• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思うように変換してくれない。)

ひらがなで入力してもカタカナにしか変換されない方法はある?

tabo55の回答

  • tabo55
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.3

変換をスペースキーまたは変換キーで行うのではなく、F6キー、または、Ctrl+U(Ctrlキーを押したままUキー)でひらがなになります。 ちなみに、F7だとカタカナ(全角の)、F8だと半角カタカナになります。 これはCtrl+I、Ctrl+Oでも可能です。 漢字に変換する場合、スペースキーまたは変換キーで行います。 これで解決かと・・

関連するQ&A

  • 変換に区切りがなくなりカタカナか平仮名になってしまう。

    例えば「山田はなこ」という名前だとします。 これをパソコンに打って変換すると「山田」と「はなこ」に区切られますよね? そしてその中から漢字や平仮名を選んで名前を完成させますよね? でもこの前間違えて 「やまだはなこ」と打ったあと「無変換」を押してしまい、「やまだはなこ」と打つと カタカナか平仮名にしか変換されません。 これは直すことはできないのでしょうか? 普通に「やまだ」と打って変換してから次を打てばいいのでしょうが、 たまにくせで「やまだはなこ」と打ってしまい変換されなくてやり直し… なんてことが度々あります。 説明が下手ですみません。 誰かこの状況が分かる人いませんか!? そして直す方法を教えてください。お願いします。

  • 名前のふりがな

    こんにちわ 履歴書を書く際にいつも考えてしまうのですが、名前がひらがなの場合、ふりがなはふるほうがいいのでしょうか? たとえば「山田はなこ」サンだった場合 ふりがな→やまだ はなこ か やまだ フリガナ→ヤマダ ハナコ か ヤマダ 結局いつも振っていないのですが、正式にはどちらがよいのでしょうか?

  • エクセル・1つのセルに入った漢字(カナ)の分け方

    エクセルにお強い方、教えてください>< A1のセルに、 山田 花子(ヤマダ ハナコ) とあるとします。 私は B1のセルに 山田 花子 C1のセルに (ヤマダ ハナコ) と、分けてデータ化させたいのですが、 どのようにマクロを組めばよいでしょうか? また、分け終わったC1の(ヤマダ ハナコ)に 置換を使って( )をとって、 カナ を かな に直すため、 PHONETICと書式のふりがな機能を使って直しても データにエラーは起きずに処理できるでしょうか? 最終的なデータとして A1セル→山田 花子(やまだ はなこ) B1セル→山田 花子 C1セル→やまだ はなこ としたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 変換ができません。

    Web画面(IE,OE)でひらがな入力→漢字変換できなくなりました。 ひらがなとカタカナしか変換リストの出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 漢字の変換方法

    ベタ打ちした文章の、漢字の変換方法を教えて下さい。 やまだはなこ→山田花子→花子を華子にしたい等 山田でエンターを押すと花子も確定してしまうので、いつも山田と華子を別々に入力後確定しています。

  • 漢字変換

    漢字変換の質問です。例えば、日本語で「がっこう」を入力し、変換キーを押すと、最初の変換は「がっこう」と平仮名候補が現れ、もう一度変換キーを押して「学校」という漢字候補が出てきます。平仮名を漢字にしようとする場合、いつも変換キーを2回以上押さなければなりません。最初に平仮名候補が出ないように設定する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換ができません

    先日インストールしたOFFICE 2007のワード・エクセル・パワー ポイントの漢字変換ができません。平仮名で入力すると、漢字変換の 候補一覧にはひらがなとカタカナしかでません。 漢字変換はどうしたらよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 漢字変換しないんです。

    小型PC(vaio)を買ったのですが、IE上で文字入力するとひらがな→カタカナしか変換してくれません。 ワード、エクセルやパワーポイントなどはきちんとローマ字入力→ひらがな→漢字になりますが、IEだけひらがなかカタカナしか入力できません。 ブラウザメールも変換してくれないので、困っています。 どなたか設定とか教えてください。

  • ワープロ機能がおかしくなりました。突然変換の漢字が減少し文字を打てなくなりました。

    FMV・BIBLO NF40Wを使用しています。 メモリー等増設はしておりません。 ワープロはOFFICE IME2007です。 昨日までは普通に使用できていたのですが、本日から急に変換しようとすると該当漢字が減少してしまいました。例えば「そうむぶ」と入力して変換しようとするとひらかなとカタカナで「そうむぶ」としか出てきません。プロパティを見るのですが特に変なトコロもありませんし原因が全くわかりません。ちなみに今うった「トコロ」もひらかなとカタカナだけで漢字が出てきません。 ちゃんと変換される漢字もあるのですが非常に少なく、全く変換されない漢字ばかりです。 再起動しても改善されず、仕事もはかどらず困っております。 どなたかお教え下さい。

  • WIN VISTA ネット上で漢字変換できない

    WINDOWS Vista home BASIC です。機種は富士通FMV-BIBLO NF40Uです。 インターネット上で漢字変換ができません。ひらがな、カタカナ、人名地名、単漢字しか表示されません。WORDやメール上では漢字変換はできます。 文字入力システムはMicrosoft―Office IME2007です。 IME2010をダウンロードしましたが、どこに保存されているのかわからず、インストールできません。CドライブーユーザーーUPDATEーLOCALーTEMP のなかにもみあたりません。