• ベストアンサー

締め切りに追われる作家、作曲家の苦しみについて?

okg00の回答

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

「心が病んでる人」に「励まし」は禁物の場合が多いです。良くも悪くもプレッシャーになりかねません。 ですからそっとしておきましょう。できれば本人にしてほしいことを聞きましょう。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そっとして そうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライトノベル作家の締め切り期間ってどんなものですか

    出版社が出している雑誌に連載を載せるなら、その雑誌が発売される期間をみれば、締め切りは期間は予想できます。 しかし、書き下ろしの小説を出版するとき、出版社はどのくらいの締め切り期間を作家に提示してくるのでしょうか? また、涼宮ハルヒシリーズのように、新刊が出るまで4年もかかった作品などは、作者は編集長に怒鳴られたりしているのでしょうか?担当編集者が編集長にいびられたりしているのでしょうか?

  • 作曲できる人の意見を伺いたいです

    ある本に次のようなことが書かれていたのですが、まったく的を射た意見だと思って 胸に刺さって離れません。 「作曲を志す人のなかで、何か自分という人間の中からどうしてもいいたいこと、書きたいことがその人の心の中にあって、それが歌を作るというかたちで出てきた人は本物だと思って間違いないでしょう。 中にはその逆で、作曲家という職業にあこがれて、「レコードを出したい」、「作曲家といわれたい」、「流行作家になってみたい」というカタチが目標として先にあって、そのために何かするという人がいますが、そういう人はニセモノだと見ていいでしょう。そういう人には、人々の心に残るよい曲は書けません。」 この本における本物と呼ばれる方の意見をぜひお聞きしたいです。 (1)自分は人生において苦しいときに何となく苦し紛れに作曲を始めて、 はじめのうちは書けていたのですが、 次第に作曲家という物にあこがれるようになるとともに 曲が書けなくなっていきました。 自分はニセモノなのでしょうか? (2)本物と呼ばれる方々にとって作曲とはどんなものなのでしょうか? やはり次から次へとメロディが頭をよぎるようになっていて、 愉しくて仕方ないのでしょうか? その他どんなことでも構いませんからご意見をお待ちしております。

  • 作曲にかかる時間

    はじめまして、私は趣味としてDTMでギターインストの作曲をしています。仕事があるゆえパソコンの前で寝てしまったりとにさすがに毎日は作曲できません。ギターとベースは自分で弾いてそれ以外は全部打ち込みというスタイルです。 1曲に1カ月はかかってしまいます。遅いほうだと思います。曲はたくさんつくってなんぼだとおもっているので。 プロの作曲家さんは1曲どれ位かかるのでしょうか?締め切りとの戦いとか聞いたことがあるので、教えていただければ幸いです。 是非参考にしてモチベーションをあげたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 同人作家を法的に訴える?チクりで可能?

    友人の1人がとある漫画を題材にした同人誌を書いている人を訴えたいと言っています。その方は割と人気がある作家さんで、その友人とも面識があり、住所や身元も知っているということでなのですが、どうも違う事でトラブル(恋愛関係で)があったらしくその作家さんをどうにかしてやりたいとやっきになっています。つい先日に、脱税で捕まった同人作家さんがおりましたが、そこをつつけばという他の友人の話を間に受けて、色々調べた所、その作家さんは税金もきちんと納めている人らしく、それは断念していました。 しかし、二次作品のパロディ(美少女系)ということで、その作家を著作権で訴えられるようにできないかと、その発売元にその作家さんの同人誌と抗議文を送りつけたようです。私は大人げないなと思いますが、どうやら友人はその作家さんと恋愛していてフられた事が原因で相当腹を立てているらしく、はた目だと少しストーカーぽいです。(それでも色々な経緯を知っている私としては友人が怒るのも無理ないかなとも思いますが、そんな大人気ない事は止めるべきだと思って言ってみても余計意固地になっています) その友人はお家がお金持ちなので、弁護士を雇ってでも相手を著作権で訴えてギャフンと言わせてやりたいといいますが、そんなことって可能なんですか?発売元が訴えたら可能だと思うのですが、第三者がチクることで、発売元が動いてくれるものでしょうか。同人作家を法的に訴えることは現実に可能なのでしょうか。 その作家さんにも用心したほうがいいと言うべきかも迷っています。

  • ソフトで作曲

    全く何の楽器もひけない音楽の初心者なのですが、マイケルナイマンの、「 楽しみを希う心 」のような曲を作曲してみたいのですが、作曲ソフトでも作れるでしょうか? 値段はいくらくらいかかるものでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 作家さんへのお手紙

    こんにちは。 意見とアドバイスをお願いします。 今月、大好きだった作家さんがお亡くなりになっていたことを知りました。 以前ファンレターをおくらせていただき、返信をしてくださった方です。 その作家さんがお亡くなりになったことを受け、再度お手紙を送らせていただくのは、行ってもよいことでしょうか?その際、お手紙のあて先は作家さんのお名前か、編集部か、どちらにするべきでしょう?作家さんのご自宅の住所もおしえていただいています。 以前お手紙をさせていただいたとき、わたしは受験生でした。 作家さんからの返信のお手紙に、応援の言葉をかいていただいたこともあり、無事に合格したら、報告を兼ねてお礼のお手紙を送らせていただこうと思っていた矢先の訃報です。 今回のお手紙に、お悔やみの言葉、無事に合格したということ、作家さんの作品が本当に大好きで受験期間中も思い返し励まされていたこと、これからもファンの一人として忘れずに作品を大切にさせていただきます、ということなどを、書かせていただきたいと思っています。 感謝の気持ち、そして ファンの一人としてこれからも忘れない ということを伝えたいです。 よろしくお願いします。

  • 作曲について

    最近作曲をしていて、いつも似たような曲しか書いていないような気がしています。(趣味ですが。)作曲をする人に聞きたいのですが。私のような気持ちになったときに、どのようにして新しい刺激を取り入れますか?

  • 質問の締め切り時期について

    さっそく質問をします。 私は数回質問を立ち上げまして、回答してくださる 方に恵まれて、現在に至ります。 しかし、締め切りを何か逃げる様に行ったと 言わざるを得無いです。 ネット初心者のありがちな行動だと思います。 締め切りは少し心を広く持って、一回質問を立ち上げたら、 2,3日は締め切ら無い方がやはり良いでしょうか。

  • 作曲が出来るようになりたい

    こんにちは。リボンと申します。私は歌手になることが目標で入りたいレーベルもあります。そこにオリジナル曲のデモテープを送りたいのです。 私はボイストレーニングには通っていますが、ピアノなどをやっていなかったため作曲の仕方が分からないんです。しかしメロディーラインやメロディーなどはかなり浮かんでくるので、それを録音して貯めています。中学生の時からとりためてきたのでかなりの量になります。親が教育熱心だったので、歌手になりたいと言う私の夢は大学に入るまで認めてもらえませんでした。もちろん協力もなしです。 絶対音感なんてありませんし…、作曲をどうしたら良いか悩んでいます。 ユニットを組んで作曲側に回ってもらっても良いなとも考えたのですが、私が考えたメロディーも作曲者のものになってしまうのは、どのメロディーも思い入れも愛着もありますし、私の作曲した曲と言う気持ちが強いので諦め、作曲を頑張ろうと思います。心が狭いかも知れないのですがもともとソロのシンガー(ソングライターになれれば御の字です)希望ってのもあるので。 あまりお金も無いですが、幼い頃からのぶれていない一途な夢なので宜しくお願いします。

  • クラシック音楽の作曲家は自分そして周りの世界を考え

    クラシック音楽の作曲家は自分そして周りの世界を考え哲学的にも素晴らしい思考になり作曲してます。 その音楽を聴くと思いが伝わります。 ベートーヴェンが作曲した曲は僕にとっては後期の曲が特に心に響いて来ます。 苦しみを経験してそして達観した境地の音楽は素晴らしいです。 他の作家はベートーヴェンを越えようと沢山素晴らしい曲が出来てます。 僕はこれから経済的に苦しくなりクラシック音楽を聴き続けられるかわかりません。 新しい現代音楽にはついていけないかもしれません。 個人個人の感性を磨き大切にして行くことは大事な事ではありませんか?