• ベストアンサー

大学の夜間主の学生

よく、留年率が高いと聞きます。息子の友人が夜間主に通っています。 昔のイメージと違って、お昼の授業も受けれるのですね。 この友人はセンターで点が少し足らず、夜間主なら偏差値が少し下がるので 同大学の夜間主を受験したそうです。 なぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210603
noname#210603
回答No.2

昼間主と比べて授業料が安い、ということの他に、おそらく入学して2年後に、試験を受けて合格すれば昼間主に移ることができる、といったこともあるのかもしれません。夜間に履修できる選択科目は、昼間主と同じではないかもしれませんが、もし入学されたら、希望をもって学んで欲しいと思います。

noname#209047
質問者

お礼

そういうこともできるんですか、3年次編入を狙っていたようです。なので、回答1の方のような 考えで夜間主を受験したわけではありません。 履修科目は少ないです。時間が限られていますが、なのでお昼の授業も受けているようです。 学生の中にはお昼の授業は学生が多く、集中できないので、わざと夜間を受講する学生もいるよう です。 息子はたまたま、通常に合格できましたが、高校の際の学力は変わらなかったそうです。 息子も大学院まで希望していますので切磋琢磨して欲しいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.3

昼と比べても少ない開講時間で、昼に劣らない程度まで単位を取得せねばならないわけですから、おそらく必修科目の占める割合が高いのではないでしょうか? 必修と言っても、絶対に取らなければならない必修科目以外に、この中から必要単位を取れば良いという選択必修がありますが、この選択肢があまり無いのでは? と思います。 それに、普通の昼間の学部生なら、たとえ必修科目を落とすことがあっても、再履修して卒業にこぎ着けますが、もともと時間に余裕が無い(おそらく少ない時間に授業が詰め込まれているはずですよね?)夜間だと、落とした必修科目が開講される時間と、今年取らなければならない必修科目の開講時間が重なっている、なんて事態も十分起こりえそうです。 昼間の学生でも、開講時間が合わなくて「どうしよう」という事態が起こるのですから、夜間となれば…。 つまりは、兎に角落とせない。ここが意外とネックなのでは? と思います。 当然、昼間働くなどしている人の割合も昼と比べれば高いでしょうし(昼に時間を使えることがメリットの夜間ですから)、二足のわらじは「履いてみたら想像以上に大変」という事もあるでしょう。 一方で、「入りやすい」という点のみで選んだ人だって当然混じっているはずです。その人たちの学ぶ事へのモチベーションがそう高くない事は十分あり得る事だと思います。 昼の多数派の学生を横目に夜をメインに学び続けるには、やはり昼の学生以上に学ぶ事への意欲、どん欲さが無いと厳しいのでは? と思います。

noname#209047
質問者

お礼

息子の友人に聞くと社会人の方などはおらず、昼間の授業も受けれるので、単位を落とせば お昼で受講することで留年を逃れているようです。 また、入りやすいイメージが私にもありましが、倍率はかなり高かったです。 前期でどうしても受かりたいという気持ちも夜間主の選択に関係があるのではないでしょうか。 お昼に働いている人も今のところ逢ったことはないそうですよ。 バイトくらいはあるでしょうが。 編入を狙っているそうで昼間はかなり、勉強しているそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学受験で合格しやすく、朝早くなくともいい講義を受けて、難しくもない定期考査を受けないで留年するなどの他の夜間学生がやりがちなミスもせずにいれば、正規の単位をとって、全く遜色ない成績と最終学歴を得られるから。

noname#209047
質問者

お礼

それは人によるのでは、息子の友人は大学院まで行きたいので教授にお聞きして、 必要な履修科目を取得していますよ。 それって、一種の偏見ではないですか。 現に今年はセンターの生物が難しく夜間主の倍率がすごく高かったようです。 個人としては、すごく良い子ですし、差別のような見方は全くしていません。 お昼の講義で息子とも良く逢うようです。 さらに夕刻からまた講義を受けています。 大人がそういった差別をするのは個人的に悲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の夜間と夜間主

    息子が一昨年、受験でした。 お友達がセンターで点が少し足りず、夜間主を受験し合格されました。 私は夜間のイメージがあたので、帰省で逢った際にどんな感じか聞いてみると 一回生は夜に行くことがほとんどだったようですが、二回生はほとんど息子と同じ授業を 受けているようです。 理系なので履修が多いので、夜だけでは時間が足りないのは解るのですが、ならば夜間主とは 何のためにあるのでしょうか。 昔の夜間は働きながらというイメージがありますが、夜間主では無理ですね。 詳しく、ご存知の方、また、経験者の方、ご教示いただければと思います。

  • 大学の夜間主

    今春より、息子が工学部の夜間主に通わせていただきます。 親の世代は、二部のイメージがあり、卒業まで6年かかるなど、苦学生のイメージがありましたが、今は昼の授業も受講できるようで息子はどうしても前期で合格したかったようで、夜間主は 偏差値が少し下がるので、選んだようです。 大学院まで行きたいようで、授業料や家賃等生活に関する資金は親もちです。 私立でより偏差値の高い大学に合格していましたが、理系は国立に行った方が良いと助言を多く 受け、国立を選んだようです。 合格者は5名、親としてはお友達はできないだろうなーなんて不安もあります。 住まいは大学の目の前のアパートをお借りしました。(帰宅は9時を過ぎますので) そこで、夜間主に通学されている現役で合格された方、いろんなことを教えていただけますか。どんなことでも良いです。 親ばかというか過保護ですが、よろしく、お願いします。

  • 大学の夜間について

    私は今年一浪した受験生です。 今、東京理科大学理学部2部(夜)と千葉工業大学工学部(昼)どちらに入学しようか悩んでます・・・。 この質問サイトで夜間の大学についてのコメントを見させてもらいましたが、やはり就職などにはさほど悪影響はないんですよね?! 去年高校の先生で夜間卒の方や夜間卒の友達の親などが 「夜間は大変だよ」「夜間の大学行くなら、昼行ったほうがよい」 などと言っていました。 私は現役も一浪も国立に夜間受けたんですが、(偏差値の理由やお金の面で楽という面)ダメで今年、私立の東京理科大の夜間が受かりました。 本当は理科大2部が受かったら、100%行こうと思ってたんですが、「やっぱり夜間っていうのは授業がみっしりのイメージで大変なんだろうか」「就職で昼間と夜間とでは影響があるのだろうか(偏差値が同じくらいの昼と夜とで)」「夜間と昼間では大学生としての楽しみが減るのだろうか」という点で不安になり、昼の千葉工業大工学部が受かっているので、昼の大学にしたほうがいいのかと悩んでます。 ちなみに大学にかかるお金は奨学金を借りようとしてるので、親はどっちでもかまわないとのことです。 授業料が安いから夜間って考えもありますが、奨学金のこともありますし、一浪(金銭的な理由で宅浪)したっていうのもあるので、就職だけはきちんとして、将来はお金に困らないようにと望んでます・・・。しかし、現時点の出費を控えてあとで後悔するのは嫌なので、昼のほうが良いならば昼にしようと考えています。 ちなに東京理科大2部と千葉工業大工学部のことを知っていて、これのどちらと言われたら、就職・偏差値・雰囲気などでこっちにいくべきというのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の夜間主コースについて

    現在、高校3年の女です。 第一志望校が昼の国立大だったのですか、センターで思うように点数が取れなかったので、進路変更を考えています。 そこで、国立大の夜間主コースと言うのを知りました。 先生に聞くと「夜間」と「夜間主」は違って、「夜間主」は昼から夕方だと言われました。 本当に違いはそれだけなんでしょうか? 「昼」と「夜間主」の違いや、利点、欠点などが知りたいです。 出願締め切りが2月4日、月曜日には郵送しなくてならないので、出来る限り早く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 国立の夜間主について

    国立の夜間主志望です 私は成績が振るわないと言うのももちろんありますがどちらかと言うと経済的な理由の方が大きいです 将来的にダブルスクールするつもりでそうするためには夜間に行かないととても授業料は払えません 大学は第一志望は神戸大(経済)、第二は横浜国立大(経営)、第三は広島大(法)あたりを考えております これらは調べると昼の授業を受けれるが単位に上限があったり、受けれる授業が限られていたりで私にはよくわかりません ワガママですが夜に資格予備校行きたいので出来るだけ昼に授業をとりたいです そこでいくつか質問があります (1)実際夜間主の学生は昼の授業受けてるんですか? (2)実際昼の単位を上限いっぱいまでとることは可能ですか? (3)これは神戸に限っての話ですが昼の上限32単位とは1年間でですか?それとも4年間でですか? (4)仮に上限いっぱいまでとれるなら夜間の授業は最低どのくらい受けなければなりませんか? (1)~(4)でわかるやつだけでも構いません ただし私立の話はいりません あと夜間の生活なんかも教えてくれるとありがたいです 長々とすいません 最後まで読んでいただきありがとうございます

  • 夜間主について教えて下さい

    昼間の学部に偏差値が届かないため夜間主を受験しようと考えていますが以下のことを教えて下さい。 ・昼間に働く人が行くところでしょうか? ・サークルには入れますでしょうか? ・定員が少ないのですが、ほとんど人はいないのでしょうか? ・何故人気がないのでしょうか? ・その他、生活に支障があれば教えて下さい。

  • 就職の採用:大学が夜間主ということで・・・

    私は国立大学の夜間主の者です。 夜間主は同じ年代の人は多くはないので、自分よりも何十歳も離れた人達や会社の社長といった人達と机を並べて勉強してきました。 ですから私はその一回りも二周りも年齢が違う人達とディスカッション等を経験してきたこと等、夜間主で得たものを面接等で自分の強みとしてアピールできるのではないかと考えています。 夜間主ということは就職の面等では不利にはならないと聞きました。 しかし偏差値だけを見ると、やはり昼間主と夜間主では違います。 夜間ということを言わず採用試験に臨むか、夜間主ということをオープンにして、夜間主の強みをアピールするか・・・ どちらが望ましいのでしょうか? また夜間主ということで昼の学生と比べて取得単位数は少ないです。しかし卒業は問題なくできると思います。 これは採用試験の際に不利になったりするのでしょうか? 小さいことでもいいのでアドバイスの方、お願いします!

  • 夜間の大学について

    私は経済的理由などから夜間の大学へ行きたいと思っています。また、どうしてもその大学へ行きたいし、昼の学部と同じ内容、教授の授業が受けられるし、昼に出たり、夏休みに出たりしないといけないことはあるけど、頑張って単位取れば4年で卒業できるし、と思い、出願をしました。 しかし、ケータイなどで口コミを見ていると、夜間の大学にはあまり一般的によいイメージがないことがわかりました。 また、私は大学生活をenjoyしたいと思い、とても憧れていたのですが、夜間は大変、遊べない、昼間の友人とは全然遊べない、のような口コミを見て泣きたくなってきました(;_;) 夜間の大学では、大学生生活をあまり楽しめないのでしょうか??高校の友人とは縁切りでしょうか…?そうだとしたらとても悲しいです… 夜間の大学を経験された方や、何かご存知の方がいれば、体験談や、何か前向きな意見を頂けたらとても嬉しいですm(_ _)m お願いします!

  • 私大(2部・夜間主)と比べ、国公立大学(夜間主)の長所短所を教えてください

    今年度、国立大学夜間主の経済学部を受験予定です。 私の考える国公立大学夜間主の長所は学費が安い。短所は土曜日に授業が無いです。 もちろん個々の大学によって個性が違いますが、その他にも国大私大夜間主2部の長所短所をあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 立命館大学夜間主コース

    私は、立命館大学夜間主コースを、4年前に卒業したものです。(現在、26歳です。)前々から思っていたのですが、立命館の夜間主コースを卒業しましたと聞くと、一般の皆さんは、どのような印象をもたれるのでしょうか?学力レベルは、立命館の昼間の一般学生とイコールと思われるのでしょうか?それとも、所詮、夜間じゃないかと思われるのでしょうか? 正直、当時は、偏差値で言えば、夜間は40くらいだったので、受ければ誰でもいけるようなところでした。(ただ、働きながら仕事をするという、証明書が、受験の際に必要だったので、あまり受験者数は多くなかったのですが)。そのため、高校からそのままきた学生は、とりあえず大学にモラトリアムを求めにきた人が多かったのが印象的でした。ただ、社会人として正職を持った人たちや、目標を持って入ってきた人たちは、やはり勉強はちゃんとしていた印象があります。 すこし、思い出を語ってしまいました。すみません。