• ベストアンサー

ペルチェ素子

幾つか質問してますがその続きになります。ワインセラーのペルチェユニットの冷却機能低下でペルチェ素子にテスターを当てて電流がながれるか測ってみました。テスターそのものがよく理解できてないのですが、テスターのダイヤルが×1(60m)kの時に目盛りが32 AC 1.5すぎたくらいの目盛りを針が刺しました。正常ですか? ダイヤルを250のとこに変えてテスターを当てたら針がオーバーして振り切りました。これは正常なんでしょうか?これはペルチェ素子が壊れてますか? テスターの使い方がいまいち分からないので計り方も合っているかよく分かりませんが。電気詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.1

>テスターのダイヤルが×1(60m)kの時に目盛りが32 >ダイヤルを250のとこに変えてテスターを当てたら針がオーバーして振り切りました。 まず、「x1」というレンジは、抵抗測定用ですね。 で、「250」のあるレンジ、{ACV}としてますか?{DCV}としてますか? どのみち、それが判らなければ、自力での修理は無理です。 さらに言えば、部品はメーカーでないと持っていませんから、修理依頼しかないですね。

0263255313
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペルチェ素子

    電気がさっぱり分かりません。他に同じ質問も立ち上げてますが、ペルチェ冷却ユニットで使われるペルチェ素子が生きているか知るにはテスターを当てると良いみたいですが.12V と書いてある素子に+と-側にディスターを当てて生きていれば針はどこを指すのでしょうか?

  • ペルチェ素子の故障

    こんにちは。 ペルチェユニットで質問があります。 製品イメージとしては、小さな(φ400)冷蔵庫をペルチェユニットで冷却しています。 放熱は電動ファンで行っています。 製品に使用しているのですが、2~3年でペルチェ素子が劣化して故障してしまいます。 メーカーの見解では、シリコン樹脂でシールしているペルチェ素子に結露水が侵入し 素子がサビにより破壊したとのことです。 しかし、シール部分は0.5mm以下の極薄で、そのスキマに結露水が侵入するとは 考えにくいと個人的には思っています。 何か他の原因として考えられる要素はありますでしょうか? ご教授頂きたく思います。

  • ペルチェ素子をACアダプタに直接つなぐ

    ペルチェ素子をACアダプタに直接つなぐって出来ますか? できると思うのですが,念の為... 12Vタイプの素子に12VのACアダプタです. アダプタの電流の容量は足りています.

  • ペルチェ素子での冷却について

    こんにちは、質問分野は初心者なので的外れな質問かもしれませんが、  ペルチェ素子を使って室内で霜を作りたい(写真)のですが、なかなか上手くいきません。 以下が質問です。 (1)ペルチェ素子の一番冷える電流と電圧の組み合わせを教えて下さい。 (2)その電源は何を使うのでしょうか? (3)その電源はどこで購入できますか? (4)放熱面の冷却方法を具体的に教えて下さい。 (5)その時に、使う装置はどこで入手できますか? (5)霜を作る際のアドバイス等があれば教えて下さい。 以上です。 私のペルチェ素子は、秋月電子通商の62mm×62mm(TEC1-12730)と30mm×30mm(TES1-12705)です。30mm×30mmの方は、6V-2A、6V-2.8AのACアダプターでマイナスにはなりますが、室内で霜が出来る程は冷えませんでした。 62mm×62mmの方は、12V-20Aを使いましたが、冷却より放熱が高すぎて、全く冷えません。 冷却装置は、PCヒートシンクを使っていますが、62mm×62mmは、上記の電源で、95度まで上がって、電源を切りました。温度計が壊れました。ヒートシインクが有効ではないのでしょうか? 使っているヒートシンクは、 サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 と ANTEC 水冷CPUクーラー KUHLER-H2O-620 とFrio OCK CLPO575 です。一応、グリスを塗って試しています。 62mm×62mmの方は、ヒートシンクの冷却面より大きいので、同じ大きさの銅板(厚さ2mm)を発注中です。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 電気に詳しい方教えてください

    冷却するものでペルチェ冷却ってありますよね。よくワインセラーや温冷庫なんかに使われているやつです。これが壊れているのか冷えないのは何を交換すれば?ペルチェ素子?それとも基盤?もし直せるならどのような物が必要か教えてください。ネットを見るとほとんどがペルチェ素子を交換すると直るとあるけど実際どうなのかと思い。ちなみにどこの業者にも修理以来を断られました。ワインセラーで2個のユニットが付いてますが1個は生きていて冷えて冷たいです。もう1つは稼働してなく冷えないです。なので今は1つでの冷却機能しかなく冷えがゆるいです。

  • ペルチェ冷却、ワインセラー

    ペルチェ冷却のワインセラーが壊れたのでユニットの修理を教えてください。今の状態、通電あり、ファンは皆回転、ワインセラーが約80Lのためペルチェユニットが2個ついており、確認のため、取り出して手で触ったら一つは冷たかったんですが、もう一つは冷たくなかったです。一つが故障しているのか、おそらくネットを見る限りペルチェ端子が故障だと思うのですが端子の交換が分かりません。冷たくなる側のユニットを全部ばらせば壊れたの端子が出てきますか?後シリコングリスってなんですか?それと直すための道具を全部教えてください。ペルチェ端子は必要なのは分かっています。他は何が必要ですか?

