なぜ免責適用外になった?

このQ&Aのポイント
  • 昨年の御嶽山噴火で生保各社は被災者に対して、免責を適用せず保険金の支払いを行う決定をしました。
  • しかし、93年の奥尻島地震や阪神大震災の時は損保各社が免責を適用したという話を聞きました。
  • 御嶽の場合はあくまで趣味(観光)を楽しんでる間の被災ですが、奥尻や阪神は生活基盤となる自宅や周辺地域での被災なわけですから、尚更そう思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ免責適用外になった?

昨年の御嶽山噴火で生保各社は被災者に対して、免責を適用せず保険金の支払いを行う決定をしました。 しかし、93年の奥尻島地震や阪神大震災の時は損保各社が免責を適用したという話を聞きました。 各社数十人程度なら支払いはどうとでもなるという話は聞くのですが、それなら奥尻の件も支払うか、御嶽の件で支払わないかのどちらかにしないと、公平性に欠けるのではないかと感じます。 御嶽の場合はあくまで趣味(観光)を楽しんでる間の被災ですが、奥尻や阪神は生活基盤となる自宅や周辺地域での被災なわけですから、尚更そう思います。 なぜ今回は免責が適用されなかったのでしょうか? (まさかとは思いますが、御嶽の被災者に保険会社勤務の方が多数いらっしゃったからでしょうか?) 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

yamaumidaisuki様、今晩は。 免責があっても、保険会社の経営を根幹から揺るがす事のない限り払うというのが 保険各社のスタントのようです。 火災保険金・火災共済金については免責を理由に払われず 訴訟で最高裁まで行ったようですが原告の勝訴には至らなかったようですが。 御嶽山の噴火で見えた保険会社の「真実」 http://news.livedoor.com/article/detail/9440920/ 東日本大震災で適用除外となった「災害免責」とは 火災保険の災害免責では訴訟問題になるケースも http://moneyzine.jp/article/detail/194960 以上、ご参考程度に。

参考URL:
http://www.hyogoben.or.jp/about/index-03-10-04.html
yamaumidaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました! 多くの情報、参考とさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

阪神・淡路大震災では、最初の揺れから半日たった夕方に発生した火災をもとに火災保険を受け取ろうとした被災者が、地震保険が未加入であることを理由に断られ、保険会社を相手取って訴訟を起こした。2003年まで最高裁判所まで争われたが、被災者の敗訴に終わった。 地震保険加入者には出たが、未加入者には出なかったと言う物です。 1995年の阪神・淡路大震災をはじめとする近年の大地震が発生する都度、生保会社は「災害死亡保険金の地震免責条項を適用せず全額支払います」という事で支払われています 阪神・淡路大震災、御嶽山噴火も生命保険としては免責無しで支払われていますが?、御嶽山噴火の物損は免責無で支払われたのでしょうか?

yamaumidaisuki
質問者

お礼

生保は原則免責なしで物損は条件付きで免責なしということですね。 色々と勘違いしていました。 詳しく教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地震で死んでも全額払われない決まりになっているの?

    >「(協会加盟の)生保全(41)社で免責条項を適用せずに、保険金を支払うことを確認した」と明らかにした。 生保各社は一般的に、地震などで「保険計算の基礎に重大な影響がある」場合には、保険金を削減するか、全く払わないことがあるとする免責条項を設けている。 とニュースで見たのですが、 基本的に地震で死んでも全額払われない決まりになっているのですか?

  • レンタカーに対して事故を起こしてしまった場合免責を使えるのか?

    つい最近右折事故を起こしてしまいました。 右折側が私で(自己所有車)直進側が(レンタカー)でした。 そこで質問なんですか、実はこっちの保険は(父親の保険) 年齢制限により適用できないのです;; そこで相手のレンタカーの免責を使い(5万程度の支払い) その免責費をこちらが支払うことで、解決できるのでしょうか?

  • 会社からの免責多額請求の支払いについて

    会社からの免責多額請求の支払いについて 助けて下さい。主人は運転手の仕事をしています。先日事故を起こしてしまいました。一年ほど前にも事故を起こしていた為、今回は解雇になりそうです。 ただ、その事故の免責について会社側から (1)全額支払い後、退職 (2)地場の仕事(長距離には出せなので)で働いた中から返済していく。 上記2つから選べということでした。 で、免責額は1年前の事故の免責が最近やっと支払いが始まり、ほとんど払えていない為、2件合わせて60万位になるという事でした。(もとは、1件あたり40万でした) まず、この60万の金額の内訳がわかりません。詳細もわかりません。 車両保険に入っていても、これくらい払わなければいけないのでしょうか。 地場の仕事しか出来ず、免責を払うと手取りが10万をきってしまいます。 長距離の仕事はかなり拘束時間も長い割に給料はあまり良くないのですが、ボーナスがあると思い仕方ないかなぁと思ってました。 ですが、今回の事故で7月のボーナスの時期までいても支給されないということでした。 (出来れば、ボーナス全額で免責を減少させられないかと思ったのですが。) 事故を起こしたのは主人なので、支払いをして退職をしたいと思っています。 労働条件も悪いので労働基準監督署に行く事も考えています。 都合のいい話かもしれませんが、少しでも免責負担を少なくする方法がありましたら、教えて下さい。

  • 大丈夫ですか

    ネットで芸能人の被災地への寄付に対して批判する書き込みをしている人が いるそうです。やれ偽善だとか、写真はいらないとか意味がわからないとか。 なんなんでしょうか。 こういう批判をする人間は「自分は災害には無関係で、この先も絶対遭わない」 とでも思っているのでしょうか。 これは日本国に生きている国民としては意識が希薄ですね。 雲仙普賢岳噴火、奥尻島大津波、阪神淡路大震災、東日本大震災そして今回の 熊本大地震とこれだけ短期間に大災害が続いているのに、自分だけは大丈夫など と良く思えるものだ。と感心してしまいます。 被災して困っている時に本当にありがたいと思えるのは、寄付に対する批判です か?。そんなものにありがたいと思える被災者は一人としていません。 やはり実際に寄付、支援が一番ありがたいと思えます。 そのあたりをよーく考えてもらいたいと思いますよ。 どう思いますか。

  • 御嶽山、被害者・遺族、入るカネと出るカネ、教えて?

    報道によると、御嶽山の噴火による死者が50人を超え、行方不明者も含めると70人とかとのことですが、そこで教えてください。 (1)生命保険(死亡保障)に加入していた人は保険金が保険会社から、ちゃんと支払われるのですか。 (2)事実上遺体の捜索・発見と山頂辺りからの搬出・安置等に要した費用の支払を求められるのでしょうか。もし請求されるのであれば、その金額はどのくらいなのですか。 どうなっているのですか。教えてください。

  • 国内旅行保険の携行品損害の支払いに関する質問。(置引きと置き忘れの差異等)

    国内旅行保険の携行品損害の支払いに関する質問です。 1.損保各社概ね免責事由に、「保険の目的の置き忘れもしくは紛失」とありますが、他に「置き引き」を免責とする記載が無ければ置引きは対象となるのでしょうか。 「置引き」と「置き忘れ・紛失」を分ける基準もわかれば教えてください。 2.同様に各社「保険の目的一個、一組、一対」などの記載があるのですが、これは例えば「カメラ・衣服・眼鏡」が「バッグ」に入って盗難された場合、バッグという携行品「一組」として扱われることを意味するのでしょうか。

  • 不謹慎な質問ですが・・・

    今回の大震災(地震・津波・火災・原発事故)による保険金はどうなるのですか? ◇自然災害なので、特殊な保険や特約を除き免責事項になり⇒生命保険や車両保険の適用外 ◇補償額は減額される場合もあるが、保険は適用・支払いされる。

  • 生命保険の損得

    詳細条件も提示しないで突拍子もない質問であることは重々承知なのですが・・・ 一般的に言って生命保険というのは、仮に適用を受けなかったとして、その利害損得はどれくらいになるものでしょう? 例えば40歳で、80歳満期に300万円受け取れる生命保険に入ったとします。 40年間かけ続ける費用と、80歳になったとき受け取る300万円との差は大雑把にいってどれくらいになるのでしょう? 生命保険は補償の形態が非常にややこしく、すっきりしたことがわかりません。 簡略化したお答えで結構です。 このように単純に割り切れば、各社の生保はみんな同じようなものではないかという気もします。 よろしくお願いします。

  • 医療制度改革の改悪?

    http://www.excite.co.jp/News/politics/20051015115341/Kyodo_20051015a131010s20051015115344.html Excite エキサイト : 政治ニュースについての質問 この記事を見た方で、同意見の方がいると思うので質問させて頂きます。 厚生労働省の試案で、(2)の10000円以内の公的保険の適用をこれからは 適用外とするという物はどういう意味合いなのでしょうか? 恐らく、国民のほぼ大半、80~90%近くはこの金額を病院の窓口で支払っていると思います。公的保険というのは国民健康保険のことを指して言っているのか? それとも生保各社のプランのことを言っているのか? 分かる方いたらご回答お願いします。

  • 自動車事故の過失割合の支払い方法について

    先日自動車同士の接触事故を起こしました。過失割合は9:1で私の方が悪く、これで決まりました。そこで支払いの件になりますが、私の修理代は9万円・相手の修理代は15万円です。お互い対物保険を使うのですがどういう支払い方法になるのでしょうか?ちなみに私の自動車保険には対物免責5万円がついております。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう