• ベストアンサー

MTとATを切り替えできる車

ss696の回答

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.7

うーん、いすずのアスカがそうだったような・・・。でも完全なATとMTの切り替えではなかったような・・・。 完全に切り離すとなるとやはりコストがかかるんじゃないでしょうか。「高くても欲しい」という人が全体の少数では商売は成り立ちませんしね。

参考URL:
http://shubox.hp.infoseek.co.jp/aska.html
Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • MTとAT

    近々車の購入を考えているのですが、MTとATどちらがお進めでしょうか。 MTは教習所などで慣れてるしMTでいいかなとは思うのですが、 ATの方が楽だし便利だと聞きます。運転した事はないのですが・・ メリット・デメリットなど教えて頂けたらと思います。 お願いします。

  • MT車?AT車?どっちがいいですか?

    タイトル通りです^^ あ・・・理由もお願いします_ _ 俺は断然MT車! ぶっちゃけ、AT車は楽でいいんですが【車に乗せられてる】感があって嫌ですーー 実家の車は2台あり(父親・母親) 2台ともAT車です。(NOAHとMIRA) 坂道発進の時・渋滞時にはAT車はいいと思います。 しかし、MT車を運転していると(教習時)「本当に、自分の手で操作して車を運転しているんだ^0^」 となんだか実感力と言いますか、嬉しくなります♪^^

  • MT→ATにした方教えてください

    そろそろ車の買い替えを考えています。今の車はMT車ですが、MT車自体が少ないことと、MT車に乗っている人も周りにほとんどいないので、AT車にしたほうがいいのか悩んでいます。欲しいと思う車にはたまたまMTがありました。 今MTに乗っていて不便に思うのは、渋滞(特に坂道)、運転を変わってもらいにくい、「なんでMT?」と聞かれるのが面倒・・・などです。 特に「もともとMT車に乗っていたけど、ATの方がいいと思ってATに替えた方」の感想などを聞いてみたいです。替えてよかった点、後悔している点など教えてください。 MTしか知らないので、気づいていない違いなどあるのかなと思い質問しました。どんな点を考慮して買い替えを考えるのがいいでしょうか?

  • ATからMTに・・・

    AT限定の免許を取得して約3年になります。 車は近場でちょこちょこ乗っていますが、運転はうまいと言うより、安全(慎重)運転という感じです。 現在、就職のためにもAT限定の解除を考えているのですが・・・ 希望職種は運転がメインの仕事ではありませんが、外回りなどでもしかして必要になる可能性もあるかと思ってです。 しかし、限定解除をしたとしても、普段乗っているのはAT車なので、たまにMT車を運転しようとしてできるものなのか不安です。 バリバリに運転がうまい!という訳ではない女ですが、AT→MTスムーズにいくものでしょうか? 皆さまのご意見を聞かせてください。

  • MT車、AT車、どちらを買うかで悩んでいます

    こんにちは。 30代前半の女性です。4年前にAT免許を取りましたが、実際に運転するようになったのはこの1年くらいです。 これまで実家の車(AT軽自動車)を借りていましたが、遠方に引越すにあたって今後利用できなくなるため、新しく車を購入したいと考えています。 購入するにあたり、車のモデル選びでパートナー(MT免許)と少しもめています。 彼は在日3年の外国人で、母国では長年MT車に乗っており、AT車の運転経験がありません。 最近、日本で車を持ちたいと考え、これから国際免許を取得、または普通に試験を受けて免許を取得する予定です。 車は二人で折半して買う予定ですが、わたしがAT免許なので購入する車はAT車にして欲しいと言いました。彼が日本でMT免許を取った場合もAT車の運転資格はありますし、実際、AT車の操作方法はMT車に比べ簡単だと聞くので、彼もすぐに慣れることができるだろうと思ったので。 しかし、彼は以下の理由からAT車を買うのは嫌だといって、逆にわたしにMT車の免許を取って欲しいと言います。 (1)オートの部分は壊れやく、MT車と比べて修理回数多いので修理費が高くなる。 (2)使用するガソリン量がMT車より多いので、ガソリン代が高くなる。 (3)同じ車種でもMT車より値段が高い。 (4)AT車は(簡単すぎて?)機械を操作しているという感覚に欠けてつまらない。 (5)細やかな操作ができない(できにくい)。 彼は実際にAT車の運転したことはないですし、これらの情報は他人から聞いたりネット記事などから得ているのだと思いますが、これらは事実なのでしょうか? (1)~(3)は、高いといってもどれほどの差なのでしょうか。 AT車の利便性(運転の簡単さなど)を考えても、これらの違いは譲れないほどのものなのでしょうか。 また、もし私がMT免許も取りたいと思った場合、ふたたび自動車教習所に通って一から授業(技能教習、学科教習)を受け、技能検定に合格し、最後に免許センターで学科試験をパスする、という流れになりますか?  4年前と同じ費用・時間がかかると思うと、ため息が出ます。。 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ATとMTについて・・・

    こんにちわ。 来月から念願の免許を取るべく、教習所に通おうとしている23才・女です。 周りに聞いてもいまいちピンと来る答えがなかったので、 こちらで質問させて頂きたいと思いました。 よく、 「免許どっち取ったらいいかな?」 と聞くと、 「女の子だから(←ここがミソ)、ATでいいんじゃない?バスとかトラックとか運転したいわけじゃないでしょ?」 と言われます。 確かに、トラックを運転したいとは思ったことはありません・笑 でももし持っている免許によって、乗用車の場合も乗れる、乗れないがあるとしたらそれはちょっと問題かなと。 例えば外車はMTしか造ってないから、乗りたかったらATよりMTを取るべき!とか…。 普通に(今のところ車にそんなに興味がないだけで、今後は分かりませんが)運転できる事だけを考えたら、ATで充分なのでしょうか? 料金を見ても、MTの方が高いですし、高いってことはそれだけ出来る事が多いから??! しかも、MTの免許を取得するのはとっても難しくて大変だと聞きます。 ちなみに、私はお世辞にも運動神経がいいとは言えません…。  一体どうしたらよいのでしょうか? 車に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します!!

  •  車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATにつ

     車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATについて)”    つい最近、私は(遅まきながら)気づいたのですが、“MTつきAT“、あるいは、”セミMTつきAT“などの文字を眼にしました。  これって、クラッチペダルがついていながら、ボタン(あるいは、スイッチ)一つ押すだけで、ミッションタイプがマニュアル操作からAT操作に切り替えられるタイプの車なのでしょうか?  もし、そうなら、交通渋滞などでは、面倒な半クラッチの操作を避けるべくATタイプに切り替えて、その一方、高速道路とか、スピードを出せそうな所では、MT操作(クラッチペダルつきの)に切り替えられるのでしょうか?  もし、そうなら、私としては、マニュアル操作の車の練習も兼ねつつ(自動車教習所卒業以降一度もMT操作の車を操作していないので、練習してみたいので^^)、好きな時に楽なAT操作を行える夢のような車だと思ったもので♪  然し、これって、やっぱ、夢物語の車なのでしょうか?  因みに、同じ車でMT使用時とAT使用時による燃費の差は、生じるのでしょうか?  どなたか、どうか教えて下さい。

  • 車の免許、ATとMTで迷っています。

    こんばんは。 私は今高校一年生の男性で、来年18歳になるので、 車の免許を取得しようと思っています。と云うよりも、母から 「あんた早く免許取って足しなさいよ」と云われています。あると便利ですものね。 現在、トラックですら結構AT化されていて、MTは日常的に乗る車だと 見かける事がかなり少なくなりました。 MTが好きで、という人も居るとは思いますが、現行車両の大半はAT車ですよね。 なので、AT限定を取ろうかと思っているのですが、 それでもMTの方が良いのかなぁ、と今一きっぱりと決める事が出来ません……。 将来、何処かの企業や会社に入るつもりは無いですし、 特に何かの場面でMT免許が必要だ!という事も無いとは思うのですが……。 履歴書に書く際にも『AT限定』と云う事を書く必要がありますが、 それが原因で蹴られるという事も無いと聞きましたし…… (そんな事をする様な処は5年もせずに潰れる、と) AT限定の免許を取得してから、 AT限定の解除をしてMTの免許に、というのも知っています。 皆さんが私の立場だったら、どちらにしますか?? もし良かったらその理由もお願いします。 回答、宜しくお願い致します。

  • AT? MT?

    ATがかなり普及してきましたが、質問です。 ATのECT(トヨタ)でスノーモードってありますよね。渋滞とかでストップ&ゴーのノロノロ運転の時、ATだと止まっていないのにいきなりロー発進して、トルクがかかりショックが大きくなったりするんです。これがイヤで路面がドライなのに普段からスノーモードを使ったりするのですが、これって機械的にはよくないのでしょうか? MTで2速発進ばかりしていると、ギヤにクセがつくっていいますよね。 専門知識をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • ATとMT、どちらを取ればよいか

    今自分は工学部の大学三年生で、来年から研究室に入り忙しくなるため、 今年度中に車の免許を取らなければと思い、来週くらいから自動車学校に通おうと思っています。 それで、ATとMTのどちらを取ろうか迷っています。 自分の性別は男性で、最初はATで取ろうと考えていたのですが、大学の先輩の話を聞くと 『就職してから仕事でどこかへ移動する時に、運転する車がATとは限らないからMTの方がいい』 『男性はMTじゃないと恥ずかしい』 というような話をよく言われるのですが、後者はともかくとして、 前者の『仕事に支障が出る可能性がある』というような事はよくあるのでしょうか? 就職活動の時に、MTの免許を持っていないせいでマイナスのイメージになるというような事はありますか? また、ATを取ろうと思った理由として、家庭の事情で今は非常に金銭面で苦労していて、 ATの方が料金は数万円安く、更にMTよりも比較的難易度が低いという事でATを取ろうと思っていました。 ただ、後から限定解除をする場合、最初からMTを取ってしまう場合よりも多くの費用がかかる事も知っています。 今のうちに無理をしてMTを取ってしまうべきでしょうか? 色々とアドバイスを頂けたら嬉しいです。