  • ペルチェ素子によるPID制御のときの比例ゲイン

    ペルチェ素子を用いて温度制御をしようと考えています。 ペルチェ素子は電流の方向を切り換えることで加熱・冷却を切り換えることが出来ますので、それを用いる予定です。 そこでふと気になったのですが、ペルチェ素子は冷却に比べて (通電によるジュール熱のため) 加熱の出力が大きいです。 そうすると、偏差が+1℃あったときの冷却出力と、偏差が-1℃あったときの加熱出力では、出力のエネルギーが異なります。 この場合、どうすれば良いのか、どのように行うのが一般的なのか、よくわかっていません。 とりあえず、いくつか考えました。 案1: 比例ゲインを2つ用意する 加熱用の比例ゲイン Kp_warm と、冷却用の比例ゲイン Kp_cool を用意し、 ・SV > PV のとき、MV = Kp_warm * (e + Σe/Ti + Δe*Td ) ・SV < PV のとき、MV = Kp_cool * (e + Σe/Ti + Δe*Td ) ・ΔMV = MV(n) - MV(n - 1) で計算する。 (なお、MV > 0 のときが加熱出力、MV < 0 のときは冷却出力、としています) 案2: 比例ゲイン1 (偏差だけ) で計算し、出力時に比例ゲインをかける 比例ゲイン Kp = 1 とし、 ・MV = 1 * (e + Σe/Ti + Δe*Td ) ・ΔMV = MV(n) - MV(n - 1) で計算し、操作出力段階で ・MV > 0 のとき、MV * Kp_warm ・MV < 0 のとき、MV * Kp_cool を出力する 案3: 制御上は別々のものとして制御する ペルチェモジュールなので、加熱と冷却を同時に出力出来るわけではないが、加熱出力と冷却出力があるものとし、 ・加熱用PID制御 (PIDw) と冷却用PID制御 (PIDc) を用意する ・それぞれでPID計算し、それぞれの操作出力を足し合わせ、最終的な操作出力とする 質問ですが、これらのうち、どれが一般的でしょうか?それとも、別の考え方があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ペルチェワインセラー

    急ぎでお願いします。ペルチェ冷却ユニットで自作の冷室を考えていたやさきに、ウチにあるペルチェ冷却のワインセラーが故障してしまったようで、通電はしてファンは回ってますが全然冷えません。自分なりに対策して中に小さい扇風機を回し、中も沢山入らないようにしてます。数日前は問題なかったんですが。ネットで調べたらペルチェ冷却はほとんどがペルチェ端子の故障でペルチェ端子を交換すれば直るとの事ですが、いまいちネット見ても良く分らないので、実際直した方やペルチェユニットに詳しい方がいたら直し方を教えてください。お願いします。

  • CPUクーラー等の電圧・電流について

    こんにちは、自作PC等の知識はありません。 質問は、 サイズのKABUTO SCKBT-1000とANTECの水冷CPUクーラー KUHLER-H2O-620 とサイズ 風12 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚800rpm、超静音 SY1225SL12L にかけられる電流・電圧をしりたいのですが、お分かりの方、お願い致します。 使い方としては、CPUクーラーとしてではなく、ペルチェ素子の冷却に使いたいのです。 そこでACアダプターで電源を供給しようと思うのですが、電流・電圧が分からないと、ACアダプターの選択が出来ません。出来れば、なるべく冷したいので、MAX状態の電流・電圧かと思いますが、それだと、長時間の使用に耐えられないなら、耐えられる程度の電流・電圧で教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マグネットスイッチ(電磁接触器)の消費電力

    小型のマグネットスイッチ(電磁接触器)を使ってちょっとした工作を しようと思っています。幼稚な質問なんですが、コイルに通電されている ときの消費電力(ワット数)は、細かい目盛りの電流計がないとわからないでしょうか? 接点容量AC660Vで10A 、コイルは100vです。日本製ではないので、メーカーのHP(サイト)は見つけられませんでした。 手元にあるテスターで測ったところ、コイルの端子間の抵抗は約100Ω(98Ω)あります。 ちなみに目盛りの大きいクランプメーターで電流を測ったところ、ほとんど針は振れません。

専門家に質問してみよう