• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ用語。)

オーディオ用語を騙された私の体験

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ オーディオファンの一時は気になるケーブル類。 御質問者様も「電線病」経験者ですね。 私の場合は、そもそも使える予算がそんなに無かったから、御質問者程多額の費用を投入出来ませんでしたが、、、(苦笑) さて、音の感じを言葉にする、ここに個人の感情が入り込んでいますし、その言葉を聞いた人がイメージするのは、別の個人の感情が投影されます。 コマーシャル的には、より良い印象を持ってもらう為に、いろいろな表現を駆使しますし、それに騙された、というよりは、ノセラレタ。というのが事実では無いでしょうか? 私自身は、小学生の頃からスピーカーに興味を持って、今でもスピーカー工作を楽しんでいます。スピーカー工作ファンならほとんどの人が知っている、故:長岡鉄男氏、少々風変わりなオーディオ評論家。このかたの言葉として 音は聞いてみないとわからない、「百聞は一見にしかず」とは言うが、技術解説や評論家の感想等、どんなに読みあさっても、そこからは「音」は聴こえない、実際に聞いてみて、先入観を持たずに自分で感じる事が重要、「百見は一聴にしかず」である。 というような事を、中学生くらいかなぁ?記事で見た事があります。 言葉を使った文学のオーディオ論、実際の音を聴く実際のオーディオ体験、イコールでは無い。というのを、私の場合は早くに感じていたので、ケーブル類は機器の1割り程度の額まで、という感覚を持っています。 御質問者様は、苦い体験から、甘美な言葉を使う部分に嫌悪感を抱いてしまったのかもしれません。 私の場合は、そう感じた人が居た、という判断をしていますから、別に気にしません。 (ただ、あまり強く断定的に言われると、それだけで嫌だなぁ、って思う事は有る。) そもそも、こういう装飾的、文学的表現、オーディオ用語 と言えるのか? という根本疑問も感じますけれど、いかがでしょうかネェ (^o^汗

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

当時のあのお店は本当に訳の分からない言葉の羅列でした。 でも、すでにその時から「こいつ、絶対に聴いたことがないのに、適当なことをいって売ろうとしているな」っということはわかっておりました。 しかし、その時は「ケーブルで幸せになれるのではないか?」っという気持ちでしたから、おっしゃるとおりで、「百聞は一見にしかず」いえ・・・「百見は一聴にしかず」っという気持ちでした。 オーディオ論=実際の音ではないですよね。本当にそう思います。 >>苦い体験から、甘美な言葉を使う部分に嫌悪感を抱いてしまったのかもしれません。 まさにそのとおりだと思います。そのような表現を聴くとすぐに「胡散臭い・・・」っと思ってしまいます。 しかも、断線するケーブルが結構多いのに驚きました。 そして、異常な固さのために、アンプのRCA端子が折れたり、電源ケーブルが抜けたり、スピーカー端子から外れたりしたこともあります。 こんな不安定で無理がかかった状態の音が良いわけがないですよね。 ご指摘のとおり、オーディオ用語ではないものもたくさんありますね(笑)

関連するQ&A

  • オーディオ素人の質問です。

    オーディオの購入を考えているオーディオ素人です。 よろしくお願いします。 (1) プリメインアンプのSN比が 107dB の物と 100dB の物では、結構違いが分かるものでしょうか? それとも人間の耳では差が分からない程度のものでしょうか? (2) 実用最大出力の数値が大きいと、音にはどのような違いが現れるのでしょうか? 臨場感と解像度とか音場感とか定位感とかも良くなるのでしょうか? それともただ単に大きい音が出せるということなのでしょうか?  (3) 私は低音重視だとか高音重視だとかはどうでもよくて、リアル感と言いますか、例えば森の自然音のCDを聞いたときに、自分が本当に森に居るような気持ちにさせるような物が欲しいのですが、こんな私にオススメのメーカーや商品、またはアドバイスなどありますでしょうか。予算はアンプ+CDプレイヤーで6万円、スピーカーの予算も6万円ぐらいが限界です。

  • オーディオについて教えてください!

    音に臨場感や厚み、奥行きを出したいのですが、何を変えればどうなるのかよくわかりません。 現在使用している機材は、 アンプ:crown D45 スピーカー:EV TOUR X ケーブル:Belden 8460 音源:PC(非圧縮WAVデータ) その他電源ケーブル類 賛否両論あるとは思いますがプロケーブルで揃えたものです。 価格的に安く、音もクリアにでますし、コストパフォーマンスには満足していますが、もう少し音に厚みや奥行きが欲しいと思うようになってきました。 プリアンプの購入なども検討しているのですがどれくらい音が変わるものなんでしょうか? またプロケーブルでおススメしているDJ用ミキサーというのはどうでしょう? (よりクリアにというより、求めているのは厚みなんです。。) オーディオに詳しい方ぜひ教えてください。 おススメの機材などありましたらそちらも教えていただけると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオで迷っています。

    オーディオについて教えてください。 今使っているCDコンポが故障したため, 新しいのに買い換えようと思っています。 でもDVDも臨場感溢れる5.1chで見たいし でも音楽はいい音で聞きたいという思いがあり, 今流行のホームシアターセットにするか, ちょっと高いオーディオにするか迷っています。 もともと用途が違うものなので,それらを両方兼ねそろえるものは ないですよね??もしあったら教えてください。 基本は音楽をいい音で聞きたいけど,DVDなんかも いい音で見たいなというのが本音です。 予算10万以内でオススメのものはないでしょうか? 電気屋で軽く下調べをしたところでは, Pioneer の「Hiquality Audio System Z7 or Z9」か「HTZ-LX61DV」 辺りで悩んでいます。 よろしくお願いいたします

  • 予算10万円程度のオーディオセット相談

    訳あってちょっと(値段が)高めの現在のオーディオを手放すことになりました。 しかし音楽を聞けなくなるのは考えられないので、予算10万円程度でミニコンポ、システムコンポを買おうと考えています。 単品オーディオの音に慣れた耳でも(妥協はもちろんしますが)違和感なく聞けるセットのご提案頂けないでしょうか。 好みの傾向は音場型のイメージで、リズム感の良い音が得られると助かります。 よろしくお願いします。

  • PC にオーディオ機をつけるときの制約は?

    初歩的な質問です。 PCでDVDなどをみる機会がときどきあります。 ただし音が悪いので、臨場感に欠きます。 そこでPCに外付けでスピーカをつけようと考えたのですが, もし出力可能ならスピーカーではなくオーディオ機を買えばいいのではと考えました。 最近のものならどのオーディオ機を買っても可能なのでしょうか。 それともそれ用の機種を選ぶ必要があるのでしょうか。

  • 邪道ですが・・。オーディオの音を味付けしたい。

    現在単品オーディオでシステムを組んでいるのですが、 部屋が和室なので、「もうチョット響きが欲しいな・・」と感じています。 こういう場合に「音に“人工的に”響きをもたせる」  または 「音に“人工的に”臨場感(ステレオ感)をもたせる」 というような機器はあるのでしょうか? イメージとしては安価なステレオ・コンポなどに付いている ボタン一つでサウンドが変化するアレです。 私の希望にあう製品は販売されているのでしょうか?

  • オンボードから安価なUSBオーディオプロセッサへの変更の効果は?

    ただいま、オンボードのサウンドを使っているのですが、迫力がないのと臨場感(音が濁っている)がないので なんとかならないかなと思っています。 USBとオーディオの入出力を変換するもの(USBオーディオプロセッサ?)があったと 思いますが、それを使うと多少はましになるでしょうか? USBでデジタルからアナログに変換するところを ノイズの宝庫の内部から出せば多少たりとも 効果があると思うのですが。 価格はできるだけやすいものを考えています。 一番安いものはどれくらいするでしょうか? また、普通の店で売っているんですか?

  • 音像定位とステレオ感

    音像定位のはっきりしたオーディオシステムを組むと音の広がりが狭くなってしまい 広がりの有るシステムにすると音像定位が、あやふやになります。 部屋の環境やソースの違いでも変わると思いますが、音像定位とステレオの広がり感は両立しないのでしょうか。 理想を言いますとサラウンド、マトリクスなどを使用せず、2チャンネルシステムで 音像定位がはっきりして、リスナーの真横からも音が聴こえるシステムです。 リヤスピーカー マトリクス接続も試しましたがモヤモヤとしているだけでした。 宜しくお願いします。

  • GIO(ジオ) ホームシアターシステム

    パイオニアのDV393というDVDプレーヤーを持っています。 レンタルDVDで臨場感を味わいたいために安い2.1chのホームシアターの購入を考えています。 近所のホームセンターでGIO(ジオ) 2.1ch ホームシアターシステム OK-15A という安い(たしか4000円くらいだっだと思います)で他メーカのDVDプレーヤーとつないで私としては結構充分な臨場感がでる音がでていたので購買しようかなと思いますが、パイオニアのDV393という私のもっているDVDプレーヤーでも臨場感がある音は聞けるのでしょうか?(ホームセンターの方はたぶん大丈夫だが責任はもてないといってました。) 何万円もするようなホームシアターセットの方が当然いい音がするのでしょうが、コストとの関係もあり、できるだけ安価で模擬的でもいいので臨場感らしきものを味わいたいのです。 下記はパイオニアのDV393のメーカーHPからの抜粋ですのでこれを見るといいような感じですが、オーディオに関する知識があまりないためどなかたアドバイスいただければうれしいです。 ============ デジタル出力端子:同軸出力端子1系統/光出力端子1系統■音声出力端子:アナログ2ch1系統 バーチャルサラウンドをONに設定すると、2本のスピーカーだけで、臨場感のある立体音場を再現することが可能です。DVDソフトならではの醍醐味を心ゆくまで楽しめます。 ============

  • ブックシェルフ型とトールボーイ型の違い

    お世話になってます。 スピーカーを購入するにあたってブックシェルフ型とトールボーイ型の特徴をメリットとデメリットに分けて、自分なりにまとめてみました。 「ここは違う」とか「それでいいよ」とか、まとめた特徴について意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 [ブックシェルフ] メリット ・低音のキレが良い ・定位が定まる ・音場感、音がホール全体に広がる表現が得意 ・設置の自由度が高い ・中高音の聴こえ方がクリアで、ボーカル系の音楽を好まれる人には向いている ・クリアな音が出やすい ・環境を選ばない ・狭い部屋でも鳴らせる ・点音源である ・スタンドを変えることで音のチューニングができる ・バッフル面積が小さくなることによる音の不要な 反射による音場感の乱れを抑えられる デメリット ・低音の量感が弱い ・スピーカーの能率が悪い ・スタンドが必要 ・スタンドがないと低音の質が悪くなる [トールボーイ] メリット ・低音の量感が豊富 ・スケール感を出すのが得意 ・スタンドを買わなくて良い デメリット ・定位が悪い ・大きく、設置の自由度が低い ・広い部屋が必要となり、視聴した環境では上手く鳴っても家に入れると鳴らない場合がある ・セッティングが難しい ・高さなどが決まっておりチューニングの自由度が低い ・細長い筒状であるので、中低域にクセが出易いく、 反響の無い測定室ではごく僅かであるが、実際の家庭内では室内寸法や置き方等でクセが非常に強く出てしまう場面がある 個人的にはトールボーイの購入を目指していますが、ブックシェルフ型に比べて特徴を知ることができませんでした。トールボーイ型のことを重点的に教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう