• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈るのはなぜですか)

金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈るのはなぜですか

このQ&Aのポイント
  • 金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈る理由について知りたいです。そのような宗教施設は多額のお金や労力がかかるため、なぜ造るのでしょうか。信心を集めるためなのか、教義に反しないのか気になります。
  • 信心の対象であるイエス様やお釈迦様は貧しい状況で生まれ育ったと聞いています。しかし、なぜ彼らを讃えるために贅沢な宗教施設が造られるのでしょうか。食べることや着ることに困っている人々がいる現実を考えると、それらの施設は空虚に思えます。
  • 素朴な疑問ですが、金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈る理由を教えてください。そのような豪華な宗教施設が信心の対象であるイエス様やお釈迦様とどのように関係しているのか、また教義に反することではないのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.10

「こちらは精神医学の分野ですので言及はお控え頂ければありがたいです」とありますが、ご質問の内容が社会心理といいますか心理の問題です。 ご質問の趣旨を整理させて頂くと ○なぜ寺院や教会は巨大で一見贅沢と思えるほど数多くの装飾がされているのか ○礼拝する施設にこのような構築物を設けるのは始祖の意に反するのではないのか の二点かと思いますが如何でしょうか。 下記のサイトのタイトルと内容をご覧願います。 荘厳な佇まいに心が安らぐ…長崎巡礼をするなら外せない田平天主堂 ... find-travel.jp/article/6532 ここで投稿者の方が「荘厳な佇まいに心が安らぐ」と記載させておられますが、この点についてどのようにお考えになられますでしょうか。 洋の東西を問わず、結婚式をはじめとして、数多くの儀式や儀礼がありますが、その際にどのような服装でどのような場所に参列して行われていますでしょうか。 日本人の場合にはハレ(霽れ)とケ(褻)とよばれる習慣が現在でも残っています。 日常と非日常の区分です。 これをどのようにお考えになられますか。 富貴を尊び卑賤を卑下しませんでしょうか。 「貧乏は恥ではない貧乏を恥じることが恥じである」ということは理性では理解してはいても、より豊かな生活を望まれませんでしょうか。 寺院や教会は非日常の世界を体験する空間を提供する構築物です。 寺院や教会の構築物を荘厳に作り装飾することによってより多くの人々が集まります。 敢えて非日常的な行為である礼拝に訪れた人々も非日常的な空間に納得するのではありませんでしょうか 日常生活をおくられている空間よりも貧相なダンボールハウスのような所へわざわざ出かけていかれますか。 普段着よりも貧相な服装で結婚式などの儀式に参列されますか。 寺院の場合には、仏国土を再現して体験するいう目的のために構築されました 典型的なのが宇治の平等院です。 信仰の一つの手法として観想念仏というものがあります。 仏像を凝視し続けることで、仏教の教えを会得する手法です。 これには仏像が欠かせません。 仏壇はこの寺院のミニチア版です。 この仏像に感情を移入して、その周辺を清浄でより豊かな環境にしようとすることをどのようにお考えになられますか。 不自然な考えと思われますか。 仏教の宗派によってはこれ等の行為を全て排除した考え方を持つ宗派もあります。 いわゆる禅宗です。 結果として、禅は宗教か哲学かという議論がされています 始祖の思想とは関係なく、より多くの人々に始祖の思想を広めるために行われている行為とお考えください。 信徒が自分達が大切にする施設を装飾して荘厳に仕上げようとするのは極自然な発想ではありませんでしょうか 偶像を排除するイスラム教でも、礼拝の場所であるモスクは荘厳に作られています。 集まって来る人々が望まなければ、どこの教会も寺院も過剰な装飾など施すことなかったでしょう。 伊勢神宮の本宮は簡素な白木造りです。 歴史的には巨大な寺院や教会を造ることが為政者の権威の象徴となっていました。 支配する領民が大切に感じるものを、より荘厳に作ることが権威の象徴としては不可欠でした。 徳川家光は自身の権威を高めるために日光東照宮を大改造しました この心理は、社長が勤務する本社を立派なものとするという形で現在も受け継がれています。 以上大雑把に説明しましたが、構築物を所有する寺院や教会側の問題ではなくそこに集まる人々全体の心の動きがもたらしているものだとお考えください。 直接の回答にはなりませんでした。何かあれば補足で追加質問をお願いします。

dokinnko
質問者

お礼

みなさん、この度はたくさんのご回答をお寄せくださり、ありがとうございました。 このように罰当たりな質問に対し13ものお答え、心遣いを頂き大変恐縮です。 一つ一つの回答に納得したり感心しながら読むうちに、 どうお礼を伝え、ベストアンサーをどうするか本当に迷いました。 一つしか選べなくても私にとってはどの方も大切な回答です。 多くのご親切に対してうまく言葉を返せない不義理をどうかお許しください。 仏教、キリスト教、イスラム教、それぞれの宗教においても宗派によって 様々な価値観を許容される度量があると知れたことは大きな収穫でした。 ありがとうございます。 当方の元々の中途半端な聞きかじり知識のせいで混乱している気があるので もう少し個人的に勉強させて頂き、宗派を含めて自分にあった生き方を模索しようと思います。 また皆様からは当たり前なお考えかもしれませんが ”やっぱり人間は「何か」を拝みたい性分があるのだと思います” ”金儲けは、人間の本質です。だからそれをセーブする必要があります。” ”集団で共同作業の結果、金ピカと言う形で結実することが大切” ”そんなお金と言うものを使いこなすのも、また徳のあること” ”幸福が金銭そのものとはとても言えませんが、それを絶対に無視することもできません。” ”人々に信じられ、敬われているんですよ。好きな人を大切にするのと一緒” "世の中に貧富の差があるのは当たり前のことだと思っています。 寺や神社が栄えていても違和感はありません。 むしろ、お金が無くて衰退してほしくはないので寸志を差し上げています。" というのは私にとってはエポックメイキングな発言でした。 身銭をあまり持たない自分は、思想から閉め出された気がしていたのかも知れません。 今回ichikawaseiji様をベストアンサーにさせて頂いたのは、 それぞれの宗教を挙げてお金に対する考え方を明確に示してくださったこと、 また複雑な質問にも関わらず、分かりやすく言葉を尽くしてくださったことが理由です。 >富貴を尊び卑賤を卑下しませんでしょうか。 生活が変わる以前は(具体的な名称は申し上げませんが)輝かしいと思えたものが 胸焼けしたりケバケバしいというふうに感じたのです。 そもそもの前提に不備があり申し訳ないのですが、私がお金を失ったのではなく、 私の親族がお金を知らぬ間に使い果たしていたという事態でして、 ある程度の水準の暮らしをしていたことが夢であり、どれだけ今はお金を持っていても 諸行無常感というか、お金と言う物の信用は幻のように実体がないと感じるのですよね。 他にも言及してくださった方もおいでですが、当方の価値観は少数派と理解した上で、 あくまで質問に必要な前提としてご説明したまでですので 何を美しいと思うかが180度変わってしまったというのは、 多分生きていく上で必要だからそうなったのだと思いますし、治せるものかもわかりません。 >敢えて非日常的な行為である礼拝に訪れた人々も非日常的な空間に納得するのではありませんでしょうか 日常生活をおくられている空間よりも貧相なダンボールハウスのような所へわざわざ出かけていかれますか。 普段着よりも貧相な服装で結婚式などの儀式に参列されますか。 はっとさせられました。 >以上大雑把に説明しましたが、構築物を所有する寺院や教会側の問題ではなくそこに集まる人々全体の心の動きがもたらしているものだとお考えください。 心に留めておきます。

その他の回答 (12)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

私もカトリックですが、金ピカ教会には、どうも。 カトリックといっても、いろいろ宗派があり、ドミニコ会、これはもう派手な金ピカ装飾教会です。神父の制服も黒色ガウンで大きく重そうな金の十字をぶら下げている。使用する車も最高級車。反対にフランシスコ派は、金ピカなし装飾で、無垢の木に精々ニスを塗ってる程度。ガウンも茶色で、手作りの粗末な木の十字をぶら下げ、使用する車も大衆車。修道院のベッドも、板張りです。方や顔色よしの肥満体系、もう一方は、痩せでくたびれた茶色のガウン。 金ピカ派に言わせると、あれは来世の極楽を地上に再現したからと。フランシスコ派は集金能力がないから粗末にしているだけと。フランシスコ派に言わせると、この世は楽園というにはほど遠い。まずは、装飾に金をかけるより、腹を減らして死んで行く子供を助けなきゃと。 私がカトリックなのは、私が死んだ時、残された家族・親戚・友人が、私が死亡という事実を認めるための儀式をしやすいように、この地域ではカトリックが多いからスムーズに行くだろうと、それくらいです。死にました。箱に入れました。火葬場に運びました。焼きました。と機械的では、家族はやりきれないので、何かの永遠の別れの儀式と。宗教がいうような天国も地獄も信じてはいません。 沢山のお金を献金すれば、この世で犯した罪は許され、やすらかに天国にいける切符発売場所が金ピカ寺院と思われて人が多いですね。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

贅沢は敵と定義している宗教は、非常に少ないです。 清貧を尊しとする国家統治ツールのような日本古来の考え方によるものです。 宗教にはそれぞれの考え方で、幸福を定義しています。 その幸福がわざとらしい「清貧」もどきだと、それは幸福そのものから かけ離れていることでしょう。幸福が金銭そのものとはとても言えませんが、 それを絶対に無視することもできません。 あとは、質問者も記載している性分のためです。

関連するQ&A