• 締切済み

EPSON CARD 486 コネクタ

15年くらい前に、EPSONがCARD CPUというPC/AT互換のカード型CPUを販売していました。 既に販売終了していますが、このカードCPU用の専用コネクタを探しています。 メーカー:エプソン社製  品名 :カードコネクタ   型式:S4E96669P01 当然、生産終了品になっています。 機器組み込み型のコンピューターとして使用されていて、計測機器や遊技機器(パチンコ台など)に使用されていました。 古い基板から取り外しても構わないので、ジャンク屋なども探していますが、見つかりません。  古い計測機器の保守、修理で必要なので困っています。 情報をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.1

本体、コネクタ共に型名が微妙に違うけど、200ピン以上有るコネクタですかね。 コネクタ側のピンが押し込まれやすいですよね。 実は型番がSKEでなくS4Eなので困難に拍車をかけているという事はないでしょうか?

関連するQ&A

  • サウンドカードのコネクタみついて

    お世話になります。 現在私のPCに搭載されているサウンドカードの基板上には3つのコネクタがあり、CD IN .AUX IN . TADというのがあります。CD INはCDドライブに繋がれておりますが他の2つのコネクタには何も繋がれておりません。使用上問題はないのですが、その2つのコネクタはいったい何を接続するものなのでしょうか?

  • 高電圧用のコネクタを探しています。

    耐圧試験機などによく使われている,ジャック式のコネクタを探しています。 ある機器(耐圧試験機とよく似た構造のもの)からAC7000V,100mA程度を出力するのですが,どうしても出力する外部ケーブル(その機器から印加しようとしている機器まで)は別ものにしなければならない仕様になったのです。 接続部の端子部分が露出しない構造の(磁器などで絶縁されてるような)コネクタを販売しているメーカー,型式などを知っていらっしゃる方は,ぜひ,回答をお願いいたします。

  • 基板につける電線対基板のコネクター

    前回、同様の質問で多くの回答をいただいた皆様、大変参考になりました。有難うございました。 今回、電線対基板のコネクターを使ってみたく調べているのですが、初めてなものですから要領を得ません。基板側に付けるコネクター、電線側のコネクター、コネクターの中のピン・レセプター?などバラバラになって販売されておるようです。 つきましては、 1)これだけでOKのコネクター一式はないものでしょうか? 2)各パーツを購入する場合は、何を揃えれば良いのでしょうか? 3)コネクター付きのアッセンブリーケーブルはないでしょうか? 極数は7極で、コネクターの向きはストレートタイプです。ユニバーサル基板(2.54mmピッチドット穴径1.0φ)を使用する予定です。 ご存知の方、お教え下さい。

  • オーディオケーブルの分岐コネクターについて

    【現状】 ・サウンドカードの端子(RCA、赤白ピン)----------→アンプ内蔵スピーカー。 【改良】 ・「分岐コネクター」なる物が販売されていれば、 ・サウンドカードの端子---→「分岐コネクター」----→アンプ内蔵スピーカー。 ・さらに、---→「分岐コネクター」-----→コンポのAUXinに接続。 その都度、カードの出力端子で差し替えれば済むのですが、カードの端子を保護したいのと、面倒くさいものですからーーー。 こんな「分岐コネクター」なんて、販売されているものでしようか。 なお、所有の機器は、全てアナログでデジタル信号の環境ではありませんし、その事による音質の劣化も無視します。

  • ACアダプタ 付け替えコネクタ

    ノートパソコンのACアダプタが破損しました。原因は子供による落下です。 先日ジャンクショップにて同規格のACアダプタを見つけ購入しました、ですが案の定差込口が合わず使用出来ません。付け替え等できる差込口のコネクタなど販売しているところはご存知でしょうか? 付け替えとは、純正ではないACアダプタの差込口にコネクタを付け、それを使用する(パソコンの差込口の加工などせず)という意味です。 その他ご意見御座いましたら宜しくお願いします。

  • メモリーカード:SDカードのライセンス料金に…

    メモリーカード:SDカードのライセンス料金について SDカードのライセンス料金について教えて下さい。 ライセンス料については英文のSDアソシエーションズのホームページに書かれていますが英文の為、私には良く理解できていません。実際の使用方法は、計測機器で計測用ソフト+生波形データを1枚のSDカードに納め販売することを予定しています。 この場合のライセンス料について御教授願います 調査でMMCカードの場合はライセンス料が無料でしたがデータ量から考えてSDカードの導入を考えています。 以上宜しく御願い致します。

  • エプソン EP-710A

    エプソンのプリンター:EP-710A 「「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。」と出て使用不可になりました。 廃インク吸収パッド警告をリセットできる解除キーは色々探しましたが、残念ながらこの型式のものはありませんでした。 しかしヤフオクで同様のものが出品されており入札が複数ありました。 ジャンク品としか思えないのですが、これらを購入しようとしている方々は解除方法を分かっている? どこかで解除キーを購入できる? 謎です。ご存じの方、よろしくご教授お願いいたします。

  • Epson Scan 2を起動できない

    Epson Scan 2を起動しようとすると、 「以下のユーザーがスキャナーを使用中です。終了を待って再試行してください。」というメッセージが出て、接続出来ません。 電源を切っても駄目です。 自宅には今使用しているパソコン以外に接続する機器はありません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ExpressCard

    DELLのINSPIRON1501をネットで新規購入しました。 うかつにも「ExpressCard」なる規格を知らず、通常のPCカードが使えません。 使用中の無線LAN(NTT WebCasterV110)を引き続き使用したいのですが、外付けのPCスロットとか販売されていますか?USBコネクタと接続できればありがたいのですが・・。他の接続機器でもかまいません。 こちら離島のため、ネット購入するしか方法がありません。 具体的に製品名(あるいは検索可能な品名)を教えてください。

  • EPSON PC-386GEのクロックジェネレータ

    25年ほど前に発売された、98互換機のEPSON PC-386GEのジャンク品を入手しました。 起動確認出来たので、内部を清掃点検しようと思いカバーを開けたところ、CPUのインテル 80386SX 16MHz にかなり強引に後付された大型のファン付CPUクーラー(ペルチェ素子使用)が載っていました。通常、このCPUにクーラーを取り付ける必要はない筈なので、CPUボードをコネクタから引き抜いて(簡単に取り外せるようになっています)、良く調べたところ、水晶発信器(子?)がやはり強引にDIP型のICコネクタを介して長方形キャンタイプの「CX0-049B 48.0000MHz 3A3H KSS JAPAN」と刻印のある製品に交換されていました。見づらいですが、写真を添付いたしました。 私自身は行った経験はありませんが、当時クロックアップ(オーバークロック)の手法として、水晶発振器または水晶振動子をより高い周波数のものと交換するのが一部マニアの間で実験されており、私自身もその当時、CQ Ham Radio誌等で実験記事を読んだ覚えがあります。 おそらく、元来16MHzのクロックでCPUの80386SXを動作させていたところを、3倍の48MHzのクロックで高速動作させ、結果発熱が増大したため後付けでCPUクーラーを取り付けたものと推測しました。 しかし、明らかにこれは無茶な改造であり、CPUやメモリに大きな負担をかける上、周辺機器やソフトウェアの誤作動に繋がるため、取りあえず本来の16MHz動作へ戻すことにしました。 幸い、水晶発振器(子?)とCPUクーラー(電源からハーネスで分岐させていましたが、接続にコネクタを経由しており簡単に切り離せました)以外の部分は手を入れられている形跡がないようなので、取りあえず16MHzの水晶発振器を購入してきて取り付け直すことにしましたが、前述のようにクロックアップをした経験がない為、どのような発振器が適しているのか判断に困っております。 「CX0-049B」について検索をかけましたが、相当古い製品と見えネットにも詳しいデーターが見つからず、またPC-386GEについてもCPUボードの詳細は見つけられませんでした。 尚、半田付の経験は長いものの、スルーホール基板への半田付には自信がなく、現在取り付けられているDIP型のソケットを流用しようと思いますので、長方形の4ピン端子の製品を購入する予定です。 「CX0-049B」のデーターを御存じの方、また386GEのCPU周辺についてデーターをお持ちの方がいらっしゃいましたら、御教示を宜しくお願い申し上げます。また、クロックアップ/ダウン、作業の注意点等も宜しくご教示下さい。 何卒宜しくお願い致します。