• ベストアンサー

IP電話が、突然使用できなくなりました。

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

モデムもう1度初期設定しなおして見てください。 モデム自体が駄目なのかも。 私もモデムだめで変えてもらいました。

yuuka1088
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 初期化して、無事復活しましたぁ!

関連するQ&A

  • インターネットできなくなる理由は?

    現在プロバイダーはぷららです。モデムはMNVです。しょっちゅうPPPランプが点滅しVOIPランプが赤に点灯しインターネットができなくなります。原因はプロバイダーが原因ですかモデムに原因があるのでしょうか?あんまりしょっちゅうなんでヤフーに変えようか思案中です。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話(ルーター)が使えるようになったり使えなかったりします。

    IP電話を契約しています。インターネットと同時に使用できるルーターをレンタルしていますが、そこのvoipランプがしばらくして消えて使えなくなってしまいました。 プロバイダーやNTTに相談し、代えのルーターを送っていただきました。IP電話は使えなくてもネットはできるので交換するしばらくの間使っていたら数日後、ランプが点燈してまた使えるようになったのですが、またしばらくしてランプがつかなくなったのです。 これはやっぱりおかしい、と、送ってもらった代えのルーターを設置したのですが、それでも点燈しないのです。どうしようかと思いつつも数日使っていたら、こちらのルーターとしては初めて点燈して使えるようになりました。そんなことってあるのでしょうか?NTTとプロバイダーには、できることは全部していただいて、あとは点検するしかない、と言われていますが。

  • PCが付いていないときにIP電話

    今、BフレッツのマンションタイプとASAHIネットでIP電話の設定をしています ルーター(PlanexのBRL-04FWU)にVoIPアダプタを繋いで設定は完了して、パソコンの付いている時はVoIPランプも点灯してIP電話にて通話可能なんですが、パソコンの電源を落として数分するとVoIPランプが消えてIP電話の使用ができなくなります パソコンの付いていない状況でIP電話を使用することは不可能なのでしょうか

  • IP電話が通話出来ない

    @niftyフォン-Cで通話しようとするとADSLモデムのVoIPランプが赤点灯してしまい通話不能になってしまいます。通常は緑点灯ですが、頻繁に発生してしまいます。niftyサポートセンターのアドバイスでモデムの初期化・再設定しましたが解決しませんでした。ADSLモデムはAtermDR302CVAです。 良い解決法がありましたら宜しくお願いします。

  • 電話が使用できない

    ADSL回線にしたところ電話が架かっては来るが架けることが出来ません。 モデムはNTTからのレンタルでNVを使用してます。 モデムのランプはVoIP含めすべて緑の点灯です。 受話器を取った場合は通常の音(ツー)としますが 番号を入れて発信すると話中の音(プー!プー!)になってしまい架かりません。 モデム用のWEB設定も含めどなたかわかる方回答 お願いします。

  • IP電話が使えないのですが

    最近、OCNドットフォンを申し込み、モデムの設定を完了して、VOIPランプも正常に点灯しているのですが、いざ電話をかけると肝心の発信音が確認できません。(通常ですとP・P・P・Pとなるらしいのですが) 何度も設定をやり直しても変わりません。サポートに電話しても全然繋がらないし・・・まだパソコンを始めたばかりで全然わからないことばかりです。 この件についてわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • ソネットのモデム(WD701CV)に警告ランプ?

    どうも。 モデムの「VoIP」というランプが赤色点灯しっぱなしです。これって何ですか?カスタマーセンタに電話しても全くつながらず…。インタネットは接続できていますが、不気味です。

  • モデム交換とIP電話

    ADSLモデムMS5を使いエアステーションで2台のPCを無線でネットをしていましたがIP電話プランであったのでモデムをNV3に交換しネット設定をエアステーションで行って無事ネットは開通。しかしその後IP電話設定をしようとしたら出来なくてISPのサポートに問い合わせ直モデムで設定をしなくてはならないとなり、とりあえずモデムのネット設定から(モデムがブリッジになっていたので)手動設定をしたらモデム再起動で完了しネット接続を確認したら「表示できません」となってしまった。モデムのPPPランプも点いているしIPアドレスもひけているがPINGがダメなようです。IP電話よりもとりあえずネット接続を回復したいのですがどうすれば良いのでしょうか?(直モデム接続で設定をやったときはその後無線LAN機器の再設定は聞いていたのですがそれ以前にモデムーPCの直繋ぎでダメなんて)プロバイダーのサポートともまだ解決できません。回答よろしくお願いします。

  • 携帯から自宅IP電話にかけたら知らない方に繋がりました

    タイトルの通りなのですが、自宅のIP電話にかけたところ、知らない方が「もしもし・・」と電話に出たのです。状況は、 (ふと見たら)モデムのVoIPというランプが赤く点灯していた→これってIP電話を表すランプなはず・・いつもは緑色なのに、おかしいと思い、何気なく携帯に登録していたIP電話番号からかけてみた→目の前にあるイエ電ではなく、他の方に繋がった という感じです。出られた方には申し訳無いのですが、ビックリしてすぐ切ってしまいました。その後、 プロバイダのHPで050番号を再度しっかり確認しようと思いPCを立ち上げるも、インターネットが繋がらず→シャットダウンしモデムのコンセント抜き差し、再チャレンジ→IE繋がらず、VoIPランプは消灯状態→モデムの初期化というものをしてみる→元に戻った(インターネット可能・携帯から先ほどと同じ番号にかけてみたらちゃんと目の前の電話に繋がった) プロバイダ(so-net)サポートセンターで聞いたところ、「ADSLに繋がらなかった件に関しては、モデム電源ON直後だったり、というのが関係していると思われそちらは問題無いとして、他の方に繋がったというのは考えられない」「(直ってからサポートに電話したので)今現在再現していないのであれば対応のしようがない。」という答えでした。 もしIP電話のサーバー??のほうで何かのトラブルがありそういう状態になったのだとしても、モデムの初期化で直るとは考えられない。とも言っていました。 思い出しますと、VoIPランプ赤点灯に気づいたのは今回で2度目で、その時は携帯からかけませんでした。しばらくしたら正常に戻っていました。モデムはNEC Aterm WD735GV です。 PCに関して初心者の、私のミスならミスと、解決できればよいのですが・・なんだか心配です。こういった状況になったことがある方、いらっしゃいますか?何かお気づきの点ございますか?長文失礼致しました。

  • スプリッタ内蔵モデム経由のIP電話使用について

    So-netADSL50Mを契約しています。回線はタイプ2です。 標準でIP電話機能が組み込まれています。現在はIP電話は使用していませんが そのうち使用したいと考えています。モデムはレンタルでVoIP対応のものです。 また、スプリッタがモデムに内蔵されています。 モデムは【NEC Aterm WG734GV】です。 現在PC周りの接続は、【モジュラージャック】-【モデム】-PCという接続です。 開通工事より現在に至るまで、回線接続がよく切断されるため、So-netサポートへ連絡したところ、 宅内や周辺環境等の結果、まずモデムへの接続をスプリッタを経由しない接続にしてみるということで様子を見てみましょうとの説明を受け、モジュラージャック側からのモデムへの接続を、モデム内のスプリッタを経由しない接続(モデムにそういう端子があります)へ変更しました。こうすると、確かに回線切断は減ったのですが、疑問に思いました。 モデム内のスプリッタを経由しないということは、レンタルモデムを使用したIP電話が使えないのではないか?ということです。 皆さんにお聞きしたいのですが、スプリッタを経由しないでもIP電話は使えるのでしょうか。 あるいは、使えたとしてもPCでインターネットを使用しながら、IP電話を使用する、ということは不可能になるのでしょうか。