• ベストアンサー

履歴書の自己PR文にアドバイスお願いします

就職活動で使う履歴書の自己PR文です。 エピソードと「強み」が一致しているか、文章構成はおかしくないか、など不安です。アドバイスお願いします。 私の強みは「自ら気づいて行動」できることです。3年間続けているカフェのアルバイトで、新商品発売などの情報を知らないまま働く従業員がいることに問題を感じていました。これを防ぐには情報共有を密にする必要があると考え、それまであった連絡ノートの代わりにSNSを用いることを提案しました。その結果、出勤日でなくても情報を知ることができるため、以前のような問題はなくなり、円滑に仕事ができるようになりました。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  連絡ノートの代わりにSNSを用いるとナゼ良くなったのですか? 「自ら気づいて行動」・・・これは自分自身の行為に気づき、自分の行動を変える意味です  

shouko0105
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し考えてみます。

その他の回答 (1)

  • palewhite
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

SNSを使ったっと言うところは個人的にはあまりよい印象を受けません、、。 少し軽い人なのかなと思ってしまいます。 ですから、これまでの既存のシステムを見直し更に効率的な連絡方法を作成しお互いの仕事に対する意識を変えることができました。 等とした方がいいかと…? 面接は嘘も方便だと思います。多少大袈裟に言っても全く問題ないとおもいます。 沢山の人々のなかで何れだけ自分の印象を深く残せるかどうかだと思います。 頑張ってください!!

shouko0105
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 SNS がイメージ良くないということに気づきませんでした…。表現方法考えてみます!

関連するQ&A

  • 自己PRをまとめたんでアドバイスをお願いします!!

    アルバイトでの自己PRの概要をまとめました。 文章でも改善点があったらアドバイスお願いします。 飲食店でのアルバイトリーダーを担当 活用した私の強み 「他者の視点に立って考える力」 きっかけとゴール設定 アルバイトのきっかけ 日常何気なく利用している飲食店で対応を受ける側ではなくする側の立場にも立ってみたいと思ったから。 リーダーのきっかけ 連携不足によりお客様を待たせることが多く、満足なサービスを提供することができなかった。 もともと後輩の面倒を見ることや、周りを手伝うことが好きだったから。 ゴール スタッフ同士の連携強化を図ることで、混雑時でもお客様への対応をスムーズに行い売り上げアップを目指した。 チャレンジ(何から始めたか) 食事会などを開き、アルバイト仲間と仕事上だけではなくプライベートでも交流を行うようにした。 お互いの名前を名字ではなく名前で呼び合うようにした。 継続(どんな努力を継続したか) 働いた日の出来事を共有するために、メーリングリスト活用を提案してスタッフ同士で情報共有を行うようにした。 内容としてはお客様から褒めていただいた内容やクレームの内容。それぞれの良かった点、悪かった点など。 挫折(つらく挫けそうになったエピソード) 連携強化を図りスムーズな対応を心掛けていたが、売り上げにはそれほど貢献できていなかった。 自分のやってきたことが全て無駄だったように思えてしまい辞めたいと思うようになった。 協力(周囲からの協力のエピソード) 店長に「徐々に売り上げにも繋がっていくから頑張ろう」と声をかけていただいた。 その言葉に励まされ、なんとか期待に応えたいという気になった。 突破(差別化、強化、集中などの具体的なエピソード) まず、近くの系列店にヘルプとして働きに行った。 常連のお客様が多く、またどのお客さまも笑顔で帰られていることに気付いた。 そこのスタッフの接客の様子を見ていると自分と大きく異なる点があった。 私は、お客様に満足していただくために迅速な対応を心掛け、対応が早いと褒めていただいたこともあり自分の接客には満足していた。 しかしそこのスタッフはただ料理を素早く運ぶのではなく、お客様との会話を心掛けていた。仕事の延長としてではなくあくまで人間同士での会話という印象を受けた。 今までの私の接客は、対応を素早くすることに意識が行き過ぎていたあまり、お客様とはその場限りの付き合いにしか結びついていないことに気付いた。 本当にお客様に満足して頂きたいという気持ちがあったならそういった接客にはならないと気付いた。 成功(成功した瞬間のエピソード) お店の月の平均売上額を200万から300万に増やすことができた。 自分お得意の常連客を10名持つことができた。 成長(成功体験を通じて成長したこと) 少ない時間で相手の信頼を得なければならない。そのためには相手を思いやる気持ちを持って接すること。 相手を知ろうとすることで、満足して欲しいという思いを伝えることができる。それにより信頼を得られる。

  • 自己PR添削お願いします!

    現在、大学三年生で就活中のものです。 自己PRを作成したのですが、添削をしていただけませんでしょうか。多くの方々の意見が聴きたく、この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 就職活動も時期的には終盤なので、かなり焦っています。 宜しくお願いします。 以下の文章が自己PRです。 私は現状に満足せずに、物事を改善していくことを日々心がけています。 ●●祭実行委員会の幹部の仕事を受け持ちました。 この祭は約200人のメンバーで構成され、毎年約3000人のお客様が来場されます。 祭の成功に貢献したいという想いから、自らの仕事以外に何か出来ることはないかと考えました。 そうして、運営に関わるにつれ、後輩の意見に対する上級生の保守的な姿勢により、企画を決定する会議において自由活発な意見交換ができていないことに気付きました。 このままでは祭の成長は見込めないと考え、他の幹部達を集め「変化を恐れず、後輩の提案を肯定的に受け止めること」、「問題点を指摘するときも、ただ否定するのではなく改善案まで提示すること」を提案し、実行しました。 結果、会議の雰囲気が改善され、活発な意見交換によって、今までになかった企画が誕生し、祭を例年以上に盛り上げる事ができました。

  • 自己PR添削お願いします!

    現在、大学三年生で就活中のものです。 自己PRを作成したのですが、添削をしていただけませんでしょうか。多くの方々の意見が聴きたく、この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 就職活動も時期的には終盤なので、かなり焦っています。 宜しくお願いします。 以下の文章が自己PRです。 私は現状に満足せずに、物事を改善していくことを日々心がけています。 ●●祭実行委員会の幹部の仕事を受け持ちました。 この祭は約200人のメンバーで構成され、毎年約3000人のお客様が来場されます。 祭の成功に貢献したいという想いから、自らの仕事以外に何か出来ることはないかと考えました。 そうして、運営に関わるにつれ、後輩の意見に対する上級生の保守的な姿勢により、企画を決定する会議において自由活発な意見交換ができていないことに気付きました。 このままでは祭の成長は見込めないと考え、他の幹部達を集め「変化を恐れず、後輩の提案を肯定的に受け止めること」、「問題点を指摘するときも、ただ否定するのではなく改善案まで提示すること」を提案し、実行しました。 結果、会議の雰囲気が改善され、活発な意見交換によって、今までになかった企画が誕生し、祭を例年以上に盛り上げる事ができました。

  • 自己PR文を考えました

    ライターの自己PRを考えました。字数制限は特にないです。修正すべき・構成に問題がある箇所があればご指摘お願いします。 「新しいものを創ることに興味があり,ニーズを把握できるようになりたいと思い,今回ライターを志望いたしました。私の長所は好奇心旺盛さです。特に知的好奇心が強く、気になったことは納得がいくまでとことん調べることができます。私は工学部機械工学科に所属しており,ゼミでは主に制御工学について研究しました。図書館の文献を参考に研究を進めましたが,文献やネットだけではどうしても分からないこともありました。そのため,実際に作業現場に足を運んで真相を確かめました。現場に足を運ぶことで得られる情報はたくさんあり,文献では知ることのできない情報もありました。納得のいくまで研究を進めることで研究発表を成功させることができました。また,私は周りの人からもよく手先が器用と言われています。細かい作業や難しい作業を長時間集中して行うことが得意です。教育関係にも関心があり,現在は添削の在宅アルバイトをしています。工学部卒業で理系科目が得意ですが,英語も大学受験レベルにも対応できる学力を備えています。一日でも早くライターとしてのスキルを身に付け,戦力になれるように努力したいと思っております。」484字

  • 今更自己prに行き詰まってきました…どなたか添削お

    今更自己prに行き詰まってきました…どなたか添削お願いします。 私はサポート役に回り、人を支えることが得意です。 接客のアルバイトをしており、常にお客様に喜んでいただけるような接客を心掛けています。しかし、忙しくなると店の回転率が悪くなり、大事なお客様を逃してしまうという問題がありました。そこで私は、従業員が働きやすいような環境作りをすることで、回転率をあげ、客数を増やすことが出来るのではないかと考えました。自分の仕事は全力で取り組み、手が空いたら資材の補充など裏方の仕事も積極的に行ったところ、回転率が上がり、売り上げを伸ばすことに成功しました。この経験を活かし、入社しても現状を把握しながら自ら進んで行動し、周囲と協力して仕事に取り組みたいと考えています。

  • 自己PRの添削をお願いします

    現在就職活動中の文系大学生です。 専門コンサル、建築、プラントメーカー等を中心に見ています。 希望職種は、法人営業や管理部門など、企業による、という感じです。 何度も申し訳ないのですが、また添削をお願いします。 具体例を具体的書くこと、文章の構成、企業への貢献につながるかを気にして書いたつもりです。 「エピソードや、アピールポイントがそもそも良くない(何故良くないのか)」、「この文はいらない」等、具体的に教えて頂けると助かります。 私は、自分から始める勇気を持っています。例えば、グループで水供給プロジェクトを作る課題では、現地の村の情報からプロジェクト目的を決めるという重要な段階を、挙手して引き受けました。そして、情報を皆に共有した上で、村の近くを流れる川を使うか、各家庭にある井戸水のヒ素を除去する形で使うのはどうかと提案をしました。自分から始めるのは、一人で進めるためではありません。初めの一歩を踏み出す事によって、他の人が意見を出しやすくなり、議論が円滑に進むと考えるからです。この時も、私の提案を聞いた仲間が、それならば使えそうなヒ素除去装置があると、情報を見つけてきてくれました。また、自分から始める前には、その場での自分の役割を理解する様に心がけています。それは、他の人に向いている事まで担う必要はないと思うからです。状況を把握した上で、いざという時には自分から行動出来る力は、社会に出ても活かせると思っています。(399) 自分で気になったのは、最後の「いざという時には」というフレーズです。「いざという時」だと、頻度が低い印象でしょうか?

  • 自己PR 添削お願いします

    現在就職活動中の女子大学生です。 この場をお借りして、自己PRの添削をお願いしたいです。 私は「人の立場に立って考える」ということを常に心がけています。  カフェのオープニングスタッフとして働き始めた際、 私を含めアルバイト未経験者が多かったため、接客も丁寧にできず、 忙しい時にはお客様を待たせてしまい、不満の声が多数上がった時がありました。 仕事をこなすことに精一杯だった私は、いったんお客様の立場に立ち、 「待たされた上に接客や出された商品が雑だったら…」と考え、 どんなに忙しくても丁寧を心がけるようにし、商品についても説明できるように、 店長から聞いたことだけでなく、自ら原材料や由来などを調べたりしました。 また、年配の方にははっきり大きな声で、小さなお子さんがいた場合、 熱いスープではなくぬるいものも持って行けることを提案したりと、 その人その人に合った対応をすることで、笑顔で帰っていただけることが多くなりました。  このように、社会に出た後も、人の対場に立つことを忘れず、 本当に相手のためになることを考えて働きたいと思っています。(417字) 人の立場に立って考えるようになったのは、 中学時代「嫌われないように」と考えていたのが、 高校に入り、いい人に恵まれ、「喜んでもらうにはどうしたらいいだろう」 「この人は今何をしてほしいだろう」という考えに変わったからです。 誰かの役に立って存在意義を示したかったのかもしれません。 具体的な例として挙げられるのがアルバイトだったので、 このように書きましたが、中身が薄いでしょうか? 添削お願いいたします。

  • 自己PRの添削

    はじめまして、現在就活中の大学3年生です。 早速ですが、以下が私の自己PRです。 私の強み、それは物事の本質を掴む力であると自負しています。分析や観察、コミュニケーションといった角度から物事の本質を明らかにし、それを基にした現状の改善策などを提案していく事ができます。 その強みを活かした例として、大学で8名のメンバーと共に取り組んだデータ分析が挙げられます。そこでは、4ヶ月間の期間をとって、小売店の売上データを分析し、顧客の性質というものを明らかにしていきました。そして、それをもとに「新規顧客獲得」「既存顧客維持・優良化」「購買単価の向上」「購買回数の向上」という4つの観点から店舗の売上向上策を思案し、論文としてまとめました。 結果として、この論文は20チーム程が参加する公の大会で学部生優秀賞という評価を得る事ができました。しかし、今回扱った売上データは、匿名を条件に入手したものであった為、現場の状況を加味した提案ができない、提案を実際の現場で実行する事ができない、といった制限があり、あくまで論文の域に留まる事となってしまいました。 今後ビジネスという舞台へと進んだ際には、現在は学生レベルである分析力を実践で使えるレベルまで向上させたい、そして現場とのやりとりを加味したうえでより良い提案を打ち出したいと考えており、そうする事で論文としての評価ではなく、市場において真に価値あるものを生み出せるように努めていきたいと思います。 以下の点についてアドバイス頂ければと思います。 (1)分析のプロであるコンサルタントに対し、分析ネタを使うと不快感を与えてしまうのではないか? (2)上記の自己PRを最終的に1000文字程度に膨らますうえで、具体的な作業内容を話すべきか?それとも新たに別のエピソードを加えるべきか? (3)その他文章としての問題点など よろしくお願いします。

  • 自己PR添削依頼

    大学3年、就活中です。自己PRの添削して頂けると幸いです。 ホスピタリティの精神が私の強みです。この強みは約4年間続けている従業員15名程の居酒屋のアルバイトで培いました。 当初私は持ち前の明るさを活かし接客をしていました。お客様の笑顔が私の仕事に対してモチベーションがあがる要因であることに気づき、「言われる前に行うこと」をモットーとしてより良いサービスを提供することを目標にしてきました。 そこで、自分をお客様の立場に置き換えた時、どんなサービスをしてもらえたら満足してもらえるかを考えるため、ご意見箱を設置することを提案し、その案が通り設置することになりました。そして投函内容を従業員同士で2週間に1度営業後に集まり、共有し合いました。従業員全員が同じ方向を向いていて営業することで店舗としてのホスピタリティもより強いものになりました。 そして具体的に私が必ず徹底していたことは3つあります。 1、常連さんの最初の一杯をwordにまとめて総暗記。 2、来店したお客様が座る前に、お絞りなどを用意すること。 3、お絞り・灰皿の換えるタイミング。 その姿勢が実り、お客様からの接客に関するモニターアンケートや帰り際に感謝の言葉を頂けた時は私の中で1番やりがいを感じられる瞬間です。 私が本来持っている明るさに、居酒屋のアルバイトで培った経験が加わり、強みであるホスピタリティ精神が形成されました。

  • 自己PRの添削をお願いします

    就職活動中の大学生です。 300文字以内の自己PR(留学先で行なったボランティアについて)を書いていますが、内容と文章の構成などに自信がありません。 良い点、悪い点をそれぞれ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 私の強みは「問題解決能力」です。 三年間続けた農業ボランティアで、他の野菜と比べ、ある特定の野菜だけが全く売れないという問題がありました。そこで、お客様にアンケートを実施すると、「アメリカ人に馴染みの薄い野菜である為、調理方法が分からない」という結果を得ました。そして、共に活動するメンバーと話し合い、私の提案した 1. 店頭でのレシピと試食配布  2. Facebookを利用したイベント企画とクーポン配布 という二つを計画し、実行しました。すると、翌週からその野菜の売り上げが伸びると同時に、Facebookでのイベントを通じてお店の知名度が上がり、前の月に比べ、多い時は約二倍の来店客数に到達することが出来ました。 最後にまとめのような文章を入れた方が良いと思っていますが、~を学びました。のような感じで書いたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう