• ベストアンサー

国語総合 短歌の問題

「東海の小島の磯の白砂に/われ泣きぬれて\蟹とたはむる」について、 「海」「島」「磯」「白砂」といった雄大な構図と対照的に描かれているものは何か。歌の表現を利用して現代仮名遣いで記述しなさい。 この問題の答えがわかる方、 教えていただきたいです。なお、説明もいただけるとなお助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

蟹と戯れている自分の卑小さ ではないでしょうか? 歌の表現を利用して現代仮名遣いで記述しなさい ってのが、私には難しくてなんのことやらサッパリです。 ごめんなさい。 自然の雄大な構図と対照的なのは、蟹とたはむる だと思います。 誰がたわむれているか?・・・自分だと思います。 雄大な構図・・・卑小さ これが私の考える全てです。 歌の表現を利用することは、私には無理! だってバカなんだもの・・・ 涙・やさしさなどは、おさらく歌の表現に合わない。 卑小さ・・・推しです、私は!!

noname#219096
質問者

お礼

レポートの問題で添削中ですが、解答例は 泣きぬれて蟹と戯れる「われ」 とでましたのでご回答いただいた内容であっているかと思います。 ご回答頂き有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

些細な事に一喜一憂して泣き崩れている作者自身の「卑小さ」、または「情けなさ」、更には「女々しさ」が、大自然の中で際立つ。 自身をより貶めること、卑下すること、愚かであることを世間に向けて喧伝することこそが、啄木の本領。惨めな自身を隠さないどころか、それを敢えて晒すことでリアリティ(信憑性、真実味)を得ようという手法は、日本の純文学、「私小説」に通じるところがある。 今、こういう手法は、売れてるお笑い芸人の専売特許だが、横歩きしかできない蟹に、本道を外れて横道を好む性癖を持つ啄木は親近感を持っていたのかも知れない。 泣きながら蟹と遊べるお笑い芸人なら、きっと売れると思う。

noname#219096
質問者

お礼

なかなか難しいですね。 ご回答頂き有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 啄木の「東海の小島の磯」はどこですか?

    啄木の有名な歌、 東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる が詠われた場所はどこでしょうか? 東海地方に遊びにいったときに詠んだ歌でしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去を吸い込む白砂

    東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる 『一握の砂』 質問:石川啄木は何を忘れたいのでしょう。なんとなく詩人としての悲嘆の思いなんでしょうか?

  • 石川啄木のこの3首を教えてください

    (1)この歌において、作者はなぜ泣いてるんでしょうか? 何があったのでしょうか? 東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる (2)この歌でもなぜ泣いてるんでしょうか? そして、「一握の砂を示しし人」というのは誰で、何のために砂を指差しているのですか? 頬につたふ なみだのごはず 一握の 砂を示しし 人を忘れず (3)この歌で、作者がさらさらと砂の感触を確かめているのはなぜでしょうか? いのちなき 砂のかなしさよ さらさらと 握れば指の あひだより落つ 3首とも同じ背景の下に書かれたものだと思うので、答えは同じかもしれません。つまり(1)(2)(3)それぞれ別々に答えを頂く必要はないかもしれません。 回答者さんの中には、「受け取り方は読者の自由だから、こんな質問は愚問である」という方もいらっしゃることと思います。 しかし私はその意見に対し、次のような考えを持っています。 私は、文学にせよ美術にせよ、鑑賞の仕方は2通りあると思います。 A:その作品の中だけで完結した世界だと思って、その世界を楽しむ方法。 B:作者の生涯や、作品が生まれた背景などを理解し、その上で鑑賞する方法 Bの鑑賞法のほうが優れている、と考えているわけではありません。むしろAの面白さが好きです。 でもこれら3首については、既にいろいろ想像をめぐらしてAの鑑賞法を楽しみましたので、今度は是非Bの鑑賞法で鑑賞したいのです。だから作品の背景を知りたいのです。 しかしいろいろ検索をかけてみたのですが、この3首の解説が見当たりません。 どうかお願いいたします。

  • 国語総合 短歌の問題

    次の短歌は、それぞれ何句切れか。それぞれ漢字一字で答えなさい。 という問題の答えがわかりません。。 (1)向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ (2)牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ (3)白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まらずただよふ どなたかわかる方宜しくお願いします。

  • 「~やしない、~やいかに」の『や』?

    ~やしない ~やいかに このように『や』をもちいる慣用的表現をよく聞きますよね。 その度にこの『や』は何なのか疑問に思うのです。 辞書等をあたるも正確な答えにたどり着けず、今回質問させてもらいました。 「~やしない」の『や』 「~やいかに」の『や』 それぞれの『や』についての意味、品詞(古語?現代語?)などについてお教えください。

  • 国語総合

    私は動物専門学校を受験するんですが、試験科目が国語総合(古典、漢文は除く)又は数学と書いてあったので、国語総合にしようと思っているのですが、作文はあるんでしょうか?

  • 国語総合

    高卒認定(旧大検)に合格して今度、大学受験をするのですが、受験科目で国語総合があるのですが、現代文、古文、漢文のおすすめの参考書はありますか?あと、私は塾とか通ってないので勉強方法がいまいち分かりません。そこで勉強方法も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに受験する大学は偏差値39程度です。

  • 国語総合

    古文・漢文、現代文以外にありますか?

  • 国語総合

    入試が国語総合(古文・漢文以外) なんですが 現代文の他に何がありますか?

  • 国語総合 古文の問題

    次の「」内の語の品詞を後から一つずつ選びなさい。 (1)思い召しされ「ける」ころ、 (2)「あながちに」恋ひ奉りて (3)端近く「ながめ」ゐたるに、 (4)「いと」不思議なり。 (5)まことには「なかり」けり。 ア 名刺 イ 動詞 ウ 形容詞 エ 形容動詞 オ 副詞 カ 助動詞 キ 助詞 わかる方教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。