• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨日5月4日の巨人ー広島戦)

インフィールドフライの勘違いで広島の3塁走者が生還したことになっていますが、インフィールドフライはどの時点で打者走者はアウトになるのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • インフィールドフライは打者が打ったボールが内野に落ちるかどうか分からない場合に適用されるルールです。審判が「インフィールドフライ・イフ・フェア」と宣言した時点で打者走者はアウトとなります。
  • 昨日の試合ではインフィールドフライが打ち上げられたが、ボールが地面に落ちるかどうか不明だったため、審判は「インフィールドフライ・イフ・フェア」と宣言しました。この時点で打者走者はアウトとされ、3塁走者はホームに向かわなければなりません。
  • インフィールドフライは走者の進塁を防ぐためのルールであり、ボールが落ちるかどうか分からない場合でも打者走者がアウトとなります。ただし、走者は守備側の選手がボールを捕球しなければ進塁することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.6

>巨人の野手も広島の走者もおかしいのではないでしょうか。 その通りですね。 落球した時点で、3塁走者が「走らなきゃ」と思い込んでホームに走り、それを見たキャッチャーが併殺できると思い込んだわけですね。 プロなら、フライが上がった時点で、「インフィールドフライ」だと認識していれば、どちらも動かなかったはずですね。 1番のミスは捕球できなかったこと 2番のミスは3塁走者が「インフィールドフライ」に気がつかなかったこと 3番のミスはキャッチャーが「インフィールドフライ」に気がつかなかったこと とても、プロ野球の試合とは思えない、無様な試合でしたね。

19379602
質問者

お礼

有難うございました。でも、第1のミスは「補球出来なかったこと」というよりも、「3塁走者が出て来ているのだから、わざと捕球せずに3塁へ投げるべきだった」と言うべきなんでしょうね。2と3のミスは同感です。

その他の回答 (5)

回答No.5

>逆に言うと、昨日の試合では3塁走者はその賭けに出た、ということなんですね。 今日の野間選手のコメントによると 「インフィールドフライの宣告はなかったと認識している」ということなので、 ボールがフェアなら走るしかないから走ったのではないかと思います。

19379602
質問者

お礼

有難うございました。今回の状況はどう見てもインフイールドフライの状況です。3塁走者は当然そう判断しなくてはならないと思います。もし、インフィールドフライでないのなら巨人の野手が賢ければ、3人の走者のうちどれか二人は確実にダブルプレイでやられます。 そうならないようにインフィールドフライというルールがあるのでしょう。 審判が宣言しないからと言って、無謀でもプレイしなければならないと3塁走者は思ったのでしょうか?たまたま野手が間違ったから良かったものの、間違えなければ確実にダブルプレイですよ・・・。巨人の野手も広島の走者もおかしいのではないでしょうか。審判も何か変でしたね。とにかく後味の悪い試合でした。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.4

#1ですが、少し補足です。 インフィールドフライは宣告されたら打者がアウトになるというだけで、ランナーから見れば普通のフライと変わりません。 フライが上がっているうちは様子見して塁から離れていてもいいですし、塁に留まっていてもかまいません。 フライを捕球されたら塁に戻らないと、送球されてアウトになりますので、進塁打にはならないでしょう。 もちろん、あいつは落とすだろうと、次の塁近くまで進塁していることも自由ですが、塁から離れていれば、捕球されてアウトになる確率のほうが高いと思います。

19379602
質問者

お礼

有難うございました。ずっとインプレイなんですね。インフィールドフライは捕ろうが捕るまいが打者がアウト、とは思っていましたが、走者に対しては何も関係ないんですね。走ろうが走るまいが構わないけど、普通のルール通り、ということなんですね。つまり捕られたら、帰塁しないといけない義務が生ずる、ということですか。良く分かりました。

noname#209623
noname#209623
回答No.3

インフィールドフライ (Infield Fly) は、野球・ソフトボールにおいて、無死または一死で走者が一・二塁または満塁の時、打者がフェアの飛球(ライナー及びバントによる飛球を除く)を打ち上げた際に、それを内野手が普通の守備行為を行えば捕球できる場合に適用される規則である。 審判員によってインフィールドフライが宣告されると、ボールが捕球されたかどうかに関わらず、その時点で当該打者はアウトになる。ただしファウルボールになった場合はインフィールドフライにはならない。 したがって、今回の場合は、得点が認められると考えられる。

19379602
質問者

お礼

インフィールドフライは野手が故意に落球して、ダブルプレイを狙うのを防止するためのルールだということは知っています。ただ、走者にとってはずっとインプレイだということを知りませんでした。納得です。有難うございました。

回答No.2

>打ち上げた時点から走者は走り出していいのだとすると ライナーやバントの場合はインフィールドフライは宣告されませんから 通常は十分打球に高さがあるものが対象です。 走りだしても構いませんが、「落球」することの方が珍しいことですので 普通はボールが転送されてアウトになるでしょう。だから進塁打と同じにはなりません。 昨日の映像を見ると落球してから走りだしてます。 捕球してないのでタッチアップの必要ありませんのでハーフウエイで見守っているように見えました。

19379602
質問者

お礼

有難うございました。打者アウトというだけで、ずっとインプレイなんですね。 インプレイなら野手は捕ろうが捕るまいが打者アウトと決まっていても、走者のことを考えて、捕らないといけないということなんですね。 昨日の試合は落球してから走り出しているのなら尚更OKですね。

19379602
質問者

補足

3塁走者がハーフウエイで見ていたとすると、巨人の野手はそれを見て、わざと落球し、3塁走者をタッチアウトにする方法があったのですね。捕ったら、帰塁しなければならないから、やはり多分フォースアウトになる。3塁走者の位置はそう見えました。つまり、巨人の野手が判断が良ければ、3塁走者はかなり高い確率でアウトに出来た。もしインフィールドフライというルールがなければ、走者は必ずそういう賭けをしなければならなくなる。だからこのルールが出来た。逆に言うと、昨日の試合では3塁走者はその賭けに出た、ということなんですね。つまり昨日の試合はルールは正しく機能していて、3塁走者は賭けに勝ったし、巨人の野手は大馬鹿者だし、球審は何か変な挙動を示したし、ということですか。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

インフィールドフライは審判が宣告した時点で、打者はアウトです。 件の試合は3塁走者は捕球できなかったことを見て、ホームに走ったわけです。 それでキャッチャーは封殺できると思って、ホームベースを踏んだだけで、1塁に送球したのです。 インフィールドフライで打者はすでにアウトが決定しているので、ホームではホースアウトは成立せずタッチがが必要だったわけです。

19379602
質問者

お礼

有難うございました。他の方たちが教えて下さったように、ずっとインプレイなのなら納得です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう