• ベストアンサー

学ぶことが面白いと思ったきっかけ

kubeの回答

  • kube
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.2

hanahannさんこんにちは。  それはやっぱり趣味をいっぱい持たせることでしょうね。  勉強は趣味の為にはいくらでもできますが、勉強する為に勉強するのは地獄です。  というわけで、お子さんには色々な楽しい事をいっぱい経験させてあげるのが良いと思いますよ。  ただし、押し付けたらだめですけど。  ちなみに私の場合はゲームかなぁ。ゲームをやっているうちに自分でも作りたくなって苦も無くプログラムを勉強しましたね。その後もホームページ作りたくてあっという間に勉強しましたし、ネットショップ作りたくてスクリプトも覚えました。その後それを売ってお金も貰えましたし(笑)。とにかく犯罪以外は駄目だと言わないことが子供の興味の幅を広げるポイントかもしれません。  あと、経済的に許すなら、子供が欲しいと言う本は全て買ってやることです。  それが無理なら図書館を使わせると良いのではないでしょうか(でも、ネットでの検索はあんまりお薦めしません。結構偏見がまかり通る世界だと思うので)。  結局みんな、趣味が高じてプロになるんだと思います。ので、趣味から勉強をはじめると言うのが一番パワーが持続すると思いますよ。  …ここまで書いてから気が付いたんですが、まさか学校の成績を上げる方法をお尋ねなのではありませんよね…?

hanahann
質問者

お礼

質問の仕方が上手に出来ずすみません。そうです、成績を上げたいのではなくて、何か熱中出来る程好きな物をみつけさせてあげたいのです。今は暇さえあれば絵を描いています。ゲーム本オンリーだったのが最近は学校から本を借りて来て読むようになったので喜んでいる所です。何でも経験させてやることですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母国語以外をマスターするきっかけは?

    母国語以外をマスターするきっかけは? こんにちは。 最近は英語・フランス語・中国語・韓国語など 色々な言語を話せる人がいますが 皆さんは、母国語以外をマスターしたきっかけは何ですか? どんな言語を話せますか? また、そのためにしたこと(勉強方法)、コツは何ですか? この場合のマスターとは現地の人と自然に話したり 字幕なしの映画を難なく見れるといったところです。 最近韓国語を話せるようになりたいと思ったので 参考にさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • プログラミングに 興味をもったきっかけは 何ですか?

    こんにちは。 私は文系 フランス語専攻 卒で、プログラミングは全く触ったことはないんです。 でも、CEのような仕事をしていて、ハードウェアとかは好きなんです。 よく、「プログラミングが好きで」という人がいますが、すごく難しそうなのに、勉強家で、えらいなあ、ほんとうに 好きな人は なんでもやる気があって いいなぁ~って思います。 コンピュータサイエンス専攻で 大学にもう一度いきたい!と思っています。 プログラミングがかならずついてまわることを考えると 大丈夫かなぁ、私?と 垣根の高さに 怯えています。HTMLでさえ 本当に基本を 触っただけだし 何かを作るっていう 目的が なくて ロボットを動かすためにプログラミングする子どもたちのニュース など見て 私も 興味をもてる きっかけがほしい!!と 思います。。。 いきなり 入門書だけを よんでも 勉強のための勉強、みたいになって 目を背けたくなります。 でも やっぱり プログラミングが できたほうが きっといいですよね、いつもあこがれています。 表題の通り、プログラミングに ご興味をもたれた きっかけや おもしろいと思える 入門者向けの やさしいアドバイスを どうぞお願いします。 すみませんが あなたには無理みたいな 否定的意見は ご遠慮お願いします。 好きになったり、目的があれば、頑張って勉強はする方です。何のためになるのか わからないと思うと よけいに手につかないのです。

  • 「~を機に」「~を境に」「~をきっかけに」と似た意味の……

    「~を機に」「~を境に」「~をきっかけに」と似た意味の……  タイトルのとおりです。 「~を機に」 「~を境に」 「~をきっかけに」  以上の三つと、似たような意味の語はありませんか?

  • SMAP草薙くんの昔からのファンの人

    草薙くんがチョナンカンの番組を始める前からの ファンの(ただ漫然とTVを見て「好き」というのでは なく、コンサートに参加するなどファン活動を行って いる)人で、チョナンカンが始まり、韓国語の勉強を 草薙くんが始めても、自分は韓国語を全く覚えなかった・もしくは興味が まったく無かったという方はいらっしゃいませんか? なぜ好きなタレントが興味を持って始めても、影響を 受けなかったのかお聞きしたいです。 また、ファンの人は草薙くんの韓国語と韓国への 興味をどう思っているのか教えてください。

  • 女性と仲良くなるためのきっかけ

    はじめまして、当方、21歳の学生です。 悩みは、タイトルの通りです。 相手は16~17歳くらいの同じ学校に通っている人で学科も学年も違います。 彼女との接点は同じ学校で毎朝バスが同じということだけです。 付き合いたいなどという高望みは今はしませんが、せめて普通に会話ができるくらいの関係にはなりたいと思っています。 そのためのきっかけを作る方法を教えてください。 自分は気になる人に対して積極的になれない人間なのでそれを克服するためにもよろしくお願いします。

  • ハングルの表を、音で発音してくれるサイトありませんか??

    タイトル通りなんですが、 韓国語に興味があって、勉強したいと思い、ハングルの発音の表 を調べたのですが、読み方がカタカナや日本語、英語などで書かれていて、よくわかりません・・・・ どこかハングルを発音してくれるサイトはないでしょうか?? あれば教えてください!!

  • ヴァイオリンを始めたきっかけ

    先日3歳になったばかりの娘のことで質問させて頂きます。 用事があり、週に一度は一緒に楽器店に行きます。 楽器店で展示楽器を見るのが大好きで、その中でも特にヴァイオリンに興味を示しているようです。本人に聞くと、「ヴァイオリン使ってみたい」と言います。 ヴァイオリンを使ってみたい、と言う本人の言葉を、親としてどうとらえたらいいかと思って悩んでいます。 もしかして、私がクラシックではなくロック好きで、エレキギターのお店に娘を連れて行っていたとしたら、娘は「ギター使ってみたい」って言う様になったのかな、とか。 もしそうだとしたら、私は彼女に決められた音楽のレールを敷いてしまっているのかな、と思ったり。 彼女はまだ3歳なので、楽器を始めるということが、その場限りのことではなく、継続的なものだということも、よく判ってないのだと思います。 ヴァイオリン(または他の楽器)をやってらっしゃる方、何歳ころからどんなきっかけで始められましたか? 自分は声楽専攻でしたので、声楽を勉強したい!と思ったのはもう中学の終わりでした。 物事も良くわかり、自分の意思もはっきりしている頃でしたので、自分のことはあまり参考になりません。 もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか。それとも、今の彼女の情熱(たとえ一時的にしろ)を大切にして、レッスンに向けてのアクションをとった方が良いのでしょうか。 私自身がピアノの講師をしていることもあり、親御さんに言われてピアノをやっているという感じのお子さんを何人か見てきました。 その経験から、親が音楽をすることを押し付けることだけはしたくないのです。 長くなって申し訳ありませんが、よきアドヴァイスをお願いいたします。

  • 世界中で一番難しい言語

    タイトルのとおり、世界で一番難しいと言われている言語はどこの国のどの言葉なのでしょうか? アラビア語とヘブライ語が難しいという話は聞いたことがありますが・・・。 外国の人にとっては、日本語が一番難しいのでしょうか? あと中国語は発音がかなり難しいそうですね。 難しいと言われている理由なども教えていただければうれしいです。 ちなみに私は今、英語と韓国語に興味があります。 韓国語は比較的簡単な気がするのですが・・・。

  • 韓国語を勉強されてる方に質問です。

    韓国語を勉強されてる方に質問です。 なぜ韓国語を勉強するのでしょうか?韓国語を勉強してどんなメリットがあるのでしょうか? ちなみに私は韓国人留学生とお話がしたいからです。 皆さんはどうなのか知りたいです。

  • 女性の方に質問です

    私は50歳の男性ですが、KARAの韓国語バージョンを聴いています。韓国語の勉強も兼ねて。 CDを買ったりはしませんが・・・。 高3の娘が不快に思っています。妻は呆れています。 勿論、曲は好きです。皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう