• ベストアンサー

ジャパンディスプレイの株価

JDI(6740)の株についてです。 昨年、上場以来三度の下方修正で大きく下がりました。 第3四半期の決算発表で若干の上昇が見られましたが、今後の見通しはどのように考えることができるでしょうか。 勿論、株価の将来について責任をもって答えることができないことは重々わかっています。無茶な質問かとも思いますが、参考程度でいいですからお考えを教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205450
noname#205450
回答No.1

参考程度でいいということなので 国内の旧型工場の閉鎖費用などは計上し、悪材料は出尽くした感があります 円安効果と中国での販路を開いて今後も拡大していくことが予想され、中国で高精細液晶の需要が高まってくるので事件がおきなければしばらく安泰なのではと それにレーティングも上げられてますしね 電機業界は色々難しいのでそうそうシナリオ通りにいかなそうですが

kuma2931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 分析の観点が良く分かり大変参考になります。

関連するQ&A

  • 決算の目星が付いている場合の株価の動き

    銘柄が市場からとても注目され機関も入っているものとして (1)物凄く良い決算が予想され、決算日まで株価が上昇基調である場合 (2)物凄く悪い決算が予想され、決算日まで株価が上昇基調である場合 (1)は決算発表または上方修正により株価急騰 (2)は決算発表または下方修正により株価急落 する可能性が高いとみて良いでしょうか?

  • 株価の動く理由を教えて下さい

    10/19 (9049) 06/03単独中間決算純利益発表比433.3%大幅増上方修正・・・株価急上昇 10/21 (6023) 06/03単独中間決算純利益発表比533.3%大幅増上方修正・・・株価さほど上昇してない理由を何方か教えて下さいお願いします。

  • 決算の持ち越しについて

    株初心者なんですが、どう贔屓目に見ても決算をまたいで持ち越しは得策とは思えないで す。(特に新興) これからは四半期決算の時期になりますが 決算を持ち越さないようにするには決算日だけ外せば良いのでしょうか? 何か決算の一週間くらい前に上方修正や下方修正の開示とかあるような気もするのですが どういうルールになってるのでしょうか? 実は下方修正濃厚な銘柄も保有してるのですが、あまりにも下がりすぎて塩漬になってま す。 しかし、スデに下がりすぎてますし、いつサイボウズのように連続ストップ高になるかも 知れないので保有しています。 しかし、四半期決算だけは持ち越したくありません。 宜しくお願いします。

  • 決算速報、決算見通しの発表日程

    毎日のように決算速報、決算見通しの発表があります。 私が特に知りたいのは決算見通しのほうで平成何年何月期の予想はいくらで上方修正だの下方修正だのと発表があり、株価に大きな影響を与えます。 発表は場中であったり、15:00だったり、なぜか夜遅くだったりしますがこの決算見通しの発表日、発表時間を事前に知ることはできるのでしょうか? それとも予告なしに突然行うものなのでしょうか? 企業のIRをみても「○月○日○時に来年度決算予測を発表します」と書いているところはないようです。 そういうのをデータベース化してあったり、まとめてあるサイトやコンテンツがあれば相当投資日程の見通しを立てやすくなるのですが何かよいお知恵をお持ちの方がいらっしゃればよろしくご教授ください。

  • 株価を見ないでおく

    一部上場銘柄を購入しました。 値動きが少ない銘柄を選びました。 株価を見るとびびってすぐ損きりしてしまい、結果的に損ばかり した経験があるので、今回はあまり株価を見ないようにしようと 思います。9月権利獲得したら売却予定です。 注意するのは四半期決算や大きな事故・ニュースにはもちろん 注意しようと思います。 やはりこういうトレードは危険でしょうか? 株価で精神的にきつい日々を送りたくないのでなるべく株価を 見ないようにしたいと思っています。

  • 株を何年も経験されている方、教えてください。

    最近は暴騰、暴落ですごく荒れてるように感じますが、一般的に3月末の決算締め切りにかけて、株価は上昇するものですか?  ある雑誌で「4月を境に下がりだす」とありましたが、一般的には正しいですか?  今年一月末の第三四半期発表で株価は上がり、次の五月頃には第四四半期発表なので、五月に向かって上がるのでは?と単純に思ったのですが。。   素人なので、詳しくお願いいたします。

  • 先日Intelが下方修正したため、関連株が売られ日経平均が下がったというニュースを

    インテルが第3四半期決算予測を下方修正したため、関連株が売られ日経平均が下がったというニュースを見かけたのですが、インテルの業績が、直接影響する日本の銘柄とはどのようなものがあるのでしょうか? また、定番化しているのだとは思うのですが、基本的にはインテルの発表後、どのような流れが生まれて売られていくのか簡単に解説もいただくことが出来たらと思います。 よろしくお願いします。

  • 決算発表の瞬間に株価がハネ騰がる理由は?

    好決算ならば直ちに買いを入れ、株価の上昇を楽しみたいところですが、 なぜか株価は発表時刻ちょうどにハネ騰がるので、 数分後に開示情報を見た時には手遅れです。 (開示情報を見たところで、それが総合的に良い決算だったのかどうかすぐに分析するのも困難な情けない初心者です) そのため、発表2分前に仕込んで、決算発表が行なわれたであろう時刻にハネ騰がったのを見届け、 直ちに成売りで逃げています。 数秒後に約定し、最近だけのことですが、とりあえずトライするほとんどの銘柄で利益を出せてます。 こんなことをしてるといずれは下方修正発表銘柄をつかんで痛い目に遭うのでしょうね? 疑問に思うのは、 決算発表は、どこで誰の前で行なわれるのですか? 一番最初に決算内容を知って売買できる人は誰ですか? その情報を一番先につかんで瞬時に決算内容を分析できる人(機関投資家?)が、好決算だと判断して、即座に大口の成買いをするので、それをきっかけに(株価の急上昇を見た)多くの個人投資家から一斉に成買いが入って株価が瞬時にハネ騰がるのでしょうか? 発表時刻にハネ騰がるので決算の内容は関係ないような気もするのですが・・・? 決算発表の瞬間に株価がハネ騰がる理由をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 四半期ごとの売上

    自他社の決算発表において、「前期は四半期ごとの売上のブレがなかった(=売上が年間通して安定していた)から前期から大きく売上が伸長した」というような会見を耳にしますが、四半期ごとの売上が安定(一定)することが良いとする根拠は何でしょうか? 上場している企業であれば、四半期決算によって株価の極端なブレがなくなるといったメリットもあるかと思いますが、未上場だとそういったメリットは感じません。 年間通して売れ筋製品があったので業績に結び付いたといったことくらいしか思いつかないのですが、それ以外に「四半期ごとの売上が安定」することのメリットを教えてください。 私見で構いません。 宜しくお願いします。