• ベストアンサー

赤ちゃん ハイハイ つかまり立ち

7ヶ月の子供にハイハイやつかまり立ちは できるようになるために何かしましたか? 自然になるようにとくに何もしないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ちょうど7ヶ月の子供がいます。 先日市の育児学級に参加した際「無理にさせることはないけど、動きたくなる状況を作ってあげる」と教わりました。 うちはやっと寝返りするようになったと思ったら後退ずりばいを始め、それなのにつかまり立ちをし・・・ 赤ちゃんの”動きたい”という意識を刺激することが大切だと言っていました。 例えばお気に入りのおもちゃを、手がかする程度の所においてみたり、積み木なんかがあればちょっとずつ遠くに並べて置いたりする、 カラフルなものを上から吊るしてみる、お母さんが赤ちゃんの手が届かない所で呼んでみる、とかだそうです。 (わざわざ買わなくても牛乳パックに折り紙貼ったり、なんでもいいのよーなんて。) あと、ハイハイは個人差があり、中には全くしない子もいるそうです。 つかまり立ちは、動き出した娘をみると・・・無理に練習するものではないなと感じました。 youtubeなんかにつかまり立ちの動画とかもあったりしますので、そういうのをみると納得出来るかな?と思います。

その他の回答 (9)

  • mini632
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

一歳一ヶ月の子のママです。 うちの子供は首すわりが少し遅く、4ヶ月でした。支援センターに行っていたんですが、いっぱい子供がいるなかで、誕生日が1日違いの子がいたんですがもう首が座っていたりと、その当時は少し心配していました。 でも、ずっと首がすわらないわけでもないし、大丈夫!と勝手に思っていて、数ヶ月経ち、首すわりの後からは一ヶ月前に産まれた子よりも早く寝返りしたり、ハイハイしたり歩いたり‥ のんびりだと思っていたのに、急に成長するときもあります☆ 一ヶ月前に産まれた子はおっとりしてそうな人懐っこい子だったんですが、うちの子は、人見知りの動きたくて仕方ない子だったので、子供の性格もあるんだなぁと思いました。 別にどちらがいいとかでもなく、早ければいいとかでもなく0歳でもその子その子の個性がすでにあることがとても面白く感じます。 その当時寝返りが遅い子のママも、全然やる気ない(笑)と、子供を横に手でしてあげたりしていたんですが、今ではテクテク歩いています。 たまにお手伝いしてあげてもいいかもしれませんが、ほっとけば、勝手にどんどんやってほしくないことまでやれるようになってくると思いますv(^_^v)

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.9

子供が二人います。 上の子は全てが早かったのですが、義祖父に「80、90まで使う足だから、そんな早く歩けなくていい」と言われました。 なるほど!と思いました。 数日、数ヶ月の違いを心配しなくても、必ず歩きます。 下の子はものすごく太いのですが、平均的に成長しています。今は8ヶ月ですが、手を繋ぐと歩きます。一人目のときは色々神経質にもなりましたが、二人目は全然気にならず、むしろもっとゆっくり成長してほしいなんて思ってます。 行動範囲が広がると、その分私も注意しなきゃいけない範囲が広がりますから。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.7

成長が気になるのでしょうか? 子供が小さいうちは成長が気になるものですよね。 うちは成長が遅かったのでそれはそれは気になりました。 うちの母は何もしなくてもとは言いましたが、発達が早いお子さんをお持ちの方は 子供の成長はそこまで気にならないかもしれないですね。 ハイハイについては、お母さんが少し離れた場所にいておいで~って手を広げて待ってみてはどうでしょう? 泣いてしまうかもしれませんが。 つかまり立ちはうちは11ヶ月でしたが、つかまり立ちをあえてさせていた事もあります。 そうしていたら急にご飯中につかまり立ちしたので驚きました。 立つ事に関してはすぐに支えられる状況で手を離してみるをしました。 個人さがありますのでうちは1歳1ヶ月での話です。 歩く事に関しては、まず家の中(怪我防止の為)で歩く練習・こける練習をさせます。 こける練習の時には、親が手をついてこうこけるんだよと教えます。 なぜこうしたかというと、月齢が1ヶ月早い子が知り合いにいましてそのお子さんも 本当に歩かない子で保健センターに相談に行っていました。 そこで得た知識を教えてもらいうちも実践しました。 うちは1歳3ヶ月には歩きはじめ、1歳半には走り回っていました。 こけても手をつくので顔を怪我する事はありませんでした。 成長が気になるようでしたら無理のない範囲で誘導してあげてもいいと思いますよ。

回答No.6

 3人産んでいますが、特に何もしませんでしたね。7か月なら、ハイハイやつかまり立ちが出来なくても全然心配じゃないし、成長には個人差がありますからね。  うちは3人とも女の子ですが、長女は8ヶ月、三女は7か月でつかまり立ちマスターしました。が、次女は何と本格的に寝返りをしたのが10ヶ月という超スローペースでしたよ。健診の時にお医者さんには「う~ん、確かにちょっとのんびりだけど、他の発達は普通だし、心配なほど遅くはないからね。大丈夫でしょう」と言われました。その後、歩けるようになったのが1歳3ヶ月ですから、寝返り始まってからがハイスピードだったわけですね(笑)  ちなみに次女は、運動神経が悪いのかと覚悟していたらそうでもなく、3歳の今、保育園の園庭にある登り棒をスイスイ登っていますよ(^_^)

noname#211322
質問者

お礼

わかりやすい回答感謝します! いろいろ不安に思っていたことも すっきりできました!ありがとうございます。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

ハイハイは、うつぶせにして遊んであげる、 ちょっと離れたところに玩具を置いて遊んであげるとかでしょうかね。 つかまり立ちは足腰にしっかり筋肉がついてこないと、危険ですから、 時期が来て赤ちゃんがやり始めるまで、大人が誘導しない方がいいと思います。

noname#211322
質問者

お礼

そうですね!子供がやり始めるまで 見守ります!回答ありがとうございました。

  • hn928
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.4

なにもしませんでした! 子育てセンターなどで見ていれば、お母さんがつかまり立ちとかさせようとして試したおかげで早く出来るようになった子も確かにいますが、 赤ちゃんは自分でいけそうと判断し、やってみたいと思ったことをやり始めます。 まだ心と体の準備が出来ていないのにやらせるのは、足や腰に悪いですし、自ら好奇心をもつチャンスを奪ってしまうのでは? お母さん的にも、少しでも出来るのが遅い方が楽ですよ(^_^;) 動くようになるほどハラハラしますし…

noname#211322
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ちゃんの判断に任せようと思います!

noname#231796
noname#231796
回答No.3

特に何もしたことはありませんよ。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

何もしませんよ。できるようになるために、なんて余計なこと。 知人のお嬢さんは、つかまり立ちはできてもハイハイは結局まったくしませんでしたし 他の知人のお嬢さんは、1歳7か月になるまでつかまり立ちから手を放して歩くことをしませんでした。 また他の知人の息子さんは、7か月になってもお座りをしませんでした。 赤ちゃんにも好きな動作、嫌いな動作というのが個々にあるのです。 育児本や情報はあくまで目安。 その子の個性で早くやったり遅くやったり、まったくしなかったりです。 ご参考までに。

noname#211322
質問者

お礼

はやい回答をありがとうございます! 自然にできるまで見守ります!

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

自然になるようにとくに何もしないものです。余計なお世話は成長を阻害します。

noname#211322
質問者

お礼

ありがとうございます! 急がず焦らず見守ります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう