• 締切済み

テレビとwifiを駆使して、、、

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.6

> wifiや現代の機能を生かして ということなら、それに対応した製品、又は部品を購入する必要が有るという理解はされていると言うことでいいですね? http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt660_560/jumplink.html#f01 の様なモデルを買うのが一番手っ取り早いと思う。

tamago2031p
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん何かを購入するつもりで、そのためにリビング用のテレビとレコーダーはまだ購入していません。 寝室のテレビ(東芝 19A2)はそのまま使用したいのですが

関連するQ&A

  • AQUOSを寝室にもう一台

    現在リビングにAQUOSとdvdレコーダーをファミリンクで接続しています。どちらもDLNAサーバー機能は搭載しておりません。 また、無線lanはあります。 もう一台寝室用にAQUOSを買いたいと思っています。 買うテレビでも録画した番組をみたいのですが、質問です。 (1)現在のdvdレコーダーをDLNAサーバー機能搭載の物に取り替えて、DLNAサーバー機能搭載テレビを買い、レコーダーは付けずに、ネットワーク転送で録画を見る (2)現在のdvdレコーダーはそのままで、寝室にレコーダー一体型のテレビを買ってそれぞれリビングと寝室で録画する (3)DLNAサーバー機能搭載の外付けハードディスクを買い、寝室には、DLNAサーバー機能搭載のテレビを買う 上記ではどれか一番便利で安いでしょうか。またそれ以外の方法もあるのでしょうか。

  • テレビとレコーダーの配線について教えてください

    新しく購入したテレビと古いテレビと、以前から使用していたブルーレイレコーダーがあります。 引越し前の築年数のある家ではテレビの線の差し込み口が2つあったため、古いテレビとレコーダーそれぞれアンテナケーブルを差し込んで使っていました。 新しいマンションに引っ越してきたら差し込み口は一つしかありません。 リビング内の2箇所にテレビを置けるようにそれぞれコンセントと差し込み口がありますが5メートル離れています。 新しいテレビとレコーダーの録画機能などを使用したいのですが、この繋ぎ方で録画は出来ますか? ・テレビとテレビ線の差し込み口をアンテナケーブルで繋ぐ ・テレビとレコーダーはHDMIケーブルで繋ぐ ・レコーダーの方はアンテナケーブル無し 出来ない場合はどのように改善したら良いでしょうか? ・古いテレビとレコーダーをとりあえずで使っていた時はレコーダーの方を差し込み口とアンテナケーブルで繋ぎ、レコーダーとテレビをHDMIケーブルで繋いでいました。 録画は出来ていましたがテレビだけを見る場合でもレコーダーを起動しなくてはならないので面倒でした。 ・分配器という物を購入して、テレビとレコーダーそれぞれをアンテナケーブルで差し込み口に繋いだ方が良いですか? ・録画はテレビとHDDを繋いで利用して、DVDなどの再生はプレイヤーを購入して利用すべきでしょうか? テレビの差し込み口が一つの場合、一般的にはみなさまどのように利用されているのか謎です。 古いテレビとレコーダーは他の部屋で使い、新しいテレビはHDDを購入して録画機能も利用するつもりでいましたが、これではDVDを新しいテレビで見られない事に気が付いてこの質問をするに至りました。 それぞれの機器の型番など必要でしたら後ほど記載します。 あまり詳しく無いため、私の理解力でも分かるように教えていただけましたら幸いです。 一部だけでも回答いただければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Wifiのネット環境について

    今度携帯をiphoneにするにあたって、 Wifiを契約し、家のネット環境をすべてWifiにしようと考えています。 しかし、1つ問題があるのですが、あまり機械に詳しくないので わかる方がいましたら是非教えてください。 現在、テレビとDVDレコーダーをネットにつなげています。 テレビはアクトビラ(ほぼ使わないですが・・)、 DVDレコーダーはネットに繋がないと番組録画ができません。 ※住んでいるアパートがケーブルテレビに対応していないため(?)ネットに接続しないと いけないようです。 ネット環境は テレビ、DVDレコーダーは有線でつないでいて PCは無線LANにしています。 WifiにしていまったらテレビとDVDレコーダーはネットにつなげなくなりますか? 無線のような機能はないと思いますし・・・ Wifiにせず、このままADSLで使っていったほうがいいのでしょうか? また、うちのアパートは光回線に入っていません。 部屋も1階なんですが、Wifiはつながりやすさに差がありますか? ちなみに テレビはPanasonic TH-L26X2 レコーダーはPanasonic DMR-BR570 です。 説明が分かりづらければすいません。 お答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • スカパーアンテナからテレビまで距離がある

    スカパーの設置を考えております。 しかしアンテナを設置できるのが寝室のベランダのみで、 主にテレビを見るリビングから距離があります。 寝室とリビングの間には襖があり、ケーブルなどで引っ張ってくることはあまりしたくありません。 寝室にも一応テレビがあるのですが、かなり古いブラウン管のものなので そちらにリビングのブルーレイレコーダをつなぎ直したくもありません。 スカパー光も検討しましたが、マンションの管理組合がうるさいため、それもかないません。 何かいい方法はありますか?どなたか回答・アドバイスお待ちしています。

  • 録画 別の部屋

    リビングで録画した番組を寝室でも見たいのですが、DLNAに非対応のようで困っています。 リビングのテレビ:東芝REGZA 32A1 リビングのDVDレコーダ:パナソニックDMR-BZT665 寝室のテレビ:東芝REGZA 32S8 どうしても寝室でみたいのですが、何か機械をかえば見れるとかいったことはないでしょうか?

  • 地デジ対応テレビとレコーダー購入について質問です。

    現在、両親が使用しているリビングに1台と、私の部屋に1台テレビがあります。 リビングのテレビはJ-COMデジタルに加入しており、今現在アナログテレビのままで行く予定です。 父が時代劇chや他にもよく見ている為、ずっとJ-COMには加入すると思います。 私は、たまにJ-COMで音楽ch(SSTVなど)を録画するのですが、今現在リビングのビデオデッキで録画している状態です。両親は録画は一切しない為、録画は私だけが必要です。 私の部屋は未だテレビデオの為、地デジ化も迫ってきたのでテレビとレコーダーの買い替えを考えているのですが、私の部屋だけの為に地デジアンテナをつけるのもどうかなと思っています。 (私自体、今後この実家にずっといるのかもわかりませんので・・) 【そこで質問です】 1. J-COM回線を2回線に増やし、私の部屋もJ-COMデジタルに加入した方が地デジアンテナを付けるよりもいいでしょうか? 2. それとも、地デジアンテナを付けた方がいいでしょうか? 3. 質問1にした場合、CS/BSチューナー付きのテレビとレコーダーを購入しないとJ-COMチャンネルは視聴&録画は出来ないですか? それとも、テレビかレコーダーどちらかに、CS/BSチューナーが付いていればJ-COMチャンネルの視聴&録画ができるのでしょうか? それとも、CS/BSチューナー付きじゃなくても、J-COMチャンネルの視聴&録画は可能ですか? 4. リビングのビデオデッキは地デジ化以降、再生のみの役目となってしまいますか?   (J-COMの録画はできなくなりますか?) 5. 私の部屋のテレビデオには前面に入力2の(映像(黄))・音声(左・右(白・赤))3つの端子しかありません。 この場合、質問1にした場合、このテレビデオをこのまま使用してリビングのアナログテレビのように地デジ以降もテレビ視聴は可能ですか? また、レコーダーを購入してこのテレビデオに繋ぎ、レコーダーを使うことはできますか? やはり、テレビもレコーダーも買わないと無理でしょうか? 【そして、私の部屋で行いたいことは以下の3つです】 A. 地デジ化以降も、民法を見れて、見ながら別の番組(1番組でOK)を録画&DVDにおとしたい。 (見たい番組が同じ時間でかぶった場合など、1つは見て1つは録画したいです) B. リビングにはレコーダー購入を予定していません。(録画が必要なのは私だけなので) ですので、現在あるリビングのビデオデッキで、地デジ化以降J-COM録画ができないのであれば、自分の部屋に購入したレコーダーでJ-COMの音楽chの録画&DVDにおとしたい。 (そうなると、結局はJ-COM回線を2回線に増やし私の部屋もJ-COMデジタルにすることになりますね・・。) C. 今までビデオテープに録画したもので残しておきたいものが結構あります。 調べたところ、BDレコーダーとビデオデッキを繋いでレコーダーに移せるなど出来るようですが、「VHStoDVD 5.0 Deluxe」というアナログ映像をデジタルデータに変換できるものがあるようなので、すぐに行いたいわけでもないですし、いずれこれを購入してPCでやればいいかなと思っています。    地デジについて、どうも理解ができない点が多くて無知すぎで、しかもわかりずらい内容で申し訳ないのですが・・・。 上記に書いたように、私が行いたいことが可能な地デジテレビとレコーダーを自分の部屋に購入したいと思っています。 テレビは16~19型くらいと小さくていいです。 メーカーも特に日本製じゃなくてもいいです。よっぽど機能が悪かったりすぐ壊れたりしなければ。 テレビとレコーダーと2点で6万前後で購入できたらた嬉しいです。(ですので、メーカーは問いません) この値段で購入できそうな、オススメのテレビ・DVDレコーダーはありますか? 今、新生活応援などでテレビとレコーダーのセットを良く見かけます。 そういうものでも、私が行いたいことが可能なものでしたら、構わないかなと思っています。 どうぞ、質問のご回答、そしてお知恵やアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 地デジ対応テレビとブルーレイディスクレコーダの選び方

    近々、地上デジタル放送を見ることができるテレビと、ブルーレイディスクレコーダーを 購入しようと思って、どれを買ったらいいか迷っている者です。 リビング、家族の寝室のテレビは地デジ対応で、一戸建ての屋根にアンテナも 取り付けたため、地上デジタル放送は見ることができています。 今回テレビ等の買い替えをしたいのは、私自身の寝室です。 現在は、21インチのブラウン管(SONY)テレビを見ています。 HDDレコーダーは、東芝のW録。 テレビはけっこう好きで、仕事で帰りが遅いにも関わらず、毎週録画しておくような 番組が多いです。 テレビはスポーツは見ず、ドラマ、バラエティーが多いですが、多少画質にも 拘りたいです。ただ、保存版にする番組はほとんどありません。 ですので、テレビはSONY J1、32型を価格面で考えています。家族は もっと良いテレビを買っているようですが、寝室なので十分でしょうか。 ブルーレイについては、HDDレコーダーの調子が悪く、容量があるのに録画が 切れていることが時々あるようになったため、思いきってブルーレイに 買い替えようと思っているのですが、現段階ではまだハイビジョンレコーダー のうほうがいいのでしょうか。 あまり違いがわかっていなくて申し訳ないのですが、ハイビジョンレコーダーなら これまで使っていたDVDディスクが使用でき、ブルーレイだとディスクは 異なるものの、DVDの再生はできる、と解釈しています。 ブルーレイディスクレコーダーの選び方のポイント等ありましたら、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • テレビにレコーダーを2台つなげる(長文です)

    実家のテレビ(SHARP)にPanasonicのDVDレコーダー(2番組録画可能)が繋げてあるところに使用していなかったAQUOSのBDレコーダー(1番組録画)を繋げました。壁からのアンテナ線はテレビとPanasonicのDVDレコーダー(以下DVD)に各々繋がっていて、テレビとDVD、テレビとBDレコーダー(以下BD)はHDMIで繋がっています。DVDとBDはケーブルで繋ぎました。この状態で、レコーダーは両方とも録画ができました。ただ、DVDが録画状態の時はBDでは再生ができませんでした。となると、DVDが録画状態の時はBDで録画もできないということかなと思ってとりあえず帰宅しました。 テレビを視聴しながらDVD(2番組)BD(1番組)を録画することができる配線はありますでしょう? アンテナ線を2分配器を使ってBDに繋げばいけますか?

  • 録画機能付きテレビとDVDレコーダーでの2番組同時録画に分配器は必要な

    録画機能付きテレビとDVDレコーダーでの2番組同時録画に分配器は必要ないのでしょうか? マンションでアンテナコンセントは1つです。 テレビとレコーダー(ともにシングルチューナーで最近発売のもの)とで、同時間に別番組を録画するには分配器が必要と思っていましたが、先日アンテナBOXをフィーダータイプから新しいタイプへの壁面ユニット交換の工事をした際、工事業者さんが「分配器は必要なく アンテナケーブル→ レコーダー → テレビ という通常のつなぎ方で同時間・別チャンネル録画ができるはずですよ。レコーダーは分配器の機能も持っていますので」と言われ分からなくなってしまいした。 この言葉通り分配器を使うことなく、同時間帯に別番組の録画ができるのでしょうか? (やはり必要であれば2分配器を購入します) ご教示のほど、よろしくお願い致します。

  • 地デジテレビとDVDレコーダーの接続について

    お世話になります。 私の寝室のテレビはBSチューナーはついておらず、地デジのみを視聴しています。 今使用していないDVDレコーダーは東芝のRD-X2という古い機種でテレビチューナはアナログであり、BSチューナーがついています。 そこで質問ですが、アンテナ分配をしてDVDレコーダーに接続すればBSは見れるでしょうか。また録画はできるでしょうか。 一番良い接続の仕方をお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。