• ベストアンサー

指定ウィンドウが現れたときにキーを自動入力

ktedsの回答

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

下記のようなプログラムを作成すれば可能です。 (1)タイマー機能を使用して、該当ウィンドウの有無をチェックする。 EnumWindows() 関数にてメインウィンドウのハンドルを全て取得します。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410851.aspx (2)該当ウィンドウがあれば、キーを自動入力する。 たとえばSendKeys.SendメソッドでPrintScreenを実行する。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.sendkeys.send%28v=vs.110%29.aspx --- 質問とは関係ありませんがPrintScreenしたイメージはクリップボードにありますので、 「自動的にmspaintを開いて、当該画像を自動的に表示する」などの処理も 連続して行なうこともできます。 要するに、すべてのキーボード操作はプログラムで「自動的に」行なうことができます。

yokomori55
質問者

お礼

いろいろとコメントをいただき、ありがとう ございました。 ただし、こちらのパソコンの技量がプアすぎて、回答をいただいた内容が理解できませんでした。 改めて、質問のしかたを変えて別途質問致します。その節は、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • Adobe起動時、自動でPrint Screen

    Adobe Reader XIを起動したときに、Print Screenキーを自動で押下する方法はないでしょうか? Adobe Reader XIを起動したときに、Print Screenキーを押さないで、Print Screenキーを押した状態にしたいです。なお、O/Sはwindows7proです。

  • Fnキーをロック状態にするには?

    Windows XP(ノートPC)を使っています。 例えば「U」「I」「O」キーを叩くと「4」「5」「6」と入力されてしまいます。 Fnキーを押しながらですと「U」「I」「O」と打てます。 テンキー入力になってしまうようですが、解除の仕方が分りません。 この文章を打つだけでもFnキーを駆使しなければならないので10分以上かかってしまいます。 Fnキーをロックすれば良いのかどうかも分りませんが、解決法があったら宜しくお願い致します。

  • fnキーの解除方法

    東芝dynabook2016年春モデルの 「PT75UBP-BWA」のノートPC を使用しております。 このPCは、fnキーの解除方法がわからず 困っています。 これまで試みた対処方法 (その1) Shiftキーを押さえながら、NumLkを押す Fnキーを押さえながら、NumLkを押す Fnキーを押さえながら、 Escキーを押す →NGでした (その2) 設定を変える 「キーボード:コントロールパネル」と表示されている箇所をクリック 「Fnキーおよびファンクション・キー」のタブより、「システムまたは特定のアプリで定義された~」という項目にチェックを入れる →「Fnキーおよびファンクション・キー」のタブがないために、 NGです。 このタブがない場合、解除できないようです。 解除はあきらめるしかないのでしょうか?? なぜ解除したいのか、その理由は、 「プリントスクリーン」のボタンが fnキーを押さないと使えないのですが、 プリントスクリーンのボタンがfnキーやwindowsと 離れているために、キーボード割り当てソフトで 変更しようと思っていました。ところが、 fnキーを解除しないと使えないソフトが多かったものですから、 質問しました。 写真をご覧ください。 左の隅にfnキー、 右の隅にPRTSCキーがあります。 こんなに離れているから、片手で同時に押すのは無理です。 私は障害があり、両手でキー入力は難しいので、 どなたかご存じの方、教えてください。

  • 入力が変 Fnキーをおさないとできない

    Windows XP です。 ローマ字入力ですが、kが2に、mが0になります。 Fnキーをおさないと入力できません。 どうしたらよいか教えてください。

  • ソフト起動時、任意のキーを自動で送信

    Adobe Reader を起動したときに、{Print Screen}キーをパソコンへ自動で送信するプログラムはないでしょうか? O/Sはwindows7proです。 なお、Adobe Reader を起動したときは、下記exeファイルがプロセスされています。 "C:\Program Files\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe"

  • 自動的にキー操作してくれるソフト

    今、あらかじめ決めておいたキーをボタン1つで押してくれるソフトを探しています。 例えば O→S→I→E→T→Eとあらかじめ押すキーを決めておいてスタートボタンのようなものを押すと 自動的にOSIETEとでるようなソフトです。 あるととても助かるのですが・・・

  • 自動キー入力ソフトを探しています。

    他のアプリケーションのキー入力を自動(マクロなどで)で出来るソフトを探しています。 たとえばそのソフトを使えば、 メモ帳やハイパーターミナルなどで、 自動で入力してくれるといったものです。 見た記憶があるのですが名前を覚えていないので入手できません。 知っている方がおられたら教えていただけませんか?

  • WindowsVistaのキー入力

    Windows Vistaのキー入力が上手く出来ません。 ローマ字入力にセットされているのに、Fnキーと押すはずの数字が出てきます。本来と逆と言うのでしょうか…(例:Lを押すと3が出る。Fn+Lを押すとLになる。) 説明下手ですみませんが、どなたかお願いします。打ち辛くてかないません><

  • 文字入力の件で

    文字入力の際にFnキーを押しながら入力しないと正しく入力できません。キーボードのoが6、kが2、lが3、mが0などととなり常にFnキーを押し続けて入力しないといけません。どこかのキーを押してしまってこのようになってしまったようです。何とか元に戻したいのですがよろしくお願いします。osはXPでpcはfmvです。

  • すべてのキー入力ができない・

    最近富士通のウンドーズ8.1を購入しました。ところで、CrtlやFnキーを訳もわからずに押してしまった後に生じた現象です。(原因は別にあるかもしれませんが、自分ではそう思っています。) それは、ネットのソフトを立ち上げる際のコード入力や検索する際の入力が一切できないことです。ただ、パソコンの立上げ時のパスワード入力はできます。 通常のテンキーの問題ではありません。すべてのキーを受けつけません。 すみません。よろしくお願いいたします。