• 締切済み

ホンダCRV ED1後部ワイパーの異状音

後部ワイパーのスイッチを入れますと、ワイパーは 動き出します。20秒ほど後にガイガリと異常な音を立てます。 そのままにしておきますと音はなくなり、また後にガリガリという 音がします。これはグリース不足なのでしょうか、それとも ワイパーのモーターの問題でしょうか。 よろしくご指導おねがいいたします。

みんなの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

そう言うことではありません。 ワイパーとガラスの擦れる音ですので、ワイパーのゴムだけを取り替えれば済むことなので、 高いお金を出して、全体を変える必要はありません。 又、ワイパーを立てて置くのは、ゴムを取り替えてから長持ちをさせる意味で、立てておくと言う事で、 ヘタッタゴムをそのままにして、立てて置いても、何の意味もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

それは、ウインドウとワイパーゴムが擦れる音です。 ワイパーゴムが古くなると音がしますので取り替えましょう。 又、そんなに古くなくても、ガラスと密着したままですと1年ぐらいでゴムがへたりますので、 出来れば駐車中は、ワイパーを立てて置くのがベターです。

hoppylove
質問者

補足

この問題は未だに解決しておりません。 ワイパーを立てて使用したのですが、同じ音が 出ます。原因が分かりませんが、多分ワイパーの モーターかと思い、中古品を買ってみました。 近々取り付けたいと思っております。 結果に関係なく、再度ご報告いたします。 ご協力に感謝です。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スズキ軽の後部ワイパーのはずし方

     スズキ軽の後部ワイパーのはずし方 教えてください。   スズキのラパンの後ろのワイパーをはずそうとしているのですが、ねじをはずし、引き抜こうとしても硬くて抜けません。(強く引っ張っているつもりなのですが)  無理やり引き抜こうにも、中のモーター?が壊れてしまいそうで恐いというのもあります。  ためしにセルボモードもはずそうと、こっちはさらにガンガンと思い切り引っ張ってみましたが、やはり硬くて抜けませんでした。    友人から簡単にはずせるよ、と聞いていたのですが、スズキ車は特別、硬いのでしょうか?    スズキ車の後部ワイパーの取りはずし方をご存知の方、どうやって取り外したか、簡単に取り外す方法など、教えていただけませんか?   よろしくお願いします。    

  • 後部ワイパーをはずした跡

    中古車を買ったのですが、後部ワイパーをはずした跡のネジがサビついたまま露出していて、とても気になります。どうにか隠す(ごまかす?)ことはできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ワイパーの音

    ZEROクラウンH16年式走行3万キロです  ワイパーが動くたびに往復でギッギッと音がします ブレードは先日ディーラーにて交換しました でも音は変わりません この音を何とかしてくれと言い 近日ワイパーアームを交換予定です ワイパーの構造はよく解らないので 営業マンに言われたままにする しかないのですが この作業で直らなかった場合 あとはどのパーツを 交換すればいいのでしょうか  よろしくお願いします

  • ホンダ車のワイパーの配線

    97年製(平成9年)のライフに乗っておりますが、今度、低速以上のスピードでワイパーを動かしている時サイドブレーキを引くと、間欠スピードに切り替わるようにしようと思っておりますが、ワイパーのスイッチの部分のコネクターを外してみてみましたが、どの線が何になっているのかよく分かりませんでした。とりあえず、コネクターは2つあって、一つを外してみると、後ろのワイパーが作動せず、もう片方のコネクターがフロントのワイパーを制御している事は分かりました。後は、黒線が車のボディーに落ちている様で他の線は、電圧も特に測定できず突き止められませんでした。 素人でも、簡単に調べる方法か、もし線の色がどこにいっているか、どの線とどの線を短絡させるとどこが作動する、などが分かる方がいましたら教えて下さい。

  • ワイパーが部分的に動きません

    最近、ワイパーの調子が良くありません。 今10年以上乗っている車があるのですが、部分的にワイパーが動かなくなって しまいました。 ワイパーの3段階の動きのうち、一番ゆっくりのところが、動いたり、動かなかったりしています。それ以外の、真ん中と、一番早いところは今のところ問題ないようです。 モーター音も聞こえています。 考えられる原因と、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを 宜しくお願いします。 車は古いですが、その他は今のところ問題ないようなので、大丈夫なようでしたら寿命まで乗りたいと思っています。

  • ワイパーモーターの劣化

    ある社内用の治具として自動車のワイパーモーターを使用しています。 最近、このワイパーモーターの調子が悪いので悩んでいます。 治具の形状/スペース等全てを今使用しているワイパーに合わせているので、他のものへ交換はしたくありません。 ワイパーの調子が悪いというのは ・時々動きが重く遅くなる。 ・HI/LOを切り替えても早さの差が少ない ・モーターが熱くなる モーターは20年以上前の車種のものを使用しているのでモーターの劣化でしょうか? メンテネンスとして「グリス交換」「ブラシ点検」「整流子(コミュテーター)の清掃」は行いましたが変化ありませんでした。 中古で購入しても同様に劣化気味の気がしますし、新品は車種が分からないので探すことさえ出来ません。 本体に「MITSUBA WM-6222-2S」と刻印があります。 DIYでオーバーホールして新品同様の性能を取り戻したいと思います。

  • ワイパーモーターが一瞬にか動きません。

    ワイパーモーターについて質問します。 解体屋よりワイパーモーターを数個入手し、バッテリーより直接プラスとマイナス1本ずつ接続して動作確認をしてみたのですが、接続する所がわるいのかアームが一回転しないで止まり、その後は動かなくなりました。 他のワイパーモーターも同様の症状です。 購入後、最初の一瞬のみは動くのでモーターは壊れていなかったと思うのですが、バッテリー直接接続では壊れてしまうのでしょうか? まだ、何個か残っているので壊さずに配線したいのですが、どの様に接続すれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワイパーが動きません!!!

    只今、プジョー 205を所有しています。 しかも、1991年です(笑) つい一ヶ月前まではちゃんと動いたワイパーが、昨日洗車後に水気を切ろうとしたら、うんともすんとも言いません・・・・ 後ろのワイパーは、正常に動くのですが、フロントのワイパーが、だめになっています。 他の方のトピも見てみたのですが、音もならないというのが見つからなかったので、誰かわかる方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。 海外に生活していまして、英語の専門用語はわからないので、ディーラーに行くのもためらっています(^^;) よろしくお願いします!!

  • 車のワイパーがうるさいんです

    車のフロントガラスが、ワイパーを作動させると始まりと終わりの方がうるさいんです。「ギュッ、ギュッ」という音がします。 車種はトヨタ「スパシオ」(後期型)で、新車で買ってから2年近く経ちます。 以前も同じ事があり買った所へ行ったら「油膜がついているので、油膜取りをしてワイパーのゴムも取り替えてみてください」と言われました。 その後、フロントガラスを油膜取りをしてワイパーのゴムも交換しましたが、駄目でした。 因みに、冬は雪深い地方なので冬用のワイパーを使っていますが、その時は音はしません。 ワイパーのゴムの方に問題があるのでしょうか?油膜取りは洗車時に結構気を遣ってやっているつもりなのですが・・・ 油膜取り用の薬品やワイパーの取り替えゴムなどでおすすめ品(おすすめのメーカー)等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ピザ宅配バイク等のワイパーモーター

    ジャイロキャノピー等では専用のモーターが内蔵されていますが、汎用品の後付けっぽい四角いモーター(スイッチもそのボックスに付いていてワイパー軸もボックスから直接伸びている)を付けている車体を時々見かけます。そのモーターユニットが欲しいのですが、現在でも入手可能なのでしょうか?メーカー等ご存知でしたらご教示ください。ピザバイクを扱う解体業者さんなどの情報も大歓迎です。

このQ&Aのポイント
  • 異なる雇用形態の平均労働時間と時間外賃金の計算方法について解説します。
  • パート従業員の場合、1日の所定労働時間数や休日日数が違うため、個々の従業員に対して時間外賃金を計算することは可能です。
  • 具体的な設定方法や項目については、フリーウェイジャパンの製品・サービスの指示に従って設定してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう