• ベストアンサー

梅の枝

米国在住です。留守の間にメキシコ人の芝刈りの男性が、敷地内のドライブウエイに沿えて植えてる5本の梅ノ木の大きな枝を、自分のトラックに接触したという理由で根元からばっさり片側だけ切断してました。、見た目もバランスがすごく悪く、知識も無いのに どうしてこんな事をするのか理解できませんが。。本人曰く(上に伸びて見た目が良くなる)と言ってます。これからこの梅ノ木は、上に伸びていくのか 又、もう2度とその切り口の近くからも枝は出てこないのか、教えて頂きたく投稿しました。15年も育てて来たのに、今は哀れな姿で残念です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋ですが、どの程度の枝を切断されたのでしょう。細い枝であれば新芽が 出ますが、極端に太い枝や幹を切ると新枝は出にくいです。 梅は植えに伸ばして楽しむのではありません。どちらかと言えば横に枝を張ら せます。下枝が無くなると寂しいですよ。 そのメキシコ人の芝刈りは、今後は雇わない方が良いでしょう。留守中に何を されるか分かりません。場合によっては自分勝手に判断して全ての樹木を伐採 してしまうかも知れません。厳重注意して解雇させましょう。

yamanokojika
質問者

お礼

そうですね。私も梅は横に出た枝で楽しむ物と思っています。細い枝では無く太い枝を全て片側ばっさりです。90度といって良いです。日本人の様に自然を愛する等の資質が無く短絡的で自己満足でした事でしょう。どうにか新芽が出ることを祈りたいが無理でしょうね。親切な早目の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

梅の木は、新芽が出て来ますよ。この辺では、桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿と、言いますが梅は切ると良い梅がなる様に成りますよ。さくらは、切り口から雑菌が、入り枯れる恐れが、有ります。桜は、切り口処理が、必要です。梅は気にせず切っても、新芽が出て来ます。

yamanokojika
質問者

お礼

この梅ノ木は実のならぬタイプです。でも貴方の言われるように新芽が出るのならその希望に少しは救われます。早めの親切な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枯れたと判断できるのは?

    12月にレッドロビンを20本程度植えました。 時期が悪かったのですが、、、 で、現在、7本程度、赤い葉が出ています。 残る13本は出ていません(一部、青い葉も出てはいますが、枚数が1、2枚です)。 これらは、まだ、これから、夏、秋と向かいますが、また、生き返って、赤い葉を夏でも出してくるでしょうか?(枝を切ると、中身は緑のようですが、、、) あと、もう一点質問なんですが、ヒイラギなんですが、根は同じで、途中で2本に分かれています(地面から1センチ程度のところで、太い茎が、7センチ程度で2本に分かれています。 で、片方からは青々と葉が出ていますが、なぜか?もう片方の茎からは、一本も出ていません、しかも、この片方は、枝を切断して断面をみても、青さはありません。 もう、枯れていて、今後は出ないでしょうか?(一応、根元では、両方の茎はひっついているんでしょうし、、こんなことってあるんでしょうか?) あと、一点、質問です、切断したヒイラギの切り口から、葉が出てきました(このヒイラギは、もう、必要ないんで、枯れて欲しいのですが、、、なんか、薬剤を注入したらよい、とか聞いたことがありますが、どんな薬剤なんでしょうか?方法は? すいません、宜しく、ご教示ください。

  • ハナミズキが枯れてきました

    初めて質問させていただきます。植木には全く素人です。よろしくお願いいたします。 2011.9月の新築時に玄関先のシンボルツリーとして1.5mの紅のハナミズキを植えてもらいました。北側になります。 ところが、初めての秋は葉と花も少し咲いたのですが、1年目の秋頃からだと思うのですが、なんとなく勢いがなくなり枯れたような風情になってきたので、先日、住宅メーカーさんに相談したところ、上半分は枯れているようだ。虫ではなく水のやりすぎではないでしょうかということでした。手当として、メネデール液をまくことと思い切り幹の皮を剥いでグリーンのところから切ってみたら、そこから新芽がでてくるからといわれました。そこでいわれたとおり昨日、根元にメネデール100倍に薄めた液をまき、根元から45cmのところで幹を切りました。70cmくらいの枝が一本左側にでています。それは生きていそうですので残しました。切り口は一部生きているようで少し軟らかいと切った旦那がいっていました。切り口にロウを垂らしてアルミ箔で包み麻糸でしばりました。今後1週間に一回メネデールを水まきする予定ですが、このやり方でよろしいでしょうか?切り口の始末もこれでよいでしょうか?切り口から新芽は出るのでしょうか? 生きているのならなんとか育てていきたいと思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 梅の枝のこれから

    お花屋さんで買ってきた梅の花枝を、花が散ってからも水につけて置いたのです。すると、あたたかくなってきたので新芽が出てきました。この後この梅の枝はどうするのが一番いいのでしょうか?水につけていてもやがて切り口が腐ってくるような気がします。かといって、土に植えていいものかどうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 梅の枝は 「さしき」できるのでしょうか?

    最近引越ししてきた家の庭に梅の木があります。 毎年綺麗な花が咲くといわれています。 木の枝を10CMくらいに切ってデスクに飾りたいのですが、 水をあげ続けることによって花が咲くのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 梅の枝を切りたいのですが。

    梅の枝を切りたいのですが、本には今が時期でないようなことが書かれていました。我が家の梅は実のならない花梅?です。春にきれいな花をたくさんつけますが、そのあとの小さな葉がたくさん道やよそのお宅、電線にまでかかっています。ある程度の枝を残し思いっきり切りたいのですが、今はまずいでしょうか。叉どんな枝を残したらいいでしょうか。

  • 梅や金木犀ののびた枝

    梅や金木犀などの木の枝がまた伸びてきました。カットしていいのでしょうか。下手にカットすると花芽がなくなって来年花が咲かないと聞いたことがあります。宜しくお願いします。

  • この挿し木方法は確立高いですか?

    よろしくお願いします。 サルビアの変種の挿し木をしたいのですが、 挿し木をあまり失敗したくありません。 そこで考えたのですが、植え替えの時に根を一部切り取ったものを 挿し木をする枝に植え込むという方法はどうでしょうか? 根が有る分挿し木に失敗する確立が減ると思うのですが、 こういった挿し木方法は探してもありませんでした。 考えている方法としては 切断面に切り込みを入れてそこに根の切断面を差し込んで、 メデールのような接ぎ木用テープで茎の部分を少しきつく巻いて 水に挿しておく。一週間後、テープを取る。 (カルス形成で固定されると思うのです) または 切り口に近い茎の側面に何本か縦に傷を入れ、そこに植え替え時に取った根を何本か入れる。傷は浅く長く(2cmくらい)。 根は3cmくらい。 上のように接ぎ木用テープで固定して水にさす。 これは普通に接ぎ木するより成功率が上がりそうでしょうか?

  • パキラが変(もうトシなのでしょうか)

    15年前にもらったパキラがあります。編込みではなく、根元が太いので、種から育てたもののようです。買ってから10年くらいは、大変丈夫で、手をかけずとも葉が茂って仕方ないほどでしたが、現在の日当たりの悪い住まいの部屋の中(ベランダがないんです)に置いた結果か、今年からは葉もあまり茂らなくなくなりました。以前は枝を切ってもすぐ新芽が生え、伸びてきたのですが、今年は切っても新芽が幹の上から出てきません。しかも、新芽が生えてくるにしても、鉢の土のすぐ上から20cmくらいのところからばかり生えてくるようになりました。幹の上の方をみると、骨粗しょう症のようにスカスカしています。これでは生えないな、と思い、幹を10cmくらいのこぎりで切りました。が、切ったその下もまだ枯れたような色をしており、どうも幹の上から新芽が生えてくる気配はありません。幹の上の方の表皮に爪を立ててみますと、幹から浮いたような状態です。もう上の方は枯死しているのでしょうか。根元近くからばかり目が出る「寸詰まり」のパキラってあまり見よくないと思います。幹は伸びないのでしょうか。

  • 梅の花が咲かない枝は剪定していいのでしょうか

    今、白梅が綺麗に咲いています、購入して三年目です。 花のつかない枝は切ってしまってよろしいのでしょうか(年々なんとなく花の数が少なくなっているような気がします) 花が咲いている中に何もつけない大小の枝があって・・・・ それに幹から直接でている太い枝も切っていいものかどうか・・・ わからずに困っています こちらの質問を読ませていただきましたが探すことができませんでした(たぶんあまりに初歩的な質問のせいかと) どなたか教えて頂けませんしょうか。

  • 梅と桜は、枝から再生出来るのか?

    素人なもので、すいません。桜の木と紅梅の木があります。枝を折り、地面に突き刺した場合、枝から根が出て、再生は出来ないのでしょうか?やはり、苗木を購入しなければ、ならないのでしょうか?もし、桜が可能なら山桜を取りに行こうと思っています(町所有の山の)。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWでエクセル表を印刷する際に、横線の一部が一本ずれて印刷されるというトラブルが発生しています。
  • 現在の環境はWindowsで無線LAN接続、関連するソフト・アプリはありません。
  • FAQ『インクジェットプリンター・複合機 印刷結果が良くない』に関連する質問です。
回答を見る