• ベストアンサー

sn2反応による生成物について

sn2反応の条件下でエトキシドイオンと2-クロロ-2-メチル-3-ヘキセンを反応させたときの生成物がわかりません。2-エトキシ-2-メチル-3-ヘキセンなのか、4-エトキシ-2-メチル-2-ヘキセンなのか…。sn1反応だったら4-エトキシ-2-メチル-2-ヘキセンだと思うのですがsn2だったらどうなんでしょうか? よろしくお願いします

  • m_r_o
  • お礼率100% (130/130)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • homma-mon
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.1

SN2 反応の場合は,求核攻撃は脱離基の結合している炭素原子に対して起こります. ですから, CH3-CMeCl-CH=CH-CH2-CH3 + EtO- → CH3-CMe(OEt)-CH=CH-CH2-CH3 すなわち,2-ethoxy-2-methyl-3-hexeneが生成するはずです. 因みに,SN1 機構ならば,この出発物質の場合,Clが脱離した後のカルポカチオンの正電荷は,2位と4位とに分散することに留意が必要です.つまり,Clが脱離すると,   CH3-CMe(+)-CH=CH-CH2-CH3 の状態と,   CH3-CMe=CH-CH(+)-CH2-CH3 の状態との共鳴の状態です.その為,EtO- イオンは,2位と4位とのどちらにも結合しえます. 従って,生成物としては,   CH3-CMe(OEt)-CH=CH-CH2-CH3      2-ethoxy-2-methyl-3-hexene   CH3-CMe=CH-CH(OEt)-CH2-CH3      4-ethoxy-2-methyl-2-hexene の二つともが生成することが想定されます.

m_r_o
質問者

お礼

ありがとうございます!!!回答がはやくて助かりました!!

その他の回答 (1)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

三級炭素上なので、直接のSN2は起こりにくいと思います。 問題に、「SN2反応生成物を考えよ」と指定があるということで、敢えてSN2を考えているということでしょうか? アリル位だと、二重結合の移動を伴ったガンマ位での置換反応、SN2'やSN1'が起こりやすいです。前者ならアリル転位生成物になりますし、後者の場合だとカルボカチオンの安定性次第になるので、もともとの位置での置換生成物がメインになると思います。

m_r_o
質問者

お礼

ありがとうございます! そうです。問題にsn2反応で行うようにかかれてました。

関連するQ&A

  • Sn1反応とE1反応

    2-ブロモ2-メチルブタンをエタノール中ナトリウムエトキシドで反応させると、メチル基の水素(収率69%)とエチル基の水素(31%)を攻撃する二つのE1反応が教科書に書いていますが、Sn1反応は起こらないのですか? なぜですか?

  • Sn1反応とSn2反応の違い

    Sn1反応およびSn2反応になる条件について調べています。調べたところ両者には以下のような条件の違いがありました。 *Sn1反応* [中間体]・・・・・3級>2級>1級>メチル [反応条件]・・・・中性~酸性 [試薬の求核性]・・重要でない *Sn2反応* [中間体]・・・・・メチル>1級>2級>3級 [反応条件]・・・・中性~塩基性 [試薬の求核性]・・重要 中間体による違いは、カルボカチオンの超共役効果や立体障害に依存するのだと思います。しかし反応条件や試薬の求核性がどのようにSn1反応とSn2反応に関係するのかが分かりません。例えば、「なぜSn1反応は中性~酸性条件で進行するのか」といったようなことです。どなたか教えてください。

  • E2、SN2、E1、SN1反応の脱離基について

    E2、SN2、E1、SN1反応の脱離基についてですが、 H2OやROHは、SN1やE1反応で良い脱離基になるのは何故でしょうか(H+がある場合だけ?)? また、エーテルは酸または塩基触媒下で、SN2やE2反応で良い脱離基になるのは何故でしょうか? エトキシドイオンのような強い共役塩基はSN2反応ではよい脱離基でないのは何故ですか? OH-は良い脱離基でしょうか? どなたか、詳しく解説して頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • SN1反応とSN 2反応について

    SN1反応とSN2反応の違いがわかりません。 生成物数の違いでしょうか・・・

  • E1反応とSn1反応

    (CH3)2CHClとH2Oの反応の主生成物はSn1反応による(CH3)2CHOHで、(CH3)3CClとH2Oの反応の主生成物はSn1による(CH3)3COHとE1による(CH3)2=CH2であると本にかかれていました。なぜ第3級ハロアルカンではE1による生成物も主生成物になるんですか?第2級と第3級では何か違いがあるんですか?

  • 第一級ハロゲン化アルキルの脱離反応

    教科書に1-クロロヘキサンにKOHを作用させる反応が載っており、私はこの反応の生成物を1-ヘキサノールだと考えたのですが、解答は1-ヘキセンでした。かさ高い塩基を用いなくても脱離反応がメインになることはあるのですか?

  • Sn1とSn2反応の違いについて

    2-メチル-2-ブタノールと3-メチルー1ーブタノールの2種類のアルコールに塩化水素を用いた時の反応過程なのですが、どちらも、はじめにアルコールのヒドロキシル基のOがH-ClのH+に求核攻撃をしてから、前者のアルコールでは先にH2Oを除いてからCl-と反応するSn1反応をします。 一方、後者ではCl-と反応するのとH2Oをのぞくのを一度にするように反応式で書いてるのですが、それは、先にCl-と反応させて、それからH2Oを除くということでいいのでしょうか?それとも、後者のようなSn2反応ではCl-と-H2Oが一度に起こるということなのでしょうか? つまり、Sn1反応では、先に脱離基が外れてからCl-と反応しますが、Sn2反応では、それが同時に起こるのかということです。  どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします

  • SN2反応で

    (R)-1,6-dibromoocotaneと1当量のNaCNのSN2反応で長時間反応させると、 生成物はラセミ体の(±)-6-bromooctanenitrileでいいんでしょうか? それとも、(R)-6-bromooctanenitrileで、いいんでしょうか。 また、1当量ということで、1当量じゃない場合とどう反応が変わってくるのですか?

  • Diels-Alder反応

    プロピレンと2-メチル-1,3ブタジエンとのDiels-Alder反応では1,4-ジメチルシクロへキセンと1,5-ジメチルシクロヘキセンの2つの生成物が考えられますがどちらが主生成物となるのか分かる方教えて下さい。お願いします。ちょっとした解説とかも入れて頂けると、なお助かります。

  • 化学反応について

    1)1-メチルシクロヘキセンの1位に-OHを付加するには、オキソ水銀化後、NaBH4で還元する方法以外に安定な方法はありますか? 2)シクロヘキサノンに臭素、オキソニウムイオンにて反応させ、これに-OC(CH3)3を反応させると何ができますか? 3)2-ブテンと臭素/ジクロロメチルを反応させ、臭素をアンチ付加した後、NaNH2(2分子)で  求核置換反応(?)するという反応は可能でしょうか?また、反応生成物の幾何異性体を合成するに は、(アンチ付加をsyn付加にする?)にはどのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。