• 締切済み

国や自動車業界は何を考えているのか

国産車メーカーは、このたび業界の自主規制で二百八十馬力としているエンジンの最高出力の上限を撤廃することを決めた、のだそうです。↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000017-san-bus_all これって意味のあることなんですか? というのは、こういう馬力のある車は排気量も大きくて燃費があまり良くないと思われます。最近大排気量、大馬力の車が多くなってると思いますが、地球環境、温暖化問題、二酸化炭素総排出量問題を考慮する必要があるのになぜ今になってこのようなことを決定するのでしょうか。さっぱりわかりません。 たかが人間7~8人を運ぶのに3000CCや4000CCとか250馬力も300馬力も必要ないと思いますが。 地球環境よりも企業の利益や経済成長の方が優先なのですか。現行では不充分でしょうか。ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • yosinon
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.15

そもそも、280馬力という自主規制を継続する事に意味があるのかを考えた方がいいと思います。「意味がない」と判断して撤廃したのだと思います。 環境が重要だと言うのであれば、排出ガス規制や燃費規制をすればいいだけの話です。馬力規制は意味があるとは思えません。 >たかが人間7~8人を運ぶのに3000CCや4000CCとか250馬力も300馬力も必要ないと思いますが。 必要ないと思うなら買わなければいいだけの話です。禁止する必要性は無いと思います。

  • kesorap
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.14

逆に、もし、今まで280馬力規制がなかったとします。 そこで、今日から「環境のために280馬力規制を行います」 と言い出しても、恐らく多くの人が「はぁ?」と思うでしょう。 環境を考えた場合、規制するのは馬力ではなく車の使われ方や道路行政のありかたの方がよほど優先度が高いと言えます。 ほとんど、1人か2人しか乗っていない7人乗りのステーションワゴンやミニバンが大流行している今の現実の方が環境によほど悪いです。必要以上に車体も重いですしね。 本来、280馬力規制は環境のための規制ではないですしね。車にまつわる環境のための規制はほかにも色々ありますので、280馬力規制がなくなることで、日本の車社会はもうちょっと浄化されて無意味な馬力意識から開放される事を期待していますが・・・。

  • sakuraebi
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.13

私は、逆に280馬力の自主規制撤廃に「喝采」を送りたい気持ちです。 実はこの規制は全く有名無実化していました。 現実に280馬力を遥かに超える実力の車が公称280馬力として販売されていましたし、又先の方の指摘のように海外向けの日本車は規制対象外でした。 その結果、日本国内では2000ccの車から4300ccの車まで280馬力という歪な構造になっています。280馬力が最低保証のようになりました。これって変ですよね? 公害対策と馬力規制は別物ではありませんか?高馬力でも燃費は良くなってきていますし、排気ガスもクリーンですよ。余裕ある馬力(寧ろトルクなんですが)でゆったり安全に走れる車を開発されるほうが消費者にとっても楽しいこととは思いませんか?280馬力規制は技術の「進歩の足枷」になっています。 乏しいの馬力の車で大人数乗って、無理やり坂道をアクセル吹かしながら走る方が,大気汚染に繋がったり、燃料の無駄使いになると思いませんか?

  • sakura_7
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.12

国産自動車メーカーが、排気量の拡大、出力制限廃止を考える理由はいくつかあると思いますが、私が言えるのは下記の3点です。 ■1:排気量・馬力を上げる事で、大きいサイズの車をスムーズに動かす事、不快を感じる事のない加速感・乗り心地を得る事があります。同じ速度で巡航する際、排気量の大小により、その時のエンジンの回転数が違うため、騒音の度合いが変わります。当然大きい排気量の車のほうが、少ない回転数で走るため静粛性に長けています。車体を大きくする事で、ゆとりのある室内が生まれ、ボディを厚くする事で、騒音を防ぎ、乗員を守ります。俳ガスレベルや排気技術も年々向上してきています。そういった車造りを大半のメーカーが取り組んでいるようです。 ■2:280馬力規制は、今から15年位前に、国産車で初めて280馬力とカタログに表記する車が発売されました。その当時、自動車事故が多く、事故をへらす為に、国産自動車メ-カーが「自分達に今できる事」として、車のエンジン出力の上限を、その当時の最高出力である「280馬力」とし、事故の軽減に努めようとしたのが、現在まで貫かれています。しかし事故の多かった15年間にくらべ、現在は、自動車の安全設備もそうとう上がり、乗員の命だけではなく、相手の事も考慮したシステム(装備)技術が向上し、「280馬力」に規制する意味がなくなってきたのではないのでしょうか? ■3:あとは、輸入車対策だと思います。 日本とは違い「速度制限」も厳しくなく、国土も広い外国の環境下で作られる車は、排気量も大きく、出力も高い車がほとんどです。また車自体も大きくなります。そういった車を、日本人が好みはじめている事が、国内における輸入車購入シェアに現れてきています。(その中には、性能面で好む人、デザインで好む人、ステータスで好む人様々でしょうけど・・・) 国内の自動車情勢を見越して、輸入車を意識した車造りがされているのだと思います。

回答No.11

環境のことを考えれば 280馬力規制がそれほど 意味をなすとは思えません  もっと税金を上げて ガソリン代自体を 高くしてしまった方が 意味があると思われます 自動車の排ガスというのは定速走行中よりも アイドリング時や 加速時の方がはるかに 汚いのです  だから 走行している車の台数を減らすことが 一番環境には効くのです  環境エンジンとか 排ガスがきれいとうたっている 車がありますが あれも 限定した状況のみで 加速時には 汚いガスを出します  たとえば あなた自身やあなたのご家族が  自家用車の利用を減らすことにつとめる方が 280馬力規制をかけているより 環境には現実的に効いてくるわけです あと 欧州仕様の 日本車は 280馬力規制なんてかかってませんし かの地において 馬力の数値にこだわる人 なんていません  なので欧州とは無関係です  

  • fra-fra
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

ヨーロッパでは根強く高出力のエンジンを搭載したモデルの需要があります。 私の知り合いのドイツ人は日本車についてエンジンの力が弱いというイメージを持っているようです。 また、エンジン出力の小さい日本メーカーの高級車では競争力がないため印象が薄く、日本のブランドは安っぽいというイメージになっているようです。 業界自主規制は競争を制限するためのものですが、全世界で行われていないので日本企業の国際競争力が弱まってしまいました。 海外の事情も考慮しなくてはいけないと思い意見しました。残念ながら知的にものを考える人ばかりではないということも事実だと思います。

  • 6960rpm
  • ベストアンサー率32% (24/74)
回答No.9

おっしゃる通り地球環境、温暖化問題、二酸化炭素総排出量問題は最重要課題として認識していると思います。 なのに、自主規制を撤廃したのは? 理由は簡単です、この規制がそれらの問題に対して有効で規制ではない事がはっきりしているからだです。 そもそもこの自主規制は、おっしゃる様な目的で作られたものではありません。 >たかが人間7~8人を運ぶのに3000CCや4000CCとか250馬力も300馬力も必要ないと思いますが。 この議論はナンセンスです。 「日本の法律では最高速が100kmなのだから、全ての車の最高速を100kmにしてはどうだろう」 と発言した国会議員の方がいました、最後にはそう言う事になりかねません。 日本は、自動車先進国です。 買う人も、もっと車を理解して欲しいと思います。

  • dd44
  • ベストアンサー率28% (151/521)
回答No.8

意味ですが、 ・280馬力制限があったために同一車種でも国内用(馬力を落としたり別エンジンを積んだり)と国外用(280馬力では競争力を持たない為)に2種類のエンジンあるいはチューンを持たなくてはいけなかった。しかしその必要がなくなるとコスト削減につながります。日産のシーマなんかいい例ですよね(アメリカ仕様は340馬力だったかな? ・輸入車には280馬力規制など無かったので、規制自体が元々意味のあるものではなかった。また、一部のハイパフォーマンスカーは規制のせいで競争力が弱かった。(NSXなど)  280馬力の車のオーナーは結構な割合でパーツ交換をして300馬力オーバーにして楽しんでいるので、元々あんまり意味がなかった。 まぁ環境については他の方もいわれていますが、たとえば軽自動車などは660CC、64馬力の規制があるせいで車体が重くなったり、ちょっときびきび走らせようとターボをつけるとかえって燃費が悪くなっている、といいますよね。 また規制のあるせいで今まで開発ができなかった高出力エンジンに手をつけられるようになると、その領域での研究が低燃費技術の発展に寄与する可能性もあります。 それにそもそも280馬力オーバーの車は値段も高いので、買うのはごく一部の方です。そういった車を手に入れる方はどのみち外車のハイパフォーマンスカーを手に入れていたので、今回の規制撤廃によって「外国車と比べて燃費のいい」国産のハイパフォーマンスカーに乗り換えたらかえって燃料消費量は減ると思いませんか?(へりくつですねw。乗り換える車の生産による環境付加の方がよっぽど高いですね。) まぁ、というわけで規制撤廃=環境破壊とは一概にいえないと思いますし、影響があっても数字に出ないほどごくごくわずかでしょう。 個人的には今回の規制撤廃でどんな車が出てくるのかかなり楽しみです。

