• ベストアンサー

種の起源 良訳は?

ダーウィン「種の起源」を読もうと思っています。 原書で読む語学力はありませんので、日本語訳で読むことになります。 アマゾンで探したところ、岩波書店と光文社から出ているようですが、どちらの訳が良いでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに「良い」の定義は、原書記述の意味を正確に、かつ読者が理解し易く、訳されていることだとお考え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらの訳が良いかについての明快な回答ではなくて参考意見程度ですが。。。。 昔、「種の起源」を原書で読みかけました。が、どうにも晦渋で手に余りました。英語の小説は楽しく読めても、そんな程度の英語力では読むのがつらいというものでした。専門用語はしかたないとして、なにしろセンテンスが異常に長いとか、複雑な構文とかでつらかったです。(はっきり言って、悪文だと思います。) なので、途中から翻訳版と併読することにしました。でも、この和文も難しい。やっぱり晦渋で、ちょっとつらい。その和書は、記憶している訳者の名前からすると岩波です。 しかし、もともとの英文が晦渋なのだから、正確な翻訳というとやっぱり原文のような感じになるのでしょう。翻訳が悪いわけでは無い。 何が言いたいのかというと:原書記述の意味を正確に、を優先するなら岩波で良いのでは無いかと。でも、読者が理解し易く、は期待できないと思います。ダーウィンの翻訳は、とにかくこなれて明瞭な日本語になっている方を選ぶべきだと思います。光文社のほうは私自身は読んだ経験はありませんが、webでの紹介例を見ると期待できるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルセル・プルースト「失われた時を求めて」について

    集英社 光文社 岩波書店 現在3つが新品で入手できますが、どの翻訳がいいでしょうか? 光文社がたぶん読みやすいだろうと思うのですが、読みやすければいいというものでもないので 迷っています。集英社の一巻のみ読了しています。中古価格も安いのでそれで全巻集めようと思っていたのですが、知らない間に岩波から新しく出ていて迷っています。 ※なお、原文は読めません。。

  • S.ラングの解析入門or解析の入門書

    解析入門  (原書第3版) S.ラング 松坂 和夫,片山 孝次 訳 岩波書店 という本を、とにかくがんばって原書で読むように言われました。 しかし、英語の題名がわからないので困っています。 原書で読むように言った先生には当分会えないし… どなたかご存知の方、教えてください。 また、この本じゃなくても解析全般の入門書の名著があれば教えてください。 できれば、洋書がいいです。 お願いします。

  • 中山省三郎訳 カラマーゾフの兄弟について

    カラマーゾフの兄弟について、 原卓也訳 新潮 米川正夫訳 岩波 亀山郁夫訳 光文社古典新訳文庫 などが現在主に入手可能な訳としてあるかとおもいます。 それに加え、中山省三郎訳 が、1947年死亡ということで、50年後の2007年くらいから著作権切れで、誰かが入力しているのが出回っているのだと思います。 青空文庫で、上巻があるのと、Amazonなどでも、全巻100円のがあります。 個人的に、中巻の前の方まで読んでいますが、よい訳だと思っています。他のは読んだことはないのですが、一応、手元に何冊か、亀山訳と米川訳のがあります。 この中山訳の評価など、もし何か情報があれば教えてほしいです。よろしくおねがいいたします。問題点があれば、他で補うか、何かしたいと思います。

  • 赤毛のアンの原書が読みたい

    赤毛のアンの原書を探しています。 アマゾンなどで「Anne of green gables」で検索してみたのですが、ヒット数があまりにも多く、また、一部の読者レビューでは複数のエピソードが削られているものもある、ということなので、一体どれを買えばいいのかわからないで困っています。 某赤毛のアンファンサイトで、出版社がBANTAM BOOKS(Classic)やPuffinが読みやすくて良いという意見が書いてあったのですが、その出版社で検索しても、同じAnne of green gablesでも何パターンがあるようで、このうちどれがお勧めなのかわからないでいます。 なので、 ・モンゴメリの原書であること(削ってないこと) ・視覚的に読みやすいもの(図書館で読んだペーパーバックは文字がぎゅうぎゅう詰めで大変読みづらかった) ・大型の書店に置いてあるもの(中身を吟味できるもの) を、探しています。 直接本屋にいって調べれば良いのですが、何よりも内容が削られてないことが重要なので、行く前に情報を集めておきたいんです。 (3番目の「中身の吟味」は省いても構いません) なので、お分かりの方がいたら、出版社名とISBNをお教えいただけると助かります。(アマゾンなどの検索結果へのurlが手っ取り早くていいのですが) よろしくお願いします。

