- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ブレーキディスクについて
はじめまして。 ブレーキディスクについて質問させていただきます。 最近ブレーキの効きが悪くなってきたように感じるのでタイヤとパットを交換したのですがいまいち購入当時の効きが得られないような気がします。 知人の方々にディスクが交換時期だと言われました。ディスクの交換でブレーキの効きは具合はかなり変わるものなのでしょうか? さらにフロントがOHしたにもかかわらず引きずっている感じがたまにあるのですがこれもディスク交換で直るものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- bebilock
- お礼率0% (5/621)
- 回答数5
- 閲覧数93
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- schrodinger
- ベストアンサー率43% (147/335)
ブレーキディスクはどんな感じなのでしょうか? 手で触ってみて波打っているようにへこんでしまっているとかなら交換したらブレーキの効きは変わるかもしれませんが、ブレーキディスクの磨耗で引きずりは起こらないと思います。 ブレーキのタッチが悪いのであればブレーキフルードの交換エア抜き、キャリパーのOH(もちろんゴム部品は交換)、これで直らなければマスターのOHも手です。マスターシリンダー内のゴムパーツも時間とともにヘタりますので。
関連するQ&A
- ブレーキのディスクのさび
カローラ(2)を買おうと思うのですが、見つけた車のブレーキのディスクがかなりさびています、見た感じさびが1mmから2mmの厚さがあります。 ブレーキパットを交換してくれると言っているのですが、ディスクはそのままで走って大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ブレーキを踏んでいないときのキーキー音
2005年レガシィワゴンBP5に乗っています。 ブレーキを踏んだときもキーキー音がするのですが、 出だしにブレーキを踏んでいないときも別のキーキー音がします。 明らかにタイヤの回転に合わせた音です。 しばらく走っていると音はおさまるのですが、結構大きな音なので気になります。 4ヶ月前にディーラーでフロントのブレーキキャリパー、ブレーキディスク、 リアのブレーキパット、ブレーキディスクを交換しています。 なのでこのあたりは問題ないと思うのですが、 ブレーキを踏んだときの音ってパットやディスクが減っているサインなのですよね? まだ4ヶ月なのにどういうことでしょうか? ブレーキを踏んでいないときの音はどんなことが考えられますか?
- 締切済み
- 国産車
- ブレーキパットの異常??
今年の8月に車検を受け、ブレーキパットの交換をしてもらいました。12月になって冬用タイヤに交換しようとした時にいつもとパットの形が違うことに気が付きました。写真の通りですが、上の部分が削れています。これまではピッタリとパットがブレーキディスクにくっ付いたものしか見たことがなかったので、素人ながらおかしいと感じました。 これは問題ないでしょうか?ちなみに、通勤で使っているのみで、荒い運転はしていません。
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- narurin
- ベストアンサー率14% (5/34)
とりあえず、パッドの交換が一番の解決策ではないかと思います。後、お金に余裕があるのならブレーキラインをステンレスのメッシュホースに替えてみればタッチはよくなると思います。
- 回答No.3
- p-22
- ベストアンサー率21% (69/320)
効きが悪いというのは 感覚的なところもあります(抽象的なもの) 一度ブレーキテスターにかけてみる事をお勧めします ブレーキの効きが悪くなる要因として タイヤもそうですし、パット、ディスクの 当たりが悪ければ摩擦係数が低下します 更にマスターバックの不都合があれば当然ながら 効きは悪くなります ディスク交換と闇雲に行ったところで 求めている答えが出るとはいえません 逆に交換した直後は更に効きが悪くなるのが 一般的です(当たりが出るまで) フロントOHとはキャリパーのOHをしたんでしょうか? ブレーキの引きづりとは何を持ってそう思うのでしょうか? フロントをジャッキアップして タイヤは回転しますか? 引きづりはディスクが原因ではありませんから 交換しても解決にはなりません
- 回答No.1
- so-kaji
- ベストアンサー率21% (5/23)
その知人が言う事もあるかもしれませんが、その前にブレーキフルードのエア抜きをしたらいかがでしょうか。 ブレーキオイルに空気が入っているとブレーキの効きが悪いです。
関連するQ&A
- 4万キロでブレーキのディスク交換って普通ですか?
ご覧いただきありがとうございます。 新車で購入したクルマを、2年半の点検(6ヶ月点検)に入れました。 走行距離は4万キロ弱、という程度です。 クルマは国産の、スポーティな4ドア車です。 整備を担当するメカニックから、 「そろそろフロントブレーキのディスクを交換した方がいいです」 という提案がありました。 ブレーキパッドではなく、フロントブレーキのディスク、です。 安全性を犠牲にするわけにはいかないので、 アドバイスのまま、ディスクを交換しました。 ブレーキは、パッドだけでなく、ディスクも摩耗するものだとは思いますが、 4万キロ程度の交換タイミングは一般的に適切なのかどうか、 それとも、こちらの知識がないのをいいことに言いくるめられてしまったのか、 ご意見をいただけますと幸いです。 ちなみに、車両重量は1.7トンほどあるので、 確かにブレーキへの負担は少なくないクルマだとは思います。
- 締切済み
- 国産車
- フロントブレーキのディスク化
スズキのTS50に乗っています。 最近、ブレーキに不満を持ってきて、ブレーキシューを交換しましたが、いまいちと言った感じです。 理由は(車種は違いますが)友人のレプリカを乗った時、ディスクではブレーキ性能がここまで違うかと思ったからです。 そこでフロントブレーキをディスク化を検討しているのですが、適合する部品が見つけ難いです。 フォーク径やアクセルシャフト径が合うのは見つかるのですが、長さが純正品と比べて極端に違うものしか見つかりません。 最悪、フロント一式交換か?とも考えています。 (こんな事ならヤマハのDT50にしておけば良かったと若干後悔しています。) そこで、TS50をディスク化した人が居ましたら、参考意見として話を聞かせてください。 また、他車種でも良いのでディスク化の参考になる物がありましたら教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ブレーキディスクの交換時期
マジェスティC 250に乗ってます。 ブレーキディスクの交換時期ってだいたい何km位ですか?(今、19000kmです。) 最近前輪からシャリシャリ音がします。 時速30KM出した位からなり始め、 スピードに比例して音は大きくなります。 減速し、10~25kmにすると音はなくなります。 ブレーキパットは交換少し前に交換しています。 バイク屋に持っていった所、状況を聞いただけで、 「ブレーキディスクの交換です」とのこと。 さらに「あとココとココも交換した方が良い」と、 必要のないような事をすすめてくるの上、 交換したら確実に直るかとの質問には、 「やってみないと・・・」とのこと。 素人目線ですが、そのバイク屋を信用できなかったので修理には出しませんでした。 乗り方によって差はあると思いますが、 目安としてどのくらいでしょうか?費用も分かれば教えて下さい。 ブレーキパッドは8000~1万キロ位。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- フロントブレーキから異音が
私はCB400SF(1)型に乗っているのですが、 フロントブレーキから常に異音が聞こえてきます。 先日ブレーキパットを新品に交換したのですが、 交換する前から、した後(現在)も異音がしています。 心当たりのある方、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- インプレッサGC8 G型 WRX ブレーキの効き
ブレーキの効きに不満があり、同じ車種の人に効きたいのですがフルブレーキをするとタイヤがロックするでしょうか? 4.フロントローター、フロントパットをスポーツタイプに交換。軽くしか踏んでいないのにもかかわらず、すごい効きが確認できた。 ローターも中央部にもパットが当たっていることが確認できた。 6.ショートコースを走りに行く(峠)。以前にも(4)後に走ったが、今回はフルブレーキを目的とした。初めのうちは ブレーキがきいていたものの(4)の初期よりは効いていない感じがした。道が進むにつれだんだんブレーキがきかなくなり、 しまいには、フルブレーキしてもタイヤがロックしない。(以前別の車で体験したペーパーロックと同じ) 車を降りて確認すると鏡のようにきれいだったフロントローターにレコード痕が・・・。触ってないのでわからないが 溝はほとんどないと思う。 今は通勤におとなしく使っていますが、ブレーキしても全然効きません。このような現象の報告対策よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ブレーキパット、キャリパー、ローター等の交換
車検でフロントブレーキパットが減っていて パット交換だけではなく、キャリパーのピストン部分が錆びているので、キャリパーも同時に交換しないと液漏れをおこすと言われました。あと、ローターもかなり錆びているので、研磨、交換をすすめられています。 本当にパット交換だけでは、液漏れ等の不具合が発生するのですか?
- 締切済み
- 国産車
- 車のブレーキ点検方法を教えて下さい
半年とか1年のブレーキ点検はどのようにしたら良いのですか、 フロントはディスクなのでホイールをはずしてパットの厚みを見てブレーキクリーナー をかけています。 リヤはドラムです、ドラムブレーキの点検はどのようにしたら良いのですか。 ブレーキシューの減り具合はどのようにして調べたらいいですか。 ドラムをはずさないと駄目ですか,
- ベストアンサー
- 国産車
- 4輪ディスク ブレーキ音
ブレーキのキーキー音で困っています。 このサイトでも調べましたが、答えが見つからず質問させて いただきます。 2~3年前からキーキー音が鳴っています。 まずはカーショップでパットを買って交換しました。 それでも改善されなかったので、パットの面取り、グリスを 塗ったりしました。 しかし、それでも改善されなかったのでオークションで スポーツパットを購入し、交換して面取り、グリスを塗りました。 それでも全く改善されません。 車内でMDを聴いていても気になるくらいのキーキー音で困っています。 車種はH4トレノ(AE101) AT車 走行距離112,000キロ 5年前くらいに52,000キロで購入しました。 記録簿はなく、走行距離は実走行かどうかは不明です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車