• ベストアンサー

前面が私道で、位置指定道路の場合

教えてください。購入を検討している土地の前面道路が私道で、位置指定道路となっています。 1.通行に制限は無いということですが、本当に問題ありませんか? 2.銀行の住宅ローンは組めますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

1.通行には制限がありませんが、全く問題が無い訳ではないと思います。 位置指定道路とは、建物を建てる時に必要な接道を取るために、個人(法人)が持っている土地を道路のように整備し、建築基準法上の道路として特定行政庁に認可してもらった道のことです。認可してもらうためには、一定の条件があり、行政が定めた仕様で、所有者が道路を整備しなければなりません。 そして、位置指定道路の所有者(私道の所有者)は、著しい不利益のない限り、日常の道路利用者の通行を妨害してはならないことになります。言い換えれば、位置指定道路は私道ではあるが、その日常的な利用者は所有者の承諾がなくても通行できるということです。 但し、通行といっても車の出入りまでも自由とするかは、やはり、位置指定道路の所有者(私道の所有者)に承諾を得る事が必要となります。 2.住宅が建てられることと、融資が受けられることは、別物です。 住宅を建てる為に掛かったコストが必ずしも物件の評価にはなりません。建築基準法上、住宅が建てられることになっても、担保として有効な物件でない限り、住宅ローンの担保として基準に合わない場合があります。 つまり、担保として取得可能(第三者対抗要件を具備できる)か、物件処分が可能(容易に処分ができる、換価性がある)か、物件の評価ができるかということです。 当該物件に担保設定はできても、物件に至る道路(私道)も担保として取らなければ、何の意味(価値)もありません。従って、位置指定道路の所有者に担保提供してもらったり、担保差し入れを承諾してもらったりする必要がある訳です。そんなことを所有者が簡単に応じるのか、また物件を処分するのに支障がないか等住宅ローンを取り扱う金融機関は考えるのです。 それが果たして的確な担保として成り立つのか。また、物件の評価は適正にできるのか。通常、公道に接する部分が無ければ、物件の評価は著しく低くなります。公道に接していても、接する部分が僅かであったり、袋地のような物件は評価が下がります。評価が下がれば、担保価値(通常評価額の8掛)も低くなります。そんな物件を担保に30年も35年も融資しようと考えるかということになります。 従って、住宅ローンは組めない可能性の方が高いと考えるのが素直だと思います。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげさまで十分納得できました。

その他の回答 (1)

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

前面が位置指定道路になっていれば、建物の建築や住宅ローンについても、基本的には問題ありませんよ。 あなたが購入を検討している土地について、個別の不安があるなら、具体的にご質問いただけると別の回答もあるかもしれません。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございました。「建築が可能なことと、担保価値は別」との結論で住宅ローンはお断りとのこと。十分納得できました。

関連するQ&A

  • 位置指定道路

    持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)

  • 位置指定道路のリスクにはどの様なものがありますか?

    中古住宅を購入を検討していますが、 その建物の前面道路が位置指定道路で 他人名義の私道となっています。 その私道には当方の持分は一切ありませんが 何か問題は有りませんか?

  • 私道・位置指定道路について

    位置指定道路に指定された私道(42条1項5号道路)を10軒の家の持ち分で利用しています。 奥は突き当りで、7軒が道を取り囲むように建っており手前の3軒が道の北側にあり、 道の南側は市の土地で長い間空き地でした。ところが市の土地が売りに出され南側に家が 3軒建ちましたが(その3軒の南側は公道で玄関口は南側に作られています。 そのうちの1軒が北側にも駐車場を作り私道を通って駐車場に入る形で家を建てられました。 私道は10軒の持ち分ですので道を利用しないでほしい旨伝えましたが、位置指定道路に 指定されている時点で他者の通行が認められ、通行には問題ないそうです。 ですが住民感情として自分たちの私有地を勝手に利用されることに納得いかないので 駐車場に柵を建て利用しないで欲しい旨を建築している業者の方に申し入れました。 家の持ち主の方から、では北側の私道は利用しませんという回答をいただきましたが 柵は建てられないそうでなにぶん口約束ですので将来的にトラブルが発生しそうな予感がします。 なにかよい対策法はありますでしょうか?

  • 位置指定道路の抵当権設定

    このたび、実家の隣地に家を建てることになりました。 土地の名義は、母親名義となっています。 住宅ローンを申し込みしたところ、銀行から家が建つ敷地だけでなく前面道路 (母親名義の私道:位置指定道路指定済)にも抵当権設定が必要だと言われました。 ハウスメーカー、司法書士などに相談をしたところ、 「位置指定道路なのに、なぜ抵当権設定が必要なのかわからない。」 「前面道路は筆が複数あり(すべて母親名義)、設定費用もばかにならない。」 と言われました。 その旨銀行に話をしたところ、 「保証会社の審査が通りませんよ。住宅ローンが組めません。」 と言われました。 位置指定道路の主旨をふまえれば、銀行(保証会社)の債権保全上を考えても 担保設定は不要ではないかと私は思います。 我が家の近隣数件とも、その道路が前面道路となっていますが、当然ながら 家を建てた際、前面道路の抵当権設定など言われてないようです。 (おそらく道路の名義が、うちの母親だったからだと思いますが) ■質問  銀行(保証会社)の立場として、なぜ位置指定道路までも抵当権設定が必要なのでしょうか。  (法的根拠を整理したうえで、再度銀行と話をして、前面道路の抵当権設定が  免除できるのであればしてもらいたいと考えています。) 以上、よろしくお願いします。  

  • 私道で位置指定道路の売却

    よろしくお願いします。 位置指定してある私道を売却された時、その私道に隣接している他の土地の所有者の権利はどうなるのでしょうか。 その道路はそのまま位置指定道路として利用できるのでしょうか。

  • 私道(位置指定道路)にのみ面した土地の購入

    個人所有の私道(位置指定道路)のみに面した土地の購入を考えております。 注意すべき点を教えてください。 その位置指定道路は、近所に住む個人所有の私道です。(その道路には面していない場所に住んでいます) 道路幅は4mあり、通り抜けできる形状となっており、普通に通行できます。(距離約30m) 道の途中には月極駐車場もあります。 購入を考えている土地は、公道と公道を結ぶ道路沿い、H形状の横棒の真ん中付近です。 両隣の敷地(家あり)は公道に面しております。向かいは月極駐車場となっており、私が購入予定地のみ宅地としては公道に面しておらず、少々不安を感じております。 位置指定道路の所有者が第三者の場合、維持管理義務はその所有者一人にあるかと思われますが、使用者にも義務がかかることはあるのでしょうか? 維持管理の工事費等も負担する必要はあるのでしょうか? また将来的に、使用料や通行料、道路掘削の際にはハンコ代等、請求されることはないでしょうか? その土地は相場よりも若干安い価格となっております。 注意すべき点等、教えてください。

  • 位置指定道路(私道)について 

    二年前、Aさんから土地付きの中古を購入して、リフォームして住んでいます。 家の前は、位置指定道路(Bさんの私道)で道路の奥には空き地(Bさん所有)があります。 もともとAさんはBさんより土地を購入し、戸建てを建てました。 その際,私道に関して書面をかわしました。 内容は以下の通りです。 (1)当物件の敷地内にガス管・水道管・下水管等の設備を設置する際、当私道を無償にて掘削するとこ (2)当物件所有者及び関係者が当私道を無償にて通行すること (3)当物件に建物を新築する際、関係各庁より当私道物件所有者に対し、書類の提出を求められた場合はこれに協力すること (4)当私道を第三者に譲渡した場合も、当該譲渡人に前各項を継承すること。 (5)当物件が第三者に譲渡された場合も、郊外譲渡人に対しても第一項ないし、第三項の継承をなすこと この書面はAさんから土地を購入する際、うちが戴きました。ですが戴いた書面はコピーでありとうやら原本は紛失したみたいなのです。 今回、不動産会社(C)がBさんより私道を含めた空き地の土地を購入しました。 先日Cが家に来て、書面を見せながら色々言ってきました。 今回家の前の私道を管理することになったのだが、以前かわした書面があるようだが コピーなので効力がない。また押してあるハンコも認印なので書面として正式なものではない。筆跡も親戚の人に確認したら怪しいものだ よって私道の使用に関して改めてCとうちとで契約を交わしたい。 また、奥に家を建てるため砂利の道路は舗装して下水道を設置する予定。この費用はCが持つ。 さらに、奥の空き地に二軒戸建てを建てたいが、その一軒が土地の区分の都合上車の出入りが厳しいので、うちの庭にあたる角地を一部(二メートル×二メートル)を売却してほしい。 とのことでした。 私としては土地を売却するのは反対です。 生垣にバラを這わせており、売却予定の土地の部分にちょうど植わっています。 土地が欠けるのも嫌ですし、せっかくのバラも台無しになってしまいます。 しかし、主人は売却するのではなく土地の一部を私道に提供することによって、 私道利用に関する要求を排除することが出来るようになるのでは?と言っています。 Cがしきりに書面は無効だ・意味がない・効力ゼロと言ってきます。笑顔で穏やかなのですが、なんだか土地を渡さないと高額な使用料や無理な要求をしてくるのではないかと怖いです。 質問は 契約書の書面はコピーなので効力はないのですか? また印は押してありましたが実印ではないので認印では書面として認められないのですか? 舗装代や下水道掘削代も私道を使用しているので請求されたりしませんか? 家の裏手に他人の家を一部通り(行好意により通らせてもらっている)公道に出ることはできます。高額な使用料を請求されたとき私道を利用しないので使用料を払わないという事はできますか? 一般的に私道の使用料はどのくらいになりますか?(道路の長さによってさまざまかもしれませんが) 一般的に奥の空き地を購入する際は、購入者は私道を通って土地に行くため、私道を含めた土地を購入するものなのでしょうか? 土地が売却されたら、この私道である位置指定道路は市に移管されるという事はありませんか? また主人の言う通り、土地を売却ではなく私道に提供した方が得策ですか? ベストな対応をしていきたいと思っているので、アドバイスお願いいたします。

  • 私道(位置指定道路)所有権の購入について

    私道(位置指定道路)をはさんで8軒の一戸建て住宅があります。 その近くに売主がいて私道の所有者でしたが、このたび開発業者 が売主から土地を購入して、私道の所有権も業者にうつりました。 先日、開発業者から私道(位置指定道路)の所有権を数千円程度の費用で売買契約をして8軒共有持ちで持ってほしいと打診がありました。 私は全く素人でわからないのですが、登記とかそれに伴う専門家の費用とかがいるとおもうのですが? この私道は公衆道路で非課税とのことです。 以下の質問に回答いただければ有難いです。 ① 業者がいう数千円程度以外の費用は発生しないのでしょうか? ② 業者が私道の所有権を売りたがる理由は? ③ 無償譲渡はできないのでしょうか? ④ 私道所有権は買っておいたほうが得なのでしょうか? ご存じの方、何卒宜しくご教示お願いいたします。

  • 法務局で前面道路の要約書を、とは・・?

    私は持ち家で住宅ローンを組んでおり、 別の銀行へローンの借り換えを検討しています。 いくつかの指定された書類を持って行ったのですが 「(我が家の)前面道路の要約書」がないので持って来てくれと言われました。 土地・建物の「登記簿謄本」、「字図」はすでに提出済で さらに「前面道路の要約書」とはどうやって手に入れたらいいのでしょうか? 法務局の雰囲気が苦手なこともあり、 教えていただけると助かります。 ちなみに我が家は大型の区画された団地内にあり、 前面も6m道路です。 銀行は前面の道路が私有地かどうかを知りたいのだろうと思います。 よろしくお願いします。

  • 位置指定道路のデメリットは?

     袋小路にある新築の購入を考えております。前面道路が位置指定道路なのですが、公道と違い、現実的にはどのようなデメリットがあるのですか?同じ土地の前面道路が、公道か位置指定道路によって、資産価値は変わるのですか?位置指定道路は今後、公道や他の道路に変わっていくということはありえないのですか?よろしくお願いいたします。