• ベストアンサー

人生初のアルバイトは?...。+o○

こんにちはー (σv`*) あなたが経験した人生初のアルバイトはなんですか? 少しでもいいので説明も添えてくださると嬉しいです。 わたしは学生時代の中古(本・DVD・CD)店でした♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205034
noname#205034
回答No.4

お寿司屋さんでバイトしました。 田舎で相場もわかってなかったので自給480円で朝5時から寿司酢合わせたり、米が立ってないと怒られたりしました。 今考えたら、職人さんがいるのになぜ入ったばかりのバイトにシャリ飯という重要なポジションをさせているのかなぞですね・・・ 掃除から洗い物まで水しか使わせてもらえないし、あかぎれで、まかないもたくわんとご飯だけ5分で食えって言われるし・・・6時間立ちっぱなしとか当たり前でしたよ。 その上、お金貰えて花嫁修行まで出来るなんてありがたいと思えとまで言われてました。本当に最低でしたよ~ おかげでその後行った他のバイトは全て楽で楽しかったですよ。時給も良かったし・・・

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ 前回ありがとうございました ^^ お世話になっております。 >お寿司屋さんでバイトしました。 →わー、初めてでいきなりお寿司屋さんですか! 結構ドキドキしたでしょう? 勇気ありますねぇ。 なんだかすっごく叱られそうなイメージがあるので、 わたしではとてもじゃないけど チャレンジできなかったですよ (★ ̄∀ ̄★) >田舎で相場もわかってなかったので自給480円で朝5時から寿司酢合わせたり、米が立ってないと怒られたりしました。 →へー、時給が480円の時代ですか。 今その設定だとブラック企業だって問題になりますよね ^^ まぁ、田舎でしたら少し安かった可能性はありますね。 しかもお寿司屋さんって見習いだと大変なのに 給料がかなり安いんですよね? 更にバイトということなのでかなり安かったのかな? それにしてもバイトで朝5時から怒鳴られて立派ですねぇ。 体力的にも大変だったでしょう? >今考えたら、職人さんがいるのになぜ入ったばかりのバイトにシャリ飯という重要なポジションをさせているのかなぞですね・・・ →寿司職人って特別な免許や資格は必要ないんでしたっけ? だからこそ実力勝負の世界。 ピンからキリまであったんでしょうか? どこを重要と考えるかお店によって違うのでしょうかね? >掃除から洗い物まで水しか使わせてもらえないし、あかぎれで、まかないもたくわんとご飯だけ5分で食えって言われるし・・・6時間立ちっぱなしとか当たり前でしたよ。 →えー!まかないはお寿司と赤だしじゃないのですか? それは悲しいなぁ >< それが愉しみで頑張ろうと思えるのに、 5分休憩で沢庵と白飯だけって… (○∇○) ま、休憩時間を設けていないため 給料から差し引けないバイトだからですかね? >その上、お金貰えて花嫁修行まで出来るなんてありがたいと思えとまで言われてました。本当に最低でしたよ~ →こういうのってやっぱり 女性蔑視の色濃い時代だったのでしょうかね? それともお寿司屋さんという特殊性でしょうか? いや、でもお姉さんはよくお寿司屋さんを選んだなぁ ^^ 立派としか言えない! これって実家の稼業がお寿司屋さんで 家事手伝いとして父親からそういう言い方をされる ってパターンなら理解できますけど… ^^; >おかげでその後行った他のバイトは全て楽で楽しかったですよ。時給も良かったし・・・ →でしょうね ^^ ま、最初に嫌な経験をすれば大抵のことは 我慢して前向きに考えられると思います。 そう考えればいい経験をされたってことでしょう (〃⌒ー⌒〃) 初バイト頑張りましたね!^^ 一生懸命だった想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

noname#224629
質問者

補足

そろそろ締め切り処理をさせて頂きます。 たくさんの回答ありがとうございました。 皆さん結構アルバイト経験がお早いんですねぇ。 色んな体験を読ませて頂きました。 本来ならB.Aは決めたくないんですけど、 思い切って決めようと思います。 今回のB.Aは…No.4様です。 おめでとうございます! 初めてのアルバイトがキツイところでお可哀想でした ^^ でも仰っておられるように、 最初にしんどい思いをしていたら、 その後随分気分が楽に感じるものですね。 ありがとうございました! この場を借りて… 皆様選べなくてすみません。 どのご回答も素晴らしかったです。 心のB.Aを皆さまに贈りたいと思います ^^ ありがとうございました! 皆様からの愛情のすべてに… 感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (*^-^)ノ ありがとー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

回答No.19

アルバイトと言えるかどうかですが、 中学生の時、同級生の家がお寺さんで、 盆迎えの日にお茶入れ等のお手伝いに行き お小遣いを頂きました。

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜初めまして!こんばんは ゜*+。Ο○ 大変お待たせしました。ごめんなさい ★m(vv)m★ 夜分遅くにわざわざありがとうございます! >アルバイトと言えるかどうかですが、 →はい、実家の手伝い等で微妙なものもありますよね ^^ でも労働である程度のお金をもらえたってことは 広義としてバイトに当てはまるかもしれませんね ^^* >中学生の時、同級生の家がお寺さんで、 →へー、同級生にお寺のご子息が! また珍しい交友関係ですねぇ E(゜θ゜*)Э 凄っ! でも土地によってはお寺って集中していたりしますし、 結構そういう人っておられるのかもしれませんね。 わたしはお寺の知り合いはこれまでいませんでした。 今後、出逢いたいと密かに今思っています♪ (⌒.-)=☆ >盆迎えの日にお茶入れ等のお手伝いに行き >お小遣いを頂きました。 →なるほどぉ。 そういうバイトなんですね。 こういうのってなかなかできないので、 とてもいい経験をされたと思います! しかも初バイトがなかなかツウですね!^^ 元々、バイトとして呼ばれたんですかね? それとも単にお手伝いしただけなのに、 あちら様から労いの意味でお小遣いを頂いたのか? その頂いたお金をお賽銭箱にそっと投げ入れ、 颯爽と家路につくのであった… なんて話はさすがにないですね (σv`*) ウフフ やっぱりそういうお金って重みがありますね。 そのお金で何を買ったのでしょうか?^^ ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ 感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208557
noname#208557
回答No.18

こんばんは^^ 笑わないで下さいね^^ 私が初めてしたアルバイトは、 田の草取りです^^; 母の実家は、 田植えと稲刈りは、機械でやってましたが、 田の草取りだけは、 手で抜いていました。 お店(?)での初バイトは、観光地の牧場でした。 注文された ジュースと、ビールを、紙のカップに入れて売る内容でした^^

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜お姉さん こんばんは ゜*+。Ο○ 大変お待たせしました。ごめんなさい ★m(vv)m★ いつもお世話になっております。 >笑わないで下さいね^^ →はい、なんとか頑張ってみます!(⌒.-)=☆ でもそう言われると笑いたくなるのが人間の心理! う~ん…でもここは二の腕をつねってでも耐えてみせます!^^ ん?たいして痛くないな…ちょっと最近脂肪が… >< > 私が初めてしたアルバイトは、 >田の草取りです^^; →ほほー、いいじゃないですか! 初バイトでなかなか経験できないですよ! そういう素朴に汗を流す作業のほうが 労働とは何たるものか、生きることって何?を 実感できるのでとてもいい経験をされたと思いますよ。 庭の草むしりでも 地味ですけどホント大変ですものね。 田んぼは広いから相当大変だったと思います。 中腰ってキツイですよね (★ ̄∀ ̄★) あとキツイと言えば… 大掃除の時とかの照明器具の拭き掃除とかも! 腕がプルプルしちゃいません?^^; >母の実家は、 >田植えと稲刈りは、機械でやってましたが、 >田の草取りだけは、 >手で抜いていました。 →農家の方はホント大変ですねぇ。 機械では細かく除去できないいでしょうかね。 しかも農家は高齢の方が多いですから、 お米を頂く際にもっと感謝しないといけませんね。 まぁ、お手伝いしてお小遣いをもらったって感じでしょうね。 これも立派なバイトですね (〃⌒ー⌒〃) >お店(?)での初バイトは、観光地の牧場でした。 →またいい経験をされてますね♪ 牧場はわたしも憧れがあるなぁ。 ペーターみたいに直接牛の下でミルクを飲んでみたい! あ!あれはヤギだけど!(*^¬^*)美味しっ♪ >注文された >ジュースと、ビールを、紙のカップに入れて売る内容でした^^ →なるほどぉ。 そういう方面のお仕事なんですね。 乳牛とかのお世話かと思っていました ^^* 確かに観光客へのショップがありますよね。 わたしも子供の頃に連れられて行ったことがあります♪ 飲み物だけの販売店だったんでしょうかね? それとも担当したのがそこだったとか? まぁ、そういうお仕事ならなんとか頑張れますね♪ しかもお客さんは皆自然の中で心が優しくなっているので、 お店側としても随分気持ちが楽だったんじゃないですか?^^ わたし一度でいいから ソフトクリームを作って売ってみたいんです。 あのニュルニュル~って作業をしてみたい♪ で、こぼれそうになるとフチの部分をペロッと! ( ̄▽ ̄*)お客さん許してね~! 大自然でのステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.17

こんばんは。 高校卒業し進学したのですが、その間の春休みに 叔父がNTT関連の工場長していたということもありまして アルバイトしたら ? と誘われてしました。 図面を見ながら色々とチェックして欲しいという事でした。 それで当時は先にクラシックギターを買いました。 https://www.youtube.com/watch?v=u3cDLwFa_88 「禁じられた遊び」は何とか楽譜見ながら覚えて弾けるまでにはなりましたね。 https://www.youtube.com/watch?v=w0tamZ3o3wI その後でアコギ買って楽譜見てマスターしたのがこの曲でした。

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ 大変お待たせしました。ごめんなさい ★m(vv)m★ いつもお世話になっております。 >高校卒業し進学したのですが、その間の春休みに →あ、そのパターンも多そうですね! かなりドキドキしたんじゃないですか? わたしは初バイトの際には 「ありがとうございました」 ってお客様に言うだけで照れ臭かったです ^^; >叔父がNTT関連の工場長していたということもありまして >アルバイトしたら ? と誘われてしました。 →へー、やっぱりそういうのって心強いですよね。 バイトでもコネとかって有利だなぁ。 ずいぶん気持ちも違いますものね。 これが正社員としてのコネなら また色々と問題があって大変な側面もあるでしょうが。 >図面を見ながら色々とチェックして欲しいという事でした。 →また難しそうなバイトなんですねぇ。 初心者でも可能な仕事内容だったのでしょうか? ん?お歌さんは工業高校出身なのかな? 部品とかの図面でしょう? 検査・チェック要員でしょうか? >それで当時は先にクラシックギターを買いました。 →あ、その時初めてギターを買ったんですか? それは思い出深いでしょうね。 今でもそのギターは所持されていますでしょうか?^^ >「禁じられた遊び」は何とか楽譜見ながら覚えて弾けるまでにはなりましたね。 →動画ありがとうございます!(pq’∇`)ノ ♪ 有名な曲ですね♪ 子供の頃この曲はちょっと怖かったです >< どこかオドロオドロしい趣がありますので。 こういう曲調を小学校の音楽で習うって よく考えるとどこか不思議な感じがしますよね ^^; ギター初心者の弾く曲としても有名なのでしょうか? ピアノでいうバイエルやハノンやツェルニーみたいなものかな? >その後でアコギ買って楽譜見てマスターしたのがこの曲でした。 →へー、また雰囲気のある曲ですね。 哀愁のある曲調ですね。 こういうのがフォークソングになるのでしょうか? 昔の曲ってここで色々紹介して頂いていますが、 やさしさがある曲が多いですね。 情感がこもっていながら歌い方は案外サラッとしている感じ。 この曲もとっても素敵ですね。 あ、そう言えば… お歌さんはgooでIDを取得したお話を前回教えてくださいましたが、 IDじゃなくて質問を削除したってことなんですね。 勘違いしちゃってすみません ^^; でもgooは質問・回答欄にyoutubeのURLがあると 動画再生画面がひとつずつ表示されるのでかなり重たいですから、 向こうで曲質問をするのは困難そうですね (★ ̄∀ ̄★) ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

noname#224629
質問者

補足

この方以降の回答者様へ。 皆様ありがとうございます! 曲を頂いているようですので、 明日帰ってきてからじっくり聴いてお礼させて頂きますね。 夜も更けましたし、 今から明日のために少し仕事しないといけません。 他の方も首を長~くしてお待ちくださいね。 ご理解の程よろしくお願いいたします。 おやすみなさいませ。 <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.16

電車基地での電車の清掃です。 主に窓拭きや床掃除、手すりや網棚を磨く・・・などの作業ですが、特急や電気機関車の清掃もやりました。電気機関車は配線や金具がむき出しで、“触れたら死ぬよ”と言われてビクビクしながらやっていました。 人身事故で回送扱いでやってきた電車には、検車の人は塩をまいてから作業してました。 清掃中は運転席に「作業中」の札を立てることになっていますが、うっかり忘れて本線に連れて行かれそうになったこともあります。 希望者は夜勤もあって、その朝は検車区のお風呂に入ることが出来ていい経験でした。 大学4年になる頃に辞めましたが、検車区長が“もしうちの会社に入りたかったら、推薦状を書いてあげる”と言われたことがあります。 そんなに興味はなかったので丁重に断りましたが、今を思えば鉄道希望者にとって就職が最難関級の鉄道会社と知って、ちょっと後悔ですね。

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 ん?トンビさんかな? だったら嬉しいですねぇ♪ ^^* 都会派になったのかな?^^ >電車基地での電車の清掃です。 →へー、そういうのにもバイトって募集しているんですね。 鉄道会社だと安心して働けるのでいいですよね♪ >主に窓拭きや床掃除、手すりや網棚を磨く・・・などの作業ですが、特急や電気機関車の清掃もやりました。 →これは車両が多いと大変ですねぇ (★ ̄∀ ̄★) お家のお掃除は普段されていましたか? それとこれとは話が別って? そうでしょうね (⌒.-)=☆ 電気機関車も!それはいい経験をされましたねぇ。 わたしも一度乗ってみたいです! お掃除は…トンビさんにお任せ!^^* >電気機関車は配線や金具がむき出しで、“触れたら死ぬよ”と言われてビクビクしながらやっていました。 →あ、強い電流が?感電しちゃうんでしょうか? 電気を消していても感電するのかな? それとも何かの成分が体に毒なんでしょうか? 「死ぬよ」って怖いですねぇ ^^; そんな危険な箇所までバイトの子にさせていいのかな?^^; 責任者がいればそこはよかったんでしょうね。 それにしてもそれは怖いなぁ… (ノ∀\*) >人身事故で回送扱いでやってきた電車には、検車の人は塩をまいてから作業してました。 →あ、電車はそういうのがどうしてもありますよね。 お塩で清めないと作業する人もね。 でも誰かがやらなければなりません。 立派ですねぇ。 >清掃中は運転席に「作業中」の札を立てることになっていますが、うっかり忘れて本線に連れて行かれそうになったこともあります。 →ふふふ ^^* それはさすがに焦りますね ^^; 後でこっぴどく叱られたのでしょうか? >希望者は夜勤もあって、その朝は検車区のお風呂に入ることが出来ていい経験でした。 →あ、じゃあお昼もそういう作業ってあるんですか? わたし電車のこと詳しくなくて…。 車庫に予備の電車とかがあってそれを点検したりお掃除するのかな? >大学4年になる頃に辞めましたが、検車区長が“もしうちの会社に入りたかったら、推薦状を書いてあげる”と言われたことがあります。 →へー、じゃあずっと同じバイトを続けたのですね。 そういうのって稀なケースではないですか? ん?そうでもないのかな? わたしは学生時にいくつかやりました。 推薦状があれば鬼に金棒ですね! もうその時点で就職浪人はなくなるので気が楽になります ^^ >そんなに興味はなかったので丁重に断りましたが、今を思えば鉄道希望者にとって就職が最難関級の鉄道会社と知って、ちょっと後悔ですね。 →あ、特に電車に興味があってバイトに募集したわけではないんですね。 まぁ、学生時のバイトってそういうケースが多いでしょうね。 比較的近所で条件に合う会社を選ぶだけの人が多いと思います。 超一流の鉄道会社を蹴った男として伝説になりましたね!(〃⌒ー⌒〃) 確かに電車好きの人にとっては羨ましい限りでしょう。 もしかすると今頃は鉄道会社の社長さんだったかも!^^ あ、後悔があるんですか。 でも今のほうがいいですって! じゃないとここでお逢いできなかったでしょうし ^^ ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3464)
回答No.15

dd-draw75pqさん、こんにちは。 『車の部品屋の販売と荷担ぎ』  学生の頃です。まだ自動車免許を持っていませんでした(笑) よく雇ってくれたなあ・・・。  その後中退して就職が決まった時にやめたのですが、ずいぶん引き止められました。残っていたら良かったかもしれないなあ。私の人生でほとんど唯一の後悔です。  余計なことですが、ほとんどと書いたのは山の神選びに失敗したからで~す(笑)

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 >『車の部品屋の販売と荷担ぎ』 →これは専門的なお仕事ですねぇ。 やっぱり男性の方ばかりだったのでしょうか? 力と知識の両方必要っぽいですし ^^ >学生の頃です。まだ自動車免許を持っていませんでした(笑) よく雇ってくれたなあ・・・。 →へー、そうなんですか! それは確かに珍しいパターンかも? でも運転技術云々ではないのであまり問題はないのかもしれませんね。 中高生でも車に興味のある子は かなり知識を持っていますから。 お師匠さんは車がお好きだったんですかね?^^* >その後中退して就職が決まった時にやめたのですが、ずいぶん引き止められました。残っていたら良かったかもしれないなあ。私の人生でほとんど唯一の後悔です。 →真面目にやっていたから認めてくださったんでしょう。 そうじゃない会社もあるので、 いいところをバイト先に選んだということでしょうね ^^ 確かにそういうケースでは迷うでしょうね。 ただ、学生時のバイトからそのまま続けて 正社員を選ぶ率は多くはないのかもしれません。 あとになって思うことって人生にはたくさんありますね。 if…もう何度考えたかわかりません。 逆を選んだ場合も 結局は考えてしまうのが人間なのでしょうね ^^* 特に仕事は人生を左右するほどの迷い道。 右か左か…。 その時のほんの少しの風ひとつで進路が決まる。 非情に残酷ですが、 だからこそ人間は考えることをやめなくて済むのでしょう。 >余計なことですが、ほとんどと書いたのは山の神選びに失敗したからで~す(笑) →ん?山の神? 山の神は確か女神と呼ばれていたような…。 とすれば…コレコレ! \(  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)オーイ! そんなこと言っちゃダメェ~! きっとステキな奥様だと思います (〃⌒ー⌒〃) 沢田研二さんが好きな女性!(⌒.-)=☆ お尻に敷かれてもそれはそれで居心地がいいでしょう? え?ツラい?(σv`*) ウフフ ま、人生いろいろありますって♪ ^^ ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

こんばんは。 >人生初のアルバイトは? 以前ちょっと挙げたのですが、高校1年の時、近所の中学生の家庭教師アルバイトを約1年しました。最初は週1~2日です(一応)。 元々理数系がとても苦手で、志望校にもちょっと・・・でした。国語と英語は別の方(やはり知り合いの大学生)。 私、本当に引き受けたくなかった・・・受験の合格の責任もあるし・・・でも少々訳があって引き受けました。 内心、その大学生に全部教わる方が全然良いのに~と・・・。 でも親達も彼女もお願いと言われて・・・orz 当時遊んでばかりでフラフラしてましたが、この約束の時だけは真面目にしないと!と気負ってました。 さらに、教えるのですが最初から理解できる教え方がうまくいかない・・・私の学力の問題もあるのですが、結局自分の受験時の参考書や問題集、彼女の進学する高校の過去問題や模試の傾向を見て自分で解く・・・悩みました。 時々勉強を教えるために勉強してる様相です。 週の指定日も後半からバラバラで増えてきて、近所もあり蕎麦屋の出前ではないですが電話が来て在宅の時はノコノコ行きました。 そう、2月は私立高校の試験・・・。受け持ち以外もちょっと教えました。親にリフレッシュと気付け!(彼女より私がボケてるの意図もあり)として、よく彼女が好きな酸っぱいレモンやハッサクのはちみつ漬けを持たされました。一方自分の勉強の都合もあり、あちらの別部屋も間借りしてタイミングでおやつやご飯ごちそうになり・・・。 正直最初から『俺で大丈夫かよ・・・』でした。早い時期は交代の話しもしました。でも10月の模試から安定してきて、無事合格しました。 独りでこっそり合格発表を見に行き、解放感より安堵、そしてヘナヘナで思わず『はぁ~ぁぁ・・・ふっ・・・』。 落ちた訳じゃないのに妙に疲れていたと思います。何もする気なくて家に直帰しましたから。 もうずっと昔にその地を離れてますが、彼女は今中高生のお母さんと聞いてます。どうしたものか・・・(汗笑)。 合格のお祝いに、当時では高層だったビルの最上階のレストランにバイト代握って細やかですがお祝いしました。 ナンパやデート(おい!汗)のとっておきで選んでいた店でしたが、窓越しの3月末の空がとても清々しく、オムライスやパフェを喜んで食べてくれる彼女見て、あ・・・これで良かったな。。。俺みたいに第一志望落ちなくて・・・。 今の住いのお隣さんが高校・大学のダブル受験。親子とも寝てない感じ・・・どこかホロ苦い懐かしさとガンバレ!合格祈念!の心です。 長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 >以前ちょっと挙げたのですが、高校1年の時、近所の中学生の家庭教師アルバイトを約1年しました。最初は週1~2日です(一応)。 →へー、高校一年生で中学生を教えたのですか。 それはよっぽど優秀だったのですねぇ。 わたしは大学に入ってから中学生何名かに家庭教師しましたけど、 高校一年生ではとてもじゃないけど無理でした (ノ∀\*) その子専属でされたってことですかね? まぁ、家庭教師は頻度が週に二度というのが多いのかも。 途中からはもっと密に通ったのでしょうか。 >元々理数系がとても苦手で、志望校にもちょっと・・・でした。国語と英語は別の方(やはり知り合いの大学生)。 →あ、苦手な科目を受け持ったんですか。 それはちょっとキツイですよね ^^; 先に英・国を他の大学生に頼んだ後、 理・数をみてもらえる方をその子の保護者は探したのかな? >私、本当に引き受けたくなかった・・・受験の合格の責任もあるし・・・でも少々訳があって引き受けました。 →近所のよしみもありますし ^^ 何か事情があったのですね。 確かに受験生をみるのは責任重大です。 プレッシャーがかかりますよねぇ >< >内心、その大学生に全部教わる方が全然良いのに~と・・・。 >でも親達も彼女もお願いと言われて・・・orz →あ、その子は女の子ですか。 だったら親御さんからよっぽど信頼されていたんでしょうね。 女子の場合は男性の家庭教師をつけることに 保護者はかなり敏感になりますからね。 わたしは男女とも教えたことがありますよ ^^ よく3月に公立高校の試験が新聞に載りますよね。 わたしちょくちょくあれ解いてみたりするんですよ ^^ 今でも国語は80~90点ぐらいはいけるんですが、 英語が…英語が… 60点弱かも!orz 忘れちゃうともうダメですね。 数学も既に80点いくかどうかになってますし。 他の科目は諦めちゃってちゃんと全部やらないんですけど、 頑張ってみてももはや30点ぐらいかも?^^ >当時遊んでばかりでフラフラしてましたが、この約束の時だけは真面目にしないと!と気負ってました。 →やっぱり責任を感じますよね。 こういうのが大人になるきっかけなんだと思いますよ ^^ >さらに、教えるのですが最初から理解できる教え方がうまくいかない・・・私の学力の問題もあるのですが、結局自分の受験時の参考書や問題集、彼女の進学する高校の過去問題や模試の傾向を見て自分で解く・・・悩みました。 > 時々勉強を教えるために勉強してる様相です。 →いや、教える立場の時のほうが遥かに勉強が必要ですよ。 間違ったことを教えるわけにはいきませんもの。 だからそれは当然のことだったんだと思います ^^ 教え方もね、大人からすると理解させたうえで解かせるのがいいとされ、それはもちろん一番いいんですが、実際に自分が受験勉強した際には暗記中心だったわけで… ^^; どこまでしっかり教えるか、受験まであと何か月か、この子の学力は?志望校のレベルは?なんて考えると暗記でサラッと済ませる部分も必要になってきたりしますのでわたしも悩んだことを思い出しました ^^; >週の指定日も後半からバラバラで増えてきて、近所もあり蕎麦屋の出前ではないですが電話が来て在宅の時はノコノコ行きました。 >そう、2月は私立高校の試験・・・。受け持ち以外もちょっと教えました。親にリフレッシュと気付け!(彼女より私がボケてるの意図もあり)として、よく彼女が好きな酸っぱいレモンやハッサクのはちみつ漬けを持たされました。一方自分の勉強の都合もあり、あちらの別部屋も間借りしてタイミングでおやつやご飯ごちそうになり・・・。 →受験日が近づくにつれ親も子も不安になってきますから、やっぱり頻度は増えてきますね ^^ あ、お兄さんのお母様が酸っぱいものを持たせてくださったんですかね?なるほどぉ。向こうでおやつは出ますね ^^ その時は学校の話を楽しそうにしてくれました。それ以外はスパルタ!(⌒.-)=☆ ま、教える時間が終わったら、サーヴィスでだいたい一時間ぐらいはお喋りに付き合っていましたよ。 >正直最初から『俺で大丈夫かよ・・・』でした。早い時期は交代の話しもしました。でも10月の模試から安定してきて、無事合格しました。 →それはよかったぁ! 肩の荷が下りたでしょうねぇ (〃⌒ー⌒〃) そもそも模擬試験ってホント運があるので 偏差値が上がったり下がったりして 教える立場からすると冷や冷やしますよね ^^; >独りでこっそり合格発表を見に行き、解放感より安堵、そしてヘナヘナで思わず『はぁ~ぁぁ・・・ふっ・・・』。 >落ちた訳じゃないのに妙に疲れていたと思います。何もする気なくて家に直帰しましたから。 →これは自分のことよりドキドキしますよね。 力が抜けた瞬間でしょう。 >もうずっと昔にその地を離れてますが、彼女は今中高生のお母さんと聞いてます。どうしたものか・・・(汗笑)。 →あ、もう教え子を見る目ですね ^^* へー、そんなに立派になられて。 嬉しいやら年月の経過を実感するやらですね。 >合格のお祝いに、当時では高層だったビルの最上階のレストランにバイト代握って細やかですがお祝いしました。 →あ、奢ってあげたのですか? お優しいですね ^^ わたしは受験生は一人だけみただけですが、 親御さんがそういう食事に呼んでくださいました。 高級なお店だったので、 その子と立場が逆転したような錯覚を覚えましたよ ^^; 店の雰囲気にのまれてわたしだけ狼狽えていたかもしれません ^^ >ナンパやデート(おい!汗)のとっておきで選んでいた店でしたが、窓越しの3月末の空がとても清々しく、オムライスやパフェを喜んで食べてくれる彼女見て、あ・・・これで良かったな。。。俺みたいに第一志望落ちなくて・・・。 →あ、御用達のお店ですか ^^ とってもいい光景ですね。 その子も安堵していい笑顔を見せてくれたのでしょう。 お兄さんは第一志望を? でも案外、あとから振り返ると大したことないように感じません?^^ そういうのってなるようになる!^^ わたしは近所の公立が本命で、滑り止めで私立だったんです。でも前の年の最後の模試がガクンときまして、もう一校受けさせられたんですよ >< 本命も滑り止めもこのままでは難しいかもって。強く。ま、全部合格したんですが、どうやら近所&わたしが本格的にやっていたスポーツが強いってだけで選んだおバカさんな公立だったので、まさかの2番目の成績で受かったようなんです ^^; そしたら中学の担任の先生から親に「申し訳ありませんでした」って電話までかかってきたんですよねぇ ^^ わたしはスポーツに力を入れていたので勉強をあまりしなかったんです ^^ で、引退してから初めて家で勉強したので成績がちょうどグーンと伸びたみたいです。で、大学で授業に出なかったらガクーンときまして半分近くが「C」判定!(★ ̄∀ ̄★) >今の住いのお隣さんが高校・大学のダブル受験。親子とも寝てない感じ・・・どこかホロ苦い懐かしさとガンバレ!合格祈念!の心です。 →結構こういうご家庭あるんですよね ^^ まぁ、大変だと思います。 特に高校受験には悲壮感が漂いますから。 (*’ノ0`) 受験生みんなガンバレ~~~~! > 長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m →いえいえ、毎度のことながらご丁寧にありがとうございます。 とても楽しく読ませて頂きました ^^ ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.13

最近、別の回答で書いたから知っているかな? 納豆工場でございますわ( ̄ー ̄) もしかしたら今の粘り強い性格は、ココで養われたのかも知れません。納豆だけに(笑) 作業は主に冷蔵室への搬入搬出&出荷に向けた梱包作業です。昔からの友人達と一緒にバイトしたので楽しかったですよ~q(^-^q)♪ 月に1回程度アルバイト全員に対し、工場長が大量の納豆をくれるんですよ。紙で出来た30kgの米袋ってわかります? アレに満杯近く納豆のパックを入れて、帰り際に持たせてくれるんです。だいたい50~60パックぐらいですかね( ̄∀ ̄;) ほら!うちに持って帰って食え!って(笑) それで米袋が納豆で膨らんで自転車の前カゴに入らないんですよ(笑) だから荷台にヒモでくくり付けて持ち帰った記憶があります(^-^;) それでね納豆のタレとからしがパックに入れる前の状態でしたので、1個1個カットする前の2メートルくらいの長さに繋がった、タレとからしを首にぶら下げて持ち帰るんです(笑) 当然、うちでは消費しきれないので、近所中に配りました(笑)

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜モギュモギュちゃん こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 >最近、別の回答で書いたから知っているかな? →ん? 肉球フェチってことを?(=゜・゜=)ノ ゴロニャ~ン♪ >納豆工場でございますわ( ̄ー ̄) →全然知りませんでした ^^; 最近じっくり観ることがあまりなくなってて ^^; へー、納豆工場! そんな工場実際にあるんですねぇ。 「そりゃどこかにあるでしょ!」\(○∇○) ソウダヨネ >もしかしたら今の粘り強い性格は、ココで養われたのかも知れません。納豆だけに(笑) →あ、オヤジギャグだ!Σ( ̄□ ̄)ギョ そう言えば…今年初回答した妖怪質問で アメーバニュースでその質問がピックアップされていたんですが、 私の回答がオチで使われていたんです。 「この回答者は妖怪オヤジギャグに憑りつかれているのかもしれない」 って締めくくられていました。 (  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)ヒッド~イ!ヤダモォ~! 確かに納豆の粘りが今に活きていると思います♪ そっかぁ、初バイトって案外、人生を左右するのかも? 水戸納豆が有名だから、 そこに関する工場が近所にあったんですかね? >作業は主に冷蔵室への搬入搬出&出荷に向けた梱包作業です。昔からの友人達と一緒にバイトしたので楽しかったですよ~q(^-^q)♪ →昔から力持ちだったんですねぇ!(〃⌒ー⌒〃) 結構な体力仕事だったんじゃないですか? しかも冷蔵庫へ運ぶのなら、 庫内にも入っていくんでしょう? 健康な男子しかできなさそうですね ^^* あ、初バイトはやっぱり友達と一緒だと安心。 その存在があるだけで鬼に金棒だし。 恵まれていましたね ^^ >月に1回程度アルバイト全員に対し、工場長が大量の納豆をくれるんですよ。紙で出来た30kgの米袋ってわかります? →はい、わかりますよ ^^ わたしは学生時代の一人暮らし以降、 他県の知り合いの農家からお米を買っていますので ^^ 30kgの精米は女にはきつうございまする (★ ̄∀ ̄★) 荷台で何とか運んで車で精米に行っています! 車から降ろす際に重くて引きずったので引っかかって袋が破け、 ザザ~っと散らばったお米を拾い集めた経験もあります ^^; >アレに満杯近く納豆のパックを入れて、帰り際に持たせてくれるんです。だいたい50~60パックぐらいですかね( ̄∀ ̄;) →えーーーー! あの茶袋に目一杯の納豆を!E(゜θ゜*)Э 凄っ! 気分は水戸藩の城主のようですわね!^^* >ほら!うちに持って帰って食え!って(笑) →いやいや、社長さん! もっとこまめに分けてくださいよぉ~! 業績給みたいな感覚だったんでしょうかね? 現物支給で。 >それで米袋が納豆で膨らんで自転車の前カゴに入らないんですよ(笑) >だから荷台にヒモでくくり付けて持ち帰った記憶があります(^-^;) →いい経験ですねぇ。 大変だけど、その難儀さが働いた成果ですからねぇ ^^ 5千円札一枚くれるよりそのほうがいいと思います! で、帰り道に田んぼに落ちた経験はないのね?^^ で、落とした納豆が知らぬ間に成長して いつしかジャックと豆の木になったとか♪ >それでね納豆のタレとからしがパックに入れる前の状態でしたので、1個1個カットする前の2メートルくらいの長さに繋がった、タレとからしを首にぶら下げて持ち帰るんです(笑) →あー、なるほど! お菓子でも繋がって売っている商品がありますが、 あーいう感じで未だカットされていないんですね。 ちょっとしたエルビスプレスリー気分?(⌒.-)=☆ >当然、うちでは消費しきれないので、近所中に配りました(笑) →でしょうね ^^ 近所の方はラッキーですねぇ! これからバイト先を勧める際に 飲食関係を皆推したのではないでしょうか?^^ 面白い想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.12

サンタさん こんばんは 中学生でしたね。 初めてのアルバイトは夏休み、田舎の電気屋さんでした。 電車の模型の配線にその電気屋さんのお兄さんにハンダ付けをしてもらったりしてました。 仕事はテレビの共同アンテナのために、各農家の部屋にアース棒を打ち込む事でした。お兄さんが軽3輪を運転、荷台に乗っての移動でした。ある日、お兄さんは何を思ったのか冗談に蛇行運手を始め、数秒後に田んぼに落ち込んだのを憶えています。どうして帰ったのかは忘れました。怪我はなく多分てくてくと数キロを歩いたのでしょう。 その時に買ったテスターはまだ手元にあります。 半世紀過ぎた昔話でした。 質問 ありがとう!

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 お久しぶりですね ^^ やっぱりこんな時期にサンタさんお絵描きだと 変な感じしちゃいますよね ^^* >中学生でしたね。 初めてのアルバイトは夏休み、田舎の電気屋さんでした。 →あ、回答者さんも中学ですか。 皆さんバイト経験が早いんですねぇ。 昔はそういうのが当たり前だったんでしょうかね? 長期休みは生徒にとってチャンスですよね ^^ アルバイトか、遊び回っちゃうか。 >電車の模型の配線にその電気屋さんのお兄さんにハンダ付けをしてもらったりしてました。 →へー、それは趣味ですよね? 電車の模型って男性の方が特に好まれるようですね ^^ わたしは観るだけなら好きですよ ^^ ミニチュアの世界は愛おしくなっちゃいますね♪ 一度そういう展覧会に行ったことがあるんです。 すっごく感動しちゃいましたよ (〃⌒ー⌒〃) >仕事はテレビの共同アンテナのために、各農家の部屋にアース棒を打ち込む事でした。お兄さんが軽3輪を運転、荷台に乗っての移動でした。 →結構硬派なバイトを選択されたんですねぇ。 模型が好きならそういう知識・興味があったのですかね?^^ ギラギラした太陽。 荷台に乗せられ揺られる中学生。 流れる汗。反射する陽光。 光景が浮かびます (〃⌒ー⌒〃) >ある日、お兄さんは何を思ったのか冗談に蛇行運手を始め、数秒後に田んぼに落ち込んだのを憶えています。どうして帰ったのかは忘れました。怪我はなく多分てくてくと数キロを歩いたのでしょう。 →あらら…(★ ̄∀ ̄★) ちょっと悪乗りしちゃったんですかね? アルバイトの子を楽しませようと思ったのかもしれませんね。 ま、ちょっとした悪ノリ ^^ 怪我がなくてよかったですねぇ。 笑い話になるのでいい経験だったかもしれません。 >その時に買ったテスターはまだ手元にあります。 >半世紀過ぎた昔話でした。 →テスター?(Φ゜⌒ ゜Φ) ん? わからなかったので調べてみました!ヽ(p・∀・)ノ♪ なるほどぉ。 回路計のことですね? 電気・電子回路や設計・製作や修理に必要な測定器とか。 また渋いモノをお買いになったのですね (σv`*) ウフフ よっぽどそういう方面に興味があったのでしょう。 え?半世紀以上前のテスターが健在ですか? それはまたずっと大切に扱っておられるのでしょう。 そういうのっていいですねぇ ^^* >質問 ありがとう! →お気遣いに感謝申し上げます。 そう言ってくださるだけで救われます ヾ(*´▽`*)ノ わたしは幸せ者ですね ^^ 半世紀を超えたステキな想い出をありがとうございました♪ またどうぞ宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.11

雪女さん こんばんわ~~☆ SMIは 高校時代に近所の駄菓子屋で たこ焼きのバイトですね~。。 高校からの帰り道で 制服のままやってたんですが 制服に凄い臭いがついて 参りました。。。。 つまみ食いもしてたので 家で夕食が食べれなかった事もあります。 これはもう つまみ食いじゃないですよね・・・汗

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜smiさん こんばんは ゜*+。Ο○ いつもお世話になっております。 >SMIは 高校時代に近所の駄菓子屋で たこ焼きのバイトですね~。。 →へー、たこ焼き屋さんですか。 これもバイトっぽいですよね ^^* しかも駄菓子屋さんを兼ねているのですか? 昔はそういう形態のお店が多かったんですかね? クルっとひっくり返すの難しくないです? 今川焼のようなものは比較的簡単そうに見えますけど ^^ たこ焼きは上手にやらないと美味しそうにできなさそう。 >高校からの帰り道で 制服のままやってたんですが >制服に凄い臭いがついて 参りました。。。。 →あ、制服のままで?Σ( ̄□ ̄)ギョ エプロンだけした恰好でしょうかね? 男子高校生でエプロンって可愛いなぁ♪ あ、確かに匂いがね ^^; おソースの匂いが強烈ですもの。 ま、いい匂いだからOKでしょ!(⌒.-)=☆ >つまみ食いもしてたので 家で夕食が食べれなかった事もあります。 >これはもう つまみ食いじゃないですよね・・・汗 →えー、そんなにガッツリ?^^ わたしは昔から少食だから夕方に食べちゃうと ご飯が食べられなくなってよく叱られましたねぇ ゞ(。ー◆ー。)ノ お店の人にも隠れてこっそりですかね? それとも焼いて売れなかったたこ焼きをパクッと? でもやっぱり飲食関係はそういうお得感がありますよね♪ わたしの中古店はバイト割引が一瞬あったんですが、 その後は正規の値段になっちゃったので悲しかったです >< 美味しそうな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.10

こんにちは初めまして。 私の人生初のアルバイトは洋食屋さんのアルバイトでした。 それも銀座の洋食屋さん・・・ 当時私は練馬におりましてね銀座までは片道一時間以上、 田舎者ですしね銀座と言うお洒落な街に憧れもあったのでしょう。 それとまあ、食べることが好きだったこともあるかも知れません・・・ 一日中、ハンバーグのパテをこねると言う仕事をやらされました。 ただひたすらパテをこねる、立ちっ放しで・・・ 翌朝、もう腿がパンパンに腫れましてね、肩は熱を持って動かない。 これ以上は殺されると思いもう行きませんでした。 相手も出てこいとの連絡もありませんでしたし、 さすがに私も恥ずかしいのでアルバイト代はそのまま・・・ お昼の賄いは食べさせてくれましたけど、随分高いお昼ご飯につきました。 最近、グルメ番組など眺めておりますとね、 有名店のシェフがパテひとつこねるにも何年もの年季がいると言う・・・ ずぶの素人の私にパテをこねらしたあの洋食屋さんは何だったんだろう? それも銀座でねぇ、(笑)。

noname#224629
質問者

お礼

○Ο。+*゜初めまして!こんばんは ゜*+。Ο○ わざわざありがとうございます! 回答者様のご質問は世代がずいぶん違うので 皆さんにご迷惑かと思っていつも眺めているだけです ^^; >私の人生初のアルバイトは洋食屋さんのアルバイトでした。 >それも銀座の洋食屋さん・・・ →わー、銀座! もうそれだけで格式が高いイメージです ^^ 東京は修学旅行で一度いったきりなんです。 しかも地味なとこしかコースに入っていませんで、 そういう東京の有名な街中を歩いたことがありません ^^; 渋谷とかに行ってみたいです♪ >当時私は練馬におりましてね銀座までは片道一時間以上、 >田舎者ですしね銀座と言うお洒落な街に憧れもあったのでしょう。 →練馬って地名はテレビ等でよく耳にしますけど、 東京の中で田舎に該当するんでしょうかね? 東京都は面積が小さいですけど、 それでも銀座まで一時間以上となると 随分と中心地から離れた地域になるのでしょうね。 わたしにとって銀座のイメージは「高級」って感じです。 お店でコーラ一杯で二千円とられそうなイメージ (⌒▽⌒;) やっぱり銀座はある程度年齢層が高い街なんですかね? >それとまあ、食べることが好きだったこともあるかも知れません・・・ →食べるのがお好きなら飲食関係を選ぶのには頷けますね♪ 憧れと食への関心。 特に若い頃は期待感が大きかったと思います。 >一日中、ハンバーグのパテをこねると言う仕事をやらされました。 >ただひたすらパテをこねる、立ちっ放しで・・・ →それはキツイですねぇ Σ( ̄□ ̄;)! やっぱりコックさんじゃないので、 バイトやパートさんだとそういう類を任されるのでしょう。 でも同じことばっかり続けるのって 時間の経過が遅く感じますから辛いですよね。 >翌朝、もう腿がパンパンに腫れましてね、肩は熱を持って動かない。 →でしょうね (^^; 慣れていない仕事は特に疲れると思います。 強い意志がないと続けるのは難しいでしょうね。 >これ以上は殺されると思いもう行きませんでした。 →あらら…一日で降参しちゃいましたか ^^; まぁ、初めてのアルバイトですから、 他の経験がないと較べようがないので 辛抱しきれない面はあるかと思います。 しかも体力的なことは限界があるので、 「頑張ります!」だけでは務まらないケースがあるんですよね。 向き不向きもありますし。 >相手も出てこいとの連絡もありませんでしたし、 >さすがに私も恥ずかしいのでアルバイト代はそのまま・・・ >お昼の賄いは食べさせてくれましたけど、随分高いお昼ご飯につきました。 →結構同じようなケースが多かったのかもしれませんね。 時給と見合わない仕事ってありますから。 そういうバイトはいつも新聞広告等で募集していますものね。 一日働いて、賄い飯に消えちゃった、と ^^; ま、いい経験ができましたね。 でもトラウマになっちゃって、 店舗型の飲食業界で働くのは 敬遠しがちになったりもしたかもしれませんね。 >最近、グルメ番組など眺めておりますとね、 >有名店のシェフがパテひとつこねるにも何年もの年季がいると言う・・・ >ずぶの素人の私にパテをこねらしたあの洋食屋さんは何だったんだろう? >それも銀座でねぇ、(笑)。 →職人仕事って序列があって 任される仕事が大抵決まっているそうですものね 料亭やお寿司屋さんでは特にそう言われますね。 ハンバーグをこねるのって結構経験が必要。 特にそういう一等地に店を構える飲食店なら、 空気の入りぐらい等で仕上がりがずいぶん違いますから。 う~ん、銀座にもピンからキリまであったのでしょうかね?^^ 少なくとも数日は指導が必要だったでしょうね。 まぁ、ずぶの素人とプロの違いがわからない芸能人も テレビを観ていますと結構おられますから、 それはそれでたいした違いはなかったのかもしれませんね ^^ ステキな想い出をありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ 感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初アルバイト・塾講師アルバイトについて、履歴書について

    21歳の学生、男です。 アルバイトを一度もしたことがありません。 周りはみんなやっているし、人生経験やお金の事を考えるとやったほうがいいだろうと18歳くらいのときから思っていました、 思ってはいたのですが、なんというか勇気がありませんでした…。 それほど重く考える事ではないとはわかっているのですが…。 この歳になってやっと「もうちょっとしてから…」という先延ばしはやってられないと感じたので、アルバイトしようと思っています。 今のところ、明光義塾で塾講師のアルバイトを考えています。 でもアルバイトをしたことがないので、わからないことだらけです。 塾講師経験者の方、この仕事はどうでしょうか。初アルバイトではしんどいでしょうか? あと、履歴書でもわからないことがあります。 「スポーツ・クラブ・文化活動」や「趣味・特技」、「志望の動機」なんですが、クラブ活動はしていませんし、趣味はカラオケくらいです…。 インターネットで履歴書の書き方を調べてみましたが、就職用の時でも使えるようにか、かなり固い感じのものしかありませんでした。 就職用の例のように書けば、むしろ良いとは思うんですが…、正直書くことがありません。 アルバイトではどの程度書けば良いものなのでしょうか? アルバイトをやった事がない人は少ないと思いますが、僕のようにクラブ活動をしていなかったり、趣味も履歴書に書けるようなものではないんじゃないか?っていう人は意外といると思います。どのようにしていますか? どなたかよろしくお願いします。

  • アルバイトのうまい扱い方

    いきなりですが私は、学生時代からこれまで数多くアルバイトしてきました。 大抵はこちらの意志は無関係で指揮はトップダウンでイエスでなければ、 辞めるかという選択を迫られ、実際に辞めるかそれに従ってきました。 雇われの身としては、そんな一方通行のやり方に不満だらけでした。 ただ、私がいなくなってもどこも経営は続いていましたから経営上は そんなふうで間違ってなかったとわかっています。 初開業し、アルバイトを雇いました。上記のような記憶があるので、 なるべくアルバイトの意見、意志を取り入れながらやろうと考えてき たのですが、やはりうまく行きそうにありません。 具体的な問題はさておき、やはりある仕事を「私はやらない」とか言いだす 女の子が出てきました。 「私は~」、でアルバイトたちの連携が取られなくなるだけでなく、 私の生活、人生がどうかなるやも知れません。 するとやはり経営者の一方通行が強い方がいい、と考えてしまいます。 それの方がこちらとしては楽なのは確かです。 辞められたらだれかを採用すればいいからです。 ま、この問題は説得しやってもらうことにします。 経営者の方々、管理職の方々、質問は、経験に則したアルバイトの 上手な操り方(言葉は悪いですが)があれば教えて頂きたいと思います。 上手でなくてもいいです。トップダウンでやらせればいいんだ、とかでも いいです。 今回のようにアルバイトとの考えの相違に関したことでもいいですし、 別のことでもいいです。いい知恵をご教授ください。 (ちなみに人心掌握術的な書物は読んでますので、経験上のご意見を 希望します。)

  • 書店でのアルバイトについて

    こんばんわ 書店で人生初のアルバイトをしようと考えています。 1、本が小さい頃から好きで、本屋でアルバイトしたいのですが、初心者でもサポートしてくれますか? 2、返品はいきなり任されるんですか? 3、書店でのアルバイトの面接の際、気をつけなければならないことはありますか? 解答よろしくお願いします。

  • 人生を変えたいけど変わらない。

    38歳、男性、未婚者です。この年齢になるまで、色々と人生経験をしてきましたが、人生を変えたいと思っていても、行動を起こせなかったり、行動しても長く続かなかったりと、自分自身変わりたいのに変われない事に、時々嫌気がさします。これから先、生きていくのも大変な時代です。自分自身仕事をしていても、給料は十万円前後ですし、人生に希望が持てません。皆さんの中にも、色々な人生を歩んでいる人も居ると思いますが。人生を今からでも変えることができますか?もし変えることが出来るのならどうか教えてください。ただ、自分自身、学生時代は、勉強は下、いじめにも会い、一時は、死を考えたこともありました。でも、家族のことを考え、自分も頑張ろうと思い今まで頑張ってきました。ですが、今の時代、そしてこの年齢になって、色々と考えると人生を変えないとこのままでは、ダメだと思うようになってきました。ですから、多くの方に聞きたいのです。こんなダメな自分を変えることが出来る方法を。長文で申し訳ございませんが、自分の人生を、自分自身を変える方法がありましたら教えてください。努力が欠けていると自分でも分かっていますが、自信がもてません。皆様のよい知恵をお願いいたします。  それと、もし自分を変えた言葉や、本、ネットがありましたら、共に教えていただけたらありがたいです。本に関しては、どこにでも売っているものでお願いします。色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  40歳までには、人生を変えたいと思っています。こんな自分でも変われる方法をどうか教えてください。お願いいたします。  人生を変えたいです。

  • 既卒者のアルバイトについて

    既卒者のアルバイトについて 先日、学生時代の後輩から上記のことについて相談を受けました。その後輩は、今春大学を卒業したのですが、就職活動に失敗してしまい、現在は既卒として就職活動を続けています。当然のことながら収入がないため、新たにアルバイトを始めようとしているらしいのですが、その後輩は学生時代に長期のアルバイトの経験がなく、応募しても採用されるか不安であるとのことです。残念ながら、私自身も私の周りにも学生時代にアルバイトを経験したことがない者がいないため、その相談に答えることができませんでした。個人的な考えとしては、今は春からの新入生がちょうどアルバイトを始める時期なので、企業側もそちらを採用するのでは?と思うのですが・・・。 そこで、有識者の方にお伺いしたいのですが、学生時代にアルバイトを経験したことがない者(短期バイトは経験あり)が卒業してから新たにアルバイトを始めようとした場合、採用される見込みはあるのでしょうか。また、ご存知の方は、オススメの職種なども教えていただけるとありがたいと思います。

  • 初アルバイトで何をすれば・・・

    来月から大学が始まるのでアルバイトしてお金を貯めようと思っています。 しかし初めてなので何のアルバイトをすればいいのかがわかりません・・・ なるべく近所で働きたいのですがいろいろと店がありすぎるのでアドバイスもらえたら嬉しいです。 100円ショップ・・・レジ打ち・接客が不安 マクドナルド・・・厨房の仕事以外は不安・厨房の仕事ではハンバーガーだけを作るのか ミスタードーナツ・・・厨房ではドーナツを揚げるだけ? 本屋・・・レジ打ち・本の整理・接客だけなのかその他の仕事はないのか 回転寿司・・・厨房では巻き寿司・味噌汁作り?それ以外にありますか 初めてアルバイトするならこれがいいというアルバイトがあればアドバイスお願いします。 初なので本当に不安です・・・

  • 初アルバイト 書店員

    この前、本屋さんで初アルバイトをしました。 初めてだからしょうがないといえばそれまでですが、まだまだ慣れません。 先輩アルバイトの方は、お客さんから本のことを聞かれても、すらすら答えていたんですが、私にはできる気がしません。。 レジもぎこちないです。 後、何でか分からないんですが、2人でやっていたレジで+60円の差額が出てしまいました。それも自分のせいなんじゃないかと落ち込んでいます。 初日に教えてもらったこと以外に、まだまだ分からないことがたくさんあるんですが、もたもたしてて首にならないか心配です。 店長がとても怖そうなので… 書店員のアルバイトの方に聞きたいのですが、こんなんで大丈夫でしょうか? 後、一人前に仕事ができるまでどれくらいかかりましたか?(戸惑わずに接客ができるまで…)

  • 人生初の彼女を作るためのアドバイスを!

    明日、人生初の彼女を作るべく告白します!突然ですが、みなさんアドバイスをください...。 私は、28歳のサラリーマンです。彼女いない暦=年齢です。 かなり長文&ヘビーな内容で申し訳ないですが、正直に書きます。 幼少期より転校や進学校進学、理系大学進学ということもあり、女性と出会う機会が少なかったです。というのは言い訳で、自分から行動しなかったのも事実です。 正直言いますと、これまで女性を好きになった事がなかったのかもしれません。それに、自分に自信が持てなかった。小さい頃からイジメや嫌がらせがあり、"自分は女性に対して好きとかいう感覚を持っちゃだめなのかな?"とさえ思っていました。 社会人になると学生時代の同級生やアルバイト先の子から告白されることが多くなりました。合コンや飲み会(両方付き合いで参加)で知り合う女性にも「イケメン」や「カッコイイ」と言ってもらえるようになりました。(自己申告最高にウザイですね...。) これまで、こういう言葉を聞いても「どうせ思ってないだろ?」「本気にしたら馬鹿にするでしょ?」という感じで受け止めることができませんでした。 最近、「いい加減気づけこの馬鹿男!」と友達が怒ってくれるようになり、ようやく「人間てそんなに汚くないのかな?」と感じるようになりました。これは、僕のために涙を流してくれる友人がたくさん出来たからです。そして、その友人の中に気になる女性(美人で人間として尊敬できる)がいます。これが"好き"という感情なのかわかりませんが、"穏やかにいれそうだし一緒にいたいな"と思います。 この年齢まで彼女がいないと、いろいろ考えすぎてしまいます。 メディアでは、"美人は軽い"、"美人は、男性経験が100人はある"、"未経験の男はキモがられる"といったフレーズばかり気になってしまいます。 もうここまできたら、当たって砕けろで素直にまっすぐに想いを伝えるつもりですが、みなさんからの正直なアドバイスをいただきたいです。 世間の意見は気にせず、素敵な女性だと信じてもいいですよね?

  • 32にして人生初キャバクラに行ってみたい!

    32にして人生初キャバクラに行ってみたい! 実は32歳にしてキャバクラ未経験です。 友人たちも未経験なので、行ってみようとなってるんですが、 やはり未経験で行くのはボったくられたりシステムをわかってないので ちょっと怖い・・・。 頼りになる先輩はいない・・・。というか一緒にはちょっと・・・。 東京23区に住んでるので新宿あたりなのか?と思ってましたが、 新宿ってそういうとこでは怖いイメージが・・・。 行ったことがある人、キャバクラはまかせろ!という方がいましたら、 注意する点、あとは教訓や楽しみ方もぜひ教えてください!

  • 30代のアルバイト

    転職活動中でしたが、3月1日に採用されることが決まりました。 それまで、日があるのでアルバイトをしようかと思っています。 学生時代なら何も考えずに出来たのでしょうが、年齢の問題もあり何が出来るのか考えると・・・となってしまいました。 漠然とした質問かも知れませんが、皆様方の知恵をお貸し下さい。 ちなみに、学生時代に家庭教師・塾講師・CDレンタル屋(G○O)・町中でのビラ配り・クリスマスケーキの仕分け(ヤ○ザキ)をやった経験があります。

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷しようとするとdcpj1200nがオフラインになってしまう問題が発生しています。
  • Windows10を使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • 光回線を利用しています。
回答を見る