• ベストアンサー

W123の後ろの窓のワイパーの動かし方

旦那がベンツのw123に乗っています。 後ろの窓にワイパーがついているのですが、 スイッチがどこにあるかわからないので 使ったことがありません(笑) 説明書も読みましたが見当たりませんでした。 どなたかご存じないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsuya24
  • ベストアンサー率37% (64/171)
回答No.1

ステアリングコラム(平たく言えば、ハンドルの付け根です)右側に普通の(フロント)ワイパーのスイッチがありますよね。上下に動かすとフロントのワイパーが作動しますよね。あれを前に押すか、手前に引くか、だったと思います。同じ動作で停止します。

kyo74
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 早速調べてみます! !(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイパーが左下で止まらず、窓の中央で止まります

    ワイパーはワイパーのスイッチを切ったら、運転席から見て左下で止まるのが正常で当然ですね。ところが、今日、突然、ウィンドウの中ほどで止まるようになりました。視界がさえぎられて走行の邪魔になるので、何とかならないかと直してみましたが、直りません。なぜ、突然こんなことになってしまったのでしょう? 自分で直したいのですがどうすればいいのか、ご存知の方教えていただけませんか?

  • 後ろのワイパーを立てている(?)人

    後ろのワイパーって普通は「¬」のように寝かされている状態だと思いますが たまに「/」のような状態のままにしている人っていませんか? あれってただ戻し忘れただけじゃなくて、オシャレ(?)でやっているんでしょうか? 説明がわかりにくくてすみません。

  • ワイパーが動きません!!!

    只今、プジョー 205を所有しています。 しかも、1991年です(笑) つい一ヶ月前まではちゃんと動いたワイパーが、昨日洗車後に水気を切ろうとしたら、うんともすんとも言いません・・・・ 後ろのワイパーは、正常に動くのですが、フロントのワイパーが、だめになっています。 他の方のトピも見てみたのですが、音もならないというのが見つからなかったので、誰かわかる方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。 海外に生活していまして、英語の専門用語はわからないので、ディーラーに行くのもためらっています(^^;) よろしくお願いします!!

  • ステップワゴン(RF3)のワイパースイッチについて

    はじめまして。 ステップワゴン(RF3)に乗っていますが、ワイパースイッチの間欠モードが時間調整式ではないのですが、調べたら後期型は時間調整式になっています。そこで質問ですが、後期型のワイパースイッチを取り付けることは可能でしょうか?ご存知の方がみえましたら、教えてください。

  • シボレーアストロのワイパー不動

    96年のシボレーアストロを購入しましたが ワイパーがまったく動きません。 ワイパーモジュールを新品に交換してもだめでした。 この状況ですとハンドルの横のレバースイッチが原因でしょうか? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • ホンダ車のワイパーの配線

    97年製(平成9年)のライフに乗っておりますが、今度、低速以上のスピードでワイパーを動かしている時サイドブレーキを引くと、間欠スピードに切り替わるようにしようと思っておりますが、ワイパーのスイッチの部分のコネクターを外してみてみましたが、どの線が何になっているのかよく分かりませんでした。とりあえず、コネクターは2つあって、一つを外してみると、後ろのワイパーが作動せず、もう片方のコネクターがフロントのワイパーを制御している事は分かりました。後は、黒線が車のボディーに落ちている様で他の線は、電圧も特に測定できず突き止められませんでした。 素人でも、簡単に調べる方法か、もし線の色がどこにいっているか、どの線とどの線を短絡させるとどこが作動する、などが分かる方がいましたら教えて下さい。

  • W210のスノーワイパーブレードって

    転勤に札幌で来て初めての冬を迎えます。Eクラス(W210 1本ワイパーのやつです。)用のスノーワイパーブレードってやはりヤナセやシュテルンに行かないと手に入らないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • ホンダCRV ED1後部ワイパーの異状音

    後部ワイパーのスイッチを入れますと、ワイパーは 動き出します。20秒ほど後にガイガリと異常な音を立てます。 そのままにしておきますと音はなくなり、また後にガリガリという 音がします。これはグリース不足なのでしょうか、それとも ワイパーのモーターの問題でしょうか。 よろしくご指導おねがいいたします。

  • 窓のくもりをすぐに無くす方法を教えてください。

    3回ほど恐怖を味わいました。 1回目 夕方強い雨が降っている時に高速道路に入りました。 3分くらい走っていると窓ガラスがくもりだし、 フロントとリアの曇り止めスイッチを入れたのに80km走行しながら 窓が全く見えなくなり、それでハザードを付けて側道もないような端の白線で 端止めし、スイッチをあれこれしているとなんと A/Cボタンがオンになっていない為、 送風しても曇りが取れないことがわかり数分でまた走行できました。 2回目 夕方 小雨のような時です。高速道路に入って本線の車線に入った途端 一瞬一秒で全部の窓 ババッとガラスが真っ白になり、焦ってくもり止めスイッチを入れました。 でも全くくもりがなくなり始める気配がなく、また狭い幅のところでハザードを入れる 羽目になり、スイッチを全部 確認してもくもったままなので 電話をかけようとして何気に ワイパーのスイッチを入れました。 そうしたらワイパーがくもりを拭きとってしまい、いきなり解消されてくもり止めの スイッチは 関係ありませんでした 3回目の時は2回目のくもりが解消されて走っていた時の10分後くらいにまた窓が曇りだし、 怖いので停車用のくぼみにたどり着き、 くもりをなくそうとスイッチをあれこれ確認していました。 そうするとくもり止めスイッチを入れたら勝手に外の空気を取り込む設定に なるのですが、取り込まないようにすることで曇りが解消されていきました。 高速で走ってる時に即座に走りながらくもりの解消方法があれば教えていただけませんか? 機械は弱いほうです。

  • レクサスオートワイパー

    2015年式のレクサスISですが、ワイパーはいつもオートにしています。朝一エンジンかけてもワイパーはどれだけ走っても作動しません。 コンビニよってほんの10分ほどエンジン切っても作動しません、その時センサーを手で触ってもたたいても作動しません何故か 一度ミストしてワイパーを作動させると100%復帰します。ワイパースイッチをオフにし再度オンにしても100%復帰します。感度調整を触っても作動し始めます。一度作動しだすと途中で作動しなくなることはありません。 センサーは4年前と3年前に2度も保証で変えてます。今回スイッチ本体変えましたがしばらくよかったのですがまた同じ症状、調子いいときもたまにあります。ディーラーも悩んでいます。エンジン切ると一時的にOFFになる感じです。延長保証が後一年少々できれます。あとボディーコンピューターしかありませんが? 一度ミストすると直るので、そんなに手間ではないのですが、正常ではないので 何でしょうか?

三条市の一番近い空港
このQ&Aのポイント
  • 三条市から最も近い空港はどこですか?移住を考えている方にとって、アクセスの便利さは重要な要素です。
  • 三条市の最寄りの空港はどこでしょうか?住民の利便性を考えると、交通の便が良いことが求められます。
  • 三条市への移住を考えている方にとって、一番近い空港が知りたいところです。アクセスの便利さは移住を検討する上で重要な要素です。
回答を見る