• ベストアンサー

寝返り・ハイハイ・お座り・つかまり立ち・・いつごろするんですか?

わかりづらいタイトルですみません(><;) 今3ヶ月のこどもがいます。 近所に本屋さんがないので、育児雑誌は全然読みません・・。 友人に7ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、最近つかまり立ちをするらしくて、「成長早いね~♪」と言ったら、「別に早くないんだけど・・。」といわれてしまいました。感じからしてイヤミにとられてしまったようです・・。 私の中では勝手につかまり立ちは歩きだすちょい前にするものだと思っていて、一歳くらいかなぁとおもっていたので、純粋に早いなぁとおもって言ったのですが、うまく伝わらなかったみたいで・・。 実際ネットでも、それぞれ成長の過程が書いてあるサイトを見たことがなくて・・。 うちの子の成長過程も早いのか遅いのかさえわからない状態です・・(;O;) あくまでも平均なので、遅い子もいれば早い子もいると思います。そういうのにまどわされたくないというのも雑誌を買わない理由の一つなのですが、今回みたいなことがあってはのちのち気まずくなりそうなので、ある程度は知っておきたいと思い、質問させていただきました。 平均的はことはもちろん、うちの子はこんなに早かったんだよ~♪などの自慢話?でもぜひぜひお聞きしたいので、良かったら教えてください^^

noname#66425
noname#66425
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qoo3027
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.4

たぶん運動面の成長が早かったほうの息子の母です。 寝返りが3ヶ月になる直前、お座り、ハイハイが5ヶ月、つかまり立ちが6ヶ月になった日、つたい歩きが7ヶ月、歩き出しは9ヶ月になったころでした。 友人のお子さんも7ヶ月でつかまり立ちは遅くはないですよね。 どちらかというと早めだと思います。 育児サイトには9ヶ月とか書いてあるところもありますし。 ほんと個人差があるので、お友達の周りの子が早いのかもしれないですねぇ。 運動面が早いと最初は「おぉ!」と思いますが、1歳7ヶ月の今、周りのみんなが歩き、走り出すようになると至って普通です(笑) むしろ精神面はゆっくりめなので地味に育っています…いいんだけどね… たまに雑誌を買うのも楽しいですよ。比較するわけじゃないけど よその子すごいなぁ!とか楽しく読んでいました。 3ヶ月とのことなのでこれからいろんな楽しみが待っていますね! がんばってください♪

noname#66425
質問者

お礼

3ヶ月で寝返りですか♪うちの子は首が座ったところです^^本当に個人差があるんですねo(〃^▽^〃)o 育児書を見ちゃうと、○ヶ月になったらお座りなどと書いてあると、実際○ヶ月になったら、今か今かと待ち構えちゃいそうで・・・f^_^; 成長が早くても遅くても、大きくなればみんな一緒ですものね♪ たまには立ち読みでもしてみようかな♪ これからは友人にもイヤミにならないように発言します^^ ご回答ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

noname#24866
noname#24866
回答No.5

子供の成長はいろいろあるんで、難しいんですよね~ 7ヶ月でつかまり立ちは早いほうだと思いますよ。 きっと、お友達のママさんは周りにもっと早い子がいるとか、 周りから「まだたたないの?」とか言われて、気になっていたんでは ないでしょうか? ちなみに、うちには11ヶ月の息子がいますが、 寝返り…6ヶ月 ハイハイ…7ヶ月でズリバイ、おなかを上げてのハイハイは9ヶ月 おすわり…9ヶ月(自分で座れるようになった頃) つかまり立ち…9ヶ月 寝返りは、遅かったですが、あとはごく普通だと思ってます。 月齢ごとに成長の様子が書いてあるので、gooベビーとか参考になりますよ

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/
noname#66425
質問者

お礼

教えていただいたサイト大変参考になりました^^ ありがとうございました^^

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

すっかり忘れてしまいましたし・・・ 当時、あまり気にしていませんでした。 いずれ、偏差値教育の荒波に翻弄されるのですから、幼児期はあなたなりの楽しみ方をした方が得です。子どもを「おもちゃ」と思って、平均を考えず十分に楽しんだが方がいいと思います。 こどもをいじめることも面白いですよ。虐待でなく、我が子が嫌がる姿や、喜ぶ姿をヨーク観察しましょう。それを見ることであなたがこれまで知らなかったことを学ぶチャンスになるでしょう。 子育てとは、子どもを育てるという「やっかいな」作業でなく、自分が知らなかったことを体験できる素敵な期間です。自分なりの楽しみ方を、ぜひ、見つけてください。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ そうですね♪ 楽しく子育てします^^

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

「赤すぐ」のサイトに発達の段階が出てます。見やすいのでたまーに見てます。 http://akasugu.net/knowhow/4/a-8.html とはいうものの、ウチは上の子はハイハイせずに歩いちゃったし、下の子は寝返りがお座りよりも後でした。 発達は人それぞれなので、ホントになんともいえないですよね… ウチは上の子も下の子も1歳3ヶ月で歩き出したのですが、周りの子は大体それより前に歩いていて、周りにあまりに「頑張れ頑張れ」言われてしまいちょっととまどってます。まあ、歩き出したときはみんなから拍手喝采だったのでそれも良しとしなきゃいけないのかなあ…と思ったりもしますが。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ こんなサイトがあったんですね^^ 参考になりました♪

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 結構な個人差があるものですよ。 お子さんがいらっしゃるのでしたら、母子手帳をご覧ください。平均的な発達の目安が表になっていますから。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 早速みてみますf^_^;

関連するQ&A

  • つかまり立ちしようとしてゴチン!!

    6ヶ月半になる子供がいます。 最近、膝でつかまり立ちができるようになりました。 まだまだバランスを上手に取れないみたいで、フラフラして横や後ろにそのうちゴチン!!と倒れてしまいます。 できるだけ部屋の中に、手をつく台になるようなものは置かないようにしていますが、 壁まで這っていって、壁を使ってつかまり立ちをしようとします。 いつも見ていて、倒れたときの為にクッションをスタンバイしておけば良いのでしょうが、少し目を離した隙にやってしまいます。 それとも、立とうとして倒れるというのも、成長の過程としてしょうがないのでしょうか? 頭を打って泣くので(抱き上げると泣き止みますが)、頭や脳に悪い影響が出てしまうのではないかと、心配です。 みなさんは、つかまり立ちをしようとして倒れてしまうのは、どのように対応していますか?

  • 一歳 ハイハイしないしいざらない

    こんにちは。 つい先日一歳になった娘がいます。 娘の運動発達のことで気になり質問なのですが、娘は一歳になりましたが、いまだにつかまり立ち・タッチどころかハイハイもしません。 ずりばいもしません。 寝返りやうつ伏せからお座り、またその逆は自由自在ですが、、。 一歳の検診では反射や筋肉の状態など今のところとくに病的なものはないので、個人差の域でしょうということで、一歳二ヶ月になってもつかまり立ちしなければもう一度みせにきてくださいということでした。 色々調べて、シャフリングベビーという言葉を知り、うちの子は確かにうつぶせは嫌いだし、脇を抱えると足を上げちゃうのでそうなのかなぁ、、、と思っています。 しかし、娘はいわゆるいざりもしないのです。 座ったまま三百六十度回転は自由にするのですが、移動手段は今のところありません。 ということは、シャフリングベビーにも当てはまらないのでしょうか。 シャフリングベビーは少数派だけれど、正常発達で歩行もゆっくりだけど出来ると聞きます。 それを見て、安心していたのですが、それにも当てはまらないのかなぁ、とやはり不安に駆られています。 長くなりましたが、検索したところハイハイしなくていざりもしない、という方はみつけられなかったので、もし、成長過程で同じような方、いらっしゃったら成長経過・アドバイスなどいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • あと一週間で一歳ですが、ハイハイをしません

    あと一週間で一歳になる息子についての相談です。 よろしくお願いいたします。 首すわり・寝返り・お座り・ずりばい・つかまり立ちの習得が平均より2ヶ月ほど遅かったので、この子はゆっくりなのだと思っていたのですが… 周りの子が歩き出してもハイハイができないことが気にかかるようになりました。 毛足の長い絨毯の家ではハイハイができることがあります。ただの面倒くさがりでしょうか。 また、つたい歩きはできますが、手で支えて立たせたり、歩かせようとすると非常に嫌がります。どのように興味を持たせたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • 寝返りさせたい・・・

    7ヶ月になろうとする娘のことです。 3、4ヶ月頃にはしていた体をよじる寝返りの練習(?)を最近はしなくなってしまいました。 当然寝返りもできません。 どのようにしたら娘が寝返りをしたい気になるのでしょうか・・・。 私として反省しているのは、私がいつも赤ちゃんといっしょにいて構いすぎたかな?というのと、おもちゃを赤ちゃんの近くに置いていたので不自由なくそれを手にできてしまっていたことです。 最近は手を伸ばした先のほうにおもちゃを置いたり、 私が寝返りの見本を見せたりしています。それを見て娘は喜びますが自分もしようという気にはなりません。 一日数回腹ばいにはさせています。 ちなみに、他の成長過程は問題は無く、むしろ早いほうです。 こんなことを書くと 寝返りをしないままお座りに突入する子もいるから気にするなとアドバイスを受けそうですが、それは分かっているつもりです。 ただ、寝返りに害はなく娘の視界も広がるでしょうから、 無理の無い範囲でしたいと私は思っています。 根拠が無い方法でも実体験でも何でも嬉しいですので、 「赤ちゃんが寝返りしたい気にさせる方法」 「寝返りの練習」等、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 成長の速さについて

    こんばんは。 特に、さほど心配ってわけではないのですが、気になったので質問させていただきます。 まず、子供の成長は、早すぎても問題はないのでしょうか? うちの子は、 3ヶ月で寝返り 6ヶ月でお座り・はいはい・つかまり立ち が出来るようになりました。 現在、7ヶ月になったばかりです。 育児本を見ても、少し早いような気がし、近所でも 早いね~と必ず言われます。 早すぎて、悪い点っていうのはあるのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃれば教えてください。

  • つかまり立ちの転倒対策

    生後6か月の男の子ですが、小柄なのと足腰が強いせいか、5か月半位から一生懸命つかまり立ちをしています。もちろん脚力が十分ではないため、直ぐに転んでしまいます。その際何度か頭を強打しており、それを防ぐために、母親が手が離せない状態の時はぬいぐるみのリュックを背負わせております。本人は表情を見る限りストレスではないようですが・・・。先日、知人から「そんな子育て見たことも聞いたこともない」と言われ、さらに「赤ちゃんはまだ骨格の成長もあり、表情には出ていなくても、背中に常に物を背負っている事自体ストレスのはずだ。ほんの1か月程度の事だから、ちゃんと母親に見させろ」ともいわれました。知人のアドバイスだ適切なものであれば、直ぐにでも改善しようと思いますが、どうなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 7ヶ月 寝返りしません

    来週で7ヶ月になる子なんですが・・・。 全く寝返りする気配がなく心配しています。 仰向けに寝ていて自分の足を上げ太ももあたりを持って遊んだり、足で蹴って上の方にのぼったりするのですが寝返りま全くです。 育児書を読むと寝返りは5ヶ月ぐらいでできるようになるとか。 うちの子はまだお座りもできないし寝返りもまだ。 何か異常があるのでは??と心配しています。 足の力は強いし足を上げたりするのでもう少しなのかな??とも思うのですが周りの赤ちゃん達を見ているとやはり遅れているのでは??と心配でしかたりません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに・・少しおデブちゃんで6ヶ月の時で8キロほどありました。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • 母乳で大きい子に育ちますか?

    二人目出産を控えてます。 上の子は男の子でもうすぐ1歳半です。長男は生後一ヶ月から完ミで、本当にごきゅごきゅと200ml以上でも1、2分で一気飲みするような、飲みっぷりの良い赤ちゃんでした。乳首を出にくいタイプのにすると途中で疲れてやめてしまう事があったので、乳首も全開にしてました。一気飲みして満腹になると満足するのかいつもご機嫌で本当に良く寝る子でもありました。 お陰か、成長曲線上ラインキープで、風邪ひとつ引かず丈夫で、筋肉質ながっしりした赤ちゃんで、生後半年でつかまり立ちするくらい、足腰がしっかりしてました。 会うたびに、大きい!健康的!成長が早い!ご機嫌で良く寝る子!と周囲に言われて、すっかりミルク育児で自信もっちゃっいました。 さて、二人目も男の子なんですけど。できなかった母乳育児をやってみたいなぁと思うのですが、母乳育児って顎が疲れながら必死に飲んだり、体重が増えにくいとか、腹持ちが悪くて良く泣くイメージがあって躊躇してしまいます。あと、飲んだ量が分からないからすごく悩みそうです。周りの母乳ママさんの悩みごとばっかり耳に入って、ストレスが多いのかなと思ったり。 母乳でも上の子のように育てられますか?やっぱり小ぶりの赤ちゃんですか?

  • はいはいをしない

    10カ月の子です。 寝返りをしたのもつい最近、ずりばいもハイハイもしませんが、1カ月ほど前からつかまり立ちをし、最近は伝い歩きを始めています。 義母には、ハイハイは脳の発達を促すから その過程がないとバランス悪くなると言われています。 ハイハイをせずに成長するとどんな問題が あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう