• 締切済み

自転車運転に講習義務化について

自転車の取り締まりで2回のレッドカードで自転車運転に講習義務化ということで、 行かないと罰金、とのことで時々テレビでやるのですが、 そもそも何罪なのかの言及がありませんでした。 検索して見たのですが、いまいちわからず。 そもそもこの「行かないと罰金」という言い方も気になりました。 警察ができることは、被疑者の検挙まで、であって、刑罰まで決めていいというのは多くの人が誤解していますが、間違いですよね。 つまり被告人が希望した場合、裁判を開かずに刑罰を決めることは不可能です。それを無理強いすれば、それこそ警察官が職権乱用罪です。 (本人が認めてるんだからいいのだ、という略式裁判というものが乱用されているわけですが。) 「安全講習に行かないと罰金」は何罪なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

日本の法律に基づく罰金は、 刑事罰の一種として科される場合と、 行政罰のうちの行政刑罰の一種として科される場合とがありますが、 ご質問にある罰金は、道路交通法の規定によるもので、 かつ、同規定は行政法規でないことから、 当該罰金は、刑事罰の一種としての罰金であると考えられます。 平成25年6月14日に公布された 道路交通法の一部を改正する法律(以下「本改正法」)の規定の未施行部分 (以下「6月から施行される部分」)が、 平成27年(本年)6月1日から施行されます。 自転車の運転者に対する講習(自転車運転者講習)に関する規定も、 6月から施行される部分の一部です。 ◇ 警視庁 : 「平成27年6月1日から改正道路交通法の施行に伴い   自転車運転中に危険なルール違反を繰り返すと↓   自転車運転者講習を受けることになります。」   https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/H270304/leaflet.pdf 本改正法の法律案は国会で原案どおり可決されて、本改正法になっています。 ◇ 本改正法の法律案(第183回国会閣法第42号)   http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/183/pdf/t031830421830.pdf ◇ 本改正法の法律案の審議経過   http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/183/meisai/m18303183042.htm 本改正法の規定の6月から施行される部分のうち、 自転車運転者講習に関する改正規定による道路交通法の改正は、 次の通りです。 第百八条の二第一項に第十四号が加わり、 同号に規定する講習が、 公安委員会が同条第三項の規定によって その実施を内閣府令で定める者に委託することができる講習となります。 「(講習)  第百八条の二 公安委員会は、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる講習を行うものとする。  ((第十三号まで略))   十四 自転車の運転による交通の危険を防止するための講習  ((第二項略))  3 公安委員会は、内閣府令で定める者に第一項第一号、第三号から第九号まで若しくは第十一号から第十四号までに掲げる講習又は前項に規定する講習の実施を委託することができる。  ((第四項略))」 第百八条の三の三の次に、次の二条が加わります。 「(自転車運転者講習の受講命令)  第百八条の三の四 公安委員会は、自転車の運転に関しこの法律若しくはこの法律に基づく命令の規定又はこの法律の規定に基づく処分に違反する行為であつて道路における交通の危険を生じさせるおそれのあるものとして政令で定めるもの(次条において「危険行為」という。)を反復してした者が、更に自転車を運転することが道路における交通の危険を生じさせるおそれがあると認めるときは、内閣府令で定めるところにより、その者に対し、三月を超えない範囲内で期間を定めて、当該期間内に行われる第百八条の二第一項第十四号に掲げる講習(次条において「自転車運転者講習」という。)を受けるべき旨を命ずることができる。  (罰則 第百二十条第一項第十七号)  (自転車運転者講習の受講命令等の報告)  第百八条の三の五 公安委員会は、前条の規定による命令をしたとき又は自転車の運転者が危険行為をしたとき若しくは自転車運転者講習を受けたときは、内閣府令で定める事項を国家公安委員会に報告しなければならない。この場合において、国家公安委員会は、自転車運転者講習に関する事務の適正を図るため、当該報告に係る事項を各公安委員会に通報するものとする。」 第百二十条第一項に、第十七号が加わります。 「第百二十条 次の各号のいずれかに該当する者は、五万円以下の罰金に処する。  ((第十六号まで略))   十七 第百八条の三の四(自転車運転者講習の受講命令)の規定による公安委員会の命令に従わなかつた者」

smailsmail
質問者

お礼

ありがとうございます!!! めちゃくちゃお詳しい! この刑罰は、法廷で審議スべきものですか?? 少なくとも略式?なのでしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

理屈の上では「公安委員会遵守事項違反」が成立するのではないかと思われます。 もちろん、この罪で検挙するなら、調書とって検察に送って、裁判(略式も含め)にて罰金刑となるのでしょう。

smailsmail
質問者

お礼

ありがとうございます。 公安委員会など人数も異常に少ないし、ただの警察官の天下り先で、第三者機関でもなんでもなく嫌いな組織の一つです。 自動車のような反則金制度はまだないので、 略式裁判に応じないとひどいぞ、という脅しを繰り返すことになるのでしょうか? 蓋が開かないとわかりませんね・・・。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

そもそも 安全運転義務違反  とか 通行区分違反 とか 交差点優先車妨害 とか、その状況によります。 その罰が、安全講習を受けるかまたは罰金。 講習に行かないと罰金ですよ!とする罪はなくて・・・ 講習を受けないから処分する、というものはありません。 講習か?罰金か?選ぶ事ができます。 その前の違反に対しての処分、です。

smailsmail
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 講習か?罰金か?選ぶ事ができます。 ふと、こうなのかと思いましたが、 TVで「講習に行かないと罰金」とはっきり言っていました。 これはミスリードですね。テレビ朝日です。 講習に行けば、罰金が免除される感じですかね。 でも、法令は「5万円以下」となっているようで、ミソは「以下」ですね・・・ もしかして、講習代金と同額の5千円程度、というオチはないですかね。 日本は、車のドライバーですら無知な人ばかりなのに 自転車乗りはもっと無知だと思われ、「いかないと5万円の罰金だぞ」といえば (この言い方だと嘘になってしまうが・・・) 5万円の罰金になるのだと思い込んでサインしてしまう・・・ というパターンでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

刑法の罰である「刑罰」ではなく、道路交通法違反の「行政罰」。

smailsmail
質問者

補足

行政罰ということは、「事実ではないかどうかは関係なく」強引に執行されるやつでしょうか? (つまり駐車違反と同じ?)

関連するQ&A

  • 免停講習について

    免停になったので、略式裁判をして罰金を払いました。後日はがきが自宅に送ってこられるということですが、講習の内容は難しいですか? また、不合格の場合どうしたらいいですか?

  • 無免許運転、欠格期間終了後について

    2002年の10月に免許更新忘れによる無免許運転(原付)で検挙されました その後、略式裁判で罰金刑となり、罰金を納付しました 最近、原付きの免許を取得したいと思っています。 欠格期間は過ぎていると思いますが、そのまま免許センターに行き、試験を受け合格すれば免許交付になるのでしょうか?それとも取消者処分講習を受ける必要があるのでしょうか?

  • 無免許運転し事故を起こしました

    今年に入ってすぐに飲酒運転をして逮捕され略式裁判で罰金刑になりました。 その3ヶ月後に今度は無免許運転で物損事故を起こしました。 逮捕はされませんでしたが検察庁では罰金刑はなく裁判になると言われました。この場合は実刑もありえますか? 執行猶予は付きますでしょうか? どのくらいの刑罰が下るのか教えて頂きたいです。 ちなみに裁判は初めてです。

  • 20歳すぎてからの自転車窃盗では

    先日、友人と帰宅するさいに持っていたマイナスドライバーで鍵を壊して自転車に乗っているところを警察に捕まりました。 自分は以前に20歳を超えてから万引きの前歴があります。 これだと、起訴されて有罪になるのでしょうか? また書類送検され、略式裁判を受けたとしたら罰金はいくらくらいになるのでしょうか?

  • 公務員職権濫用罪の告訴方法

    公務員職権濫用罪の告訴方法 個別事項じゃなく、一般的な事項で教えて下さい。 例えば、警察署A署の警察官Bの対応に関し、仮に、公務員職権濫用罪で告訴する場合。 (1)被告訴人は警察官Bなのでしょうか?それとも、警察署A署の署長なのでしょうか? (2)この告訴状は警察署A署に出すのでしょうか?それとも、地方検察庁?地方裁判所? 手続き的なことを教えて頂きたく、質問致しました。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 酒気帯びでの自転車運転は減点対象か

    酒気帯びで自転車の運転をして警察に検挙された場合、所有している自動車運転免許証から減点されるのでしょうか?ご存じの方お教え下さい。 OKWeb上の他の質問と回答を調べてみましたが、明確な答えがありませんでした。道路交通法違反により罰金刑が定められていることは確認しましたが、反則金制度についてはハッキリした答えがないように思えます。 二日酔いの日に自転車に乗って会社に行くことを考えるとどうしても自転車が便利なものですから。

  • 黙秘権というものについて

    逮捕、勾留されている被疑者や被告には、警察や検察の取調べ、裁判においても黙秘権というものが与えられるということなのですが、しかし黙秘することで大声で怒鳴られて自白させられたり、裁判官の心証が悪くなったりすることもあるみたいですが、そうなればそもそも黙秘権というものの意味がないですよね。この黙秘権はどういう使い方をするために与えられるものなのでしょうか?もし詳しい方とかいましたら教えてください。

  • 検察の処分

    あることで相手を警察に刑事告訴し、最近検察から処分通知が送られてきて被告人を起訴し公判請求となっています。この事件は50万以下の罰金の略式命令になるような事件でありなぜ公判請求にまでなったのでしょうか?また裁判の方式は普通の刑事裁判と同じ法廷でやるのでしょうか?

  • 「自転車が悪いので、救護義務ない」

    「自転車が悪いので、救護義務ない」 ベンツ運転の61歳女、母子ひき逃げ死傷で罰金35万円。「過失致死傷」は不起訴…神奈川 ★多摩区のひき逃げ母子死傷事件、罰金35万円/神奈川 ・川崎市多摩区の県道で自転車の母子が死傷したひき逃げ事件で、川崎区検は2日、道交法違反  (ひき逃げ)の罪で、川崎市麻生区王禅寺西1丁目、飲食店経営の小松裕子経営者(61)を  略式起訴し、川崎簡裁は同日罰金35万円の略式命令を言い渡した。自動車運転過失致死傷容疑に  ついては、嫌疑不十分で不起訴となった。  起訴状によると、小松経営者は9月11日午前10時15分ごろ、多摩区生田7丁目の県道で乗用車を運転。  近くに住む主婦(36)と次男(1)の自転車に接触し、そのまま逃走したとしている。次男は頭を強く打ち死亡。  主婦は顔や左腕の骨を折る重傷を負った。  多摩署によると、小松経営者は捜査段階で「自転車の方が倒れてきた」「ぶつかったかもしれないが、  人はひいていない」などと供述し、容疑を否認していたという。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000039-kana-l14 ※元ニュース ・【社会】 「自転車が悪いので、救護義務はないと考えた」 ベンツで母子をひき逃げして死傷させた61歳女、他の車トラブルも…神奈川★ "2人を救護した人は「子どもは全然意識もなく泣きもしない。(お母さんが)トモ、トモと何回も呼んで...」と話した。  警察の調べに対し、小松容疑者は「相手が勝手に車道側に倒れてきた。自転車にぶつかったかもしれないけど、  人はひいていない」と供述し、容疑を否認しているという。  しかし、事故直後に2人を救護した人は、「(容疑者の車は)自転車にはぶつかってないと思う。お母さんは顔から  足から手から...、ちょっと(車に)引きずられたのか傷がすごい」と話している。  実は、小松容疑者には車をめぐる別のトラブルがあった。  小松容疑者と同じアパートに住む人は「いつも(うちの車に)『バーン』とやられて、何カ所も傷だらけで。  (小松容疑者に苦情を)言ったことがあるが、逆ギレされて...」と話した。  自宅アパートの駐車場で、隣に止めている住人とドアの開け閉めや、車の止め方をめぐり、度々トラブルになっていたというが、  その際、小松容疑者は、住人の注意を無視するような態度をとっていたという" これは、 ベンツと、 自転車、 どっちが悪いのですか? 自転車が倒れてベンツに当たったとしか思えない判決ですか? 気の毒だが自転車母子側のいわば自損事故? 倒れ込んだ先がたまたま動いている車だっただけ。 運転手に救護義務違反の罪はあるが 別にひき殺したわけではない? 子供が一人死んで逃走しているのにこの罰金のみって事は 自転車側にかなりの責任があったと認められたって事? これは死人に口なしで、被害者が気の毒だけど、 実際に無茶してくる自転車はあるから仕方ない? え? なに? 何が起きてるのこれ。 車の運転手もひどいのは確かだが 自転車二人乗りっていうのがそもそもの間違い?

  • 酒気帯び違反について

    私の彼女が酒気帯びで捕まってしまい,相談されています。彼女は平成10年6月に1回目,平成11年秋頃2回目,今回で3回目になります。前回の違反から5年経過しています。検挙されたときはいわゆる赤切符を切られており,簡易裁判所への出頭日時が記載されています。  今回は3回目ということもあり,裁判にかけられるのではと心配していますが,取り締まった警察官から罰金30万円だと言われていることや赤切符を切られていることから考えると,略式裁判による罰金となり公判にはならないと思うのですが,どうなるのでしょうか?不安な毎日を過ごしている彼女に助言したいのですが・・・。