  • MTREZ
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.7

馬力、排気量、の大きい車が必ずしも環境に悪いわけではないと思います。私が今乗っている車は3200CCですが以前乗っていた1600CCの車よりも燃料消費は多いですが排出ガスは、はるかにきれいですよ。車を選ぶ基準ていろいろあると思いますが燃費のいい車や排出ガスのきれいな車というのもあると思いますが見栄はれる車に乗りたいと思う人もたくさんいますよ。「俺の車は4000CCだ」とか「俺の車は200キロ出る」とか「俺の車は500万円だ」とか・・・。そう言いつつも130キロしか出したことなかったり。馬力規制がなくなって今まで以上に見栄はれる車がでてきたら喜ぶ人もきっといるからそんな人達には意味があるのではないでしょうか?

  • KUNISAN2
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.6

>地球環境よりも企業の利益や経済成長の方が >優先なのですか。 人間の考え方は多面的に捕らえなくてはならない と思います。その多面性こそ、人間のよさとも いえます。 例えば、狩猟という趣味があります。 単純に考えれば、あまりにひどい趣味に見えます。 しかし、それが楽しいと感じるのも人間だといえます。 また、日本よりはるかに、環境先進国と言われる ヨーロッパ各国でも、環境対応車を熱心に開発 する一方で、実は、バカ馬力、バカのつくほどの でかい排気量の車を作っています。 なぜなら、人間には「あそび」が必要だから なんです。実は、欧米人はそういう「あそび」を よく理解しているのです。(一方で、極端な主義主張をもっているひとも多いのも事実ですが。) 一番いいのは、皆が軽自動車に乗り換えたら、どんなにいいことかと思います。が、それが 人間として楽しいか?ということになります。 そしてその「あそび」が、自動車メーカーの ブランド戦略となるのです。もちろん、最終的には 私企業ですから利潤追求目的ですが、それだけの 車の売れる数の絶対数ははるかに少ないのです。 実質的な環境負荷の問題を考えてもそれほど 問題になるようなこととは思えません。もちろん 程度の問題になりますが・・・ 見方を変えてみると、こういう考え方もできる ということです。

関連するQ&A

  • 軽自動車の馬力自主規制は

    普通車の馬力自主規制は事実上撤廃で300psや315psなどの車が出てきましたが、軽自動車もそろそろ自主規制を撤廃し64psではなく70とか80psとかが出てきてもいいのではないでしょうか。 どう思いますか。

  • 同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い?

    同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い? 例えば、160馬力で1500ccの車と同じく160馬力で2000cc車ではどっちが速いのでしょうか? ※車重とトルクは考えないで下さいm(_ _)m

  • エコカーを作るより作らない方が環境に優しい?

    最近は温暖化問題に配慮した車のCMが増えています。実際のところ排気ガスだけでなく、製品を生産するときにも必ず二酸化炭素が発生します。 生産する時点で排出量が多いようならば生産自体を中止したほうが環境に優しいと思えますが、どうなのでしょうか? 例えばプリウスのような車を生産するなら、どのくらいの二酸化炭素が排出されるのでしょうか?

  • 馬力の違い

    自主規制(100馬力)が無いのに国内仕様と輸出仕様(それもアチラコチラ)とでは馬力が違いますが、これは国内の騒音・排気ガス・燃費・排出二酸化炭素などの国内の環境に関する規則を守ったから輸出仕様と馬力が異なるのでしょうか。 もしそうならば以前存在したメーカーで作った自主規制とは違いフルパワー仕様にすると言うことは「総合的に国内の環境基準を満たさない」と同等と考えても差し支えありませんか。 それから国内仕様が最高環境の水準ならなぜ輸出仕様は「環境に甘い仕様」なのでしょうか。 他国の環境なんぞ他国の仕様で十分で最高水準にする必要な無いと言う考え方なのでしょうか。 安全基準は国別で違いはあっても環境基準は最高レベルが良いのでは無いのかなぁなんて思ったしだいです。

  • 排気量について

    よく自動車の性能欄に総排気量○○○○ccとありますが これはどれだけの時間に排出した排気量のことなのでしょうか? 総排気量の計算式はすでに調べてあります。 しかしこれでは時間当たりに排出される量がわかりません。 何ccの車で回転が何rpmのとき、毎分(もしくは毎秒)排出する計算式のようなものがあれば教えてください。

  • トルクと馬力について教えてください。

    過去にも似たような質問があったかもしれませんが、、、お願い致します。 (1)よく、マフラー交換でパワーアップなんてことを聞きますが、この場合のパワーって馬力のことでしょうか。 で、車の馬力が上がるとどうなるんでしょうか。 速くなるのかなー? (2)これも良く聞く言葉で「トルク」と言うのがあるんですが、どんな意味でしょうか。 (3)馬力と排気量は比例するんですか? 排気量が大きい車は馬力が大きいのですか? 2600CCのGT-Rでも、3000CCの乗用車にはかないませんか? それとも、エンジンをいじって馬力を上げれば速くなるんでしょうか。 (トラックは遅いけど、車よりむちゃくちゃ馬力ありそうだし、、混乱してきた^^;) よろしくお願い致します。

  • 地球環境を考えた自動車

    こんばんは. 地球環境を考えたという観点に於いては 今現存する自動車から未来に登場されるとしている自動車の中で どれが一番環境に良いと思われるのでしょうか? 地球環境を考えるという点に関して二酸化炭素の排出量で考えようと思います. (二酸化炭素が温暖化の原因ではないという論点もありますが) 例えば,電気自動車でも電気を作る際に二酸化炭素が発生し,風力,火力,太陽,地熱のどの発電方法の電気が適しているのか. 再生可能エネルギーがよいのか,枯渇生エネルギーがよいのか. 燃料電池はどの素材を利用するか. 普通の自動車でも,ガソリンも掘るのにエネルギーが必要となり二酸化炭素が発生すると思います. 自動車の作製から乗り終えるトータルでみるとお金を考えなければ どの自動車が一番地球にとって良いのか疑問になりました. (少し地球によくても,その分かかるお金を他に投資したほうが良いという意見もあるかと思いますが) そのような観点で考察した記事や意見などありましたら, 教えてください. よろしくお願い致します.

  • 地球温暖化について

    地球温暖化について二酸化炭素の排出が問題となっていますが… (1)二酸化炭素排出量が最も多いものって何ですか。工場の排ガスですか? (2)私たちが身近にできることで、効果のある二酸化炭素削減って何ですか 教えて下さい。

  • バイクのジャンル違いや名称を教えてください

    バイクのジャンルの種類、とそのジャンルによるスペックの違い(排気量、馬力などの)を教えてください。 1・SSって何ですか?スーパー・スポーツ? 2・ピュア・スポーツとはどんなタイプ、どのくらいの排気量とかのバイクなんですか? 3・スポーツ系で、排気量が1600とかあって180馬力ぐらいなのがるんですが、   モトGPに出ているマシンは排気量1000ぐらいで100馬力ぐらいですよね??   なんで上記の方がスペックが上なのにもとGPでは使用されないんですか? 4・日本では馬力とか排気量にクルマみたいに自主規制とかあるんですか? 5.スポーツとツアラーってどう違うんですか?? 以上いっぱい書いてすみせん。 分かる所だけども良いので教えてください。

  • 電気自動車について

    電気自動車の開発が進んでいますが、電気自動車は環境に良い車と言えるのでしょうか。 ガソリンで走る車は、直接二酸化炭素などの温室効果ガスや、大気汚染物質を排出します。電気自動車は、これらを直接排出することはありませんが、電気を作るのに二酸化炭素等が排出されています。 ガソリンで走るよりも電気のほうが、これらの排出は少なくて済むのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。