• 締切済み

幕末から、明治初期の結婚について

幕末、明治初期 漁師や農民などの庶民が結婚をする場合 一般的に何歳で家庭を持ったのか あるいは持てたのかを教えて下さい。 ことに女性の場合は何歳から嫁に行けたのかを 知りたいと思っています。 よろしく お願い致します。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

確か女性は15歳で結婚できたはずです。小学校を出れば花嫁修業と言う人が少なくありませんでした。男性の場合は17歳だったはずですが、このくらいの齢では職人でも修業中だし結婚できるのはそれなりに収入が得られてからでしょうから、現実的には20歳くらいからが大半でしょう。

prudence
質問者

お礼

tzd78886さま 早々のご回答をありがとうござます。 女性の結婚年齢についてもですが 男性の方の事情まで、得心のゆく説明をいただけて とても満足し、かつ感謝しています。 気になっていた件ですから、これで一気に解決致しました。 もう一度お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 幕末~明治に詳しい方

    歴史小説(幕末から明治初期←明治15年あたりまで)をよく読みます。 ただ、物語はよく分かるのですが、そこに出てくる文化や、役職などとりあえず分からない言葉が多いです。 幕末から明治初期に関して何か勉強になるサイトをお知りの方、もしくはあたなの知識を教えてくださいませんでしょうか? 一応時自分でも本は買ってるのですが、どれも江戸前期のものでして、私の知りたい時代は変動の多かったじきですし、あまり載ってません。 よろしくお願いいたします。 知りたいジャンル。 時代:幕末から明治初期←明治15年あたりまで 被服史・貨幣価値・近代国家における役職の名前とその意味・食事や買い物、結婚などの庶民文化。

  • 幕末から明治時代に

    庶民が、特に漁師らが口ずさんだ歌を どなたかご存じありませんか? 大漁節、ソーラン節のような作業中の歌とか、子守歌などではなく もしそのようなものがあったなら 流行り歌を知りたいのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 女性の髪型について

    幕末から明治初期にかけて 漁師の妻、海産物問屋の妻の髪型を知りたいのですが…。 また、網元が結婚するとき披露宴でお嫁さんが結う髪型は 高島田で良いのでしょうか? さらにつぶし島田、結いわたなど 身分や年齢などで髪型が異なると聞いたことがあります。 どなたか正確な情報をお寄せ頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 明治初期の1円の価値は。

    お世話になります 明治初期の1円(たぶん幕末の1両)は現在の価値に直せば いくらぐらいなのでしょうか 個人的には、30万円程度かなと思っているのですが。。。 具体的には、官営八幡製鉄所等の設立に、明治政府が いくらぐらい、国家予算を出費したのかが知りたいのですが よろしくお願い致します

  • 幕末~明治時代の行動範囲

    幕末から明治初期にかけての昔の人の行動範囲を教えて下さい 幕末から明治の事をモデルにした小説を書こうと思っています。 当時の人々の行動範囲を知りたいのです。 現代の人のように休日などに「暇だし新宿にでも出かけよう」 みたいな感覚はあったのでしょうが、それが昔の人だとどこからどこまでの範囲だったのでしょうか? 昔の人は交通手段も限られているのでよく歩くのはわかるのですが、結構子供などでも遠くへ 出かけたのでしょうか?

  • 明治以降の税制の移り変わり

     江戸時代は年貢で経済がなりたっており、明治から税金中心の経済に移り変わった、というのは理解できています。  しかしぱっと所得税や法人税がいつごろできて、どういう風に庶民生活に影響を与えたかがうまく想像できません。明治以降(できれば昭和初期くらいまで)の税制度の変化、それにともなう貧富の格差の広がりがわかりやすく解説されている本・webページがありましたら紹介してくださいませ。  8割が農民というところから財閥が生まれるまでに、結構な事があったと思うのですが。

  • 明治~昭和初期について

    明治~昭和初期の日本は、女性•障害者•高齢者•外国人 で、人からの扱われ方が酷かった順番は何ですか?

  • 明治~現代の交通について

    今、明治初期から現代までの庶民の東京―大阪までの交通手段と所要時間、同じく明治初期から現代まで庶民が東京から1日で移動できる範囲の移り変わりについて具体的な数字等を調べています。 前者については、鉄道の開通から現代までは調べられました。でも明治元年から鉄道開通までの庶民の足取りについてがわからず行き詰まっています。 後者については、具体的な数字が載っていそうな本を調べたりしているんですが中々参考になる物が見つかりません。 どうか、このテーマについて参考になる図書の名前やデータ等のURLを教えてください。よろしくお願いします。

  • 明治の人は、いつ明治と知った?

    明治がいつ始まったかは諸説あるみたいですが、 (以前クイズ番組で坂本龍馬の暗殺が大政奉還後なので 明治の出来ごとのようにあつかっていましたが、ちょっと乱暴な気も・・) 幕末の一般の人が、今は元治とか今年から慶応になったという意識はなかったと 思いますが、昭和の人は今が昭和と知っていたし、大正の日本人も 自分が大正時代に生きていると意識をしてたと思います。 明治の人はいつの時点で、いまが明治というのだと意識をしたのでしょうか? 又、明治天皇は自分が明治天皇という呼称でよばれているのを いつ知ったのでしょうか?

  • 江戸時代の結婚について

    江戸時代の(特に後期・幕末)結婚についてですが、身分制度で結婚できる・できないがあったと思うんですけど、どういう人同士が結婚できたんでしょうか。例えば、武士と農民は結婚できないとか、男が農民で女が武士なら結婚できるとか(これはあくまでも例です)。教えてください!!