• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコの無精卵の処分について)

セキセイインコの無精卵の処分について

sybyllaの回答

  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.1

偽卵と交換すればいいんじゃないでしょうか? 私の経験では、3週間ほど抱卵して孵化しないのが分かると、自分で巣から卵を放り出したりして、抱卵をやめます。 ただ、抱卵をやめるといずれまた発情が来て、また卵を産み始めるので・・・それがいいのかどうか分かりませんね。

bixio
質問者

お礼

早々にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孵化しなかった卵について(セキセイインコ)

    初めての巣引きで、 5個の産卯があり、全部孵りませんでした。 (もうそろそろ孵化日数のタイムリミット) 検卵をしなかったので、無精卵もあったのでしょう。 無精卵は、そのままにしておくと腐ってしまうとかで、 取り出したほうがいいのかもしれないと思っていますが、 今、巣箱の中には、ヒナもいて、親鳥も子育てしています。 孵らなかった卵は、いつごろ、どうしたらいいのでしょうか? それから、もうひとつ関連質問なのですが、 実は、途中で、最初の頃の卵1つ(無精卵)を取り出したのです。 (ひとつづつ、そーと取り出すことは大丈夫って回答を 参考にしたのですが…) それが原因かわからないのですが、今日交尾しているのを 見かけました。(数が揃ってないと気がつき産み足しを考えている?) 孵化したヒナを子育て中に、また産卯するということは あるのでしょうか? 親鳥の体力(体)が心配で、全部孵らなかったとはいえ、 孵ったヒナもいるのですから、このヒナを育てて、 一段落したら休養をとってほしいと思っています。 巣箱も取り除くつもりでいますが、 ヒナが、手乗り候補として育つまで18~24日間くらいは、 巣箱はこのままです。 とにかく、孵化しなかった卵をいつ、どうしたらいいのか… この時期交尾したら、また、産卯してしまうのか… そして、親鳥を休養させたいので、今後どうしたらいいのか… どの質問でもいいですから、お願いします。

  • メスのセキセイインコが次々と無精卵を産むのを止めるには?

     セキセイインコのメス1羽とオス3羽を飼っています。メスとオスはそれぞれ別のゲージで飼っています。(オス3羽は兄弟)  メスの方が後から来たのですが、ヒナから成鳥になったとたん卵を次々産み始めました。 つがいにはしておらず巣箱も入れてないので、下にそのまま卵を産みその上に座って温めています。 当然無精卵なので、かえるはずもなく仕方がないので捨てたのですが、 しばらくしてまた産み始めました。そしてまた捨てるーまた産むの繰り返しです。  せっかく手乗りに育てたのにゲージから出てきたがらないし、ずっと卵の上に座ったままで運動不足にならないか不安です。 どうしたら、卵を産まなくなるでしょうか?

  • 手乗りインコにするには?

    先日セキセイインコが卵を産み、今週に入ってヒナが かえっています。 このヒナたちを手乗りにしたいと考えているのですが いつ頃親鳥から離して、どのように育てたら良いのか わかりません。 必要な飼育品や育てるにあたっての注意点など いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • セキセイインコ

    セキセイインコ7歳位の雌なのですが、2月の中旬に初めて、無精卵を産みました。(初産です) 合計6個の卵を産み最後に産んだのが3月5日で3月27日まで卵を抱かせてました。 飽きたわけでは無いのですが、もうそろそろ取ってもいいかなと思い取り上げてしまったのですが… それで、今までずっと温めていたので気が付かなったのですが、よく見るとお腹のあたりが腫れてるのかプックリしています… 病気になってしまったのしょうか? すぐに病院に連れて行った方がいいのでしょうか? ちなみに、今は卵を探してる感じですが餌も食べるし元気だと思います。 同じ経験をした方、詳しい方いいアドレスお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコがやたら産卵するので困っています。

    昨年の春からセキセイインコ♀を一羽飼いしていますが、やたらと産卵するので困っています。アドバイスを是非お願いします。 昨年11月下旬、今年の1月下旬、3月中旬、そして今月15日1コ、17日2コ目とやたら産卵します。そのためか抜け羽が若干多い気もしますが元気です。 以前からネットで調べ、発情の刺激をあたえないようにということで、 1 朝は6時半ごろから夕方7時まで出して置き、以後は厚手の布で真っ暗に。 2 手乗りで良くなついているが、背を触ったりなでたりすることはしない。ただ、鳥かごに指を入れると指に顔をすり寄せてくる。ほほをなでてやることが時々ある。 3 偽卵を入れて置くと効果があるいった記載もネットにあったので、前述のように3月中旬、2つ目を生んだところで、偽卵4こを入れ、計6コをずーと抱卵していたが、最近は放棄ぎみ、本物の卵は乾燥して凹んだりしていたので、そろそろいいかなと思い偽卵を残して本物の卵を今週の月曜日に処分、ところが15日に1コ、本日17日2コ目を産卵し、また6コに戻ってしまいました。 4 以前は、放鳥の際、確かに暗いところや狭いところへ潜り込みたがるようなこともあったが、今回はそんなこともなく、気がついてみたら産卵したという印象。 5 餌等が関係するかどうか、特別なものでは無く、市販の穀類、キャベツ、塩土、ただ、放鳥の際は目を離すと食べているのかどうか解らないがいろいろ物をやたらとつつくので目が離せない。 長文になってしまいましたが、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • セキセイインコが頻繁に卵を産む

    セキセイインコが頻繁に卵(無精卵)を産みます。 12月、2月、4月と2ヶ月に一回ぐらいの頻度で産んで、20日ほど抱卵します。 そして、抱卵をあきらめたので卵を撤去したらまた2週間ぐらいで発情して数週間で卵を産むといった感じです。 こんなに頻繁に卵を産むものなんでしょうか? 手乗りで結構ベタナレなんですが、可愛いがりすぎなんでしょうか。 発情を抑える有効な方法を教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • インコのこと教えてください!

    セキセイインコを飼っています。雛のときから飼い三年近くなります。最近、具合悪そうにしているときがあります。ふらふらしたり、身体が冷たかったり、食べたものを吐いたりするときもあります。そういう時は、動かず、じっとしています。ただ一晩すると、元気になってしまいます。何かの病気なんでしょうか?餌は、ごく普通の小鳥の餌と塩土とカトルボーンをあげています。タマゴを一月ぐらいの周期で産みます。無精卵です。インコを飼っている方、また詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 小桜インコの雛について

    よろしくお願いします。 この春に譲りうけた小桜インコのペアが5個の卵を産みました。4月のはじめに2羽の孵化を確認後しばらく覗かないでいましたが5個全ての孵化を確認したのもつかの間異変に気づき、よく見たところ2羽が圧死しておりました。とても可愛そうなことをしてしまいました。残った3羽は体格差がありますが大きく育ってくれています。しかし最近親鳥(メス)行動に気がかりな事があり皆さんからお力をお借りしたいと思います。雛にえさを与えず、雛の羽をむしっているようなのです。えさは父鳥がせっせと与えてくれているので安心していますが、羽をむしっている様子は見ていてとても辛いのです。毛繕いの域を超えているようなのです。背中の部分は剥げてしまっているようです。雛がギーギー鳴いている姿はかわいそうで見ていられません。親から離そうと思ったのですが粟玉を上手に食べてくれないので父鳥に任せるしかないかな?と思いそのままにしております。今後どのように育てていけばよいのでしょうか?母鳥の行動は何が原因なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 落ち着きのないセキセイインコ

    うちの手乗りセキセイが、常時落ち着きがありません(汗 カゴから出すと部屋中を飛び回り、人の手に止まると指を かじったりエサを吐き出して指先に置いたり(?)します。 どこかに止まってる間はしょっちゅう囀ります、うるさいくらい・・・。 どうしてこんなに落ち着きがないんでしょうか。 このセキセイ、♂なんですが様子を見る限り、発情期っぽい感じがします。 (囀ったり、エサを吐き出して指につけたりするのを見ると) と言っても、春でも夏でも秋でも冬でも、いつの季節もこんな感じです。 言うなれば、常時発情期状態のような(汗) このセキセイは、昔つがいで飼っていたセキセイが産んだ卵から孵ったもので、手乗りにするために途中から人の手で育てた鳥です。 これが関係するかどうかは分かりませんが、どうしたらいいでしょう・・・。 オス鳥を手乗りにしたのが間違いだったんでしょうか? (と言っても、ヒナだった当時はまだ性別の判定が難しくて…) 発情してるからと言って、お嫁さんを連れてきても 卵を産んで増えちゃうのは困るので…(手乗りじゃないですが、他にもセキセイ(手乗りになったやつの兄弟です)が大勢いるので) カゴから出すと、とにかく落ち着かずに飛び回ったりして騒がしいので、最近はカゴから出さないことも多いです。 そのせいでストレスがたまってるのか、羽毛の一部を 自分で噛んだらしく、ハゲちゃってるところがあります・・。 飛び回らないように風切羽を切っちゃうのはかわいそうだし・・どうしたら良いでしょうか・・。

  • セキセイインコ初産

    11月4日に8ヶ月のセキセイインコが無精卵を産みました。ネットなどで初産や寒さなどで卵詰まりの危険が高まると書いていたので、ケージの中を27°~30°で保温し擬卵もとりあえず一日置きくらいに1つずついれて今は擬卵3つ無精卵1つとゆう状況で、抱卵もしてます。1個目産んでから6日たつんですが2個目を産みません。カルシウムや小松菜、餌などもきちんと食べてますし糞も放鳥時にケージの外で大きい貯め糞をします。病院に電話してきいても、糞もして餌も食べてるなら卵詰まりの可能性はないのでもう少し様子をみてみて下さいと言われます。初産はこんなもんなんでしょうか?それとも卵がもう4つもあるので産まないのでしょうか? 長々すみませんでした。もし少し同じような経験あった方いましたら教えていただけるとありがたいです

    • 締切済み