• ベストアンサー

クレアチニンについて

5年前にクレアチニンが1.1となり、3年前に1.2となり現在も変動なしです。 医師は変動が無いので、今の状態(生活習慣)を続けるようコメントをされました。 このクレアチニンは、変動は無くても、いずれ上がってくるものでしょうか? 食生活が影響を受けると思うのですが、このままキープしていけるものでしょうか? なるべく塩分を取らないように心がけてはいます。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

クレアチニンは筋肉の新陳代謝で産生され、腎臓から排出されます。 筋肉の多い男性で比較的高く、筋肉の少ない女性では比較的低い。 新陳代謝の活発な若者ではやや高く、歳を取るごとに減っていく。 そんな要素もありますが、個人個人で見る限りではそうそう変化するものではありません。 なので、変化は主に腎臓での排出機能に依ることになります。 クレアチニン自体が体内に溜まってもそうそう悪さをするものではありませんが、クレアチニンを適切に捨てられないほど腎臓が弱っているなら、他の毒素とかを尿に捨てられていないということで、例えば透析をするかどうかの指標のひとつになったりします。 今のままキープと言われているなら、塩分を気にする今のままの生活を続けてください。 ある日突然跳ね上がる事はそうそうないので、今のままの生活でじわりじわりと上がる傾向なら、また食生活に関して指導があることでしょう。

その他の回答 (4)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1141/3426)
回答No.5

jj-grapa です。 追伸 書き込み中1.19→1.9に訂正します。 腎臓を弱らせない為に、血圧、血糖値、コレステロールの管理が大切との事で、適度な運動を毎日続ける事が重要だそうです。

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1141/3426)
回答No.4

私は4年前1.3ありました。 其の頃から、塩分の摂取に注意しながら 朝と夕方10分間 足裏の腎臓のツボの「青竹踏み」を始めました。 少しづつ下がり、一昨年秋には0.96まで下がりました。 油断もあったのですが、昨年正月に肉を食べ過ぎました。 1月の血液検査では1.19まで跳ね上がりました。 肉の食べ過ぎが悪かったと思い 蛋白質、塩分の摂取に注意して居ます。 昨年の秋にはクレアチニンは1.13に下がっています。 昨年9月からは「青竹踏み」は朝晩15分づつやっています。 3日後血液検査する予定です、少しでも下がっていれば良いのですが… 塩分は、醤油、たれ、は使いません。 焼き魚は塩、醤油は使わず そのまま食べています。 食材は新鮮なモノで腹八分目を守る様指導されています。

viola3316
質問者

お礼

ありがとうございます。 お肉は注意していますが、まだ醤油などは完全に0まではしてないです。 徹底していかないといけないですね・・・ 注意していきます。

回答No.3

年齢性別でCr1.2が問題になります 検索窓にeGFRと入れると計算式が出ます 1.2と性別と年齢を入れて回答が60以上なら問題はありません ただし蛋白尿を検査する=+-だけでなく定量もやりましょう そのためには腎臓病専門医にかかりましょう・・・・私も2005頃、1.2でしたが糖尿病専門医が注意せず、2009/1.84で腎臓専門医に行ったら、ノーリターンといわれて、その後2011から、ジリジリ上昇して、Crが2.5を超えたら、3になり4になりあっという間に2013.12.12/8.05で心筋梗塞で起座呼吸(横になれない)となり、救急車で大学病院ICUに入り、首からの緊急透析、カテーテルでの冠動脈手術(3カ所の狭窄へのステント入り)で、2015.2.7現在、火木土 4.5時間 前希釈オンラインHDFで透析をして生きています 今考えれば、Cr1.2の頃、尿蛋白が+3であり、それを糖尿病専門医が問題と認識しなかったことです/すでに定量では950mgも出ていたのです 2011腎臓病医は蛋白質摂取を0.6以下 出来れば0.4以下と指導したが2015の今では0.8でいい、透析患者は1.2でいいと代わってきています 尿蛋白3.5以下とは栄養(アルブミンがどんどん体外に出てしまい)失調になり、反って、クレアチニン上昇を上げてしまうといわれています 2015の今では、慢性腎臓病/CKDとしての認識も広がってきているので、Cr1.2のあなたの状態で優れた医師をさがしましょう=それが患者力です 

viola3316
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか通うことを考えると近くを選びがちですが、いい病院を探してみます。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.2

>このクレアチニンは、変動は無くても、いずれ上がってくるものでしょうか? そうですね。少しずつゆっくりと上がって行くものですが、それをなんとかキープし一生透析のお世話にならないことは可能です。大病を患うとそれをきっかけに一挙に悪化することはあります。クレアチニンがだいたい2,0で慢性腎不全と診断され、5,0でシャントをつくり、8,0で透析開始です。麻雀じゃないですが、リャンウーパーとすると覚えやすいですね。覚えたくない嫌な数字ではありますが・・・ >食生活が影響を受けると思うのですが、このままキープしていけるものでしょうか? なるべく塩分を取らないように心がけてはいます。 塩分も控えめにするのは良いですが、暴飲暴食をしないことです。忘年会とか飲み会に気をつけてください。二日酔いなんてのは最悪です。腎機能を低下させます。

viola3316
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、若いときのような生活はOUTですよね。。 小食、腹八分で運動しっかりやることですねぇ。。

関連するQ&A

  • 血清クレアチニンとクレアチニンは違うのでしょうか。

    質問タイトルどおりの質問です。 腎機能をみる指標と、NHKの番組で血清クレアチニン の数値を確認してください、といっていたのですが、 健康診断では、クレアチニンとだけの表記でした。 また、尿酸値が基準をややオーバーしている場合、 食生活や、運動などの生活習慣で正常数値にもどっていくもの でしょうか?数値は0.1オーバーしています。 もちろん、医師の指示を仰ぐこともします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • クレアチニンの値

    私は海外に住む40台 男性です。 2006年5月の赴任前健診で、尿酸値9.1でクレアチニン値が0.97で少々高く不安でしたが、尿検査に異常が無く、問題なしとされ、尿酸値を抑えるザイロリックを処方されました。2006年末に日本帰国時に検査したところ尿酸値6.2、クレアチニン 0.86となり、2007年夏の健診でも 尿酸値 7.0 クレアチニン0.92で正常値でした。 2008年夏の健診では尿酸値は0.56でしたが、クレアチニンは1.08と上り、基準値1.04を越えましたが、産業医の先生は問題無いとしました。 しかし、要望を出し再検査したところ1.00になり、結果問題なしとされました。産業医の先生は、クレアチニン値はばらつくことが多い、また私は、赴任後、朝晩腕立て50回、スクワット50回を毎日行い、体重が71Kから60Kに下がり、筋肉が増えていることなどを理由に気にしなくて良いと何度も言います。しかし、日本で扁桃腺を患っていた時期もあり腎機能に不安がありました。このままの生活でよいのでしょうか?何かアドバイス頂きたいのですが。

  • クレアチニン上昇と体重の関係について

    最近クレアチニンが上昇、自分は体重が多いので減らすように指導されました。 確かに塩分の多いもの外食など頻繁に食べていました。 注意され、食生活などを直しました。 ここ1カ月で体系はあまり変わらないものの体重計に乗ると1か月でおよそ3キロも減っていました。 友達にアドバイスされ、夜食など(夜8時以降に)甘いもの・塩分の多いものなど食べていたものを夕食後一切食べなくなっただけで、こんなに減るものなのでしょうか? 一日ごとに測っても変わってなかったり、減っていたり・・・。 急に減っていることにちょっと心配になってしまいました。 もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • クレアチニン値が高めと言われました

    62歳の女です。 健康診断で始めてクレアチニン値が高めで境界線と言われました。 クレアチニン値は0.78 尿たんぱくはマイナスで 血圧・血糖値等 他の数値は正常です。 クレアチニン値は筋肉量に比例すると聞きましたが・・・? マラソンが趣味で10年程前から 週5日はジョギング 筋トレし、筋力はある方だと思いますが筋肉質ではありません。 検査の一ヶ月前にフルマラソンの大会に出場し、前後及び大会中に鎮痛薬(ロキソニン)を飲んだのがいけなかったのでしょうか? その場合飲用を辞めたら下がるのでしょうか? カリウム・たんぱく質・塩分を控えるだけで良いのでしょうか? 水分はとった方がよいのでしょうか? フルマラソンはさすがに身体への負担は大きいとは思いますが、運動はどの程度までOKなのでしょうか? 一度数値が上がり始めたら どんどん上がる・・・という話も聞きました。 何とか改善できればと思いますので宜しくお願い致します。

  • クレアチニン数値

    数年間、前立腺肥大、癌の疑いによりPSAの上下にこだわってきました。 しかし、PSA24を超えても、2回の『細胞診』によっても癌細胞は見つかりませんでした。 しかし、尿の出方は悪く、膀胱が脹れ、ここ3年近く苦しんでおります。 担当医師は、『腎臓は尿を作るところで、膀胱とは関係ない』と言います。 ネット検索では、肥大とクレアチニンは関係すると書いてあります。クレアチニン数値は、ここ10か月の間、1.0を超えるようになりました。最高値1.09。それ以前は、データはありません。 医者は、『このまま進行すると、透析に至る。』その為、食事制限、タンパク40g、塩分6g、カロリー1800Kcal,3週間続けました。体重2キロ減に成功しました。59キロから57キロ。血液検査は其のあと、検査していません。保健所の専門家は、『クレアチニンのほか違う項目を調べる必要がある』といいました。 クレアチニン数値はどうすれば低下するでしょうか? 血圧120、下70.血管年齢も標準以上の成績。肝臓数値も正常。中性脂肪は高い。

  • コレステロールとクレアチニンの関係

    49歳の女性です 人間ドックでコレステロール値とクレアチニン、潜血+3で再検査になり、潜血は異常なしでした。 コレステロールは生活習慣で改善を試みましたが思うような結果が出ずメバロチン5ミリを夕食後に服薬しました。 以前から週に3回、趣味でバドミントンをしていますが家族が入院して2か月ほどバドミントンは行ったり行けなかったりでした。 先日、血液検査をしたのですがコレステロールもクレアチニンもかなり下がり 先生曰く「薬が効きすぎているので2日に一錠にしてみましょう」とのことでした。 コレステロールとクレアチニンは何か関係があるのでしょうか? また運動するとクレアチニンの値が上がるそうですが、それは私にとっては運動は体に悪いということなのでしょうか?

  • 腎臓病食について クレアチニン値が急に悪化

    腎臓病食について クレアチニン値が急に悪化 85歳の父のことで緊急に教えてください。 腎臓を悪くして、ここ一年腎臓病用の食事をしています。 たんぱく50g、塩分5g、カリウム2000mg以下ということで食事を作ってきました。 ずっとクレアチニンが5台、BUNは40くらいで、透析はしなくていい状態を維持していました。 特に先月は、クレアチン4.31、BUN31.9 と、これまでにないくらいの数値で喜んでいました。 ところが、ここ一週間くらい、少し下痢をしたり、食欲がなかったりしていたので、病院に行くように言っていたのですが、心配ないからと言うだけ。 やっと今日の定期健診に行ったところ、クレアチニン8.12 、BUNが69.0 との大ショックな結果でした。 本人はそれでも、下痢が直れば大丈夫とか、自覚症状としてだるい感じはないから、と言って、明日も一泊泊まりで同窓会の集まりに行くとか、ゴルフとかパーティに行くとか言っています。 それはともかく、いま、そういう状態になって食事はどうすればいいのでしょうか。 今夜から、明日からどうすればいいのか、相談できる人もいなくて、途方に暮れています。

  • クレアチニンの数値について。

    女性37歳です。甲状腺が悪く4ヶ月に1度血液検査をしています。 3ヶ月前のクレアチニンが0.6でした。 今回、膀胱炎が中々治らず腹痛で熱も上がり救急で診てもらいました。 その時にした血液検査でクレアチニンが0.81と異常な数値だと言われました。 腹部のエコー等をしたのですが異常が見つからず血液検査の結果からも腎盂腎炎かな?でもそれにしては炎症の数値があまり上がってないな。(2週間ほど抗生物質を飲んでいたので治ってきてるのかもとの事でした)と原因不明で様子見になりました。 泌尿器科の医師からは「クレアチニンは少し超えたくらいだから。」と言われ特にそれ以上は何も言われませんでした。 腎盂腎炎とかでも上昇しますか?と聞いたのですが「うーん。」みたいな感じであやふやでした。 少し気になって調べてみたら腎不全とか出てきて怖くなってしまいました。 BUNは正常値の11でした。尿検査も全て異常なしでした。 一時的にクレアチニンは上がることがありますか? 熱と、ヒ汗で脱水気味だったかもしれませんが、膀胱炎が酷くなるといけないので水分はある程度とっていました。 持病もあるし、鎮痛剤(イヴ)も結構飲むので心配です。 どなたか詳しい方いたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 腎機能の指標であるクレアチニンの値について

    コレステロール値が250~280位が10年くらい続いておりずーと薬を服用しておりますが、その他の健康面では全く問題はありませんでした。コレステロール値の為に1年に2~3回血液検査をしているのですが、先回は初めてクレアチニンが標準値である0.40~0.80(女性)を超えて0.84でした。その前は0.52でした。医者はクレアチニンの値が変動するのはだいぶ悪くなってからなので再度検査して値がもっと増加していたら透析が必要になるかもと言われ、それ以来気が気でなりません。再度採血したので、あさってその結果が出ますが、一生続くあの「透析をして下さい」といわれるかもしれないと思うと、結果を聞きに行くのをやめたいと思ったりしています。悲しくなって、精神的にも参ってしまいます。どのくらいの確率で「透析」が必要な腎機能障害になるのでしょうか?また、そのようになる原因は?今からでも正常値に戻すような方法があれば教えて下さい。

  • 腎機能とクレアチニン値

    夏始めから乏尿が続いており、「神経性膀胱」(緊張等で尿が出難い状態)と診断されたのですが、1ヶ月前の32条申請においての採血結果で0・7だったクレアチニンが、今月初めに2・3、先日は3.3にまで上昇していました。夏ばてと食中りが原因で低K血症気味なので、腎不全の方に見られる高K血症はないのですが、やはり腎機能の低下が疑われるのでしょうか? また、この数値が慢性的に続くのであれば水分制限や塩分制限をするべきでしょうか?ウェブの腎臓サポート協会等に相談をしましたが返事はまだで、金銭的都合により内科受診が難しく困っております。些細な事でもご存知の方、専門家の方のご意見をお聞きしたく思います。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう