• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ用語。)

オーディオ用語を騙された私の体験

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

いやぁ、言われたことは殆どないですね。 ……と言うか、Audio Shop に足繁く通い始めた中学生の頃には毎日のように本屋で小一時間も立ち読みしては主要な機器の Spec' から小難しい Audio 用語まで暗記するほど読み込んでいましたから、下手な Shop 店員の売り文句に惑わされるようなことはなく、話し込んだら店員が逃げていきますから(笑)。 自分で稼いだ資金を趣味に大量に注ぎ込めるようになると、私も様々なものに無駄な学習費を飛ばしましたね(恥)。 Speaker Cable にもハマリましたが、私は比較的早い時期から「共振しない極太単芯 Cable」に指向した事から自作の道に進むしかなく、Speaker Cable には何十万円も失わずに済んでいます。……でも光 Cable には「Quartz Cable」なんて馬鹿なものにまで手を出してしまい、Digital Transmission Interface (Digital 信号を打ち直す機器) を含めて 10 万円ほど無駄にしましたが(泣)。 今でも「単芯 Cable」には拘っていますが、Fluoride (フッ素) 皮膜 Cable が開発された時期に試作品を試用させてもらう機会があり、蛍光灯からの Noise に惨々悩まされていた同軸線の Video Cable と交換したら嘘のように Noise が消えたことから、余った Cable を Speaker Cable に転用したところ、細い Cable の癖に自作した極太 Cable よりも御機嫌な音になってしまった経験以来、Fluoride 皮膜の単芯 Cable 一辺倒になってしまいました(笑)。……今では高額と呼べるほどの値段ではなくなったし……。 ここ 10 年ほどは Camera (Lens) 機材に散財してしまったので Audio 機器に資金を投じる余裕がなく、自作や Kit もの、中華 Amp' といったものばかりですね(笑)……PC も既に総使用時間 2 万時間を超えて先月 8 年目に突入した MacBook 2006 OSX10.6.8 のままだし(^_^;)……。 馴染みの Audio Shop では米国在住時代から技術屋さんと直ぐに仲良くなってしまいます。 私にとっては技術屋さんの知識がなにより宝ですし、彼等にとっては私の突拍子もない実験談が面白いらしく「あれはどうした? 今度はどんな風にした?」とよく聞かれます(笑)。 馴染みと言っても月に 1 度行くか行かないかという程度なのですが、親しく話ができることから馴染みの客並に覚えてくれています。……客としてはなかなか財布を開こうとしない酷い客ですが(笑)。 御質問者さんも平面 Buffer や Compact Amp'、様々な Speaker Unit といった、技術屋さんや Maniac な店員さんの興味を魅く話題を相当御持ちのようですので、それで店員さんの関心を惹いて財布を開くことなく様々な情報交換を行うと共にたっぷり試聴もしてくることができそうですね(^_^;)。 Audio 用語……豊富な語彙があれば逆に店員さんを聞き手にしてしゃべりまくり、こりゃ商売にならんわと引いた店員さんを尻目に店頭品をいじり倒してくる技も磨き易いでしょうね(爆)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

中学生の頃からオーディオ店に言っていたのですか!? 店員さんも自分よりも、格上がきた!っと思ったら、言わないもんなんですね。 フッ素被膜の単芯ケーブルはそんなにノイズに強いのですね。 試してみようかな・・・。 光ケーブルの「クオーツケーブル」って私はしりませんでした。 Digital Transmission Interfaceっとう機器もしりませんでした。 調べたらAudio Alchemyのものが沢山でてきましたが、内容をみてもよくわかりません・・・。デジタル信号を綺麗にするものなのでしょうか。 月に一回で馴染みの顔になるなんてすごいですね。 しかもあまりお金を使わずに(笑) それだけ技術屋さんにとっても、面白い発想や内容っということなんですね。 私も技術的に一目置かれる存在になりたいです。 私はオーディオショップに1週間に2回ほど顔を出しますが、月に1つくらいはそのお店から購入しています(笑)ちなみに、ケーブルを売りまくったお店とは違うお店です。 実験の話をしても相手にしてくれませんね・・・とくに成功した話は。 失敗談は相当楽しそうに聴いてくれますね。 新旧問わず、お店にあるすべての製品を聴いているのではないかというくらい試聴させてもらっていますので、それはとても貴重な経験ですね。

関連するQ&A

  • オーディオ素人の質問です。

    オーディオの購入を考えているオーディオ素人です。 よろしくお願いします。 (1) プリメインアンプのSN比が 107dB の物と 100dB の物では、結構違いが分かるものでしょうか? それとも人間の耳では差が分からない程度のものでしょうか? (2) 実用最大出力の数値が大きいと、音にはどのような違いが現れるのでしょうか? 臨場感と解像度とか音場感とか定位感とかも良くなるのでしょうか? それともただ単に大きい音が出せるということなのでしょうか?  (3) 私は低音重視だとか高音重視だとかはどうでもよくて、リアル感と言いますか、例えば森の自然音のCDを聞いたときに、自分が本当に森に居るような気持ちにさせるような物が欲しいのですが、こんな私にオススメのメーカーや商品、またはアドバイスなどありますでしょうか。予算はアンプ+CDプレイヤーで6万円、スピーカーの予算も6万円ぐらいが限界です。

  • オーディオについて教えてください!

    音に臨場感や厚み、奥行きを出したいのですが、何を変えればどうなるのかよくわかりません。 現在使用している機材は、 アンプ:crown D45 スピーカー:EV TOUR X ケーブル:Belden 8460 音源:PC(非圧縮WAVデータ) その他電源ケーブル類 賛否両論あるとは思いますがプロケーブルで揃えたものです。 価格的に安く、音もクリアにでますし、コストパフォーマンスには満足していますが、もう少し音に厚みや奥行きが欲しいと思うようになってきました。 プリアンプの購入なども検討しているのですがどれくらい音が変わるものなんでしょうか? またプロケーブルでおススメしているDJ用ミキサーというのはどうでしょう? (よりクリアにというより、求めているのは厚みなんです。。) オーディオに詳しい方ぜひ教えてください。 おススメの機材などありましたらそちらも教えていただけると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオで迷っています。

    オーディオについて教えてください。 今使っているCDコンポが故障したため, 新しいのに買い換えようと思っています。 でもDVDも臨場感溢れる5.1chで見たいし でも音楽はいい音で聞きたいという思いがあり, 今流行のホームシアターセットにするか, ちょっと高いオーディオにするか迷っています。 もともと用途が違うものなので,それらを両方兼ねそろえるものは ないですよね??もしあったら教えてください。 基本は音楽をいい音で聞きたいけど,DVDなんかも いい音で見たいなというのが本音です。 予算10万以内でオススメのものはないでしょうか? 電気屋で軽く下調べをしたところでは, Pioneer の「Hiquality Audio System Z7 or Z9」か「HTZ-LX61DV」 辺りで悩んでいます。 よろしくお願いいたします

  • 予算10万円程度のオーディオセット相談

    訳あってちょっと(値段が)高めの現在のオーディオを手放すことになりました。 しかし音楽を聞けなくなるのは考えられないので、予算10万円程度でミニコンポ、システムコンポを買おうと考えています。 単品オーディオの音に慣れた耳でも(妥協はもちろんしますが)違和感なく聞けるセットのご提案頂けないでしょうか。 好みの傾向は音場型のイメージで、リズム感の良い音が得られると助かります。 よろしくお願いします。

  • PC にオーディオ機をつけるときの制約は?

    初歩的な質問です。 PCでDVDなどをみる機会がときどきあります。 ただし音が悪いので、臨場感に欠きます。 そこでPCに外付けでスピーカをつけようと考えたのですが, もし出力可能ならスピーカーではなくオーディオ機を買えばいいのではと考えました。 最近のものならどのオーディオ機を買っても可能なのでしょうか。 それともそれ用の機種を選ぶ必要があるのでしょうか。

  • 邪道ですが・・。オーディオの音を味付けしたい。

    現在単品オーディオでシステムを組んでいるのですが、 部屋が和室なので、「もうチョット響きが欲しいな・・」と感じています。 こういう場合に「音に“人工的に”響きをもたせる」  または 「音に“人工的に”臨場感(ステレオ感)をもたせる」 というような機器はあるのでしょうか? イメージとしては安価なステレオ・コンポなどに付いている ボタン一つでサウンドが変化するアレです。 私の希望にあう製品は販売されているのでしょうか?

  • オンボードから安価なUSBオーディオプロセッサへの変更の効果は?

    ただいま、オンボードのサウンドを使っているのですが、迫力がないのと臨場感(音が濁っている)がないので なんとかならないかなと思っています。 USBとオーディオの入出力を変換するもの(USBオーディオプロセッサ?)があったと 思いますが、それを使うと多少はましになるでしょうか? USBでデジタルからアナログに変換するところを ノイズの宝庫の内部から出せば多少たりとも 効果があると思うのですが。 価格はできるだけやすいものを考えています。 一番安いものはどれくらいするでしょうか? また、普通の店で売っているんですか?

  • 音像定位とステレオ感

    音像定位のはっきりしたオーディオシステムを組むと音の広がりが狭くなってしまい 広がりの有るシステムにすると音像定位が、あやふやになります。 部屋の環境やソースの違いでも変わると思いますが、音像定位とステレオの広がり感は両立しないのでしょうか。 理想を言いますとサラウンド、マトリクスなどを使用せず、2チャンネルシステムで 音像定位がはっきりして、リスナーの真横からも音が聴こえるシステムです。 リヤスピーカー マトリクス接続も試しましたがモヤモヤとしているだけでした。 宜しくお願いします。

  • GIO(ジオ) ホームシアターシステム

    パイオニアのDV393というDVDプレーヤーを持っています。 レンタルDVDで臨場感を味わいたいために安い2.1chのホームシアターの購入を考えています。 近所のホームセンターでGIO(ジオ) 2.1ch ホームシアターシステム OK-15A という安い(たしか4000円くらいだっだと思います)で他メーカのDVDプレーヤーとつないで私としては結構充分な臨場感がでる音がでていたので購買しようかなと思いますが、パイオニアのDV393という私のもっているDVDプレーヤーでも臨場感がある音は聞けるのでしょうか?(ホームセンターの方はたぶん大丈夫だが責任はもてないといってました。) 何万円もするようなホームシアターセットの方が当然いい音がするのでしょうが、コストとの関係もあり、できるだけ安価で模擬的でもいいので臨場感らしきものを味わいたいのです。 下記はパイオニアのDV393のメーカーHPからの抜粋ですのでこれを見るといいような感じですが、オーディオに関する知識があまりないためどなかたアドバイスいただければうれしいです。 ============ デジタル出力端子:同軸出力端子1系統/光出力端子1系統■音声出力端子:アナログ2ch1系統 バーチャルサラウンドをONに設定すると、2本のスピーカーだけで、臨場感のある立体音場を再現することが可能です。DVDソフトならではの醍醐味を心ゆくまで楽しめます。 ============

  • ブックシェルフ型とトールボーイ型の違い

    お世話になってます。 スピーカーを購入するにあたってブックシェルフ型とトールボーイ型の特徴をメリットとデメリットに分けて、自分なりにまとめてみました。 「ここは違う」とか「それでいいよ」とか、まとめた特徴について意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 [ブックシェルフ] メリット ・低音のキレが良い ・定位が定まる ・音場感、音がホール全体に広がる表現が得意 ・設置の自由度が高い ・中高音の聴こえ方がクリアで、ボーカル系の音楽を好まれる人には向いている ・クリアな音が出やすい ・環境を選ばない ・狭い部屋でも鳴らせる ・点音源である ・スタンドを変えることで音のチューニングができる ・バッフル面積が小さくなることによる音の不要な 反射による音場感の乱れを抑えられる デメリット ・低音の量感が弱い ・スピーカーの能率が悪い ・スタンドが必要 ・スタンドがないと低音の質が悪くなる [トールボーイ] メリット ・低音の量感が豊富 ・スケール感を出すのが得意 ・スタンドを買わなくて良い デメリット ・定位が悪い ・大きく、設置の自由度が低い ・広い部屋が必要となり、視聴した環境では上手く鳴っても家に入れると鳴らない場合がある ・セッティングが難しい ・高さなどが決まっておりチューニングの自由度が低い ・細長い筒状であるので、中低域にクセが出易いく、 反響の無い測定室ではごく僅かであるが、実際の家庭内では室内寸法や置き方等でクセが非常に強く出てしまう場面がある 個人的にはトールボーイの購入を目指していますが、ブックシェルフ型に比べて特徴を知ることができませんでした。トールボーイ型のことを重点的に教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう