• 締切済み

ズバリ聞いて太陽光発電はいいですか?

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

色々とリスクが回答されていますが、そのリスクも考慮して買取価格設定されているのです。だからハイリスクですがハイリターンなのです。ローンが賄える設備ですと10KW以上でしようから、損はないと思います。数年後にはそのような有利な買取もしてもらえなくなります。 設備会社が提示する設備費の原価はずっと安いのですが、客が損をしない程度に高い価格を付けているのです。この高い電力買取価格は客だけでなく、設備会社も儲けさせているのです。太陽光発電を付けない人は加算される電気代で貴方のローン支払の肩代わりをさされるのが嫌なのです。裏を返せば自分のローン支払を世の中の人達がしてくれているのだと思うのは良い気分です。

noname#257020
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について教えてください。 今度長州産業のパネルを設置する事にしました。 230Wのパネル1枚=3.68kwで、価格は183万です(パワコン・工事費等すべて含む/助成金適用前) この価格は妥当でしょうか? また、パナソニックと長州産業はSANYOのOEMなので、 「結局どのメーカーを設置しても同じ」という風に認識しているのですが、あっていますか? 安い買い物ではないので、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の初期設備費を教えてください。

    太陽光発電設備を住宅に付けようと思っています。 ちなみにすでにオール電化で月平均1万4千円程度の電気代を支払っています。 長州産業の233Wのパネルを20枚(4.66KW)にするつもりです。 寄せ棟の瓦屋根で、南と東に分けて設置予定です。 すでに設置している方はどれくらいの設置費がかかりましたか? 条件等違いますが、ざっくり教えてください。 また、売電は想定近いですか? 参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 太陽光発電

    太陽光発電を検討中です。 これから業者さんにシュミレーションをしてもらう予定ですが、 その前に、実際太陽光を設置されている方のご意見を伺いたくて、質問をいたしました。 太陽光を設置して、よかった点やわるかった点 年間を通して、実際に売電した金額とローンの支払いを比較してどうですか。 太陽光を設置されてからの年数など・・・ 色々とご意見をよろしくお願いいたします。

  • 現在、リフォーム会社から太陽光発電の導入を進められています。営業の方の

    現在、リフォーム会社から太陽光発電の導入を進められています。営業の方の話を聞いているとメリットばかりでデメリットがありません。内容は・・・ ●現在我が家はオール電化で年間平均電気料金は、『13,500円』日中平均使用量は『3.0kwh』 ●設置予定商品、長州産業『HIT太陽電池HIT210w×10枚』での年間平均発電量は当地域で『2,446kwh』 ●2,446kwh÷365日=6.7kwh/日の発電量があり、日中平均使用量の3.0kwhを引いた余剰電力量『3.7kwh』を売電に回し3.7kwh×48円×30日=『5,328円』の売電収入になります。 ●導入により、電気料金が、『9,000円』となり、売電収入が『5,300円』あるので実質負担は『3,700円』となります。 ●15年ローンで導入する場合、返済は『約10,000円』となり電気料金3,700円+ローン10,000円=『13,700円』 ●実質の毎月の負担額がほとんど変わらない。もちろん平均ですので金額にはバラツキがでます。 ・・・との説明です。 メンテナンスについては「15~20年は大丈夫です」とのこと・・・ 話を聞くととても魅力的です。購入や売電への補助金の事を考えても今が良いような気がします。 最後に金額ですが、長州産業HIT210w×10枚(2.1kw)で設置等込みで1,520,000円です。 金額は妥当なのでしょうか? 上記の内容で注意箇所、指摘箇所等が御座いましたらお願い致します。

  • 「太陽光発電&エコウィル」のダブル発電について

    築3年で新築時にエコウィルを設置。 最近太陽光発電の営業マンが頻繁に来て、 「太陽光発電とエコウィルのダブル発電はかなりお得なのでソーラーパネル設置をお勧めします」 と説得されています。   現在年間平均電気料金 13000円   太陽光発電設置費用 2000000円 10年ローン 月々19000円位?? の120回払い   この計算で月々のローンと電気料金+売電気を差し引きするといくら程の差額になるんでしょうか?   それほど払いが大きく変動しないなら、購入しても良いかなと考え始めてます。     適切なご回答をお待ちしております。

  • 太陽光発電

    現在、オール電化です。 太陽光発電を設置しようか悩んでいます。 先月の使用量は1122kwhで18802円でした。 5月から電気代の値上げでかなり大変です。 前年度に比べると毎月、3000円強upです。 出力4kwhで200万円ぐらいを検討しています。 使用量が多いので売電の利益は無いとおもいます。 それでも毎月、半分ぐらいの負担は減りますか? 頭金0のローンにする予定です。 色々な出費(メンテナンス)と毎月のローン返済を考えると太陽光発電は損になりますか? 元を取る気は無いのですが毎月の支払いを少しでも少なくできればと思いまして。 オール電化で(大体の使用量が同じぐらいの)で太陽光発電を設置された方 いらっしゃいましたらアド゛バイスよろしくおねがいします。

  • 太陽光発電

    マイホームを購入する際に太陽光発電を設置する予定にしています。 太陽光発電を設置する際に、業者に確認しておくべき点を教えて下さい。 日当たりはとても良い場所です。

  • 住宅用太陽光発電について

    住宅用太陽光発電について 現在、営業にきた業者さんの勧めで住宅用太陽光発電の設置を検討しています。 業者さん曰く、サンヨーさんの太陽光発電の発電量が1番とのことなので、    サンヨー太陽光発電システム3.07kw    太陽光モジュール15枚    合計金額(工賃など全て込み) 2,040,000円    全額ローン返済(参考:15年で年率3%だと支払い総額2,535,813円) で検討しています。 ローンはもっと良い年率で借りるつもりなので、あくまで参考です。 ちなみに、業者さんの試算によると、    我が家の平均電気代(1か月) 15,208円    太陽光設置後電気代(1か月)  9,277円(差額5,931円)    今後10年間の売電(1か月)   9,842円    10~15年後の売電(1か月)  4,921円    ※15年間設置の経済効果  2,543,880円 になるとのことです。 業者さん曰く、15年くらいで壊れることはほぼあり得ないとのことなので、補助金を万が一の故障などに当てることを考えれば十分に元は取れる計算になるように思えています。 太陽光のソーラーパネル自体は半永久的に使用できるとどこかで聞いたことがある気がしますし、この試算通りであれば一定以上の経済効果は見込める気がしています。 しかし、本当にこの計算通りに事は運ぶのでしょうか。 本当はもっと安く設置できたり、壊れやすい部品があったり、実は開発中の新しい太陽光システム(新聞で見たことがあったんです)が実用化しそうなのではないかとか、どこかに落とし穴がないか心配です。 客観的に、鋭いご指摘など頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 工場に太陽光発電を…

    設置することを検討しようかという動きになっていますが、社外からの引き込みは6600Vの高圧線です。 WEBをみると産業用と呼ばれる太陽光発電でも出力は大きくてAC400Vまでしか見つけられませんでした。 太陽光発電に疎い私に、何か良い手段あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電パネルを設置するか考えています。 1.耐用年数が長い。 2.経年劣化(発電能力の劣化)が少ない。 3.単位あたりの発電量が多い。 4.保証期間が長い。 に秀でたメーカーをお教えください。 また、 5.実際に使わ得ている方で、設備投資を回収するのに何年くらいかかりそうですか?回収したとたん、パネル交換ということが十分あるのでしょうか? 6.定期的なメンテナンスに結構な金額がかかるのでしょうか? よろしくお教えください。