- ベストアンサー
国立と私立大学
理系です。 偏差値50の国立(地方)夜間主 偏差値56の関関同立 どちらへ行くべきでしょう。 学費を抜きにし、あなたならどちらに進学しますか。 センターで大コケし国立はこういう選択になりました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院進学を最初から視野に入れているならどちらでもしっかりと 勉強に励むということでしょうからどちらでもいいと思います。 徳大工学部、容赦なく留年させるとよく聞きます。田舎で面白みがないと感じるかも。 夜間主の定員10名ほど。歴史もあります。 関大、マンモス大学でいろんな経験が可能でしょう。人気上昇中。 環境は大切です。自分なら、モチベーションがどう持てるかで考えるかな。 勉強したいなら徳大、学生生活を楽しみたいなら関大。 しかし、徳大では楽しめない、関大で勉強がしにくい事はない。 どちらに進学しても、充実した大学生活を送れるようお祈りしています。
その他の回答 (2)
- yuyu
- ベストアンサー率28% (21/75)
理系なら、学生数に対して教授数や設備内容、国からの補助などが充実している 国立を一般的にすすめられることがおおいですが、 地方国立の夜間なら同志社の方が総合的ににはるかに上との印象があります。 実際の大学生活も充実するでしょう。(京田辺ですが) 具体的に学部学科と国立大学名を書けばより具体的なアドバイスが 得られると思いますので、お住まいの地域とともに補足してみればよいのでは。 情報が少なくては、どうにも考えようがありません。
お礼
私立は同志社ではなく関西大学です。 科学生命工学部です。 国立は徳島大学です。 学校が国立主義で国立はセンター後、A判定のバイオの勉強ができるところを全て探して くださり、一番近いところを選んだようです。 京都産業も合格しています。近大も受験していますが、まだ発表待ちです。 正直、国立で夜間主なので学費は安く、仕送りも余裕を持ってしてやれますし、大学院へも 行かせてやれます。 私立は仕送りと授業料でいっぱいいっぱいですね。 おっしゃる通り、国立は税金の投入の額が大きいので設備が充実していて偏差値を下げても 受かるところを探すべきと言われたことが多々あります。 が、就職等のことを考えると関西地方の方が良いのかなと思います。 悩むところですね。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
「偏差値」に間違った認識をお持ちではないですか? ここでいう「偏差値」は入学試験におけるボーダー偏差値のことであって、 その学校で行われる教育・研究のレベルを意味しているわけではありません。 将来、学びたい分野の研究室があるのかよく学校を見比べてみてください。 また、「夜間主コース」はあくまで夜間"主"コースです。夜間コースではありません。 一定の範囲内で昼間の講義も選択できると言うところが多いかと思います。 同じ学科の昼間コースの入試ボーダーも気にあるところですね。 また4年間を暮らすことになるわけですから、どこの学校かというのも気になります。 私の場合は、他に合格をもらえなかったときを別として、関東地方は眼中にありませんでしたし。 以上のような理由により、私はこの件に関して入試ボーダー偏差値だけを判断基準にして大学を選びません。 よって、私の答えは、 どちらに進学しますか、に対しては「情報が足りないのでどちらにも出来ない」 です。
補足
全て調べて質問しています。 偏差値を気にせず理系は国立を選択すべきと聞いています。 が、就職等を考えると関関同立という名前が有利になることも事実としてあります。 私の文章力が足りず意図がつたわらなかったようです。
お礼
理系の場合、偏差値を下げても国立に行くべきと数人の方に言われました。 正直、金銭面で国立だと大学院も余裕を持って行かせてやれます。 関大は息子から見て祖父・叔父(私の方の身です)の出身校で憧れみたいなものがあるんだと 思います。 いずれにしても本人のやる気ですね。 ありがとうございます。