注意喚起:義母の危ない行動について

このQ&Aのポイント
  • 義母の危ない行動により、子供が危険な目に合ってしまうことがあります。
  • 義母は注意を受けても謝罪や反省の態度を示さず、軽々しく行動し続けています。
  • 今後は深い配慮のない義母の行動が子供の命に関わる可能性があるため、どのように伝えるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

あまり考えずに行動する義母に注意を促すには?

6ヶ月の息子がいます。義母が新しいもの好き・やりたがりで困っています。 抱っこ紐の肩のバックルを後ろから急に外されたり、ベビーカーを強引に急発進させてバランスを崩してウィリー状態にしたり。どちらも「初めて見たからどうなってるのか見てみたかった」「手伝おうと思って」「ちゃんと抑えてるし」などと半笑いで言うだけで、謝罪はありません。さらに危ない目に合わせた息子に対しても、「ごめんね」「大丈夫?」などの声かけもありません。 一度、主人が「危ないだろ」と義母を叱ってくれましたが、息子の顔を覗き込んで「わぁー怖い。ばぁば、パパとママに怒られちゃったぁー」とふざけ半分に言って逃げられました。 今後は離乳食も始めますし、息子もたくさん動き回るようになります。深い配慮のない義母の行動が、息子の命に関わることもあるかもしれません。息子をかわいがってくれるのは嬉しいのですが、どんな風に伝えれば、義母はもう少し考えて行動してくれるのでしょうか。その都度こちらが気を付けて、伝えていくしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.1

義母さん好奇心旺盛ですね; でも小さい子の命がかかってるのでわらいごとではないですよね。 そういう方は言っても中々思ったらすぐ考えずに行動してしまう方も居ますし言ってもその場だけで行動を改めてくれるのは難しいかと思います。 なるべく義母さんと子供だけにしない、そして新しいものを見せる時は特に細心の注意を払って義母さんが近くにいるときは常に子供を支えるなど、主さんがお子さんに気を張るしか無さそうです;

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりすぐに言って変わるものではないですよね。私が気をつけるようにします!

その他の回答 (6)

noname#217538
noname#217538
回答No.7

精神面で異常ではないでしょうか。正常だと思わないで接したほうが良いですね。ふざけ半分に言ったり明るく言うとジョークのように取られそうですが、これはジョークではすみません。危険です。もし何か問題を生じさせて出番を作りたいとすれば、それも精神面に問題があります。 幼い子供に過激な振動を与えればどうなるか、子育てをしてきた常識ある母親の行動とは思えません。抱っこ紐をはずすなど考えられません。はじめて見たならそこがバックルだとよく分かりましたね。ベビーカーをはじめて見たなんて、いったいいつの時代の方でしょう。街中に他にお母さんが一人もいないのですか? ご自分のお子さんにはしなかったなら完全におかしいです。悪意があるとまでは言いたくありませんが、はっきりと面倒をみる事をお断わりしてはいかがでしょう。何かお子さんに関する動作を行う時は必ず声かけするように言う、お子さんの安全が第一ですから。もしそれでも駄目ならしばらくご実家に戻る手もあります。可愛がると言う目で見ないで祖母という立場を弁え愛情を持って正しく接しているか、安全を考えているかじゃないでしょうか。パパとママに怒られて当然の行為です。どんな風に言ってもジョークのように逃げる気がしますので気をつけたほうが良いですよ。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も義母に預けることなどは、やはり安心できませんので、その際は実母に頼もうと思います。

noname#242564
noname#242564
回答No.6

こんばんは 質問の最後の二行でいいんじゃないですかね ばあばの悪ふざけやおちょくりの度が過ぎるとは思いますが、 結果、横に居る人を育て上げてるじゃない 命に関わるって…あなた相当ナーバスになってますね 育児に対しての不安もあるのでしょう まあそれだけ信用出来ないなら、育児を頼まない、預けない どんな事があってもですよ! あとは動き周り始めるので、数十秒目を離さない 子供が目線に入る位置に陣取る 口に入る大きさの物、尖ったものは転がしとかない これでずいぶんと命の危機が回避できるから 抱っこだけさせて満足させときゃいいのよ 手伝わしてと言われたら、旦那に危なっかしいから無理だよ。 と言わせたらいい

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報を後出しにするようで申し訳ありませんが、義母は仕事をしていたため、主人はほとんど義祖母に育てられたそうです。 自分の大切な子どもですので、ナーバスと言われようとも、細心の注意を払っていきたいと思います。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.5

お義母さんは、知的障害か発達障害があるかもしれませんね。 とにかく、子供に近づけてはいけません。 何かあってからでは遅いです。 近くにいるママが守るしかありません。 どんなに嫌われても、絶対会わせてはいけない人です。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も発達障害など疑いましたが、そうではないようです。深く考えずに行動しがちで、負けず嫌いなため謝罪しない人、というだけのようです。 義母と息子を二人きりにはさせないようにします。

回答No.4

新しいもの好きというか。。 知的に障害があるのでは?と思いたくなるような怖い話ですね・・ なにかお孫さんに嫌悪を抱いているのかな。。と腹黒さまで感じてしまいました すみません。。 これから赤ちゃんは動き出しますし、なんでも口にいれたがりますよね・・ 「おいしそうになめてる~」なんて喜ばれたら・・・。 辛いもの食べたらどんな顔するのかしら~?とか??? すみません。。想像です・・。 目を離さずにいるのはもちろんですが 本当に怒っているんです困りますときちんと言うことが大切かと思います。 育児だけですごく疲れるのに余計な気苦労なあるなんて 本当にお気の毒です。。楽しい育児を願っております。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、口に入れるものはダイレクトに命に関わりますよね。だから怖いんです。 つい遠慮しがちなのですが、主人を通すなどして、しっかり言うべきことは伝えていこうと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

たぶん「気をつけられない」人なんだと思います。 そもそも頭から、そういった部分が抜け落ちてるんですね。 一つのことを注意して、同じことはやらないかもしれませんが、また別のトラブルが絶対に起こります。 だからこそ、要注意ということでいつも行動を監視しておくしかないですね…絶対に二人きりとかにさせないように。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が息子の安全に気をつけるようにし、義母だけに任せないようにします。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.2

あなたが言うと角が立ちますので、旦那さまでしょうね。 「危なくて触らせられない。近寄らないでほしい」と。

kumamofu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに「近寄らないで」とまでは思っていないのですが、気を付けてもらうよう、主人から伝えてもらいます。

関連するQ&A

  • 義母とのこれからについて

    2歳の息子がいる主婦です。義母は自転車で10分ほどのところに住んでおり、2週間に1度は遊びに行っています。私の母は遠方に住んでおり年に1回会えるかどうかといったところです。最近では8月のお盆に会ってきました。母の住んでるところは田舎なので息子も色々な遊びができてとても満足した様子でした。今でも「○○ばあちゃんち楽しかったねー」「また行きたいねー」などと時々言っているくらいです。 そして、母とはあまり会えないために電話でのやりとりが主なのですが、息子は電話=○○ばあちゃん(私の母)と思っているみたいで、電話がなるたびに「○○ばあちゃんだった?」と聞いてきます。今回関東地方に台風が上陸ということで母は何度も電話してきました。ですので息子もその度に母と電話で話しました。 そして今日、2週間ぶりに義母の自宅へ遊びに行こうと思い主人が息子に受話器を持たせて電話させていました。義母が出ると「○○ばあちゃん?」と義母に向かって言うと、義母は「違うわよ!!」と怒鳴りました。それでも息子は「○○ばあちゃんでしょ?」と聞くと「違うって言ってるじゃない!」と怒鳴って電話をガチャンと切りました。あたしは家事などをしていてそのやりとりをあまり見てないのですが主人が「これは○○ばあちゃんじゃないんだよ。間違えてゴメンネって謝ろうね」ってもう一度電話をしました。息子が「ごめんね」のあとに「でも○○ばあちゃんでしょ?」とまた聞くと無言で電話を切られました。さすがに次は主人が出て「なんでそういう切り方するんだよ。別に俺達がわざと教えたわけじゃなくて、こいつ(息子)にとっては電話は全部○○ばあちゃんだと思ってるんだから仕方ないだろ。」と言うと「もう来なくていいわよ」とまた一方的に電話を切られました。 義母は以前から私の母を嫌っています。なんか生き方がイヤだとか、考え方がスキではないと自分の親戚に話していたのを聞いたことがあります。あたしはそれでも仕方ないと思って今日まできました。人間だから好き嫌いがあるのはしょうがないことで、義母と母が好き同士でなくてもあたし達夫婦には関係ないんだと思っていました。 でも今回の義母のこういう言動をみると、とてもショックになりました。また時間がたって主人が義母に電話をするとまだ怒っていて「なんでそこまで怒るの?2歳の子供のいうことにそんなに腹がたつ?おふくろはそんなに嫁(あたし)の親が嫌いなのか?でもそれは息子には関係ないことだろ」と言ってくれたのですが、「好きとか嫌いの問題じゃない」と言われ、また電話は終了しました。 あたしとしては今後義母にどういう行動をとるべきなのでしょうか? 「息子がしつこく○○ばあちゃんと言ってしまってすいませんでした」と謝るべきでしょうか?でも、なんかそれもあたしとしては納得がいかないような感じです。主人は「おふくろの性格が悪いんだからほっとけ。俺も今回のことはショックだよ。おふくろがこんなに性格が悪いなんて・・・。そのうち忘れたころにむこうから連絡くるから」と言っています。でも義母は頑固な人なのでそういうことはしないと思います。 円満に解決って難しいんでしょうか。

  • 義母の行動 どう思いますか?

    現在妊娠後期で、ベビー用品を買い揃えているものです。 先日、義母と義父が大物のベビー用品を幾つか 買いに連れて行ってくれるという話があり、 食事のあとベビー用品店に行きました。 主人の話だと、電話ではこれもあれも買おうみたいな話しだったようです。 私たちは事前に価格や欲しいものを調査してあったし、 フリマやオークションで細々と安くベビー用品を買い揃えていたので、 大きなもの(チャイルドシートやベビーカー、ベビー布団、ベビーベッドなど)も 価格の安いもので幾つかお願いするつもりでした。 しかし実際買い物に行くと、かなり義母の好みとペースで事は進み、 チャイルドシートはいいものがいいと強行的に想定外の高い商品を押し切られました。 いいものを買っておけば、兄弟にも回せるし・・。それはこちらで買うと。 私たちは、事前の話から幾つか購入する予定で、 数個まとめてその値段を考えていたのですが・・。 ベビー布団¥30000は、かなり好みと考えを押し付けられた結果、 支払い時は渋っていたので、夫が支払うことになりました。 その後、必要な雑貨を見に行こうとなり、 義母はあーだこーだといいながら、「これでいいよね?」とか 「これも買っておこう」と、金額気にせず凄い勢いで 勝手にぼんぼんとかなりの数の商品をカート2つ分に積んでいったので、 事前の話も含めて、どう見ても購入してくれるものだと、 主人も私も思っていました。 しかし、レジに商品を通したあと支払いの段階になって、 いやさっきの買ったし・・という感じで、 雑貨¥20000も夫が自分で払うことになりました。 金額というよりも、その行動にかなりびっくりして、 祝ってもらってるとか、ベビー用品を揃える嬉しい気持ちが かなりそがれてしまいました。 口を出すだけだした挙句、急に支払いだけは渋られ嫌な気分でした。 フリマで一生懸命節約して喜んでいたのに、凹んでしまいました。 私の心が狭いですか・・ お手数ですが、御意見頂ければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 義母の呼び名とプレゼント

