• 締切済み

問題解決の欲求は基本欲求の何に該当するのか?

人間の基本欲求について質問があります。 私は数学の問題を解くことから、社会貢献や地域の問題を解決する案を考えるのが好きです。 私の中ではこれは問題解決の欲求と考えています。 私は社会貢献や社会の問題を解決できる人間になりたいと思っています。 また、私の中では感覚的に、社会貢献がしたいという欲求と学業の問題を解きたいという欲求が同じだと感じています。 そこで、私の社会貢献や社会の問題を解決したいという欲求や、わからない問題を解きたいという欲求は、人間の基本的な欲求の何に該当するのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5

人間、動物の活動の動機の多くが、与えられた苦しみ、不快感からの脱出、解決、治癒という基本的な生命の充足へ向かう(快楽期待)欲求に動かされていることはご承知の通りと思います。ある作家は自分の創作の動機を排泄感の充足、満足だといったほどです。これらは生理的な欲求の満足といえそうです。 仰る数学問題の解決への欲求も、問題解決に向かって自らその負荷を引き受けるのは、それを苦しみの過程を越えて解決したときの爽快感を覚えていて、再びそれを味わいたいという欲求に耐えられずにはじめてしまうということではないのでしょうか。 社会貢献へ向かう気分も、それが成し遂げられたときの快感を味わいたいという欲求が心理の中のあるからではないかと思いますが、どうでしょうか。

回答No.3

1安定安全の欲求 2自己実現 の複合だと考えます 数学の問題は単純にわからない物事がある という状態の不安の解消や 複雑な状態から単純な状態への移行による 安定というだけでなく 自身の能力の確認することで 自己実現の欲求を充足している 社会貢献も自己実現というだけでなく 社会の不安定を解消することで より自身の生活環境を安定安全なものにしたい という欲求の表れとしての一面があると考えます マズローの欲求階段の2段目と最上段が 混じったような感じってところですかね

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>数学の問題を説いたところで、生理的欲求は満たされませんし、社会問題を解決したところで生理的欲求が満たされるとは思いませんが、どうなのでしょう?その例だけから問題解決の欲求=生理的欲求を判断するには強引だと思うのですがその理論ですと安全の欲求などの生理的欲求以外の欲求はすべて生理的欲求ということになります。また紹介されたサイトでは生理的欲求は物質的欲求とありますが、問題解決は物質的欲求欲求なのでしょうか?  僕は心理学はよく知りませんので、寝言を申しただけです。失礼しました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 まずローなどの5段階(下記)では、生理的欲求では無いでしょうか。  http://matome.naver.jp/odai/2138276425484692401  問題解決は人間だけでなく動物も持っている欲求です。  例えば貝が食べたくなる、どうして固い殻を割るか、と言う問題があります。その解決に鴉は、くわえて来た貝を道に置き、自動車に割らせ、中身を食べます。  生理的欲求の別の例は、圧迫感、混雑感から介抱されて開放感を味わいたい、という欲望で性欲も、排泄欲も、根底は同じですが、問題は圧迫、解決は解放と言う点でも生理的です。  

yu-ki0
質問者

補足

数学の問題を説いたところで、生理的欲求は満たされませんし、社会問題を解決したところで生理的欲求が満たされるとは思いませんが、どうなのでしょう? その例だけから問題解決の欲求=生理的欲求を判断するには強引だと思うのですが その理論ですと安全の欲求などの生理的欲求以外の欲求はすべて生理的欲求ということになります。 また紹介されたサイトでは生理的欲求は物質的欲求とありますが、問題解決は物質的欲求欲求なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 解決策

    私のような人間嫌い末期症状の人たちはどのように社会と折り合いをつけて生きていらっしゃるのでしょうか。お金の問題があり引きこもるわけにはいきません。只本当にお金さえクリアできれば本気で引きこもって生きて行きたいと思います。そしてこの状態をつくれればどんなにか自分にとって幸せだろうと思っています。 社会貢献をしないとお金は手に入らない、ただし人間とかかわるとすぐに生きていけなくなる、どうしたら解決できますか?私と同じような価値観の人、もしくは判って頂ける方の回答お願いします。

  • 自己実現の欲求は他人を通してもいいのか?

    人間の欲求について質問があります。 自分の理想や夢を他人を通して実現するのは、人間のどの欲求に該当するのでしょうか? 自己実現の欲求でしょか? 自己実現の欲求は、自分の理想を追求して、実現しようとする欲求だと解釈しています。 しかし、他人を自分に見立てて理想を実現する場合は、自己実現の欲求に該当するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 基本的な組合せの問題です。

    組合せの問題が、全く分かりません。 問題は、 10個のリンゴを3人で分けると、何通り出来るか?? というものです。 極々、基本的な問題だとは思うのですが、数学は全くの素人なもので、求め方が分かりません。 どのように計算式を作って、求めればいいのでしょうか。 また、リンゴが人間になると、答えは変わってくるのでしょうか?? どなたか、分かり易く説明して頂けませんでしょうか。 お力添えを、お願い致します。

  • 三大欲求について・・・。

    三大欲求をご存知の方にお聞きしたいのですが、一般的に食欲・睡眠欲・性欲。と言いますよね? ですが、私は中学生の時の保健体育の授業、高校生の時の生物の時間、大学の時の心理学の時間、全てに置いて、三大欲求とは、食欲・睡眠欲・排泄欲だと聞きました。 この言い分としては、赤ちゃんには性欲は無く、基本的に人間として(ほぼ)全ての人にある欲求とは、この3つだ。と言う事だと思いますが、私自身も実は食欲・睡眠欲・性欲の方がシックリきます。 果たしてどちらが正しいのでしょう? 理由も必ず書いて教えてもらえませんでしょうか。 大変申し訳ありませんが、理由も無く、コッチが正しい。だけの回答は控えてもらえると助かります。

  • 承認欲求とは

     マズローの5大欲求を見ていて  1.生理的欲求 食、睡眠など衣食住  2.安全欲求 安心の持続性 家庭  3.集団的欲求 所属感 学校、職場  4.承認欲求  5.自己実現欲求 やりたい事がやれる?  と社会的レベルが上がっていくのはわかります。1.2.3.5の意味はすぐわかりますが、その中で、4の承認欲求がネットなどで問題視されていますが、ネットなどがこれ程広まっていなかったひと昔前、若者の承認欲求はどこで満たしていたのでしょうか?それがどうして今ネットの場に変わったのか、よろしくご指導願います。自分の承認欲求を知りたいので。

  • 解決したことになるのでしょうか?

    公務員制度改革関連法 社会保険庁改革関連法、年金時効撤廃特例法・・・  自民、公明両党が強行採決で賛成多数 可決、成立させましたが 年金問題 社会保険庁解体 政治と金の問題 天下り問題・・・ 法案が可決したということは とりあえず問題が解決したということなのでしょうか? (もうそれぞれの問題について新しい法案が出てくることは 当分無いんですよね?)   野党案のほうが良い法案だと思っていましたが 与党は 何も聞かず  与党案について野党が問題を指摘しても全く変更することもなく 法案を 強行採決しましたが  問題について対策をとった もう問題は解決したということになるのでしょうか? どの法も駄目だと思うんですが・・・

  • 抑えられない第4の生理的欲求

    理解しがたい話かもしれませんが、書きます。人間の生理的欲求は、一般的には食欲、性欲、睡眠欲の3つです(場合によっては排泄を入れますね)。 http://www9.plala.or.jp/ninufabushi/thidanufa/ko_motomerumono/ko_motomono.htm 生理的欲求とは、「それが満たされないと他のことに頭がいかなくなる基本的欲求」ということで話を進めていきます。 私には上にあげた3つ以外にも、生理的欲求と言えるものがあるのです。それは知識欲です。この欲求が高じると、他の生理的欲求と同じように他のことを全く考えられなくなってしまいます。 私は男なので、男性なら分かるでしょうが、性的な衝動を感じて「ムラムラ」とすると、他のことが頭からすっ飛んでしまうことありますよね?そういった感覚です。 マズローの欲求段階では、本来知識を身につけたりする欲求は第4か第5段階なのかもしれませんが、私はそれが非常に強烈で、第1段階の生理的欲求と同レベルになってしまっています。 男性だと性欲をある程度コントロールすることが、人生の大きな課題の1つであるものですが、私は知識欲もコントロールしないといけません。今30代ですが、10代の頃からそうしていました。 なぜ今これを話しているかというと、これまでコントロールしてきていたのですが、今週に入ってなぜかコントロールできないくらい強烈な知識欲の衝動を感じているからです。今日も17~20時ころまでずっとそんな感じで、その間は正常な人間としての他の活動が全くできませんでした。 ということで質問ですが、 Q1:私のように強烈な知識欲を持っている人っていますか? Q2:そういう人は、どうやってコントロールしていますか?

  • 高校数学の基本問題が解けません

    高校一年です。数学の勉強がわからなくなりました。 入学してからも夏休みもほとんど数学に対して時間を費やしましたが 勉強法がはっきりとわからない状態に陥ってます。 ずっと数学の勉強法を調べていたのですが 納得のいく情報を得られずにいました。 そして思いついたのが、自分は数学の問題全般というよりも 基本問題ができていないのかなと思いました。 どのサイトを見ても応用問題について書かれていて 自分は応用問題の勉強法を調べていると自覚していなかったのだと思います。 私は今基本問題すら解けません。 普通に勉強しているにもかかわらず基本問題ができない理由は何だと思われますか。 もう少し詳しく今の状況を説明しますと 問題を見るとなんとなく解き方はわかるが それを具体的に言葉として表せない という感じです。(自分でもはっきりわかりません) 公式や定理の証明は問題を解く内に覚えられるから 今すぐ無理に暗記する必要はないと聞いたので 覚えようとはしていません。そのせいか公式や定理の証明はほとんどできないです。 試したことが失敗するたびに人が信用できなくなっているかもしれません。 なので、適当な回答ではなく、ちゃんとした情報(基本問題を解けるための勉強法)を 教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 数学者って基本時に何をしているんですか?

    気になったのですが科学者や考古学者  医者や心理学者等はいろいろ研究して (詳しくは知りませんがw)社会に 貢献しているようですが数学者って何を しているのですか?数学者と言うだけあって 恐らく数の研究等をしているのでしょうが それは・・・して何か意味があるのでしょうか? 関係者の方で不快感を感じた方がいましたらすいません しかし少し気になったので回答お願いします 文学者?や物理学者も少し気になりますが・・・

  • いじめ問題の解決法

    いじめが現在問題になっています。 その問題をテーマとして取り上げ、パネルディスカッションを国語の授業を行う事になり、僕たちのグループは「いじめの解決法について」になりました。 そこで質問ですが、何故、いじめは起こるのでしょうか。そして、解決案はあるのでしょうか。皆様個人個人の意見を御聞かせ下さい。体験談や、自殺など、具体的な解決案でなくても、いじめに関する事なら何でもお聞かせ下さい。 尚、ディスカッションの時に使ってはいけない、という方は、回答なさらないか、文末に使用しないで下さい、といった事を記載してください。大きなものではなく、クラス内の物なので大丈夫だと思いますが。