• ベストアンサー

県外の 賃貸契約 大学生

今年の春から県外の大学に進学するのですが、県外にアパートを借りて暮らそうと思っています。 県外のアパートに契約する際、何度も現地へ通って申し込みをしたり契約したりしないといけないのでしょうか? それとも下見して申し込んでからは入居まで郵送などで全ての手続きを行えるのでしょうか? 何分自宅からかなり遠い場所なのでそんなに何回も通えません できることなら下見~申し込みするまでの1回にしたいです… それと、申し込みの際に必要な書類は何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

現地での内覧(中を見ること)さえ、必須ではありません。 ただし、内覧せずに契約すれば、全てを了承したということになりますから、後々に問題が起きても自己責任となってしまいます。 1.希望の条件を、現地の不動産屋へ電話をします。 この時、なるべく内覧と申し込みを同日で済ませられるよう申し出てください。 2.内覧日を決めます。 3.内覧日に、住民票・保証人の住民票・印鑑など、その不動産屋が指定した書類を持って行きます。 不動産屋によって、それぞれ持ち物が違います。 4.申し込みをして、審査を待ちます。(数日~2週間程度) 5.審査に通れば、指定口座に前家賃・仲介手数料などを振り込みます。 6.振り込み確認ができたら、入居日を決めて入居となります。その際、不動産屋から契約書を受け取れば良いです。 4~5は、電話と郵送で充分です。一度もいかなくても、ネットで申し込み、電話と郵送で契約ということもできますが、大家が嫌がることもありますから、内覧・申し込みの日の1日だけは、不動産屋に行くようになります。

cartar
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり内見するとなると最低1回は行かなければなりませんね 何にせよ今一度不動産会社と連絡をとって必要書類などを確認したいと思います ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#212724
noname#212724
回答No.4

 大家しています。  質問者様が未成年なら未成年との法的契約は民法で禁止(いつでも親権者が取消できる)されていますので、親御さんが『契約者』、『居住者』が質問者様、という契約形態になるのが一般的です。  質問者様がネット等で気に入った物件を見つけ、内見(この時は現地に赴く必要はあるでしょう)をして、契約に至ります。  普通は、もう大学生ですから、契約時の『重要事項説明』は質問者様で済ましてしまうのが一般的でした。 しかしながら、「私は契約者なのに『重要事項説明』を受けていない。」と退去時になって‘難癖’を付ける御仁も現れています。http://oshiete.homes.jp/qa6519682.html  こういうトラブルを知ると不動産屋さんも大家もうっかり借主さんの‘便宜’は図れません。  従って、私のような小心者の大家やトラブルを避けたい不動産屋さんは契約時には親御さんの同席を求めることも考えられます。  まぁ、「この中には一つだけ毒饅頭が入ってます。」と言われれば誰しも手を出すのを躊躇うでしょう。それと同じことなんです。  まず、気に入った物件があったなら、『内見』は必ずしてください。賃貸物件は基本『有り姿のまま』です。「『あとで・・』と化け物は出ない!」とお考えください。

cartar
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大家さんからの意見ということで大変参考になりました 後々のトラブルを防ぐためにも家主の方との意思疎通が大切みたいですね ありがとうございました

noname#204773
noname#204773
回答No.3

転勤族でした、いつも転勤先の物件を一度も行かず決定していました まず、大学の学生課に問い合わせて、大学斡旋の学生マンションの問い合わせを 学生マンションは安価な上に、敷金、礼金不要などの利点がある場合もあります 一般の不動産屋さんに問い合わせる場合 (1) ネットで大学周辺の不動産屋さんを調べる、   又は学生課にお勧めの不動産屋さんを紹介してもらう (2) 何件かの不動産屋さんに電話して、自分の希望を伝えて物件を紹介してもらう (3) 物件の案内書をファックスかメールで送ってもらい、大学周辺との地理確認   出来れば物件の写真付きの案内書を(家賃、敷金等を明記したもの) (4) よさそうな物件を何件か現地に行って見せてもらう   その際に退去時の費用なども確認しておく事 (5) 気に入った物件は仮押さえして、「明日までに返事します」と言っておき、 1日考える (6) 1日たっても決心が変わらなければ、内金を振り込み、 手続き書類を事前に郵送してもらう(同文のひな形でも可)    契約書は良く読んでおいてください    また、入居時にはキズや汚れ、床のわずかな凹みまで写真に撮っておき    不動産屋さんに報告しておくことも、後々のトラブルを防ぐために大事です

cartar
質問者

お礼

回答ありがとうございます 何件か内覧してから後日書類を送ってもらう、ということもできるんですね 大学に不動産会社または物件を探してもらうというのは良さそうですね 学生マンションの方も合わせて検討してみます ありがとうございました

noname#224282
noname#224282
回答No.2

一回も下見せずに契約することは可能ですが、そのリスクは契約者が負います。 契約書に書いてあることが全て。隣人も周囲の生活環境も陽当りも契約書に書く義務はありませんので、そのあたりが思惑と違っても受け入れるしかありません。 一回下見に行って、仮押さえして、あとは郵送でやり取りは出来ます。必要な書類は全部不動産会社が教えてくれます、下見当日に仮押さえできるよう「申込金」数万円は用意しておきましょう。 ※未成年の大学生であれば、親権者が契約者になりますので、自分一人で話を進めないようにしましょう。

cartar
質問者

お礼

回答ありがとうございます 申し込み金なるものが必要なのですか 知りませんでした もう少し自分で調べてみないとですね 立地などについても調べるにはやはり一度現地へ行かないとダメですし… ありがとうございました

関連するQ&A

  • 賃貸契約を県外でする時について

     このたび関西へ他県より引越しします。現地に行きいい物件を見つける事ができましたので、契約することにしました。  即入居可能物件で契約はすぐ始まるとのことで、翌週すぐ振込みの完了が必要となり、契約書も必要書類をそろえて送り返してくださいとのことです。 その後契約書と鍵をもらって完了となるとの事です。  大家さんに挨拶もしたかったので、書類を直接持って行きますと申し出ましたが、書類をチェックして大家さんの所に持って行ってチェックをしてもらってから鍵を渡すようになるので、その日より2、3日前に書類を送ってもらわないといけないと言われました。  契約書は印鑑を押すだけですが、2,3日もチェックするのにかかるのでしょうか? 大家さんへの挨拶も必要ないと言われましたが、今までの引越しは大家さんのいる所で契約し、契約書の控えももらい、鍵も渡してもらっていました。 田舎だからなのでしょうか?都会では、重要な書類もこのように郵送ですすめていくのでしょうか?(不動産会社に聞いてみましたが、近くの人でない限りは同じ県でも郵送です。との回答でした。)関西にお住まいの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アパートの賃貸契約について

    今回、初めてアパートに引越することになり、質問させていただきます。 先日、地元の不動産屋さんに行き、部屋を何件かピックアップ&下見して、 とりあえず、入居したい部屋を決め、入居審査申込書というものを書きました。 その物件はPの付くハウスメーカ(名前を出してはいけないと思ったので頭文字です。)のアパートです。 渡された入居審査申込書はそのハウスメーカの物で、その時点でわかる範囲内で記入しました。 話を聞く限りでは、FAXや郵送で書類のやり取りを行っているみたいなのですが、契約前に必要な書類として、 (本人) ・住民票 ・免許証のコピー(決めた日にコピーしました) ・所得証明証 (連帯保証人) ・住民票 ・運転免許証のコピー ・所得証明証 ・印鑑証明 とあります。 本日、不動産屋に入居審査はどうなりました?今後どうすればいいのかとたずねたところ、上記書類を提出しないと契約書が来ないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか? 初めての経験なのでよくわからないのが実情です。 入居審査が終わって、契約段階時に提出すると思っていたのですが、入居審査時に上記書類の提出は普通なのでしょうか? あと、保証人の印鑑証明は契約書がなく実印を押したりもしていないので、入居審査時に印鑑証明も必要なのでしょうか? もうひとつ、入居審査申込書に「当社加盟の信用情報機関の信用情報を与信判断に利用させていただきます」とあるのですが、どのような信用情報機関でしょうか? 他の質問を見ていると、家賃をクレジットカードで引き落とす場合などに、信用情報機関に問い合わせるみたいなことはありますが、家賃は振り込みということで、そういった金融関係の信用調査を行うのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、わからないことばかりなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の流れについて

    1.入居申し込み 物件を決め、入居申込書を記載しました。 手付金を支払いました。 2.入居審査 通過したとの連絡がありました。 3.保証人宅へ契約書の郵送 実際に店舗まで私(契約者)が出向いて受け取るか、 連帯保証人である父のいる実家に郵送するか電話で聞かれました。 実家に郵送してもらい、保証人の必要事項を記入、捺印した上で 実家の父から直接私へ渡してもらいました。 4.契約書の提出、入金 契約書に私の必要事項を記入、捺印し店舗まで持って行きました。 記入内容の確認を行い、同時に入金を行って領収書をもらいました。 鍵の受渡日を入居前日の夕方~入居日と指定されました。 はじめての引越しのため、疑うこともせずにここまで話が進んだのですが、 最近になってネット等で手続きの確認をしたところ、重要事項説明というものをされていないことに気付きました。 それらしい書類も郵送された中には入っていませんでした。 (契約書、保険加入の書類、マンションからのお願いのプリント等のみでした) 記入済みのものを持って行った際には担当者は留守で、新人のような方に書類と金銭を受け取られました。 (何点か質問をしたのですが、いちいち裏方に戻って確認をしていたため新人さんかなと…) 私はてっきりその時に契約書についての説明をしていただけるものと思っていたのですが…。 今にして思えば、「こんなものなのかな?」と流されていた私にも非があります。 鍵の受け渡しの時に説明をされるということはありえますか? このような流れはおかしいのでしょうか。 「鍵の受け渡しの時、契約書の内容について詳しく聞く機会がなかったので詳しく説明をして欲しい。 また、重要事項説明書というものがあると聞いたが、どうなっているのか?」と事前に連絡をするつもりではいるのですが。 引越し直前になって不安でいっぱいです。よろしくお願いします。

  • 契約一歩手前までいったのですが、やめたいときは

    大学生です。 先週不動産屋に行ってアパート下見をして、その場で「契約したい」と言い、入居審査の申し込みをしました。次の日に、入居審査が通ったと電話を頂きました。その後、契約必要書類(重要事項説明書、保証確約書、貸室賃貸借契約書、賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書)が郵送で家に送られてきました。 これにサインしてから、印鑑証明や住民票を添えて不動産屋に郵送し、必要なお金を振り込めば契約完了という状態なのですが、やめたいと思っています。 今更やめるのは不動産屋にも大家さんにも失礼だと思うのですが、どうすればよいでしょうか。電話で断った後、謝罪の手紙とお詫びの品か何かを送るべきでしょうか。

  • アパート契約時に必要なものは?

    来年から関東の大学に進学します。 来週の連休に現地に行き、アパートを契約したいと思っています。 契約時に必要なものがあれば教えてください。 また、私は関西在住で遠出になるので もし契約時に書類が足りなくてもあとで郵送することは可能ですか?

  • 新築賃貸の契約の流れ

    新築賃貸(積水の物件)への入居予定です。 先日、内見も行い、問題ないので契約を進めたいのですが ★内見後、入居まではどのような手続き流れになるのでしょうか? (契約の申し込みの書類を郵送でやり取りすることはありますか?) <経緯> ・初めて不動産屋を訪問した際、まだ工事中で内見出来ないので  仮予約として連絡先や会社名、家賃などを書きました。 ・その後、内見可能になった連絡があり内見をしてきました。  (内見の場にいた物件の留守番役の別の担当者には入居したい   旨を伝えましたが、仮予約の時の担当者も含めその後連絡が   ありません。) 入居にはクレジットカードの作成が必要との説明も受けているの ですがその書類が送られて来ているわけでもありません。 まずはメールで問い合わせているのですが、2日経っても返信が なく不安になった次第です。 (もう少ししても音沙汰がない場合、電話しようと思っておりますが 手続きの流れだけは把握しておいた方が良いと思い質問させて 頂いております) ご教授頂ければ幸いです。 (長文につき、失礼致します)

  • 賃貸契約についてです

    お伺いしたいことがあります。 県外に引越しをすることになり、物件を見に行き申し込みをし(申し込み金は払っておりません)、先日契約書2部と請求書が届きました。 支払期限が迫っていますが気になることがあります。 契約しようとしている部屋はベランダ側から4~5メートル離れた所にある建物が上層部に増築中で、ベランダからの視界がそれによって遮られる感じになっていました。現在入居中のため部屋に入れなかったので他の部屋からの確認だけしました。 立地が良かったので申し込みをして保証委託の審査申し込みをして帰りましたが、やはりそれが気になります。 増築中の建物がベランダから見えない部屋の家賃が分からないし、ちょっと聞き辛いというのがあります。他に空きはないようです。 県外のため見に行くこともなかなかできません。 共益費、敷金、礼金それぞれ無しの物件で大家は無く管理会社と直接の契約です。今からキャンセルすると違約金が発生しますでしょうか。 できればキャンセルはしたくないと思っているのですが、家賃の値引き交渉ができますでしょうか。 それと実際入居してからでもすぐに交渉ができるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 賃貸契約の契約書取り交わしについて

    ある事情で自宅を賃貸に供しています。 しばらく借り手が無かったのですが、後日、ある法人より賃貸申し込み がありました。 仲介の賃貸不動産屋からFAXと電話で連絡があり、契約者が大手法人 だったこともあり、口頭でOKの旨、返答しております。 のちに、入居前の補修と清掃も済み、現在は入居済みです。 しかし、未だにその不動産屋からは、契約書の類いは一切届いておらず、 こちらからは何の書類も捺印返却しておりません。 賃貸契約であっても口頭で成立するかとは思いますが、結構、高額な 物件だけに特約があったり、重要な事項が記載されていたら、今更ながら 貸し主である私が異議をとなえればどうなるものかと、心配しております。 一般的な賃貸契約であれば、入居前に双方が捺印するものでは無いで しょうか? それとも、こういった契約書の取り交わしは、後日(入居後)になる事が 普通なのでしょうか。 ご存知の方、識者の方、アドバイス下されば幸いです。 ※ 敷金・賃料等は、一旦、不動産屋へ振り込まれた後、数%の委託管理料 を引かれた後、当方の口座へ振り込みとなります。 先方からは既に支払い済みのようです。 4月中旬に申し込みがあり、5月上旬入居済み、6月末当方への振り込 み予定です。

  • 賃貸の契約について

    こんばんは、いつもお世話になってます。 他の質問も拝見させていただきましたが、私の知りたいことが 答えとして出ていなかったので質問させていただきます。 私は来年の春、親元を離れ、九州から関東に行くことになりました。 まず、賃貸の契約についてなんですが… 私は19のフリーターで未成年です。 なので、契約者=親・入居者=私ということになります。 そこで、未成年の入居者でもある程度の収入がないと、 契約には無理がありますか?(断られたり) また、不動産に物件を見に行く場合、関東にいる知人と私で 見に行きたいのですが、親は九州に残るのでその場ですぐ契約する ことは無理ですよね? その場合、親が書かなければならない契約書などは郵送などで 取引して契約することになるのですか?

  • 賃貸物件の契約トラブル?キャンセルについて

    ある賃貸物件の申し込みをしました。 まだ契約締結していないと思うのですが、相談させてください。 現在、2月14日に申し込み、3月1日入居予定で、すでに手付金、鍵交換費、入居月など支払い済みです。申込書の記入・捺印はしましたが、契約書についてはまだ捺印していません。 契約書類を送るので捺印後返送してください、という話だったのですが、連絡もなく到着が遅れ、入居日もずらして欲しいと言われました。 はじめての引越しだったので、わからないことも多く、こちらが無茶な日数で申し込みをしたのかも知れませんが、それならば言ってもらえれば…と思ってしまいます。 こちらは遅れる分も家賃を支払っているので、あまり良い気持ちがしませんでした。 その他にも「契約の都合で」とのことで、申し込み時と二転三転していることがあり、どうも都合のいいことばかり言われているような気がします。 いくつか質問です。 1.このようなことは、賃貸契約の際よくあることなのでしょうか? 2.すでに日数もありませんが、賃貸申し込みのキャンセルは可能ですか? 3.キャンセルする場合、申し込みの際に払った手付金などはどの程度返ってくるでしょうか。 4.入居日が遅れる分の家賃の返金は請求できますか? 入居に向けての準備(鍵交換など)は進んでいますでしょうし、さすがにキャンセルするのは非常識かと思いますが、正直この会社への不信感が募っています。 こちらの不勉強であれば、勉強料と思い契約しようと思っていますが、どうなのでしょうか。