• ベストアンサー

Operaのショートカットカスタマイズをしたい。

bockenousの回答

  • bockenous
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

直接の回答ではありませんが、 ATOK では、変換キー(スペースキーの右隣り)を押すと、変換モードと直接入力モードが切り替わります。 こちらでは、ATOK を変換モードにしたあと、必要に応じて、変換キーで変換モードと直接入力モードを切り替えています。簡単ですし、便利です。 ご参考まで

upiupi
質問者

お礼

なるほど。ATOKの方を別のショートカットにしてしまうんですね… でも、手癖を変えるの、結構大変かも。 もしopera側で上手く設定変更出来なさそうでしたら、チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • firefox: 全角入力の後にショートカットが効かなくなる

    ブラウザとしてfirefoxを導入しました。 私はaltキーを使ったショートカットを良く使うのですが、全角入力(ページ内検索など)をした後にショートカットが効かなくなります。 全角から半角に戻そうとしても、全角入力のままで固定されてしまいます。他のウインドウが開いている際にはそちらをアクティブにした後、firefoxを再度アクティブにすると全角から半角に戻り、再びショートカットも使えるようになります。 使用環境ですがthinkpad x31、windows2000 service pack4、firefox ver1.0.4です。 これらの症状を回避するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • opera上で日本語入力にできない

    opera 10 beta3上で、日本語入力するためにALT+半角/全角キーを押すと、ファイルメニューに飛んで、日本語入力になりません。バグでしょうか?

  • ATOK2006で全角/半角キーでモードが変更できない

    ATOK2006を買ったんですがエディタとかでは変更できるんですがIEとかの入力では半角/全角キーで変更できなくALT+全角キーで切り替えなくてはいけませんMS-IMEでは変更できたので違和感があります。何か設定で切り替えできるんでしょうか?

  • ATOK10で漢字入力と半角英数字入力を切り替える方法

    大変基本的な質問で恐縮です。 ATOK10を利用しているものなのですが、 日本語入力と半角英数字入力の切り替えキーを今まで 「半角/全角漢字」キーで対応していたのが、急に反応しなくなりました。 IMEは「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、切り替えできますが ATOKは「Alt+半角/全角漢字」キーで切り替えできます。 おそらく、プロパティで設定変更できるのだと思うのですが、 どこで変更すればいいのでしょうか。 変換方法からすべてIMEのようにしてしまう手もあるかと思いますが そうではなく、「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、漢字入力モードから半角英数字入力モードに切り替えるようにだけ設定変更したい のですが・・・ どなたかご存知であれば、ご教示いただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • operaで割り当てられているショートカットを変更できますか?

    opera6.01を使用しています 次の表示ウィンドウに切り替えをするショートカットが「1」ですが、これを別のショートカット(例えばAlt+Tabなど)に変更することはできますか?

  • ATOK10で半角/全角漢字キーだけで入力切替する方法

    IMEとATOK混在の環境で、ヘルプデスクをしているものです。 ATOK10のユーザー様からの問い合わせなのですが、日本語入力をしていて、漢字変換直後半角英数字入力をする際、通常IMEは半角/全角漢字キーを1回押せば切り替わりますが、ATOKは「Alt+半角/全角漢字キー」で切り替わるのが、デフォルトだと思います。 ところが、ATOKユーザーさんが「以前はIMEのように半角/全角漢字キーだけで、日本語入力と半角英数字入力の切り替えができた」と言われます。 何か、プロパティで設定変更する方法があるのだと思い色々調べたのですが、どうもわかりません。 完全にIMEのキー操作にしてしまうのではなく、半角/全角漢字キーだけでIMEのように日本語入力と半角英数字入力の切り替えができればいいんですが・・・ どなたか、ご存知のかたいらっしゃればご教示いただくと助かります。 宜しくお願い致します。

  • Win2000上でIllustratorのショートカットについて

    カテゴリーが違うかもしれませんが、Illustratorでコピーしペーストするときに、Altキーでコピーし、移動し始めたらShiftキーをプラスして押せば整列位置でペースとされますよね。 Win98の場合はコントロールパネルのキーボードのプロパティから日本語入力の切り替えショートカットをなしにすることによって、IMEとATOKの切り替えが起きるのを回避することが出来ましたが、Win2000ではその部分の選択だけがありません。 Win2000で日本語入力の切り替えショートカットを回避する方法がありましたら教えてください。 それと、IMEはパソコン上から削除しても問題ないのでしょうか。

  • ATOKの日本語入力切り替えについて

    WinMe+ATOK13を使用しています。 日本語入力切り替えはデフォルトでは Alt+半角/全角 キーになっていますが、これを半角/全角キー一つでできるようにする設定を教えてください。 以前はどこかで調べて設定していたのですが、OSをインストールしたらやり方を忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 一太郎で「漢字入力状態」にするには?

    「ALT+漢字」を押すのが面倒でなりません。MS-IMEみたいに「半角・全角」キーを押すだけで入力可能状態にできないものでしょうか? 「秀CAPS」ではなくて、ATOK単体でできたら教えてください。

  • ATOK2005で「alt」キーのみで日本語入力へ切り替えるようにするためには?

    会社で  OS:WindowsXP(英語バージョン)+ATOK2005  キーボード:英語キーボード を使用しております。 ATOKで日本語入力するときに「alt」キーのみを使用して日本語入力へ切り替えています。 自宅では  OS:WindowsXP(日本語バージョン)+ATOK2005  キーボード:日本語キーボード を使用しております。 こちらは「半角/全角」キーを押すことで日本語入力しておりますが、会社のキーボードに慣れてしまい、日本語を打ちたいときについつい「alt」キーを押してしまいます。(そしてアルファベットが並ぶ状態へ・・・・・) ATOK2005の設定を変更することで、「alt」キーのみで日本語←→英語の切り替えをできる方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。