• 締切済み

自動ブレーキ 何に反応しちゃいましたか?

自動ブレーキ搭載車に乗っている方に質問です 人間や車両以外に、何に反応しちゃいましたか? 私はラブホの駐車場から出ようとした際に、例の暖簾(?)に反応してしまって急制動がかかってビックリしたことがあります(^_^;)

みんなの回答

回答No.1

友人の代理で運転したことしかありませんが… ・のぼり旗 ・ごみ? ですかねえ。 『のぼり旗』は多分質問者さんと同じような状況で反応してました。 細道で道路側にはためいていたので。 『ごみ?』は私もよく分からないのですが、 徐行とまではいかないまでも、低速走行時に なぜかブレーキがかかりました(メーターにも表示あり)。 検知エリア内に特に問題になりそうなものが 何も目視できない状況だったので、 友人と共にディーラーへ行き、状況説明した後に 軽い検診してもらいましたが、特に異常はありませんでした。 担当者いわく、「ごみか何か検知部にくっ付いて云々」と。 強い制動が掛かったわけではありませんし、 ブレーキがかかったのもほぼ一瞬だったのですが、 少し怖い思いをしました。 ブレーキではありませんが、ドライブアシストも中々怖いですよ。 人間と機械で意思の疎通が図れない以上、 ハンドルやブレーキを2人で握って踏んでいるようなものですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動ブレーキでビックリしたこと

    対人・対物自動ブレーキで、それが思いがけないところで働いて急ブレーキがかけられ、ビックリしたことがあると思いますが、どんな場面で何に反応して働いてしまいましたか? 私は、ラブホテルから出る際に、例のヒラヒラの垂れ幕に反応されてしまいました ナイショの相手と入っていたので、余計にビックリしてしまいました…(^_^;) 誤動作と思われる場合は除きます 思いがけず反応されてビックリしたのは、何でしたか?

  • パーキングブレーキによる非常ブレーキ 2輪だけ

    走行中にフットブレーキが何らかの事由で作動しなくなってしまった場合、非常手段としてパーキングブレーキで制動させますが 電動パーキングブレーキの場合は、パーキングブレーキスイッチを長押し(あるいは長引き)で非常ブレーキとして作動します 電動パーキングブレーキは、通常の駐車時は従動輪の二輪にかかりますが、非常ブレーキの際は四輪制動の方が俄然制動力が高いので、自動ブレーキ用のアクチュエーターを動作させ四輪にブレーキがかかる車ばかりだと思っていたのですが 先日試乗した日本車は、後輪だけで制動していました 自動ブレーキは搭載してあるので、単にプログラムで四輪制動させるのも容易な筈なのに、なぜ非常ブレーキを後輪だけにしかかけない仕様にしたのでしょうか?

  • 鉄道の空気ブレーキと電気ブレーキについて

    富士急の3100系について調べていたところ、「ブレーキは発電制動を兼ね備えた自動空気ブレーキで…」と紹介している文を見つけて、疑問に思ったので2点ほど質問させてください。 ①これは電磁自動空気ブレーキという捉え方でいいのでしょうか?それとも別々に捉えるべきなのでしょうか? ②3100系は電気ブレーキと空気ブレーキを搭載していたとありますが、電気ブレーキと空気ブレーキを同時に使用することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクチュエーターによる非常ブレーキが後輪だけ

    走行中、何らかの事由でブレーキが効かなくなってしまった場合 自動ブレーキと電動パーキングブレーキ搭載車の場合、電動パーキングブレーキスイッチの長押し(あるいは長引き)操作で、自動ブレーキ用のアクチュエーターにより四輪に適切な制動力を働かせる車が多いです 油圧を介さず電磁力で直接ディスクパッドをローターに押し付けるので、フェールセーフとしては有効な手段だと思いますが 全ての車が四輪制動だと思っていたら、後輪だけしか制動させない車もありました 後輪だけでも無いよりはマシですが、制動力は四輪制動には敵いません 単にプログラムでアクチュエーターを制御するだけなので、四輪制動させてもコストが変わる訳でもないのに、なぜ敢えて後輪だけしか制動させない車があるのでしょうか?

  • 乗用車の自動ブレーキ 誤動作で追突された場合は?

    自動ブレーキ誤動作およびそれが原因の追突事故が問題になっています 危険回避のための制動であれば、自動であっても運転者自身の操作であっても、追突されれば相手の過失が100%ですよね では、自動ブレーキの誤動作による制動で追突された場合は、どうなるのでしょうか? 原則的には前方車が危険回避等何らかの事由での急制動を想定して、相応の車間距離と前方注視すべきなので、自動ブレーキ誤動作による制動であっても追突した側が100%の過失割合になるのでしょうか? 私が乗っている車種では、自動ブレーキを解除できないので、万が一の誤動作で追突されないことを祈るばかりですが、もし追突された場合の過失割合が気になった次第です よろしくお願いします

  • 自動ブレーキ誤動作による追突事故 過失割合は?

    自動ブレーキ誤動作およびそれが原因の追突事故が問題になっています 危険回避のための制動であれば、自動であっても運転者自身の操作であっても、追突されれば相手の過失が100%ですよね では、自動ブレーキの誤動作による制動で追突された場合は、どうなるのでしょうか? 基本的には前方車が危険回避等何らかの事由での急制動を想定して、相応の車間距離と前方注視すべきなので、自動ブレーキ誤動作による制動であっても追突した側が100%の過失割合になるのでしょうか?

  • ドラムブレーキの自動調整について

    自動調整機構に付いて教えて下さい。 「自動調整が付いている車の場合、ドラムとライニングとの隙間が常に一定に保たれており、これはサイドブレーキを引いた時に自動調整される」 との話を聞いた事があります、 私の車の場合オートマなので普段から駐車の時はセレクターをパーキングに入れるだけでサイドブレーキは引きません、この場合は、自動調整は効かず、やがてはフロントブレーキだけで制動するようになってしまうのでしょうか?もしそうだとすれば、サイドブレーキはどの位の頻度で引けば良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • エマージェンシーブレーキの機構

    最近の車はエマージェンシーブレーキあるいは自動ブレーキを備えていますが、 制動力の源はなんでしょうか。 また、日産リーフではプロパイロットパーキング(自動駐車)を備えていますが 、ハンドルが自動回転するメカ(機構)を教えてください。

  • 自動ブレーキ搭載車のほとんどの車が止まれず激突して

    自動ブレーキ搭載車のほとんどの車が止まれず激突しているのはなぜですか? 【自動ブレーキ比較まとめ】スバル以外止まれてませんwww https://www.topbuzz.com/article/i6255768240566436356?app_id=1131 低速走行でもSUBARUのアイサイト以外激突しています。 低速走行で激突している自動車メーカーは自動ブレーキ搭載するオプションは詐欺なのでは? 時速30kmで激突してたら話になりませんよ。 60km/hで止まれるSUBARUのアイサイトだけが自動ブレーキと名乗れるのでは? あとトヨタ自動車は大企業で巨大な資本も大量の技術者がいてレクサス以外に搭載している自動ブレーキがハリボテのオモチャで赤っ恥なのでは? メーカーが同じなら全部同じ自動ブレーキが搭載されてるのかと思ったら車種によって搭載される自動ブレーキも違うことがわかった。 あとスズキの自動ブレーキは良いことが分かった。あとの軽自動車メーカーの自動ブレーキもオモチャだった。機能しない自動ブレーキをオプションで売って、自動ブレーキ搭載車がそのまま突っ込んでもメーカーは自動ブレーキ保険とかないのだろうか。オプションで数十万円払って止まったら自動ブレーキのお陰で止まらなかったら知らないって凄い世界だと思う。 止まれてないじゃん。 技術者は詐欺に加担してるって分かって載せて売ってるって罪の意識はないのだろうか。戦前の技術者なら恥すぎて切腹自殺すると思う。 自動ブレーキはSUBARUとスズキ以外のはクソってのだけ分かった。

  • サイドブレーキの制動力

    サイドブレーキの制動力ってどの程度ですか? ショッピングセンターの駐車場等の急坂(10%以上)くらいでもサイドブレーキだけでは止まれないのは普通でしょうか? ちなみにウチの車は国産コンパクトですが、ちょっとキツイ坂程度でもずるずる下がってしまいます。 と思えば、急な坂道を駐車場代わりにしているお宅もあり(車止めはしてませんでした)素朴な疑問として聞いて見ました。 皆様の車はどの程度でサイドブレーキの制動力を超えてしまいますか?

遠距離からの同棲について
このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛で別れを告げられた女性の質問
  • 彼との同棲を断られたことにショック
  • 同棲を考える前に結婚を前提にするか悩んでいる
回答を見る