• ベストアンサー

水草のトリミング・切り分け・増やし方について

いつもお世話になります。 水草のトリミング・切り分け・増やし方についてお伺い致します。 (1)脇芽を出すタイプの水草は、その脇芽の根元から切断して低床に差せばOKでしょうか?根もその内生えてくるのでしょうか? (ミリオフィラム・ドルマリアコルダータ等を植えています) (2)有茎型水草の脇根ですが、見た目が悪いという理由のみでカットしてOKでしょうか? (ルブラハイグロを植えています) (3)有茎型水草のトリミングの際、下物が元気な様子ならそのまま残しておいてもOKでしょうか?成長を続けますか? (4)南米産ノチドメを植えています。 成長してくれているのは嬉しいのですが、軽くてどうも上へ上へと伸びて(浮き上がって)しまいます。 絨毯状にするには、こまめにピンセットで埋めていくしかありませんか? 或いは、絨毯状にするのは無理な種類でしょうか? お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • eaus
  • お礼率80% (25/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.5

>(ミリオフィラム・ドルマリアコルダータ等を植えています) 脇芽を挿せばOK。2cmくらいは、挿せるくらい長くなってからカット しましょう。根は出ていても出ていなくても大丈夫です。 >(ルブラハイグロを植えています) 脇根で、呼吸しているタイプもあり、葉での呼吸がしにくくなっている 環境要因とか、もともとの性質とかいろいろ原因はあります。 >(3)有茎型水草のトリミングの際、下物が元気な様子ならその >まま残しておいてもOKでしょうか?成長を続けますか? そこから芽が出てまた伸びてくるものも多数あります。 グリーンロタラなどは、こんもりさせるためにわざとカットしたり しますので、そういう手法もあります。 >(4)南米産ノチドメを植えています。 絨毯状は、無理だと思います。 私のところにも侘び草から生えてきたのがありますが上にしか 伸びません。下草に絡めるとかすると横にできますが、絨毯には ならないでしょう。

eaus
質問者

お礼

こんばんは。ご回答下さいまして有難うございました! (お礼が遅くなり失礼致しました) ノチドメを絨毯状にするのはやはりムリなのですね。 根っこを生やしながら育っていく様子は可愛いですが、それではそのまま自然に任せてみることにします。 近くにある水草につかまるかもしれません(笑) その他、端的で判り易いご説明を下さり有難うございました♪

その他の回答 (4)

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.4

参考意見、見当違いならごめん。 >水草のトリミング・切り分け・増やし方について・・・ 下記URLページに基本的なレイアウト・トリミング・株分け・肥料等 の事例が写真又は挿絵付きで説明されてるので判りやすいと思う。 (魚のきもち・・・水草編) http://uogokoro.com/frame/html/frame_plants.htm モス類・株分け・有茎草・ランナー繁殖等の解説があるので参考に。

eaus
質問者

お礼

こんばんは、ご回答下さり有難うございました! (お礼が遅くなり失礼致しました) お教え戴いたURLは質問前にも見たのですが、どうも私には具体的には解らなくて・・・。 こちらで戴いたご意見を元に、もう一度よく見てみることにします! 有難うございました♪

  • Fetwee
  • ベストアンサー率40% (44/110)
回答No.3

たびたびすみません。ハイグロを他の有茎草と勘違いしていました。 関節付近から根を水中に垂らすのが、わりと自然な姿であるタイプの水草があります。 環境によっては直立せずに、砂面を這うように伸びる場合があるんですね。その際に砂に潜りこませるための根だと思われます。 いずれにしても、カットすればまた生えてくるでしょう。

  • Fetwee
  • ベストアンサー率40% (44/110)
回答No.2

(1)脇芽はある程度成長してから、親から切り離して差せば良いでしょう。急激な光量低下に気をつけたほうが良いと思います。 (2)ハイグロは通常、脇根は出さないのですが、もしかしたらその下の部分が弱っているなどして、栄養の供給がうまくいかなくなっているかもしれません。 その後の様子を見たうえで、脇根から下の部分を切り離して植え直したほうが良い場合がありますヨ。 (3)水槽で順調に育っているものなら、親株を残しておけば再びいくつかの新芽が出て生長していきます。 言いかえれば、水槽内で自然繁殖の難しいタイプの有茎草は、そうして人為的に増やしていけます。 頻繁に繰り返すうちに、根の新陳代謝の限界が来たものは生長が鈍くなるので、すみやかに抜き去ってください(普通はそうなる前に抜かないと見た目も悪くなりますが)。

eaus
質問者

お礼

こんばんは、ご回答下さり有難うございました! (お礼が遅くなり失礼致しました) 「急激な光量低下」・・・切り分けをした際に気をつけるべき点をお教え下さり、大変参考になりました。 「根の新陳代謝の限界」・・・なるほど、そういったことも起こるのですね。 実際の注意すべきポイントを教えて下さってとても助かりました。 注意してやってみることにします! 有難うございました♪

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

1.増やしたいなら、脇芽のすぐ上のもとからある茎を切って刺しとけば増えますが、何度か繰り返すと鑑賞するには苦しくなります。 2.一概にいえませんが、大丈夫では?(保障はしません。) 3.葉が何枚か残っていればたいてい脇芽が出ます。 4,わかりません。

eaus
質問者

お礼

こんばんは、ご回答下さり有難うございました! (お礼が遅くなり失礼致しました) 端的で解り易い回答を有難うございます。 質問してからこれを書くまでに、随分脇芽も成長しましたので、 それでは早速やってみます(笑) 有難うございました♪

関連するQ&A

  • 水草の白化について質問です。

    水草の白化について質問です。 30cmキューブにて以下の環境で育てているグリーンロタラの新芽(脇芽)が白化しています。 ・CO2強制添加 ・照明12W×2 ・肥料:カリウム溶液 ・低床:マスターソイル 立ち上げ後約1週間経過 グリーンロタラは横に這うように伸び、根をぐんぐん伸ばして順調に成長しているようですが、白化が気になります。 白化の原因はなんでしょうか。 また、改善方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草がすぐ溶ける

     2ヶ月程前から、水草が溶け出すようになりました。それまでは、元気に成長していたのですが、何が原因か、だんだんと葉が抜け、茎が溶け、水槽も寂しくなってしまいました。その後、新しい水草を購入し植えても、2週間ぐらいで根元から溶けてきます。根もほとんど生えてきません。水草を植えては溶ける日々が2ヶ月程続いています。  肥料不足かと思い底床に追肥してみましたが駄目でした。また底砂は、水換えの都度ゴミはとっていますが、半年ほど洗っていません。水草が溶け出す前にコケ取り材をフィルターにセットしていたこともありますが、これも何か関係あるでしょうか。  半年前に始めた初心者ですが、どうか良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 水草のメンテナンス

    水草のメンテナンス 今まで水槽の水質や濾過等で手が放せなかったのですが、ようやく安定してきたようなので(と言っても試験紙等の品物を買うお金がなく、水の濁りが消えた、ミズミミズがいなくなった、水が臭くない、と言うよりペットショップの水槽の匂いがする、などの見た目や匂いで勝手に判断しました。)今まで放置だった水草のメンテナンス(トリミングなど)で質問です。 (1) 今まで水草は2~3本束にして人差し指と中指で挟んで底につくまで差し込み2本の指を抜きながら親指で盛り上がった砂を戻してました。 このやり方に何か間違った点やもっと良い方法等がありましたらご指摘お願いします。 (2) 今まで伸びすぎた水草は、親指の腹をまな板みたいにして中指の爪で押して切ってます。 このやり方に何か間違った点やもっと良い方法等がありましたらご指摘お願いします。 (3) 水草も陸上にある木や草みたいにある程度成長したものは一般的にトリミングしたほうがいいんですか? (4) 私の水槽のカボンバ達の数本は砂利の上の節から砂利に向かって根を出しているのですが、水草を半分に切って両方砂利に植えたら増殖できますか? 大変長い文章申し訳ありません。(1)~(4)どれか1つでも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 水草がうまく育たない

    水槽を始めたばかりの初心者です。 1ヶ月ほど前に水槽を立ち上げ、2週間前に魚を入れました。 現在下記のような様々な問題があり、困っています。 ・水草が枯れる   グロッソスティグマは密集している下の方に茶色や黄色になった葉が   目立ちます。有茎草は、上は育ちながらも真ん中方でフニャフニャに   溶けたようになっているものもあり、引っ張ると簡単に切れてしまい   ます。 ・水草にコケ?ホコリ?がついて美しくない   水草の表面に、茶色いモワモワしたものがたくさんついています。   ピンセットでつつくと大量に舞い上がります… ・油膜が張る   ここ数日水面に油膜が張るようになりました。 ・水が黄色っぽい ・白いカビ?みたいなのが水草やガラス面についている   最初パンくずみたいなのが水草についており、少しずつ広がって   水槽の壁面にも菌糸のようなものがついています。 現在の水槽の状況は下記の通りです。 ○水槽…ADAキューブガーデンミニM(36×22×26cm) ○証明…ADA ソーラーミニ ○底砂…ソイル ○水草…詫び草(有茎草MIX3つ、グロッソ5つ) ※↑ここまでセットで購入しました。 ○魚…透明鱗メダカ稚魚15匹、ブラックビーシュリンプ2匹 ○ヒーター…26度固定のもの ○フィルター…外掛け(OT-30) ○濾材…店員さんにおすすめされたバフィーとリング瀘材 ・Co2添加していません。 ・流木は入れていません。 ・メダカは体長5mm~1cmで、もう少したったら半分くらいの数にしようと思ってます。 ・魚、エビ共に今のところ元気です。 ・照明は毎日8時間つけています(タイマー使用) ・餌は1日1回、多すぎないよう心がけています。 とにかくわからないことだらけで、くじけそうです… アドバイスございましたら、ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
  • アヌビアス・ナナの着生

    3か月ほど前に購入したナナですが 流木のくぼみにそって手前に成長させるつもりで糸で巻きつけました しかし、脇芽はでて葉も根もよく育ってますが元の茎が全く成長しません 小さい新しい葉が生えてますが成長がとまってるし根も伸びません 脇芽がでたら元の茎は成長しないのですかね? 30cm水槽 13w10時間 二酸化炭素なし 丈夫な魚と水草だけ育てて他は順調です

    • ベストアンサー
  • アクアリウムの水草の成長について

    初めての質問です。 アクアリウムを始めて1年の初心者です。 水草を育てたいと思い、ここ最近本格的に水草の育成を始めました。 最初は失敗ばかりで、大磯の酸処理をせずにしてました。 ところが、pHがかなり上がってしまい、なかなか水草が思うように伸びませんでした。(立ち上げの時に参考にしたサイトには酸処理のことは書いてませんでした。) そして調べたところ、酸処理が必要らしく穀物酢で10日酸処理しました。 その後pHは酸処理のおかげで、安定しました。 今の状況は 水槽 60 30 40 濾過 エーハ2213 低床 大磯(酸処理) 櫓材 エーハイメック サブストラット ゼオパック100g co2 強制添加(今は様子見なので未添加) レイアウト 深山石 →中2 小4(内2つは南米モス) pH 夜 6.5~7.0 昼 6.5~7.0 GH 夜 3 昼 3 井戸水 pH 6.5~7.0 GH 4 照明 20wテクニカ3灯 水草 南米産ウィローモス グロッソスティグマ グリーンロタラ 肥料 ハイポネックス開花促進 0-6-4 GEX水草一番固形肥料 液肥は週一に水替え1/3時に1ml 固形肥料は2~3週に1粒 生体 ボララスブリジッタエ8 ミナミヌマエビ10 オトシンクルス5 です。 グロッソスティグマは新芽がちょっと黄色っぽいです。ロタラは新芽がちょっと枯れてる感じです。色もちょっと黄色いです。モスは色はいいのですが、三角にならずに細々としてます。 どの水草も成長が早いと聞いたのですが、伸びず枯れずといった感じです。自分なりに調べて肥料など試してみましたが全然効果が感じられません。 初心者の僕にアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • へアーグラス ショート 苔

    へアーグラス ショートが苔だらけになってしまいました。 致し方なくトリミングを行ったのですが、苔は根元近くまで生えているので取りきれません。 苔は黒髭苔がメインです。 質問は2つです。 1このような場合はあきらめてリセットしたほうがよいのでしょうか? 2もしリセットするのであれば現在使ってる飼育水は使用しないほうがよいのでしょうか?(黒苔の胞子が蔓延している水や濾材を使うと新しい水槽もこけだらけになるのでは?) 水槽環境は 水槽サイズ 60レギュラー 照明 アクシーパワーツイン 一日5.5時間 フィルター テトラEX75 底床 アマゾニア 生体 ネオンテトラ9匹、レッドファントムテトラ5匹、オトシン1匹    イガカのコガイ2匹、ミナミヌマエビ1匹、ヤマトヌマエビ10匹 の合計28匹です。 水草は有茎類を後景に前景にはへアーグラス ショートを植えています。 CO2は現在添加していませんが、発酵式で添加すると後景の有茎類は凄まじい勢いで成長するので、トリミングや差し替えで苔を少なくすることができるのですが。へアーグラス ショートは成長が遅いので一度苔が付着すると簡単になくすことができません。 長文になり申し訳ございません。 詳しい方がいらしたら、どうか回答していただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 発芽した芽の間引き方法について

    家庭菜園2年目の初心者です。 ほうれん草、水菜、サニーレタスの種を撒いたところ、たくさん発芽しました。間引こうと思うのですがやり方について教えてください。 種は筋蒔きしたので、ギッシリと発芽しています。昨年同じように生えたシソの間引きをピンセットでした所、残したい芽も土と一緒に浮いてしまい、抜いた後から土を軽く押さえたのですが、その後成長してくれずダメになってしまいました。(それが理由かは分かりませんが…) そこで、間引きたい芽を眉毛を切る時に使うような小さいハサミで根元からチョキっと切ってしまう方法はダメなのでしょうか? 双葉がなくなり光合成が出来ないので、切られた芽はなくなってくれるのでは?と安直な考えなのですが…。 根が残っていると間引いたことにならないでしょうか? ギッシリの芽をピンセットや指で間引くのがとても難しく、「こんな方法なら簡単だよ」というのがあれば教えてください!よろしくお願いします。

  • 根元まで伐採したツツジなどを・・・

    最近庭の植木(名前はわかりません)やツツジを根元ギリギリまで 伐採したのですが、基本的には伐根しない限りまた大きくなりますよね?? もう生えてきて欲しくないのですが、伐根以外の方法で 生えなくする(成長を止める)方法はありますか?? 根っこの上に子供の遊具を置く予定なので月日がたって生えてくると 大変だな~と思いまして・・・。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 水草トリミングについて

    120センチ水草水槽でセンタープランツの エキノドルスウルグアイエンシスが調子よく育っています。 数年植えているのですがこんなに状態がいいのは初めてです。 最近中央から1本茎が伸びてきて水上へ出てきました。 花芽らしきものがあり、ここから葉っぱが少し育ってきました。 これはカットして他個所へ植えたほうがいいでしょうか? それともこのまま自然にまかせたほうがいいでしょうか? やっとで綺麗な草姿を見せてくれたので維持したみたい思っています。 経験ある方、アドバイスいただけませんか?お願いします。

    • 締切済み