    息子が1歳を迎え、義父母から息子に何か物をプレゼントしたいから必要なものはないかと言われています。 必要なものは揃えているし、また、正直義父母は恩に着せるタイプで、過去にも、善意かと思い感謝していたら見返りを求められ仰天嫌な思いをしたこともあり、義父母から何かしてもらうのは気乗りせず丁重にお断りしてるのですが、催促されて困っています。 私達夫婦は、なくても困らないそんな物よりも、60歳になる義母が、「おばあちゃん」と呼ばれたくないからと、息子に向かって自分のことを「ニックネームにちゃん付(例:ジュンコならジュンちゃん)」と名乗り、そうすりこもうとしているのをやめてくれるのが何よりありがたいと思っています。私達は、そういう祖父母の呼び名は、きちんとしたいと考えているからです。将来、息子が恥ずかしい思いをしたり、馬鹿にされかねないことをわざわざするのも腑に落ちません。 主人が何度か「おばあちゃんでしょ」と言っても「嫌!私はじゅんちゃん!じゅんちゃんなんだから!」と聞きませんし、義母は「自分が好きなようにやって恥をかいてもいい」という考えで、それは義母の問題なのでいいですが、私達の子供にまでそれを求めるのは、親としてたまりませんし、無責任甚だしいと憤りを覚えます。好きにやった末にかく恥は義母だけがかけばいいと思います。最近は「じゅんちゃんちゃん」とも言い出しており、表現は悪いですが、とても馬鹿っぽく見え、年甲斐もなく気持ち悪いし、それを息子に求めることに物凄いストレスを感じます。 呼び名を若さに固執しても、年齢が若返るでもなし、はたからみたら、やっぱり若い人ではないし、孫からしたら「お祖母ちゃん」に代わりはないのに…。 ちなみに、主人は自分の祖父母のことは、おじいちゃんおばあちゃんですし、呼び名を求められたこともないそうで、実際、息子の曽祖母にあたる方(義母の姑)は自らひいおばあちゃんと名乗っており、義弟は「名前+おじちゃん」と名乗り、義母のようなことを言い出す人は皆無、むしろ義母を「ちゃん付け」で呼ぶ人間すらいません。 息子を思うなら、親が必要だと思うものに本気で配慮すると言うのなら、物なんかでなく、養育方針を妨げる「じゅんちゃん」「じゅんちゃんちゃん」の呼び名をとにかくやめて欲しいのです。 一方、初孫に何かプレゼントをと思う気持ちもあると思うので(他からもらってるのは義父母も知ってるので)、どうしても引かない場合は、今ない物は1万円程度の長く使えるおもちゃなのでそれをリクエストしようかと思うのですが、また「そっちの思い通りのものをあげたのに、こっちの思い通り(じゅんちゃん呼び)にはしてくれない!」と文句を言われるのも嫌です。 おもちゃを自分達で買えないわけでもないのに交換条件にされるとたまりません。 プレゼントの代わりに、ニックネームのちゃん付をやめてほしい、というのはダメでしょうか?何か良い伝え方はあるでしょうか? それともプレゼントをリクエストし、呼び名は別問題にした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 些細なことですが、積もり積もってストレスが大きくなり本当に困っています。。

  • 都内に住む方*ベビーカー、抱っこ紐

    都内に住むママさんパパさんにベビーカー、抱っこ紐の活用度の質問です。 私は半年前に都内に引っ越してきて、現在妊娠6ヵ月で4歳になる息子が居ます。 ●ベビーカー 上の子の時は田舎でどこへ行くにも車じゃなきゃ駄目だったので買いませんでした。 ショッピングセンターやスーパーでもベビーカートに乗せていたりして、公園や公共交通機関でベビーカーの方をあまり見かけませんが、背もたれが倒れるタイプ(A型?)のベビーカーは頻繁に使いますか? バギーは持っています。 ●抱っこ紐 ショッピングセンターや電車などで見掛けるのはエルゴなどの肩や腰に負担がかからないタイプの抱っこ紐でした。 上の子の時は出産祝いで抱っこ紐を頂いたのですが、肩が凝ってあまり活用する事がありませんでした。 やはり都会だと歩く距離が長いので、エルゴのような負担の掛かりにくいタイプの物が良いのでしょうか。 ベビーカーと抱っこ紐、どちらが多く使いますか?どちらも活用しますか? どちらも新生児から使える物ですが、上の子の幼稚園の送り迎えがあるので、新生児から「あって良かった!」と思えるのはどちらでしょうか。 活用度教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします!

  • 10ヶ月の乳児にアイスクリームや生クリームを与える義母に困ってます。

    10ヶ月になる息子に生クリーム入りのヨーグルトを与えてしまいました。 私自身が生まれつきアレルギー体質なので息子には神経質にならない程度に離乳食を進めています。 している事と言えば離乳食を少しだけ遅らせて7ヶ月から始めました。 与えていい食材も通常よりも2ヶ月程度遅らせて進めているだけです。 息子はたまに湿疹が出るので小児科で塗り薬を処方していただき塗っています。 あまり神経質にならない程度とは言え気にしてない訳ではありません。 困っているのは義母の事です。 義母はとってもいい人です。孫にあたる息子はもちろんの事、私の事もすごく可愛がってくれています。 とっても尊敬出来る素敵なお義母さんなんですが、たまに「まだその食材あげたくないなー...」って思う食品を与えてしまいます。 離乳食を遅らせる事もアレルギーの事も話していて理解をしてくれているのですが、「母乳以外何も与えないでください」と言ってるのに果物を与えてしまったり、「白身魚はOKですがタラはNGです」って言ったのにあげてしまったり....。(ちなみに主人は果物アレルギーなので気をつけてました。) 今回も「ヨーグルトはプレーンのしかまだあげれません」と言ってあるのに生クリームとお砂糖入りのヨーグルトをあげてしまいました。 牛乳がまだNGなのは分かってくれてますが、牛乳=生クリームとは思ってないみたいで。 なんとアイスクリームまで与えてました。 そのつど注意して止めてもらえたらいいのですが、孫が可愛さゆえの行動なのでうれしそうにあげてる義母をみるとなかなか言えずにいます。 義母の家には日曜日に毎週遊びに行っていますが、息子のご飯は用意してくれている時がほとんどなのでせっかく作っていただいたのに食べないわけにも行かない状況です。 ほんとは家で食べた事のある食材だけを義母の家でも出して欲しいので「これはもう食べれるようになりました」と毎回報告しているのですが、義母は先走る傾向がありましてヨーグルトがいいなら生クリームも平気、ヒラメが平気ならタラも平気なんだと認識してしまうようです。 義母にうまく分かっていただくいい方法はありますでしょうか?? 息子は今のところ食べ物でアレルギーは出ていないようですが、生クリームやアイスクリームを10ヶ月の乳児に与えるのは大丈夫なのでしょうか?? 湿疹や発作が今日出なかったとしても、今回与えた事により今後に影響したりすることもありますか?? なんだか長くなってしまいましたが、分かりずらい点などありましたら補足しますのでよろしくお願い致します。

  • 義母との付き合い方

    新婚の者です。 義母との付き合い方が分からなくなってきたので ご相談します。 夫の両親とは別居、列車で3時間くらいの距離に住んでいます。 私達が結婚してから急になんですが、息子である夫に1週間に1回、携帯メールか電話が来るようになりました。 夫によるとそれまでは、ほとんどこなかったと言います。 内容は、何のことはない、自分の親族の愚痴、または 私達の居住地近くにある行楽地の営業時間などについてで(どうも遊びに来たい様子)、夜の10時半まで長電話していた時もありました。 夫は「偶然に偶然が重なっただけだろう」と主張するのですが、私は、義母の一連の行動にどうも首を傾げてしまいます。 と、言うのも、過去に、義母は、些細なトラブルを起こしており、その先入観があるからです。 私達の婚約時には、結婚準備の話で一人早とちりし、夫と私を一方的に批判、冷戦状態になったり、また私の実家の食生活について助言してあげたいなどと言って、夫に「直接電話すべきか」と相談してくることもありました。 言ってることは決して間違っておらず、助言は有難く頂戴したいのですが、私自身は、少しお世話好きの義母に疲れてきてしまったのです。 この件に対してだけは、夫はどちらかというと、私には非協力的で、義母には懇切丁寧に優しく対応している様子です。 義母とは、いい意味で、適度な距離感をもった お互いに気持ちのいい付き合い方をしたいのですが いい方法はありますでしょうか? 皆様からのご意見をお待ちしています。

  • 統合失調症の義母。

    義父母と同居して2年半になります。義母は外国人で統合失調症になってから8年たち、その前はアルコール中毒でした。 10年間面倒は旦那1人でみていて、治療費は5年前から義父が払ってくれるようになりました。今年6月からは私が生活面で面倒を引き受けています。 1歳半の息子がいるので、正直限界があります。 また、度重なるウソや悪事に嫌気がさしてきて、一緒にいたくない・顔も見たくない状態まできています。 悪事というのは、タバコと薬のことが中心です。義母は去年毎日あったタバコの不始末により火事を起こしています。それから強制的に禁煙になったものの(自分でしっかりタバコの管理ができないので)外出したときに吸い殻を拾って吸ったり、お金を盗んで買ったりしていたため今年6月から1日5本・管理下での喫煙を義父が許しました。 その後またすぐにタバコを隠し持っていたため1箱に増やしました。が、また部屋に隠し持って吸っていた形跡がありました。いずれも、私が義母が部屋にいない間にこっそり入って見つけたものです。 薬に関しても、自分では管理できないしどの薬がどんな作用があるのかというのも知らないのに「前飲んでたピンクの薬が飲みたい」と病院にいって急に言い出したり、余った薬を部屋に隠し持っていることもありました。 タバコに関しても薬に関しても「隠すのは一番悪いこと。隠さないで一言相談してほしい」とお願いしていますが、もうきりがありません。 そんな義母が、ここ1・2週間態度が急に悪くなりました。話しかけても無視・適当な相槌・冷たい返事。 思い当たることといえば、義母に息子の面倒をお願いしているときに(私が晩ご飯を作る30分程度の間)何度も命にかかわるような危ないことがあったので注意した・・・生活費の支払いが大変なので節約するようお願いした・・・自分が飲んでいる精神薬を息子に触らせ見せびらかしていたので注意した・・・先週義母の部屋にあったタバコをとりあげた・・・ことくらいです。 2年前症状が悪くて包丁もって振り回したりしていた頃と同じような顔つきになっていて、息子もいるし正直怖いんです。しかも、ちょうど1ヶ月くらい前に義母に殺されかける夢をみました。覚めても夢とは気づかなかったほど現実と酷似している部分が多くて、あまりに怖かったのを覚えています。 義母とどう接したらいいのかわかりません。。 義父に相談しても流されるし。来週薬をもらいに病院へいくとき、先生に相談するつもりでいますが、不安でなりません。 統合失調症に詳しい方、ご家族で統合失調症の方がいるというかた、なんでもいいのでアドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 夫と義母の仲の良さ

    結婚したばかりの女性です。 夫とは休みの日もいつも一緒にでかけたり趣味を一緒に楽しんでいて仲は良い方だと思います。普段も夫に対してはこれといって不満はなく、普段はケンカをするようなことはないのですが、たまに出ると必ず険悪な雰囲気になってしまう話題があります。 それは、義母(夫の母)のことです。 夫が私と結婚してから、義母から急にメールが毎日のように夫にくるようになりました。義姉からの話では義母は息子が結婚して寂しがっているということでした。夫もそれに忠実に返信していて、私はそれが気に食わないのです。 一般にメールのやりとりは仲の良い親子とうつりますが、結婚前から義母は私に対して可愛い息子を取られたという気持ちが表れており、こころよくない発言や嫌な気分にさせられた事が毎回会うたびにあり、そのことが原因で私はあまり義母に対してあまり良い印象はもっていません。 ところが、夫は自分に対しては優しい母なので私が嫌がっていることを知ってはいながらも理解はできていないし、夜になると相変わらずせっせと義母へメールを返しています。義母からのメール内容は自分の近況と最近ではどうやら私たちの家の事(家計など)まで口を出しているようです。 夫の義母への配慮というのはものすごいものがあり、例えば義父母の車を借りて外出して突然の雨で車に積んであった何本かの置き傘のうちの1本を借りて外出しようとしたところ、後日返すことになるからと夫は借りなかったり、自分達は賃貸でも義父母の家を購入したり、傍からみていると親子が逆転しているように思えます。 私もはじめは親思いの彼を応援していましたが、義母の私への対応からはだんだん応援できなくなってきて、そんな自分が意地悪く思えることがあって自己嫌悪に陥ってしまいます。 義母はメールなどで私たちの結婚後まもなくの慌しい時期であっても家へ呼んだり(新居から1時間です)夫もそれに答えなければと使命感にかられて、実家へ私を連れて帰りたがります。 同じような悩みをお持ちだった主婦にお聞きしたいのですが、このような場合どのようにして乗り越えてこられましたか? よろしくお願いします。

  • 義母について

    義母について。 皆さんは、ご主人の実家にはどれくらいの頻度で行かれていますか? 私の主人は転勤族で今の所には昨年3月末に引っ越して来ました。その前に住んでいた所から実家までは車で高速使って40分で帰れたので、主人がいなくても私と子供だけで行ったりしていました。 子供は現在1歳 11ヶ月です。 今の所から実家までは少し遠くなり高速で1時間ちょっとかかりますがそれでも2週間に1回は行っていました。 ところが昨年の8月に、実家に行く途中(私と子供だけで)家から10分くらいのところで急に子供が愚図り出しそれに気を取られて私の前方不注意で追突事故を起こしたしました。当然、その日は行けなくなりました。 それから主人は、もう無理していくな! 3人で行けばいいと言われ少しずつ行く回数が減りました。 年末年始、主人は、仕事が忙しくようやく元旦だけ休みだったので実家に行きました。 着いた瞬間から子供は大泣きで、弟夫婦も来ておりいとこもいたのですが遊ぶこともなく昼ご飯もあまり食べず、晩ご飯は大泣きで、椅子には座ったものの終始泣き通しで一口も食べず泣き疲れて寝てしまいそのまま連れて帰りました。 そして今日、私の実母から電話があり義母から電話かかって来たとびっくりしていました。だって、結婚してから一度も電話しない人でしたから。 内容は、 「1ヶ月過ぎたのに来てくれない」 「以前は、2週間に1回は必ず来てくれた」 「泣いてもいいから孫に会いたい」 などなど、自分の思いを言うだけ言って電話は切ったそうです。 私は、自分の実家には1年以上帰っていないしたまに会っても外で一緒にご飯食べたりするだけで私の実家も車で1時間半くらいのところにあります。 子供は、3月から保育園へ入園予定で私も職場復帰します。そうなると余計に会いに行けなくなるので、どうしても義母は子供に会いたいらしいです。 実家に帰るのも、土日でないと義父が仕事休みなのでなかなか日が会いません。 義母は、私の実母に「連れて来れるのに来てくれない」とずっと言ってたらしいです。 子供は、今非常に敏感になっておりパパとママ以外は身内であっても泣いてしまいます。 せっかく行くなら、子どもにもじいじ、ばぁばと遊んで欲しいし食事も楽しくしたいです。 でも、もう待てないと私の母に義母は言ってたらしいですが、皆さんどう思われます? 私は、これまで十分実家に連れて行ってたし今の子供の状態見てもう少し様子見てほしいのが本音です。 主人も、今の状態では連れて行けないと言っています。 どうしたら義母は、納得するんでしょうか? 泣かれてもいいから会いたいって、明らかに義母には行かないのに何故あと少しが待てないんでしょうか? こんな場合、どうしたら一番いいのでしょうね? よければアドバイスお願いします。

  • 義父の行動。気にしすぎでしょうか?

    1歳1ヶ月の男の子のママです。 主人の実家には1ヶ月に1、2回遊びに行きます。 義父は孫をとてもかわいがってくれるのですが、 耐え難い行動をすることがあります。 ・指をわざと息子にかませる。 ・足を息子の顔の近くに寄せ、臭いを嗅がせる。 ・息子の手を序所に噛み、どのくらいの力を入れたら泣くのか試す。 など。 先日は息子の食事中、綿ホコリで白いほど汚たテーブルを持ってきて、近くにあるタオルで乾拭きし、汗を拭き、私が油断した隙にそのタオルで息子が落としたスプーンを拭いてました。 息子は他の人にスプーンで食べさせる真似をするのですが、義父はベロベロとスプーンをなめ、息子にもなめさせました。 埃まみれのテーブルを触った手でトマトをつぶし、直接口に入れる始末。。。 「口に残ってるか見せてみろ」と口に指を入れ、「何も残ってないな」とまたトマトを手で食べさせました。 「お義父さん、手はダメです」と私が注意しても聞く耳を持ちません。見ていて気持ち悪くなります。 義父はとても頑固で、家族でも注意すると逆ギレする人です。 義母が注意したら食事中の後ろで、義母に物を投げつけたりしています。 自分の父親なら「二度とつれてこない」と怒鳴れますができずにいます。 主人に相談したら「死ぬわけじゃないし、毎回じゃないんだし、勘弁してあげてよ」といわれ、さらにショックを受けました。 「本気でそう思ってるの?死ぬわけじゃないなら埃食べても平気?まだキレイかどうかの分別のつかない息子のことだよ!?」 と聞きましたが本当にそう思っているようです。 私が気にしすぎでしょうか。 遠慮せず注意すべきなのでしょうか。 パパさんのご意見も聞けたらうれしいです。 孫に会わせたいとは思いますが、行くのが嫌になりつつあります。 よろしくお願いします。