年末調整をしていない場合の確定申告とは

このQ&Aのポイント
  • 年末調整をしていない場合、確定申告をしなければならないのか疑問に思っています。
  • 年末調整をしていない場合でも、確定申告が必要なのか、税金の返還がないだけなのかを知りたいです。
  • 初心者にわかりやすく説明してほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整をしていない場合の確定申告

確定申告について教えてください。 今の会社に去年の5月から正社員で務めています。(社保加入) 26年1月~4月までは違う会社にアルバイトで務めておりました。(社保未加入) 去年の年末に年末調整をするものだと思っていたのですが、とくになにも言われず今に至ります。 なので、確定申告をしないといけないと思い、会社に源泉徴収票を求めたところ、確定申告をする必要はないだろうと言われました。(生命保険に加入してない人は確定申告しなくていいという理由付けでした…。) 年末調整をしていない場合って、確定申告をしないといけないですよね? それとも、税金の返還がないだけで、とくに『しなくてはいけない』という決まりはないのでしょうか? お恥ずかしながら、このような件についてはかなりの初心者の為、わかりやくす説明して頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 なお、分かりやすいかどうかは微妙ですのであらかじめご了承ください >年末調整をしていない場合の確定申告 「年末調整(や所得税の源泉徴収)」は、「会社」などの「給与の支払者」に義務付けられた「所得税の手続き」のことです。 ですから、「給与の受給者」であるnkidsch07さんの義務(≒「所得税の確定申告」)とは直接の関係が【ありません】。 この点を誤解してしまうと、よく分からなくなってしまいますのでご留意ください。 (参考) 『事業主がしなければならない源泉徴収|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2110.htm >>5 その他 >>「扶養控除等申告書」を提出し、しかも、給与等の金額が2,000万円以下の人については、その年の最後の給与等の支払をする際に年末調整が【必要です】。 >>【源泉徴収するために必要】な……「扶養控除等申告書」……などは、税務署に用意されています。 >去年の年末に年末調整をするものだと思っていたのですが、とくになにも言われず今に至ります。…… (ご質問の内容だけで判断する限り)nkidsch07さんは、【給与の支払者によって】「年末調整が【行われるべき】人」ですから、単なる「給与の支払者」の間違い(処理漏れ)と言えます。 ですから、(給与の支払者が)税務調査の対象になった場合は、(給与の支払者が)指摘・指導を受ける可能性があります。 (参考) 『「年末調整」~税務調査で指摘を受けないために~|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2010/12/01) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-27d5.html >>……同じ年に前職分の給与がある場合には、その分を含めて年末調整を行うことになります。 >>前職分の給与額と源泉徴収税額は原則として源泉徴収票で確認することになるので、従業員から前職分の源泉徴収票の提出がない場合には、その従業員の年末調整は【保留する】ことになります。…… >…会社に源泉徴収票を求めたところ、確定申告をする必要はないだろうと言われました。(生命保険に加入してない人は確定申告しなくていいという理由付けでした…。) 理由はむちゃくちゃですが、確かにnkidsch07さんは(ご質問の内容だけで判断する限り)「所得税の確定申告をする【義務】」はありません。 とはいえ、「しないと所得税が納め過ぎになっていて還ってこない」【可能性】があります。 なお、「可能性」ですから、「所得税の過不足なし」「追加で納めなければならない」となることもあります。 --- ちなみに、nkidsch07さんに「所得税の確定申告をする義務がない理由」は単純で、(前述の通り)「給与の支払者」に「前職の給与を含めて年末調整する(≒源泉所得税の過不足を精算する)【義務】」があるからです。 そして、「給与の支払者」が義務を怠った【その結果】、「源泉所得税が未精算になった」場合は、「給与の受給者(この場合はnkidsch07さん)」には、何の責任も義務も生じません。 もちろん、「nkidsch07さんには、自主的に国に申告して所得税を還してもらう【権利】」はあります。 (参考) 『中途就職者の年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm 『還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm >>……確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。…… --- 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 >年末調整をしていない場合って、確定申告をしないといけないですよね?… 上記の通り、「給与の支払者が年末調整をしたかどうか?」と「給与の受給者が所得税の確定申告をする【義務】があるかどうか?」は分けて考える必要があります。 (ご質問の内容だけで判断する限り)nkidsch07さんは、以下のリンクの「2」が該当しますので、「確定申告する義務」はありません。 『給与所得者で確定申告が必要な人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm このページの説明は、いろいろなことを”はしょった”簡易的なもので、「雇用期間が重複していない」場合は、「1か所から給与の支払を受けている人」のルールで考えることになります。 詳しい理由は専門的になり過ぎるので結論だけになりますが、「前職も現職も【主たる給与】に該当するから(≒甲欄適用による源泉徴収がなされるべきだから)」ということになります。 (参考) 『2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm >>……主たる給与とは、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に支払う給与をいいます。…… --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm ※ここでの「2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合……」の指摘についても、「雇用期間が重複していない」場合は「一の給与の支払者から支払いを受ける」と考える事になります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html >>(確定所得申告を要しない場合) >>第百二十一条 >>一 >>一の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、当該給与等の全部について……(給与所得に係る源泉徴収義務)又は……(年末調整)の規定による所得税の徴収をされた【又はされるべき】場合において、その年分の……の金額の合計額……が二十万円以下であるとき。 --- 『Q 源泉徴収を忘れてしまっても、確定申告をしていれば大丈夫でしょうか?|CSアカウンティング株式会社』(掲載日:2008年09月08日) http://www.cs-acctg.com/useful-kyuyo/000107.html 『源泉所得税の徴収漏れが特別損失(会社負担)に|Business Report Online』(2012/12/10) http://bro.jp.oro.com/business_news/%E6%BA%90%E6%B3%89%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%90%8D%E5%A4%B1%EF%BC%88%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%B2%A0%E6%8B%85%EF%BC%89%E3%81%AB/ *** 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※「個人住民税」は「地方税」のため、「各市町村ごとの条例によるルールの違い」【も】あります。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

nkidsch07
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです! 義務ではないんですね!そこを勘違いしてました。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.2です。 私の場合は還府申告というものになるのですか?> 漢字が違いますが、還付申告となるのが普通です。毎月天引きされる源泉所得税は多めの金額になっており、所得税の清算をすると還付金があるのが普通ですので。 源泉所得税は収入と扶養人数によって一律決まっています。扶養人数は会社に提出した給与所得者の扶養控除等の(異動)申告によりますし、これが年末段階で変わってなければ還付金があるでしょう。 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/01.htm 年明けから行えるものだったんですか?!知りませんでした…。> 『平成26年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、平成27年2月16日(月)から同年3月16日(月)までです。なお、還付申告については、平成27年2月15日(日)以前でも行えます。』 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q02 もし、源泉徴収票を発行してくれなかった場合は、その『源泉徴収票不交付』という届け出をして、1月~4月に勤めた会社の源泉徴収票だけで確定申告かできるのでしょうか?> 普通は出来ません。先ほどの回答に書いた通り、税務署から指導がいくので、それによって会社が発行してくれる可能性が高くなります。これでも発行してくれないなら、その段階で再度税務署に相談してください。

nkidsch07
質問者

お礼

ありがとうございます! もう一度会社に源泉徴収票を発行してもらうよう掛け合ってみます。それでもだめなら税務署に相談します。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

年末調整や確定申告は所得税の清算が目的です。毎月天引きされる源泉所得税は仮の税額に過ぎません(大抵は多めになっている)。1年間(1/1~12/31)の収入は年末にならないと分かりません。これで所得税額が確定出来るのですが、今まで天引きされていたものとで清算するのです。通常年末調整でこれをやるのですが、会社がやらないのなら確定申告の必要があります。また、会社で年末調整ていても他の会社からも収入があれば、この場合も合算して所得税を確定して清算しないといけません。ただし、前職の源泉徴収票を年末調整する会社に提出すれば、会社が合算して年末調整してくれます。 あなたの場合は2社からの収入があり、年末調整もしていないので確定申告の必要があるでしょう。普通は還付金があるはずですので、確定申告することをお勧めします(還付金ではなく追加納税が必要なら脱税になります)。 確定申告するには、その1年間の全ての源泉徴収票が必要になりますので会社に請求しましょう。これと認め印を持って税務署に行けばよいだけです(控除出来るものがあれば、その証明書も必要)。還付申告でしょうから年明けから可能ですので、早めに行っておけば良かったのですが、来週からは事業者等の確定申告が始まりますので税務署は非常に混雑します(穿設丁寧に教える時間まではないかも? ^^;)。 国税庁のHPでも作成出来ますので、そこから入力し印刷して持参または郵送、時間外収受箱への投函でも構いません。個人情報の入力の他は源泉徴収票(2枚)の転記くらいですので、特に難しいことはありません(計算は自動)。 取り敢えずは、二つの源泉徴収票を請求しましょう。年末調整もせず、確定申告の必要もないといういい加減な会社ですから(毎月の天引きだけで所得税がちょうどになることはあり得ない)、源泉徴収票を出せない理由が何かあるのかもしれません。もし発行してくれないようなら、税務署に源泉徴収票不交付の届出を出してください。税務署から指導が行きますので、普通は発行してくれるかと思います。 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

nkidsch07
質問者

お礼

私の場合は還府申告というものになるのですか? 年明けから行えるものだったんですか?!知りませんでした…。 もし、源泉徴収票を発行してくれなかった場合は、その『源泉徴収票不交付』という届け出をして、1月~4月に勤めた会社の源泉徴収票だけで確定申告かできるのでしょうか? 重ね重ね質問して申し訳ありません。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

年末調整をしていなければ、基本的には確定申告をしなければいけません。 例外(たとえば所得が一定以下の場合など)で「しなくてもよい」場合もありますが。 年末調整では「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(前年末か当年初め、もしくは入社時に記載したものの訂正有無の確認)と「給与所得者の保険料控除申告書」(生命保険料等の該当がなければ住所氏名の記載だけ)を書くわけですが・・・本来はここで前職の源泉徴収票を出して、合算するのが本当です。 年末調整をしていなくても、源泉徴収票の発行義務はありますから(確定申告をしようがしまいが、昨年の源泉徴収票はもう出してなければいけない頃のハズ)・・・もらってから自分で申告するだけです。 税務署に行ってもいいし、国税庁のホームページで必要事項(2枚の源泉徴収票の内容ほか)を入力して書類を作って印刷し、郵送してもいいでしょう。

nkidsch07
質問者

お礼

やはりしなくてはいけないですよね? 郵送でもできるんですね!ありがとうこざいます!

関連するQ&A

  • 年末調整・確定申告

    H18.11.30付けで前の会社を退職しました。 12月からアルバイトはしているのですが、本年度の所得は新しい会社からはありません。雇用保険にも加入していないです。 ところで保険屋から年末調整のための資料が例年のように来ていますが、今の私のような状況で年末調整?確定申告?を行うのでしょうか。 ちなみに前の会社からは源泉徴収表等、何も送られては来てません。 よく仕組みがわからないので教えてください。 お願いします。

  • 年末調整やらずに確定申告してもいいの?

    旦那が今年8月からバイトで仕事をしていて、そこから年末調整の申告書を書くよう言われました。 ちなみに社保に入っていません。 私はパートで月7万くらいの派遣をしています。同じく申告書を書くように言われました。 2人とも年末調整の申告書を出さずに、確定申告をやっても問題ないのでしょうか? 年末調整で戻ってくる還付金は、確定申告で戻ってくる還付金と同じですよね? ちなみに去年もお互い派遣(今の所ではなく)で働いていて、年末調整はせず自分たちで確定申告しました。。 よろしくお願いします!

  • 年末調整?確定申告について

    今まで会社で年末調整をお願いしてたので、お恥ずかしいのですが、さっぱりわかりません。教えていただければ助かります。 今年5月に結婚し130万以内の派遣で扶養内で働いているのですが、今までは、会社で年末調整をお願いしてたのですが、今年からは、「扶養になったためご自身でお願いします」と言われました。 年末調整をすると源泉徴収表がもらえるのでしょうか?年末調整=確定申告ではないのでしょうか? 年末調整はしてもらって、源泉徴収票をもらい確定申告しにいくのでしょうか? 年末調整をしなくても源泉徴収表はもらえるのでしょうか?? へんてこな質問ですみません。

  • 年末調整と確定申告について

    主人が去年の11月に退職して、すぐに新しい会社に 就職しました。 以前働いていた会社は「?」が多く、年末調整も 普通は12月にもらえると思うのですが、いつも 2月頃に源泉徴収票をもらっていました。 住宅借入金特別控除があったので、毎年確定申告を 出していました。 私自身ほとんど年末調整や確定申告の知識が無く、 意味もわからずにやっていたのですが、 昨日主人が以前の会社から源泉徴収票をもらって きたのですが、現金が入っていませんでした。 働いていた時は、年末に書類を書いて、医療費や 保険・健康保険の書類を提出していたのですが 提出していないし、書類も書いていないのに 源泉徴収票って・・・?意味がわかりません。 この場合は今の会社の源泉徴収票と共に確定申告を すれば年末調整のお金が戻ってくるのでしょうか? その確定申告の際に、医療費や保険の書類などを 出せばよいのですか? 今更ながらですが、簡単にどなたか教えて頂けないで しょうか? 支離滅裂に書いてしまいましたが、不明な点はまた 質問して頂ければ答えます。 宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    年末調整と確定申告について質問があります。 私は、今年の1月から現在に至り、3社でアルバイトをしていました。 まず、詳細を書きます。 (1)1月の1ヶ月間のみアルバイト勤務。(所得合計 ¥154,998) (2)2月末~8月末までアルバイト勤務。(所得合計 ¥306,500/最大所得月 ¥58,400) (3)4月末~現在までアルバイト勤務。(労働時間変更のため7月から社保加入) (4月末~8月末まで、週5の5.6時間勤務/9月1日から週5の8時間勤務) 年末調整の時期ですが、現在勤務している会社では、年末調整は希望者のみと言われ、(1)と(2)の会社の源泉徴収票の取り寄せが間に合いません。 この場合、年末調整をスルーして確定申告しても問題ないでしょうか? また(2)の会社では、タイムカードは押していましたが、給与明細の発行はなく、辞める際に源泉徴収票の話をすると『できることなら出したくない。』と言われましたが、最大でも6万未満なので必要ないのでしょうか? どうか無知な私に、ご教示下さい。

  • 確定申告?それとも年末調整???《年末調整し忘れた~(焦)》

    10月末で仕事を辞めた為に年末調整という制度をすっかり忘れて今に至ってしまいました。生命保険の払込証明書をみて思い出し、焦っております。 すでに主人は年末調整は提出済みですが、今なら生命保険の控除を主人の年末調整でしてもらう(訂正してもらう)というのもまだ間に合うようですが、私自身も10月まで月に20万ほどもらっていたので、生命保険以外でも結局確定申告しないといけないような気もしています。(根拠はありません・・・(汗)) 去年1年で単純計算で200万ほどもらっていて厚生年金・健康保険・所得税などもひかれているのですが、主人に生命保険の控除をしてもらうだけでもいいのでしょうか。確定申告は生命保険云々は別にしてもやはりしたほうがいいのでしょうか。 年末調整とか確定申告とか、ぜんっぜんしくみがわかっていません。どうかよろしくお願い致します・・・。

  • 年末調整と確定申告

    無知なので教えて下さい。 私は今年の1月~7月まで保険会社で外交員をしていました。 退職して8月からは工場で契約社員として働いています。 今の会社で年末調整の用紙が渡されました、会社からは前職の源泉徴収票があれば、合算して年末調整しますと言われました。 外交員で働いた時の経費などを控除?したいと思っています。 この場合は、今働いてる会社では、今の会社で働いた分だけ年末調整をして、保険会社で働いた分は確定申告すればいいのでしょうか? それとも、今の会社で合算して年末調整するべきなんでしようか? 後保険会社からは、支払調書と源泉徴収票を受け取ったのですが、確定申告する場合はどちらが必要ですか? 何も分からなくてすみませんがよろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    9月まで自営業で、10月から就職しました。確定申告を行う予定です。65歳です。 会社から、年末調整のため生命保険料や社会保険料の証明書のコピーを提出するよう言われました。 年末調整のシステムがよく分からないのですが、これらの控除は年末調整と確定申告でダブって受けていいのですか。

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整、確定申告

    9月から会社に勤めてます。 会社から年末調整の紙が配られたのですが、今年の2月~3月と6月~8月にそれぞれ2ヶ所、短期アルバイトをしていました。 今勤めてる会社に2ヶ所の源泉徴収票を提出したいのですが1ヶ所、提出期限(10月23日)までに源泉徴収票が用意できません。 お聞きしたいことは 、今の会社で年末調整をすませた後、自分で期限が間に合わなかった、源泉徴収票を税務署に持って行って確定申告しても二重申告にならないか?ということと、 また、2枚とも今の会社に提出しないで年末調整をしてもらい、後日自分で確定申告する事は可能か?ということです。 今年は父の扶養の範囲内で働いていました。 回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう