• 締切済み

国民年金納入者が増えれば余計にきつくならない?

国民年金の保険料・年金支給額・平均寿命を考えると 保険料<年金支給額 になって納入者は増えれば増えるほどかえって年金制度はきつくならないのですか? 未納者が増えているということで問題とされていますがどういうことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • te-re-
  • お礼率89% (386/429)

みんなの回答

  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.3

おっしゃる通り、 保険料<年金支給額 になると思われます。他の方が書かれているように 積立金を株式等で運用し政府は、資金の維持に努めています。しかし将来 受給額の目減りや 支給開始年齢を現在の65才から遅らせることも考えられます。しかし年金制度が破たんすること はありえません。高齢者全部が生活保護になることになりそうなれば、そのほうが国は大変なこと 財政破たんしてしまいます。 現役世代で過半数の人は、厚生年金の加入者で、自営業や学生、無職の人が国民年金のみの加入者 でそのうち60%以上の方はまじめ収めています。実際に、年金保険料を未納の人は少数派です。 将来、年金制度が破たんして、もらえなくなるとかいって収めない人は、自身が高齢になったとき 、どうやって生活するのか考えていないだけ、ただ無責任な人 バカ です。 働けなくなっから、20年生きたとして、月15万円かかったとして3600万円、20万として 4800万円かかります。そういう人が、それだけの貯蓄ができるわけありません。(年金を受給 していても貯蓄は必要ですが)国民年金は、自分の将来に対しての貯蓄とおもってしっかり 収めるべきだと思います。

noname#205450
noname#205450
回答No.2

年金運用って聞いたことあるかと思いますが、年金を国内株式などに投資して景気対策してます 運用実績は2%以上なので、おおざっぱに言えば銀行に預ければ0.1%ほどしか増えてないお金が景気対策に加えて2%以上増えることになったと言えます 運用実績のデータ http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_05.html >納入者は増えれば増えるほどかえって年金制度はきつくならないのですか? きついですがその世代に払うのは後々のことなのと既に年金暮らしをしてる人の為にも当面のお金が必要なのです また、お金があるほど運用したときにリターンも大きくなります 未納者が増え無年金者が増えた場合、結局生活保護や犯罪に手を染める人も増えることが予想され社会不安も増大してしまいます だったら最初から年金暮らしになってもらった方がいいですよね 維持がきつくなれば保険料や支給年齢がまた引き上げられるかもしれませんが・・・

noname#235638
noname#235638
回答No.1

今年金を納めても、自分が年金受給者になったときに 一銭も貰えないのでは? ということかと、思います。 100年安心・大丈夫!もすでに大丈夫ではありません。 年金納付額をあげれば、現役世代の生活が崩壊します。 どんどん収入は下がり、支出が追いつかず破綻します。 保険料<年金支給額 は、収入<支出 の関係です。 納入者が増えるのは、保険が大きくなること。 年金制度が、より楽になります。 給料が10万円しかないのに、出て行くお金・必要なお金は 増え続ける、そういう問題です。 さらに悪いことに、収入も減っています。 去年は10万円だった給料が、今年は95,000円しかない。 反対に電気料は上がった・水道も上がった・食品も上がった 消費税も上がった・・・ こんな状態です。

関連するQ&A

  • 国民年金は国民の義務とは思いますが・・・・

    年金は国民の義務、を前提に、以下の考え方も成り立つか、アドバイス願います。 私は48歳(厚生23年+国民2年で受給資格有、妻無職国民2年資格有)支払済保険料約1000万、60歳までの保険料500万。65歳からの年金支給額は240万円(2人分)。夫婦で平均寿命まで生きると支給額は4700万となります。(+3200万) もし、今後保険料を支払わないと、支給額は200万、総支給額3800万(+2800万)。つまり、今後500万払うと受取は900万増えます。 別の観点から。私は自営で年収1000万程あります(65歳以降も)。今後の保険料は500万ですが、保険料は控除されますので、総額250万(税率50%)節税できます。 逆に、65歳から受給開始して、4700万もらっても、手元に残るのは50%の2350万。保険料を払わない場合は1900万。つまり、実質250万の保険料で450万しか増えないということです。 20年以降の+450万より、10年間の-250万の方が価値ありと考えますが。 コメント願います。

  • 国民年金について

    国民年金は通算して25年間の支払をした場合支給される事は知っているのですが、その間に未納期間があった場合は年金の支給にどのような影響があるのでしょうか? 通算して25年支払ってもその間に未納期間があると支給額は減らされてしまうのでしょうか?

  • 国民年金

     現在の国民年金は、現時点で、保険料月額13,300円を40年間完納して、月額約67,000円支給される。  この制度は、15年前の年金制度改革の際、当時40年間保険料を完納すると月額約100,000円支給されるはずであったものが、保険料はそのままで、支給金額を50,000円とする、国民年金を除く二階建てとなった各年金の一回部分に相当する基礎年金としてスターとした。  国民年金は、憲法二十五条の理念を現実化しようとするものである、其の点から考えて、月額67,000円は現実的なものでしょうか、一方で憲法二十五条の理念を現実化しようとするものに生活保護制度がある、其の制度において、六十五歳以上の単身者が受けることのできる月額支給金額は約85,000円です。  同じ意味合いを持つ制度であるのに、保険料を払い つずけた方が、払っていない人より支給金額が少ないというのは納得できない。   国民年金加入者で基金,その他個人年金に加入できる人は少ないと思う、せめて、最低限、生活保護での支給金額と同程度にしてもらわねば、保険料を支払う意欲が薄れてくる。   今後、保険料の滞納、不払いが増え、少子高齢化ということになると法律をまた改正ということになり、年金額を減額ということになると、国民年金にしか老後を託す 手段をもたないものにとって,最低限の生活を営むに足りない金額で、どう生きてゆけばいいとおもいますか。

  • 厚生年金と国民年金について

    よろしくお願いいたします。 会社員は厚生年金と国民年金の両方を加入しているみたいですが、その制度の解釈は下記で合っているでしょうか? ・厚生年金保険料の半額、国民年金保険料の半額を会社が負担している。 ・支給時の年金支払額は、国民年金のみより多くなる。 よろしくお願いいたします。

  • 【至急】無職期間の国民年金納入について

    お世話になります。 年金制度に詳しい方、ご経験のある方にお伺いしたく、質問させていただきます。 現在会社を退職し、25年4月から専門学校に2年通う予定の者です。 区役所に国民年金加入の手続きをし、つい先日、年金事務所から納入のお知らせと振込用紙が 自宅に届きました。 中身を確認したところ、月々14980円の納入か前納で15万弱(25年3月分まで)を一括納入してくださいとありました。 正直、生命保険などの支払いも月々15000円を支払っているので、年金もとなると 収入がない今厳しいのが本音です。。。 貯金はある程度あるので払えないわけではないのですが、医療系の学校に通うので 教科書代(高いらしい)や実習系などでいくらかかるか分からない今はできるだけ 貯蓄を崩したくありません。 収入がない場合は、その期間の年金を免除することもできる?というのも調べて分かったのですが、 将来の支給額が2分の1になるとか・・・ 実際どうするのがいいのか悩んでいます。 支払うのが国民の義務と言われればそれまでなのですが、 私が老人になるころには年金制度が崩壊しているとも聞きましたし、上記のような諸事情があるもの事実です。 ちなみに学生になる2年間は免除申請するつもりでいます。 この半年分どうするのがベストか、詳しい方にご意見を伺いたいです。 宜しくお願い申しあげます。 (※支払い期限が8月末とあったので、早めにご回答いただけるとありがたいです)

  • 国民年金について教えてください。

    国民年金について教えてください。 いままで厚生年金を支払っていたのですが、転職することになりました。 退職日が1/11付けで、次の会社には2/1付けで就職することになっています。 役所に1月分の国民年金の支払いについて相談したところ、特に支払わなくても支障は無いという返答でした。 私としては、将来的に年金が受給できるのであれば「一か月分の未払い分だけ減額」という事になるのは構わないと思っています。 ただ心配なのは、「たったの一カ月分未払いのために、将来年金が受給できなくなったりしないのか?」ということなのです。 どなたかおわかりになるようでしたら教えていただけませんでしょうか。 (役所の担当者はそんなことにはなり得ない!と言っていましたが、かなりのご高齢の方でいまいち信用性に欠けるのです;) また、一か月分の国民年金を支払いするには、必ず国民健康保険料とセットでないと手続きが出来ないと言われたのですが、これは本当なのでしょうか? 社会保険の任意継続などもあるのに・・・^^; 年金制度と保険制度は別制度だと思うのですが・・・?? 役所の担当者はとにかく健康保険の心配ばかりをしており、年金は適当でよいという感じでした。 しかし私(現在30歳)としては、将来的な年金のほうが心配ごとであり、健康保険については1/12~1/31の間だけ気をつければいいのではないかと思っています。 ですので、今のところ健康保険料は支払う予定はありません。 ・年金が一カ月未納になると、将来的に年金が支給されなくなる事はあるのでしょうか? ・国民年金のみを支払う事は不可能なんでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 国民年金の納入について

    仕事を辞めて1年半ほど無職でした。 その間、国民年金は始めの1ヶ月分だけ納めました。 今は働き出したので、納めていなかった分を遅れながらも毎月2か月分ずつ納めています。あと1ヶ月で平成15年分は納め終わります。 この度、社会保険事務所から平成16年分の一括納付書が届きました。「平成16年度の保険料の納入期限は4月末となっております」と書いてあります。 勝手ながら、16年分も遅れながらものんびり納めていくつもりでいたので、一括で納められる準備がありません。 私は4月末に国民年金を一括で納めないといけないのでしょうか? 社会保険事務所に相談すれば、今までのような納め方ができるのでしょうか? 電話で聞けよ、なんて冷たく言わずに教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 国民年金未納で厚生年金加入の場合

    国民年金を払うべきかどうか迷っています。 現在、国民年金未納期間が4年ほどであり、厚生年金には加入しております。 今後未納分を支払い、加入した場合のメリットについてアドバイスをいただけないでしょうか? 今のところは以下の理由により国民年金には加入しない予定です。 認識に誤りがありましたら指摘願います。 (1)納金した額より、実際に支給される金額の方が少なくなる。 (2)厚生年金のみでも十分な支給額となる。 (3)将来貰えない可能性がある。 追記:国民年金未納のハガキが届きました。    国民年金、厚生年金ともに会社で加入しているものだと思っていました。    国民年金にも種類があるのでしょうか?

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金制度

    今年二十歳の娘に、国民年金保険料の納入通知が来ています。学生の身分で1か月、15,000円弱の保険料で、学生の間は猶予期間があるということ。でも今の年金制度で、将来もらえる分だけきちんともらえるかが心配で、まだ保留中です。老後のためにお金をためることは大事なことですが、今の年金システムでは受け取るべき額がきちんと受け取れるかがとても心配です。それなら違うところに同額積立していったほうがいいのではないかとも考えます。皆様はどう考えますか?学生の方は毎月納入している方もいるかと思いますが不安はないですか?