• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋をしきりたいのですが・・・)

部屋を効果的に仕切る方法とは?

k205tの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

部屋を仕切るのはお勧めできません。 風水的によくありません。 もし仕切った場合ですが、これからあなたは何をやってもうまくいかなくなります。それか体調が悪くなるおそれがあります。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 違った切り口の回答ですが、風水的によくないのですか? 知りませんでした。 兄弟が大きくなったのと、男と女ですのでさすがに仕切りがいるかなと思ってました。

関連するQ&A

  • 部屋を変えたいです

    私は一軒家に住んでおり自分の部屋が2階にあります。 部屋は6畳です。 昔から自分が落ち着く、部屋に居て安心する 部屋作りをしたいと思っているのですが、上手くいきません。 あまり物を置かないようにしているのですが 何年か前に木製の本棚を買ってしまったので 本棚が目立ってしまいます。 洋服もクローゼットやたんすに入りきれないので 衣装ケースをたんすの上においています ホテルのようにはいきませんが、高級感があるような 感じだったり、ゆったりと家でカフェができるような 環境が欲しいです。 赤とかよりもモダンな感じなど落ち着けられるように なりたいです。 本当は、外にオープンカフェができるといいのですが 普通のベランダで、隣の内と本当に近いのでできません。 見えないようにしたいんですが出来ません。 家にはオープンカフェが出来る場所はありません。 何か良いアドバイス頂けませんでしょうか? またネットで、部屋のコーディネートが載っていたり 参考にできるホームページなどがありましたら 教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 変な形、壁が少ない部屋のレイアウトについて。

    私の部屋は6畳弱あるのですが、 ただの長方形や四角形の部屋ではなく かつ一面クローゼットがあるので 部屋の家具の配置に困っています。 下の図(現在の配置)を参考にアイディアをいただけると嬉しいです。 図の向かって下が一面クローゼットです。 右端は窓、左端は棚の下の部分が扉になっています。 ドアは部屋のほうに開くので、クローゼットよりも出っ張っている左下のほうに家具は置ません。 またクローゼットを塞ぎたくないのであまりクローゼットに近い位置にも置ません。 ベットの左横が棚、右横が机で、ベットの下のほうの右横は本棚です。 また、家具を変えたり、無くしたり、ということはできません。 回答宜しくお願いします。

  • 【悩】部屋の模様替え

    何回か模様替えをしたのですが(ロフトベッドを北向きにしたり、西向きにしたり)、どうもしっくり来ません。 あと物が多くて(特に洋服)綺麗に片付けてもすぐ汚くなってしまうので、なんとかしたいです。 部屋は6畳と、奥に1.5畳ほどのウォークインクローゼットがあるのですが、タンスと本棚を入れてしまい、かつ使ってないテレビが床に落ちているので、ほぼウォークインできない状態です。(・_・;) ほんとは本棚を6畳の方にもっていきたいのですが、置く場所が今の段階では難しいです。 ちゃぶ台も今物が積まれて埋まっている状態です。(-_-;) 部屋が長方形なのでロフトベッドは図のような形に置くのが、部屋が広く使えるかなと思ったのですが、西の窓が犠牲になってしまいました。 どうにかしっくり住みやすい部屋にしたいのですが、 模様替えが得意な方、良かったらアドバイスください。。

  • 部屋を可愛くしたい!!!

    部屋を可愛くしたい!!! こんにちは。私は高1の女子です。 今、ベッドを部屋に置きたくて一生懸命考えてるんですが、なかなか。。。 今あるものは、勉強机、天井まであるごつい本棚、そしてスチールラック(幅90cm奥行き45cm高さ150cm)です。部屋は長方形なのですが、(入り口と奥が短い辺。奥は全面窓。)入り口から見て左の長い辺に本棚と勉強机があり、その勉強机の向かいのところにベッドを置きたいと思っています(スチールラックをなくさないと入りません ※すごく分かりにくいので、画像で見取り図を入れましたので、みてみてください。 で、そのスチールラックの行き場に困っています。 親に、ラックを横に倒して、板を敷いて長さを足して、マットレスを置いてボトムベッド風にすれば、と言われましたが、可愛いのがいいんです!!! 姫系とまでは行かなくても、飾りが付いてるような。。。 そこで、ボトムベッドを可愛くする方法、またはスチールラックの新しい活用法を教えてください!! お願いします><

  • 風水 部屋の模様変え

    部屋の模様変えをしようと思います 本命卦は坤です。 入り口、南 窓、北 押し入れ、東 クローゼット 南西 机 西 南向き 机の前にPC置き用の棚 机の上にあった本棚 北西 固定されたストーブ 北  ベッド 北東 本棚2つ 南東 意見をお聞かせください。

  • カーペット床の本棚をどう支えるか、困っています

    カーペットに置いた大型の本棚をどう固定したらよいか困っています。    軟らかいカーペットなので、本を詰めると手前へ少し傾いて、揺するとグラグラします。大きさは高さ1.8m、幅1mのカラーボックスです。材質は圧縮チップのようなかすかすです。地震のことを考えるとL型金具やチェーンで、天井か壁に固定する必要がありそうですが…。部屋は分譲マンションで壁も天井もコンクリートです。  こんな場合どう本棚を固定するのがよいでしょうか? 今気になっていることは(1)本棚の足元に、とりあえず薄い板をかますなどする方がよいか(2)壁や天井に固定するとしても、そもそもかすかすの材質のカラーボックスをネジやビスでとめて、本が詰まった数百キロの棚を支えられるのか(3)(2)が可能だとした場合、素人でもできるコンクリートへの固定法は……といった点です。  皆さんよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 部屋の模様替え

    あまりの部屋の汚さに(物が多い)大掃除をかねて模様替えをしたいと思っているのですが、 部屋がほぼ正方形に加えて東にベランダに出る窓 南に部屋の入り口、西にクローゼットといったふうに 物を置くには少し不便な構造をしております。 今は 北には向かって左からタンス真ん中にTV右に本棚が置いてあり 南にベッドが置いてあります。 前からの憧れでソファーを置きたいのですが 今のままでは邪魔以外の何物でもありません。 どうにかしていい感じの部屋に出来ないでしょうか。 模様替え得意な方、ご助力お願い申し上げます。

  • すっきり見える収納法

    こんにちは。 狭い部屋での収納法についてお知恵を貸して下さい。 実家住まいなのですが、私の8畳の部屋は、タンス、収納棚、本棚、机、ベッド、そしてクローゼットで壁際が全て埋まっており、これをどうにかすっきり出来ないものかと考えあぐねています。 どれも必要な家具なので減らせないですし・・・^^;

  • 背の高い本棚

    天井が280cmの部屋に合う本棚を探しています。 出来れば薄目で上がつっぱり棒で天井と 固定できるタイプがいいのですが。。。

  • 絵画などの額の耐震固定

    タンス等の耐震固定にはタンス上面と天井との間につっぱり式の固定を行って います。 それでは、絵画などの額はどうやって固定したら良いのでしょうか? 絵画など の額ってかなり重量がありますよね。あれが、地震で飛んできて子供の頭の上に 落ちたら、命にかかわると思います。 どうかよろしくお願い致します。 以上