• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専門学校や大学について)

専門学校や大学に進学しようか悩んでいます

okg00の回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.3

学校に電話して直接問い合わせた方が良いですよ。 入試は締め切っていても、入学式の前日まで特例で入学させるという例はないことはないです。 >動物看護師統一認定機構 はまだ有名とはいえない団体ですから、動物看護師としての就職に役立つとも思えませんけど。

noname#206860
質問者

お礼

ありがとうございます。何件か問い合わせたところ、まだ受け付けていました。動物看護師統一認定機構は有名では無いのですね…。知りませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護大学.専門学校について

    愛知県の高校三年生です。 現在進路を迷っているので相談させてください。 私は看護師になりたいので看護系の大学か専門学校に進学したいと考えてます。 今のところ 愛知医科大学 愛知県立総合看護専門学校 名古屋医療センター附属看護助産専門学校 で迷っています。 通学の面的にはどこも同じくらいの負担なのですが 経済的に私立より専門学校の方がいいかな、と思ってます。 弟もいるのでできれば家族に負担をかけたくないです。 個人的には愛知医科大学は綺麗だし病院も新しいので この大学に通えたらなあ、と憧れはあります。 しかし家族のことを考えると専門学校で3年学び、はやく社会にでて 働いた方がいいのかな、とも… また、私立に行くことになったら奨学金を借りる予定なのですが利子が高いので 余計に気が引けてしまいます。 そこで専門学校と私立大学のそれぞれのメリット.デメリットを教えていただきたいです。 やはり今の時代は大学をでていた方が有利なのでしょうか?? 進路希望調査が近いので焦っております。 よろしくお願いします。

  • 大学と専門学校

    娘が(高校一年)看護師になりたいと希望しています 大学の看護科(4年制)に進む道と 専門学校に進む道があるようですね 私は大学へ行けばと思いますが どちらも国家資格受験できるようで 娘は資格が取れるのは同じなので 専門学校でも良いと考えているようです そこで質問ですが 大学卒と専門学校卒では 勤めた際 出身校で給料や昇進などに差が出るのでしょうか? また同じ看護師資格が取れると言っても 専門学校は3年制 大学は4年制です カリキュラムは調べてみても 同じように見えますが 違いなどあれば教えて頂きたいです 進路としては 4年制大学で 第一希望は 名古屋市立大学  第二希望は 愛知県立大学 愛知県立看護大学も検討しているようです 私大では 愛知医科大です 専門学校では 名古屋医師会専門学校 愛知県総合看護専門学校 名古屋市立中央看護専門学校 を検討中です また 一定期間定められた病院で勤めると返済をしないでいい奨学金があると 聞きましたが 良く判りません 当方 名古屋です ご存知の方おられましたら その件についても教えて頂きたいです

  • 専門学校か大学か迷っています。

    私は今高校三年生です。 将来の夢は看護師で、 卒業後は看護系大学に行きたいと考えています。 両親は私が行きたい所に進学してほしいと 言ってくれています。 しかし、親達が話しているのを聞いた時、 本当は同じ看護師になれるなら、 金銭的にもかなり安い、県立の専門学校に行ってほしい 的な事が聞こえてきました。 (今は私立に通わせてもらっています。)   私は専門学校よりも、施設の充実した大学で学びたいと考えています。 また、今はわかりませんが、何年か後に師長になっていきたいとなった時、 専門学校卒では、就きにくいとも聞きました。 奨学金やアルバイトなどで、 親の負担を少しでも軽くしていこうとは考えているのですが、 ただでさえ、父は出張して私を私立に通わせてくれていることも考えると、 また4年間高額な授業料の面倒をかけてしまうのかと考えると、 申し訳なくてどっちに進んで良いのか本当にわかりません。 みなさんが親の立場なら、 同じ看護師になれて、専門卒でも、大学卒でも大して差のないお給料ならば、 専門に進んで欲しいですか? 至らない文ですが、 回答よろしくお願いします。

  • 大学から専門学校に行きたい。

    私は4月から大学2年になるものです。(農学部) 2年生から学科のなかで4つのコースにわかれてそれぞれ専門のことを学んでいくのですが、私は希望の動物系のコースにいけませんでした。 将来動物にかかわる仕事をしたいと思っていたので、興味のないことを学ぶのならば学校を変えようと思っています。 でも親は興味のないことでもやっているうちにおもしろいことがあるかもしれないからと学校を続けるように言っています。 しかし私は動物看護学校に行こうと思っています。 大学から専門学校にいった方、入試のことややっておいたほうがいいことなど何かありましたら教えてください。 また、動物看護学校にかよっている方、動物看護師の方、学校や授業のこと、動物看護について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学か専門学校かで悩んでいます。

    看護師を目指している高校二年生です。 "正看をとる"という目標を達成するために大学進学を考えていましたが、専門学校でも取得することが出来ると聞いて悩んでいます。 (1)クリ ニックなどの小さな病院ではなく、病棟のある大きな病院で働きたいと思っています。専門学校卒業でも通用しますか? (2)大学と専門学校、どちらを卒業するかで就職先の病院はどのように変わってくるでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 大学に行きながら夜間に通える専門学校

    まだもう少し先のことなのですが、大学に行きながら、専門学校にも行きたいと思っています。 大学は法学部なので、法律を勉強していて、それはそれで頑張っているのですが、 ボランティアなどをずっとやっていて、動物に関することについても興味があり、 動物関係のことについても、少し専門的に勉強してみたいと思うようになりました。 トリミングなどよりも、ドッグトレーニングや動物看護系の勉強がしたいと思っています。 将来の就職は法律系の所を目指しているので、動物に関しては勉強がしたいだけで、 資格は必要とはしていません(もちろん、とれればそれにこしたことはないですが)。 昼間は講義などが入っているので、専門学校に行くのは無理なので、夜間で勉強したいと思っています。東京都にある学校で期間は2~3年程度が理想です。 その様な条件で勉強させてくれる専門学校はあるのでしょうか? また、この様な条件の場合、どの様に専門学校を探せばよいのでしょうか?(自分でも探してみたのですが、なかなか見つかりません) 良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 大学と専門学校

    私は今年で高校3年生になります。進路の事でまだ少し悩んでいます。 管楽器リペアの勉強がしたいのですが、大学ではそういう事が学べるところがありません。 なので、専門学校への進学を考えているんですが、専門学校へ行くのは大学卒業後でも遅くないんじゃないかとも言われました。 いざ大学進学を考えると大学でやりたい事や、行きたい学科は分からないといった状態です。 リペアの技術は若いうちに学んでおいた方が良いという話も聞いた事があります。 もし大学と専門学校で進学を迷った事のある方がいらっしゃいましたら、些細な事で構いませんので教えてください。お願いします。

  • 今年に看護専門学校を受験したいと考える社会人です

    高校は商学科に通っており、基礎学力の面で劣っています。 また大学はAO(自己推薦)で進学しており、センター入試などの難しさを知りません。 私は愛知県出身です。 現在愛知県の藤田看護専門学校もしくは市立津島看護専門学校、名古屋市立中央看護専門学校、愛知県立看護専門学校などを受験しようと思っています。 そこで必要になってくる国語(漢文・古文除く)、数I・A、英I・IIはどのような教科書を必要とし、どのように勉強すればよいのでしょうか? どうかご教示願います。

  • ドックトレーナーもしくは訓練士になりたいのですが、専門学校いかないときびしいでしょうか?

    こんにちは。私は小学生の時から犬が好きで、将来ドックトレーナーや 犬の訓練士になりたいと考えていました。 そして今年高校に入学し、将来について具体的に考えるようになり、色々調べてみたのですが、 やはり専門学校に行ったほうが良いことがわかりました。そこで自分の地域に近い専門学校のHPを見ていたのですが、 その時親に見られてしまい(親には将来の夢をいっていません)、 「専門学校など行かせない、なんのために進学校に行ったんだ。専門行くぐらいなら公務員にでもなれ」 などと言われてしまい、口論になってしまいました。 私は今まで高校も親に決められ、姉や兄が良い大学に進学したこともあり 小学生から大学について話を聞かされてきました。 親は大学進学以外の道を与えてくれないようです。 でも私は立派な大学に行って立派な企業に就職するより、生活が厳しくても自分の好きなことをやりたいです。 そうじゃないと、人生後悔してしまいそうだからです。 長くなってしまいましたが、ドッグトレーナーや犬の訓練士になるには、専門学校に行かないとやはり厳しいでしょうか? また、親を説得する方法や、専門学校にかかるお金など教えてもらえるとうれしいです。 長文、乱文失礼しました。

  • 専門学校と大学

    わたしは生命科学を勉強するために大学に進学しました。 現在、首都圏の国公立大学に通っています。 最近疑問に思うことがあります。 バイオ関係の専門学校がこのところよく見かけますが専門学校と大学ならどちらが将来性があるでしょうか? バイオ関係の専門学校に東京医薬専門学校というのがあったのですが 就職が半端なくいい感じがしました。 実習も多く本当に役立つ人材が育っているように思いました。 しかしこのような専門学校は簡単に入れると思います。 言い方は悪いですが国立大学に比べたら余裕で入れそうですし、高校の学習があまりできなくても入学できそうな感じです。 大学で生命科学を勉強していてホント授業中寝ている暇がないほどハードで実験のレポート課題なんかも半端なく大変ですが専門学校は楽なんでしょうか?高校の学習ができないで研究者になれるんですか? 大学卒業後、大学院に進学し研究職につきたいと考えていましたが、たった3年の専門学校でただけでなれるなら魅力です。 これはホントなんですか? 教えて下さい!

専門家に質問してみよう