• ベストアンサー

コロコロと呼んでいるハンドローラーのメーカー

fine_dayの回答

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

シートカッター付きであること、柄に点々模様があることからすると こちらの商品かも。 クルピカ 粘着クリーナー http://www.amazon.co.jp/dp/B0012VVF1O/ http://item.rakuten.co.jp/happudo/825016/ …違ったらすみません。

sgmOK
質問者

お礼

ありがとうございます。 探していたもの、そのものズバリです。 レビューを見ると、このメーカーは倒産していた由。 というわけで、お礼コメントの前に、楽天宛て4個を発注しました。 一年で一個のペースで壊していたものですから・・・ これで各ホームセンターを廻らなくて済みます。 早い回答、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • スペイラインの選定について

    お世話になります。 この度、ダブルハンドを購入しようと考えております。 ダブルハンドは初購入となり少し悩んでいるのですが、 とりあえず、シマノのブルックストーンの14ftの購入を考えております。 そこで、シマノのHPを見てみるとスペイラインでは#9~#10が推奨との記載ありました。 そこで、スペイラインの購入も検討しているのですが、メーカによって長さや重さが 多少変わってくると思います。一般的にスペイラインの重さは多少変化があっても 大丈夫なものなのでしょうか?要は、フライラインの番手で購入したが、実は重過ぎて合わない もしくは、逆に軽すぎて合わないなどのことはあるのでしょうか? とりあえずは、正規品を購入して使用してみたいとは思っているのですが・・・・ また、よくblogなどを拝見してると、 先端○ftをカットし、○グレインにして・・・などの記載がありますが、 それは自分が丁度よいと思われる長さに(重さ?)カットすると言う意味なのでしょうか? もし、そうであれば、人によって感覚が違うと思いますのでカットする長さも変わってくるのかな~ と勝手に考えてます。 で、質問をまとめますと 1.#10のロッドであれば、#10用のラインであれば、たいてい問題ないものなのでしょうか?   (もちろん、全てのロッドとラインの組み合わせなどは不可能なので一般的という意味です。    もちろん、ラインはスペイラインでです) 2.同じ#10ラインでも、片方が例えば30g、片方が40gと記されていればどちらが良いのでしょうか?   もちろん製品によって違うのは解るのですがどちらを選択しても間違えがないのでしょうか?   もしくは、#10ロッドで使用するスペイラインには標準的に何gのラインを使用する?などの決まり   みたいなものはあるのでしょうか? 3.自分でカットするなどは、先程私が記した内容でよいのでしょうか?もし違うのであれば   どういったことなのか教えて下さい。 4.ラインとは関係ありませんが、よく竿のすっぽ抜け防止のため継ぎ手にて何かをする?   ような事を聞いたことがあるのですが、どのような事をしているでしょうか? ダブルハンドでの釣りは初めてで、ましてスペイフィッシングなどは全くわからず、出来れば 経験のある皆様にご教授して頂きたいと思っております。どうかよろしくお願い致します。

  • a paper cutについて教えて下さい。

     NHKラジオ英会話講座より I just gave myself a paper cut. 今、紙で切っちゃったんだ。 (質問)a paper cutについて質問をお願いいたします。 (1) a paper cutで「紙での切り傷」という解釈でいいですか? (2)では、「ガラスでの切り傷」はa glass cutでいいですか?cutの前の名詞を入れ替えることで、様々に応用できますか? (3)「髪を切る」ことをhair cutといいますが、和製英語ですか? a hair cutは「髪での切り傷」ではおかしいですね? (4)この文型はSVOOですね?  宜しくお願いいたします。 以上

  • トイレットペーパーの三角折

    ロール式のトイレットペーパーの端を三角に折ってあるのを、日本以外の国で見たことのある方、なるべく詳しく、場所(国名や都市名だけでなく、ホテルのトイレか空港か公園の公衆便所か等も)をお知らせください。 紙以外の手段で始末する国もありますが、それでも旅行者の立ち寄りそうな所なら紙も備えてあることも多いので。 よろしくお願いします。

  • ロールペーパーを使うことのメリット

    エプソンのPM-950Cを使っています。この前初めてロールペーパー(Lサイズ)を使ったのですが、使ってみると、プリンターにペーパーをセットするのが、いちいち面倒だし、それに、セットしてプリントするたびにロールペーパーの先端が4センチくらい白紙の部分ができて、その分無駄がでます。 プリントが終わってペーパーをカットする時も同じように無駄がでます。 そんな訳で、その後は最初からロールペーパーを全部Lサイズにカットしておいて、それを使ったりしました。 最近は、Lサイズやはがきサイズのペーパーでもかなり安いのが出回っているみたいだし、わざわざロールペーパーを使うことにメリットはあるのでしょうか?

  • ダンサーロールの方式について

    みなさまの意見をよろしくお願いします。 今ダンサーロールの箇所を設計しております。 用途はトイレットペーパーの原紙をスリットする機械のテンション調整用です。 一般的なダンサーロールと言えば上部に2つ並んだローラーの間から下に 下がったところに片側を支点としたダンサーアームが伸びてその先端にローラーが付いているという構造で、アームのローラー側の反対には重量バランス用のウェイトをつけてといった感じだと思います。  今考えているのが、左右対称のアームの端にローラーを付けてアームの中心を支点にしてダンサーの代わりにならないかと考えています。  この方法ですとバランス用のウェイトは不要ですしダンサーユニットに関して言えばロールが2本あれば足ります。  この方法でテンション調整を行った場合上記の一般的な方法と比べて何か問題がある点がございますでしょうか?  ご意見よろしくお願いいたします。  

  • 紙詰まりが発生

    プリントアウト操作をすると、給紙トレイから上部に移動する途中(紙の先端が上がった位置)で紙詰まりが発生 マニュアルに沿って、残紙の有無チェックや給紙ローラークリーニングを行ったが改善しない ノズルチェック印刷は問題なくプリント出来る 添付写真は、背面ユニットの下側状況 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ハンドブレーキの引き具合。(他にも関連質問あり。長文)

    こんにちは。二月の初めらへんに免許取ったものです。 で、少し前にハンドブレーキをかけたまま20分くらい走行してしまいました。 自分ではちゃんと戻した記憶があるのにと思ったら、下まで充分に下げてなかったのが原因でした。 さらに思わず走行中に戻してしまった始末・・・。 それで今日ハンドブレーキの引き具合を確かめたのですが、中途半端な引き具合ではクリープ現象が起きると発覚。 多分それで出発時に完璧に下ろしたと錯覚したんだと思います。 でも間違いを犯した後だったので、もしや少し壊れたかな、と思います。 する前なら、中途半端な引きでもちゃんとハンドブレーキで止まったのではないかと心配してしまいます。 そこで、わかりづらいとは思いますが今の私の車のハンドブレーキの状況は普通なのでしょうか?故障なのでしょうか? 他、多分ハンドブレーキ事件のせいで過敏になっているせいだとは思うのですが、 スピードを上げる走行音と共に「フーッ」という小さいですが少し高い音がしているのに気がつきました。(意識しないと聞こえないぐらい) 今のところ走行に問題はないのですが、これが通常の走行音なのかわからず、 なんでもかんでも疑うようになってしまいました。 ちなみに18年度ぐらいの中古車で走行距離2000キロを買いました。SUZUKIのセルボです。 他、皆様、セルボのデザインをどう思いますか? 道路で一回しか見たことがありません。 それにセルボのギアはD、3、セカンド(2)、ロー(1)と今まで乗ったものより一つ多く、 買った当時は父に平らな道なのに「3で走行しろ」と言われ、しばらく走行した数日後、「ああ、Dでいいんだ」と言い出し、 父は3の意味を理解していなかったらしいのです。 (上記にも書きましたがセルボは四速ギアなのですが、普通のは三速ギアのせいか父はその存在を知らなかったようです) ということで、しばらく平らな道で無駄に3で走行してしまいましたが、 コレにより異音事件と何か関わりがあるかどうか、他にこれにより車に何か故障をきたすかどうか、お願いします。 見づらい上、たくさんの質問内容で大変申し訳ありません。

  • 張力

    Π(コが下を向いたような形としてください。)の両角に円形の固定ローラーがある断面図として、直線部分をワイアとして考えてください。もちろんローラーとの接触部分のワイアは円周なりに曲線を描いているとします。 また左右端部(下部)にもローラーがあり、右下ローラーは半時計回りしてワイアを左へ動かす運動を、左下ローラーも半時計回りをしてワイアを巻き取る動きをしていると考えてください。 右下、左下ローラーは等しい径で全く同じもの、そして右上、左上ローラーもやはり等しい径で全く同じものと考えてください。 唯一違うのは回転している左右下ローラーの回転速度で左下が早いと仮定します。 右下ローラーには均一にワイアが巻いてあり、(ワイア末端部はローラーに固定されていますが、そこまで行きつかない場合を想定してください。)左下ローラーには同様に巻き取られているとする時の問題です。(始端部はローラーに固定) 左上と右上のローラー間のワイアの張力はどこでも等しいものでしょうか。実際にそういう状況で指で触ってみると、ローラーに近い部分が張力が大きいような気がします。中央部分は速度によっては撓むが端部はそれほどでもないような気がします。 もしくは、単純に2つの固定円形断面ローラー支点に乗った線が両端から同一張力で引っ張られているとき、支点間の線の張力はどこでも一定なのかと言い換えられるかもしれません? どなたかどう考えるかアドバイスいただけると助かりますので、よろしくお願いいたします。

  • プリンターの色あせについて

    PIXUS、MG6130を使用しています。購入は5年ほど前。 インクは毎回純正のものを購入し、数か月に1度交換しています。 だんだん印刷物の色があせてるというか、ボヤけてるというか、荒いというか・・・ 今までに印刷したものを集めて見て比べてみましたが明らかに印刷の色があせて劣化しています。 ヘッドクリーニングやローラークリーニングなどできることはPCでできることはすべてしました。ノズルチェックをしても特に異常は見られませんが、ノズルチェックの印刷の紙すら色が薄い感じです。 設定も色々いじって印刷を試して印刷品質や紙の設定ももちろんしっかりしています。 数年前は本当にはっきりときれいに印刷できていたのでぼやけた感じがなんともショックで、仕事でも使用し重宝していたのでとても残念に思います。 何か直せる方法をご存知でしたらアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • laserjet4LjPro紙詰まり後印刷できません

    だいぶ古い機種であり、使用している人が少ないのを承知で、詳しい方がいればと藁にもすがる思いで質問させて頂きます。 ネットで購入したHP社のlaserjet4LjProを使用しています。 先日、ローラーに紙が巻きつく状態になり、枠をはずして後ろからローラー部分を取り外してなんとか紙を除去しました。 エアダスターも使い、見た目には何も挟まっていない状況で、他の内部にも何もありません。 なのに、通電すると「用紙」のランプが点滅し、紙詰まりの表示になってしまいます。 それまでは古くても快調に動いていました。 この機種の前にlaserjet4Lを使用しており、似たような状況で同じ処置をしたら直ったのですが(しかも数回)、なにが問題なのでしょうか。 どちらもセカンドユーザーということで、マニュアルなしの操作でずっとやったきました。今回もマニュアルはないので、本体に「用紙」の点滅はマニュアルの三章を見て対処、とあり、もしお持ちの方がいらしたら該当部分を教えていただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。