• ベストアンサー

↓のレス、書き間違えました。ごめんなさい

僕の知人が今日、傷害事件を起こしてしまったのです■事件内容は■ 係員の駐車場に車を置こうとしたらそこの警備員が「ここは係員の駐車場なので向こうにおいて」と言ってきたので「どこ?」と知人が言ってからトラブルのはじまりです。知人もすぐ違う駐車場の方へ行けばいいものをクルマから降りて「年寄り!死ね。死ね!」と繰り返して文句を行って相手の顔に「つば」を吐き、その後、警備員の人も唾を顔にかけられた事に腹が立ち知人の口元を張り手で叩いので掴み合いになったようなのです。殴ったり、突き飛ばしたりはせず、お互いに強い口調で口論になり、掴みあいをしたのです。そのとき、車の中にいた友達も車内からでてきて警備員の足元を蹴ったのでその友達も傷害罪になりました。ちょっと間して男性2人の人が近くに来て揉みあっているのを見て「やめろー」と仲裁してくれお互いに落ち着きを取り戻しました。お互いに誤ることも無くその場から立ち去ろうとしたとき、警備員のおじさんがフラフラ~とした感じで意識がなくなり地面に倒れてしまい気絶したようになりました。 すぐ救急隊員が来て病院に運ばれて意識が戻ったのです。 ■警察署にいって■ その後、知人は警察署に行って取調べで調書を取りました。傷害罪と言われたようです。途中、蹴った友達も傷害罪です。 相手の警備員の方も知人に対して叩いたので暴行罪になったようです。 知人とその友達・・・その日は、身元引受人が来て家に帰って普段どおりの生活してます。警察の方から「来週、日曜日 相手の警備員の人も来て現場検証するから来て」と言われました。 ■質問■ その場で逮捕とかでなく身元引受人が来て、家に変えることが出来ました。このような場合、今後、知人とその友達はどのような経過を送ることになるのか心配です。みなさんいろんな意見聞きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

身元引受人が来て家へ帰れたと書かれていたので,ひょっとしたら未成年者?かなとも思えるのですが? 警察での事件処理が終わった後で,検察庁または家庭裁判所から呼び出しが来ると思います。この呼び出しについてはさけては通れませんから絶対に行って下さい。これに応じないと逃亡のおそれがあるとして収容されることになる可能性が高いです。 傷害罪は成人の場合は検察で公訴され,裁判所で裁判を受け10年以下の懲役(刑務所で服役すること)または30万円以下の罰金(1万円以上)若しくは科料(1万円以下)になります。 本来であれば次のような流れです。 事件発生→警察で逮捕(留置48時間以内)→検察留置(24時間以内)→勾留(10日×2以内:今回は障害事件なので…)→検察公訴→刑事被告人として拘置所へ収監→裁判→刑確定→刑務所で服役,罰金を払って出所,罰金が払えない場合は労役,etc. 身柄が帰されたようなので上の裁判からになると思いますが… 少年事件の場合は家にいたままで,家庭裁判所で少年審判を受ける事になるか,少年鑑別所などで観護措置(審判のための調査,検査)を受けてから審判を受けることになります(少年鑑別所での観護措置になった場合は14日×4以内,家にいたまま家庭裁判所調査官の観護措置を受ける事もあります)。 その後,不処分,保護観察,少年院送致,検察官送致(成人と同じ扱い)などの処分または審判不開始,試験観察(処分保留)になると思います。 いずれにしても呼び出しを受けたときは収容される可能性がないわけではありませんから,覚悟の上で出頭した方がいいです。きちんと対応すればきちんと対応してくれます。いい加減な対応すれば,厳しい対応をされます。 以上が刑事事件としての流れですが,相手が怪我をされたりしている場合は民事上の損害賠償責任があります。これにもきちんと対応しなくてはなりません。ただし,今回は相手にも暴行の事実があるようですから,若干相殺(割引)される部分があるかもしれませんが…

max-zoon
質問者

お礼

ご丁寧に分かりやすく説明していただきありがとうです。 >身元引受人が来て家へ帰れたと書かれていたので,ひょっとしたら未成年者? 知人は20代前半・その友達(蹴った人)は40代です。説明不足ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.2

得てして、加害者側に近い関係者であった場合、事件に対して過少に表現してしまうことが多いので書かれた内容が事実としてそのまま鵜呑みには出来ませんが、百歩譲ってその通りであったとしても全くお咎め無しはありえないと思います。 つまり 1.相手は病院へ搬送された。→障害を受けた 2.事件に至った経緯 3.多数に対して相手は一人 この様な場合は悪意を持って事に及んだと判断されます。 なお、傷害罪は10年以下の拘置、若しくは30万円以下の罰金・科料です。 今回のケースは偶発性によるもので、且つ怪我の程度も比較的軽いことなどを考慮すると科料だけで済ませられるかも知れません。 なおその場合でも前科は付きます。

max-zoon
質問者

補足

意見ありがとうございます。、 説明不足ですみませんm(__)m >1.相手は病院へ搬送された。→障害を受けた 相手の警備員は以前から病気(不整脈)でして 争いが終わってお互いに分かれるときに不整脈があり倒れたと警察の方から聞きました。知人が直接突き飛ばしたりして直接被害を与えたのではなく、そのトラブルが原因で不整脈を起こしてしまったと言うことで傷害罪になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.1

えーっとありうることとして。 どっちもどっちなので、現場検証して調査報告書を仕上げた上で、特になにもなしって可能性がもっとも高いかなと。 警備員のおじさんが倒れた原因が友人の行動によるもので、その内容(病状?)によっては送検されるかな。 送検されても、不起訴処分になるとか、いろいろ考えられますけど。 現場に居合わせていないのでなんともいえませんが、つかみ合い程度だということであれば、興奮して頭に血が上ってしまってクラクラしたのかなと。 まぁとりあえず、友人にはもう2度とすんなよってことで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RUSH輸入所持で微罪処分??

    先日RUSHの輸入、所持で家宅捜索、税関(2回)警察(1回)取り調べを受けました。 逮捕はされませんでした。 税関は10月中、警察は11月上旬に取り調べが終了しました。 税関、警察とも恐らく略式になるのではないかとおっしゃっておりました。 警察担当刑事さんは、取調の最後、あとはこっちで書類まとめるくらいで、また何か必要があれば連絡する。 あとは検察から連絡がいくと思うので。とのことでした。 1つ、取調の段階で、身元引受人を連れてきて欲しい旨言われて、翌週に知人をつれて再度出頭し、知人がサイン、印鑑、身分証をコピーされ終了しました。 なぜ身元引受人が必要だったのでしょうか? 調べて見たところ、微罪事件の場合、身元引受人が必要とのことを見ましたが、微罪事件として処理されないような検察行きの事件で身元引受人が必要という事が見当たりませんでした。 (逮捕され釈放や保釈の場合は別ですが) 薬物事件で微罪処分される事例が見当たらなかったので、検察から連絡がくることになるとは思うのですが、今回微罪事件として処理されている可能性はあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、回答お願い致します。

  • 身元引受人がいない場合

    警察の留置所から釈放される時、身元引受人が必要になることがありますよね でも、世の中に誰一人肉親、親戚、友人、知人がいない人や、わずかな知人がいても、身元引受人を断られた場合はどうなるのでしょうか? 教えてください

  • 鬱病の人が、傷害事件を起こした人の身元引受人になることは可能でしょうか。

    友人が、傷害事件を起こした人の身元引受人になろうとしています。 事件を起こした人の家族は、新幹線や飛行機の利用が必要な、離れた所で生活しているそうです。 友人自身は鬱病を患っていますが、通院・投薬治療にも真面目に取り組んでおり、日常生活に支障はなく、現在就職活動中です。 身元引受人になりたいと思ってはいるものの、鬱病が原因で断られてしまうのでは…と悩んでいます。 場合によって違うとは思いますが、身元引受人の資格や審査基準など、あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 身元引受人になるには?

    知人が刑務所にいる友達の身元引受人になりたいそうなのですが、身元引受人になれる条件などが知りたいようです。身内いがいでもなれるのでしょうか?お願いします

  • 身元引受人が必要な時って?

    軽い事故を起こして身元引受人が必要な時っていうのは、犯罪時のみなのでしょうか?(無免許運転などの)未青年とかも関係あるのでしょうか? 友人が、あることをサボッタ言い訳に「友達の身元引受人にとして警察に行ってましたので出席できませんでした。」と言ってしまったみたいで身元引受人について詳しく知りたいみたいです。月曜日に詳細を聞かれるようなので、それまでに教えて下さい。

  • 暴行 傷害 刑事事件

    暴行を受け警察に行きました。 相手は認めており、暴行罪と言われました。 軽い傷害だけと思っていたのでその場で示談書にサインしたが、予想以上に思い傷害となったので、後日警察へ行き診断書は出せるので、暴行・傷害罪でやはり刑事事件にして下さい。 は、出来るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 駐車場の入庫割込注意→恫喝されました(長文)

    数日前、知人と車で都内のある繁華街の立体駐車場で入庫待ちをしていました ちょうど前の車が動き出したため私の車が発進しようとした所、反対車線からUターンして割り込まれてしまいました。仮に私達の車をA 相手方をBとしますが Bは堂々とUターンして私達(A)の前で割り込まれました 友人は車から降りてBの運転者に注意に行ったのですが 相手がヤクザっぽい人だったらしく 凄まれて威嚇されてましたこれは危ないと思い私はすぐに駐車場の係員に通報して更には警察まで来てその場で4者言い合いになってしまいましたが車・人には被害はなく安心しましたが後味悪い買い物になりました、係員と警察が立ち去った後 Bは携帯のカメラで私と友人 友人の車とナンバーを写メして"警察にチクりやがって、俺のダチにおまえらと車は控えたからな いずれナンバー調べてお礼参りに行くから首洗って逃げるなよ"と捨て台詞を残して帰ってしまいました、相手は千葉ナンバーのミニバンでしたが 携帯に撮られたナンバーの番号を陸運支局(ディーラー)に掛け合って調べる事はできるんですか?(報復お礼参りの為だけに) 単なる脅し文句だけなら気にせず放置しますが 実際に押しかけられたら互いに不安なので 場合によっては住所を変えてナンバーを別の物にしたいと話してました 自動車関係で法律の詳しい方 アドバイスお願いいたします

  • これは犯罪でしょうか?

    知人は以前駐車中のカップルの車(車を止めていちゃついているところ)を覗いたということで、カップルと口論になり、警察のお世話になりました。その時私が身元引受人となり迎えに行きました。赤外線スコープを持っていたということで私も驚きましたが、結局特にお咎めもなく注意だけ受けて帰ってきました。(単なる喧嘩として処理されたのかなと思っています。) 覗いたという部分に関しては本人は完全に否定し、スコープも没収されたわけではなかったので、彼の言葉を信用し、スコープは廃棄させました。 ところが最近、彼がカップルの車をスコープで覗いているのではということを以前のことを知らない別の知人より指摘されました。一刻も早く彼にそのようなことをやめさせたいと思います。そこで質問なのですが、彼のしていることはまず、犯罪ですか?そして今度もし以前と同じような状況で警察沙汰となったときはどのような処分になるのでしょうか。警察、司法関係者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 勾留期限が

    再三の質問すみません。 毎回質問させて頂き 本当に助けて頂いてます。ありがとうございます。 今回もよろしくお願いします。 毎回質問させて頂いてます恐喝、強姦の事です。 私は恐喝にあい無理矢理の性行為もされました。 今、その相手が警察署に恐喝で勾留中です。警察からは勾留期限が14日で終わると聞きました、 警察、検察から相手は私にヤクザなどを出して誓約書を書かせ、怖い思いをさせ貸してもない金額を取ろうとしたのを認めていると聞きました。 私は警察、検察での恐喝事件の調書制作は終了しています。 後は検察からの起訴、不起訴をきくだけです。 警察での無理矢理の性行為の、現場検証、下着提出、DNA採取など 車を調べてたり… 私の事情聴取は終了しています。 検察は無理矢理の件でまた呼ぶと思います。と… 私は14日が凄く不安で怖くています…また、連絡が来るんじゃないかと、いつも怯えてしまい夜も眠れずにいます… 起訴の有無はいつ決まるのでしょうか? 身元引受人が居ないと出られないとも聞きましたがどうなんでしょうか? 相手の親は身元引受人を拒否してるみたいです… 警察は無理矢理の件で再逮捕になると思うと言ってましたが DNAが出なくても再逮捕って出来るのでしょうか…? もうすぐ14日で不安で怖くて… どうか読みにくい曖昧な状況が分からない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 身元引受人について

    恥ずかしい話ですが、万引きをして警察のお世話になってしまいました。 警察のお世話になったのは初めてです。 近くの交番で調書を取られ、後日、指紋と写真を撮られます。(本来なら当日だったのですが諸事情があり後日でも良いと言われました) 調書に身元引受人のサインが必要で親や旦那を一度連れて来るように言われました。 ですが、どうしても両親、旦那には言い出せません。 この際の身元引受人は知人でもいいのでしょうか? 身内しかダメと言うのであれば、知人に親戚のフリをしてもらった場合、後日調べられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Mac版の同時通訳の設定でイヤホン音声が翻訳されない問題について質問があります。
  • 設定画面の「聴く(同時通訳)」でオンライン会議やブラウザの音を通訳するためにイヤホンを設定しても、音声が翻訳されない状況です。
  • 解決策が見つからず、オンライン会議でイヤホンを使うのが不便です。どうすれば問題を解決できるでしょうか。
回答を見る