• ベストアンサー

職場体験の

もう少しで、職場体験があります。 私は老人ホームに行くのですが、その時にレクリエーションをします。 そのレクリエーションについて質問です。 そこには、認知症の方がいらっしゃるんですが、その方たちもできるような レクリエーションはありますか?良かったら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

・簡単な体の体操 ・風船バレーボール ・カラオケや合唱 ・編み物 などだと思いました。 また 花壇のお手入れ、はいかがでしょう? ん?職場体験・・・ですか 簡単なマジックの種明かしをしてもらう。 ボールが消えたゾ?誰が持っている。 とか。

9104889
質問者

お礼

丁寧に、ありがとうございます。 参考にして、職場体験に臨みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.2

こんばんわ~ 認知症のレベルがわからないので、意思疎通ができる 認知症の方と断定して回答します。 何も用意しなくていいレク→唱歌等 恥ずかしさを克服できればかなり楽 ルールは簡単、かなりの認知の方でもできる→輪投げ どれだけ職員が盛り上げられるかが問題 勝手に盛り上がってくれる→フーセンバレー 加減無しにボールを打つ人がいたら危険、爪の長さ注意

9104889
質問者

お礼

ありがとうございます。 レクをする時も気をつけます。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人ホームで職場体験

    中学2年の女子です。 昨日から老人ホームでの職場体験をしています。 平均年齢90歳の認知症の方10名程と触れ合い、介護のお手伝いをしています。 どうにか仲良くなってお喋りがもっとできるようになりたいのですが何て話しかけようか分からないし言葉が聞き取れなかったりします。 喋りかけるときはどんなことがいいのでしょうか? あと職場体験が金曜日までなので「最終日に30分間時間をとるんで何かしてください」と言われたのですがどうすればいいか分からず・・・まだ考えています。 いい案はありませんか?参考にさせてください。 毎日3時から全員でちょっとした遊びをしているんですが楽しそうだったのは、みんなで輪になって真ん中にカゴを置いて一人ずつ玉を投げていって誰が一番入るか、みたいな玉入れの遊びです。 輪になって大きい風船でバレーのように回していくっていう遊びはなかなか回ってこない人もいてちょっと微妙でした。 ほとんどの人が車いすなので座ってできる遊びに限られています。 唄も好きなようですが、2人で職場体験に来ているのでなかなか2人だと寂しいかな・・・って感じです。 その他アドバイス等ありましたらお教えください。

  • 職場体験に行ったところでボランティアを....<電話>

    ご覧頂きまして、ありがとうございます。 私は今中2なのですが、去年の11月に学校の「職場体験」というので、老人ホームに3日間体験に行きました。 それで、今になって、そこにボランティアに行きたいと思いまして、電話をしようと思うのですが、そこではボランティアの受け入れをしていることは知っているのですが、中学生でも大丈夫かなど、詳しいことが殆ど分かりません。 そこで、どのような電話をかければ良いのかを教えていただきたいのです。 又、このようなカタチでの電話などは失礼になってしまったり、迷惑になったりはしないのでしょうか? 因みに、今の時点で私の中で考えているのは 「お忙しいところ突然失礼致します。 以前、学校の職場体験で3日間そちらで活動をさせていただきました**と申しますが、もし宜しければまたボランティアという形でそちらで活動をさせていただきたいと思うのですが、受け入れというのは、しているのでしょうか?」 といった感じなのですが^^; よろしくお願い致します。

  • 老人ホームでのレクリエーションで・・・

    今度、学校内の奉仕団体で近く老人ホームに行くんですが、その時のレクリエーションで歌いながらできる手遊びをやろうということになったんです。 ただ、調べてみてもなかなか適切な手遊びが見つからなくて・・・ どなたか老人ホームでのレクリエーションで使えるいい手遊びを知りませんか?

  • 職場体験で!

    今度職場体験が学校であり、職場の人へ質問をしなければいけません。 どのような質問がありますか? 例。。。あなたは仕事をするときなにを心がけますか? などです、教えてください。

  • 職場体験

    今週、職場体験でパナソニックの方にお邪魔することになりました。 そこで質問なのですが、パナソニックに対して 「こうだったらいいなぁ」 「こうしてほしいなぁ」 などの意見を聞かせてくれるとありがたいです。 (なぜこんなことを聞くのかというと、今回私達生徒の指導を担当する方に 当日までに意見を聞いて来てほしいと言われたからです。) 自分の家の近くにあるパナソニックに対しての意見で構わないので ぜひ、意見を聞かせてください。

  • 謎の足音について

    家にいると必ず誰かが走るようなタッタッタッという音が聞こえるのですが、私はずっと隣にある老人ホームで何かレクリエーション、若しくは認知症の方などが騒いだその反響で聞こえてくるのかなと思っていました。 しかし、今日老人ホームの方と世間話になり毎日走ったりレクリエーションするの大変じゃないですか?と聞いたところその職員の方は笑ってうちにはそんな元気に走れる方はいませんよと答えられ私はビックリしてしまいました。 詳しく聞いてもみんな足に障害を持っていたり、弱くなっていたりで走れる方は一人もいないそうです。ちなみに私の家は地区の端っこにあり、まわりにあるのは隣の老人ホームだけです。 では私がいつも聞いているあの走っている音は何だったか、あんまり幽霊とか信じないタイプなのですが、これって幽霊という事もありえるのでしょうか?音は大人が走っているというよりも子供がどこか遠くで遊んでいるような足音です。 別にこれといって危害があるわけではなく、足音が聞こえるといっても夜中には聞こえず昼や夕方辺りが一番聞こえます。 後、家の目の前にお地蔵さんがあるのですが、これも何か関係してるのでしょうか?

  • 職場体験

    今度、職場体験に行くのですが、いまいちいい所がみつかりません。 なんか、「ここ、おもしろい」とか「ここたのしい」というおすすめ教えてください

  • レクレーション

    私は今、グループホームに勤務してます。 そして、レクレーションが毎日ぬりえと折り紙なので、利用者さんもだんだん参加する方が少なくなりました。 認知症の方でも出来る簡単なレクレーションってなにがありますか?

  • 職場体験(沢山の回答求みます!)

    今度職場体験で図書館に行くのですが、怒られたりしないかちょっとドキドキしてます><; 職場体験に行くとき、これだけはきちんとした方がいい、これは絶対しない方がいい、ということを教えて下さい!!

  • 曽祖父に会いたいです

    今日、祖母に曽祖父は老人ホームにいると聞きました 学校の職場体験で私は老人ホームにい行って体験をさせて いただきました そこの施設でお年寄りが 『家に帰りたい』 と言っていて、すごく悲しい気持ちになりました 曽祖父が老人ホームにいると聞いたときに私の事なんかは 覚えていないだろうけど会いたいと思いました!! でも職場体験のときは施設には行けたけど 普通に曽祖父に会いたいと言ったときに一般の子供は あわせてもらえるんですか? ※私が職場体験で行った施設じゃない場所に曽祖父はいます

職場の方とのサシ飲みについて
このQ&Aのポイント
  • 職場の後輩とのサシ飲みについて迷っています。同世代で賑やかな雰囲気ならかしこまってない居酒屋が良いかもしれませんが、年齢差があるのでゆっくり話せるおしゃれな居酒屋も検討しています。
  • お会計については割り勘にするのが良いかもしれません。お互い楽しみなサシ飲みであり、ケチケチした雰囲気を出さずにすみます。
  • 思いやりのあるお店を選び、サシ飲みを楽しく過ごせるようにしましょう。後輩とのコミュニケーションを大切にすることが大切です。
回答を見る