WordPressのサイトが急に壊れました

    WordPressを使ってサイトを持っていたのですが、サイトにアクセスすると 急に画面が真っ白になり文字化けした漢字の文字列が並んでいる状態になってしまいました。 サイトがウイルスに感染したのでしょうか。 サイトを復活させたいのですが、何か方法はございませんでしょうか。