• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1ヶ月で転職)

転職まで1ヶ月!初給料は18万円?

t_hiraiの回答

  • ベストアンサー
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (179/649)
回答No.4

> こんなに働いててもこんなに給料が少ないのは普通ですか? 異常ですね。 普通は360時間も働いていたら体が壊れます。 同期の方は再就職は厳しくても、 体が壊れるよりはマシと考えてやめた方もいると思います。 > 就職して1ヶ月でやめて転職できるものでしょうか? どの業界でもよければできると思います。 人で不足に悩んでいる業界を探してみるといいですよ。 (例えば、介護とかIT業界とか、建築系もそうかな) ただ、転職先でもあなたの能力が発揮できないような業界では、 仕事が遅い→残業が増える→体を壊すということになる可能性は有りますけどね。。。

kanae1021
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新卒はそんなものだ。という回答が多かったので安心しました。 もし転職しても世の中同じような会社ばかりかと思うと働きたくなくなってしまいます。 人手不足の業界など調べて 自分のつきたい職業と合わせて考えたいと思います。 正直、入社して1ヶ月なので自分がどのくらい仕事ができるのか わかっていません。 ですが1日10時間くらい歩き続けて 訪問営業なのでもちろんお客様からきついお言葉ももらっているので かなり辛い仕事です。 それでもこんなにきつい仕事を 最初に経験したらどんな仕事でもできるはず、やれるとこまでがんばろうと今まで頑張ってきて根性は少しはある方だと思っていますので 努力に見合う給料をいただけるのならがんばれると思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職について質問です。

    転職を予定しているものです。 当初8月31日付退社9月1日入社という形で次に内定を頂いている会社へ連絡してあったのです。 しかし現在の会社都合にて9月10日付退社と告げられてしまいました。休みの調整で9月1日から新出社は可能ですが、10日間重なっている期間があってはいけないではないかと、疑問に思いました。 特に問題がなかればいいのですが、、、 ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 転職1日目での退職。

    初めて質問します。24歳、女です。 4月から転職活動を行い、エージェント経由で5月1日から生保の営業に就職しました。 といってもまだ、サービスサポートスタッフという研修期間で…ようは時給制で、資格をとるための勉強期間です。 就業規則や働いてる方から直接話をきいてみると、面接やエージェントと聞いていたことと違い、サービス残業やのノルマが酷いです。 生保の営業…ということで、ある程度覚悟と確認をしたつもりでしたが…あまりにも違いました。 この仕事をこなし、昇格後家庭と両立できる、そんな未来が全くみえません。 家庭との両立をうたわれ、子供を産んでも長く勤められる。そこに惹かれ入社したのに…家庭を犠牲にしてまで続ける気はありません。 きっぱりと諦め、辞めてから長く続けられる仕事を探していこうと思います。 そこで質問なのですが、GW挟んでしまい、実質1日しか働いていないのですが、5月7日の出社日は、出社し、朝に退職願を出すべきでしょうか? そこで、もう帰るなり14日間は研修に出るなり…と会社の指示を得るべきでしょうか? それとも、就業時間に電話をし、もう行きたくないと、その旨を伝えるでもよいのでしょうか? 年金手帳や雇用保険被保険者証を提出したので、返して貰わなければいけません。 勉強の資料も沢山持って帰ってきているので、お返ししなければなりません…。 あと、この1日の業務は、パート扱いということで、履歴書に書かなくてもいいのでしょうか? 初めての転職で、前職は3年間勤め、アレルギー発症の為続ける事が困難になり3月で自己都合退社しております。 ハローワークに再就職手当の申請をしたのですが、(まだ会社やエージェントに書いてもらう書類を送付する前の段階です)取り消してもらう事は可能なのでしょうか? もし、同じ様な体験なさった方いましたら、教えていただけると嬉しいです。 …乱文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 転職

    いまあるスポーツジムで働かせてもらってます。 が、転職を考えてもいます。 この会社は休みの日もたまに研修だとか言ってなぜかあるときがあります。 研修と言っても最終的には上司の飲み会みたいになります。 あとイベントなどがあり先輩社員から聞いたところ12時間勤務で休憩がほとんどないらしいです。 残業代もでません。 どんなに残業してもタイムカードには7時間としか書けません。 なので転職したいのですが、今年から入社させてもらってからまだ三ヶ月しかたっていません。 未熟なのはわかっていますが他の会社につきたいと思っています。 どのようなことをすれば転職できますか? ちなみにボーナスや有給などはまったく存在しません。

  • 転職したいと思っているのですが。

    初めまして皆様。 はじめて会社に入社して3ヶ月たちます。 四月に内定もらえず、五月にもらえた内定にどこでも良いかな と軽い気持ちで入ったのも良くなかったのかもしれませんが、人間関係 が良くなく、やりがいも感じられなく、転職を考えています。 ついでに言いますと「同期に女性がいる」と言ってたのにいなく(私は女で女性がいる仕事場が良かったので)、10時出社が9時30分出社になり昼が30分になりまして、それも転職を考える要素になっています。 こちらの質問広場で3ヶ月では職歴にならないと言うのを見ました。 転職サイトの方には一年頑張って下さいと言われ、しかも新卒での就職です。  今すぐ転職するべきか悩んでます。 できれば転職したいのですが、自分が何をしたいのか探し中で、貯金もないです。 よろしかったらアドバイスを下さいませんでしょうか。

  • 営業職、転職4日目ですが……

    30前の男です。 前職を先月末頃退社し、4月1日に未経験の金融会社に転職しました。 4日経過しましたが、会社(と言うか職場)の教育や方針や疑問を持ちました。 入社前は、"基本ルート営業を行い、最初は研修として2週間程度上司と同行を行う。土日休みで残業はなし。"と言う条件でしたが、 まず仕事内容・商品知識を全くと言っていいほど教えてくれません。教えてくださいと言うと、嫌な顔をされて「今忙しい、あぁまた後で時間あったら」等と言われます。パンフレットを自分で読んで知識をつめようとしていましたが、3日目(昨日)「2日間パンフを読んでたからわかるよな、ロープレしよう。飛込みを想定してやって。」と言われました。 しかし全くできず「本当に営業経験あるのか」とこっぴどく怒られました。また明日やるからと言われたので、今日ロープレを自らお願いすると「お前は中途入社で即戦力で入ってるんだ。じゃあ何をすべきかわかるよな。外に出て営業行って新規獲得して来い。」と言われ、商品知識や契約書の書き方も教わってないのに飛び込み営業をさせられました。行く店舗も地域もわかりません。畑違いからの転職ですので商品知識も説明できるほど理解していません。今日はとりあえず外に出て冷やせをかきながらごまかしやっていました。かなり恥ずかしい思いをしました。今後も毎日同じ状況が続くと思われます。何か言うと人格を否定するようにきつく怒られます。 転職ってこんなもんなんでしょうか?? 業界は違えど同じ営業だった前職と全く違いますしかなり驚いたのと、この仕事を続けていいのか今後の不安でいっぱいです…。 結婚を考えての転職だっただけに失敗したくなかったのですが。。

  • 新卒入社3か月で転職検討中

    現在勤めている会社に色々と不安があり転職を考えだしました。 新卒で入社してまだ全然日にちが立ってないのですが不安が増すことばかりです 中小企業で営業職、残業毎日3時間以上、残業のうち2時間くらいは報告だけで仕事らしいことはできなく威圧的な上司にクドクド小言を言われるだけ、営業手当1000円、残業手当なし 他の部署に行った同期は定時近くで帰れています 薄給、実家から遠く家賃が月5万、労働組合なし人事部なし 現在仕事は営業活動をやっていますが商品の事についての勉強はありましたが営業活動についての研修とかはなし、なんとかやれています。 先輩社員の話だと、3年以上いたら長い方、何年いても昇給はあってないようなもの、ノルマは無謀なものばかりで仮に達成できてもさらに倍にされたりする、達成できないと怒られる。 思いつくままに書いていたら嫌なことばかり書いてしまいすみません。 精神的にきつくなってきたのですが新卒で社会の事についてまだまだ認識が足りないのでこれが普通なのかそうでないのかを聞きたいです。 この会社に勤め続けていいのだろうか、この程度で転職は甘えているのか? 最近転職は若いうちにと聞いたのでいつかは転職するつもりだったのですがやはり新卒で就職後すぐでははやいでしょうか アドバイスお願いします。

  • 転職しようと思います。そこで相談です。

    こんばんは。 連休も終わってしまいました。 明日から会社です。 さて、表記の通り転職しようと思います。 今はマーケティングの会社で営業をやっております。 残業の余りの多さと、社内での営業への扱いの酷さ。 仕事内容への関心の薄さなどから転職しようと思います。 私は27歳の男です。 実は大学を卒業してから就職するのに、年を跨いで1月まで 掛かりました。 更にはそこを1年3ヶ月程で退社し、再就職まで1年かかりました。。。 自分の履歴に穴があることは重々承知ですが、 将来を考えると、今惨めな思いをしても腰を据えて働ける環境を 探すべきだと考えております。 毎日の残業は11時頃まで及びます。 それでも恐ろしいことに早く帰っている方です。 イベント会場の設営立会いなどが入ると、徹夜です。 (次の日通常勤務) 転職活動が出来ない、これが現状です。 やはり一度退社すべきなのでしょうか。 アドバイスの程、お願いいたします。

  • 給料未払い

    今月の3月1日より中途採用で入社したのですが、募集サイトや面接時の内容と相違点が多いため、 翌週の3月10日に退職させていただきました。 給料は月末締めの翌月10日払いの為、銀行口座など伝えようと思い会社に電話したところ、 3ヶ月間は研修期間だから途中退社では払わないと言われました。 もちろん入社時の説明や研修、資料等にもそのような事は書かれておりませんでしたし、 実際に交通費も6000円程(切符代)かかっております。 出社した日数は7日間で、勤務時間は9時出社~20時前後に退社でした。 このようなケースの場合、会社側が言うように支払いの義務はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 転職したが

    6ヶ月間転職活動してやっと転職先が決まり、入社してから一週間が経ちますが、早くも見切りをつけようと思っています。 というのも、医療機器の営業に就いたのですが、その企業は大手なのですが、相手先との飲み接待、ゴルフ、会社内での飲みとほとんど飲みが関係しているのではないかというくらい、飲みの機会が多いのです。 アルコールが弱く飲みが嫌な私にとって苦痛でしかありません。 営業ってこんなものでしょうか?実際に相手先を回って話しをしたり、商談をしたり、座学で知識を学ぶのは良いのですが、飲み(ちょっとくらいなら良いが、深夜に及ぶ)は遠慮です。 前職も医療関係でしたが、飲み等はありませんでした。 営業は飲み、接待が多いのでしょうか?飲みをあんまり行わない営業の会社はありますか? また今気になっている医療でもMR職はどうですか?

  • 転職で出社時期を遅くしたい

    今週、面接があり出社時期を来週で退社予定なので、7月のあたまからと言いました。残業も忙しい時期は徹夜つづきだと聞き、それでも魅力のあるところなので是非行きたいと感じました。それならまだ車の免許を持っていないのでこの機会に是非とっておきたいと後で思ったので7月に免許をとって8月から入社可能と伝えたいのです。 まだ採用かどうか返事を待っている状態ですので先に言うか、それとももし採用と決まった時に伝えたほうがよいのでしょうか。