  • 3月2日報道ステーションの古館発言について

    3月2日の報道ステーションで古館氏がトヨタの豊田社長との会話で朝日新聞出典としながらもダーウィンの種の起源に書かれている「この世に生き残る生物は、~省略~ 変化に対応できる生き物だ」と発言し豊田社長に見解を求めました。 朝日新聞の出典元記事は見ていませんが、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」は、第153回国会(平成13年9月27日)にて、当時の小泉首相が所信表明演説でダーウィンの考えとして引用した言葉です。 しかし「この世に生き残る生き物は、~」は、種の起源にも書かれていないし、且つダーウィンの見解とも異なっていると当時話題になっています。 にも関わらずその後、一部経営者、教育者が、何故か種の起源に書かれている言葉して広めました。 実際、種の起源を読みましたがこの言葉に近い記述はありませんでした。 どうやら1980年代にある大学の教授が発言したのを1999年にアメリカのI社CEOであるG氏が誤用しアメリカで広まった内容を2001年に小泉元首相も誤用したまま使用したようです。 その後、一部経営者、教育者も使用し始めました。 実際に仕事先のお偉いさん等もこの言葉を使用していました。 *I社CEOであるG氏が使用した際、ダーウィンの言葉として使用したかは不明。周りが勝手にダーウィンとした可能性もあり。 小泉元首相は過ちであったとしてもダーウィンの見解として発言しています。これはある意味、自分はそのように解釈したと取ることができます。 しかしそれ以後発言している経営者、教育者は、「種の起源によると」、とか、「この前読んだ種の起源に書かれている」と発言しています。 結局、自分の言葉ではなく「権威ある他人の意見」を自分の考えのようにみせかける発言しか出来ない人が多いのではないかと感じます。 しかも権威があれば内容の正確さは必要ではないようです。 前置きが長くなりましたが、昔のニュースではアナンサーは自分の意見を言いませんでした。 ニュースがワイドショー化しキャスターが自分の意見を言うようになりました。 しかし今回の古館発言のように他の意見を流用するだけで本当に自分の考えを言えるキャスターがいるのか、大変疑問に感じます。 *しかも今回の古館発言は、間違った意見を何も考えずに流用するだけ。 みなさんは、ワイドショー化したニュース、「正しいか」、「間違いか」関係なく誰かが言った、権威ある或いは心地よい言葉を連呼するキャスターをどのように感じますか。 情報源を自分で消化し論理武装しているのであれば不満はありません。 ところが、殆どは単なる垂れ流し。 そのような低レベルのニュースに満足しているのでしょうか。 不満があり場合はどのように解消しているのでしょうか。  (TVのニュースを見ない人は、情報をどこから得ているのでしょうか。) *「この世に生き残る生き物は、~」自体が、生物学上誤りである事の質問ではなくあくまでも自分の意見を持てない人達にかんする質問です。

  • 「高慢と偏見」の訳者

    ジェーン・オースティンの「Pride and Prejudice」を読みたいのですが、英語では読めません。 岩波・河出・ちくま・新潮などが文庫を出版していますが、誰の訳が良いでしょうか? ちなみに英語ではありませんが、「カラマーゾフの兄弟」は、原卓也(新潮)と米川正夫(岩波)と亀山 郁夫(光文社)と買って読みましたが、新訳よりも古い時代に翻訳されたものの方が自分には面白く感じられました。

  • カラマーゾフの兄弟

    「カラマーゾフの兄弟」を読みたいのですが、どなたの訳の物が読みやすいでしょうか? amazonの書評を見ると、亀山郁夫外大教授の訳本(光文社古典新訳文庫)が読みやすいという意見が多かったです。 ご教示を賜ることができましたら幸甚に存じます。

  • 金瓶梅

    1.金瓶梅 上下 徳間書店 土屋英明訳 2.金瓶梅 上・中・下 平凡社 小野忍 千田九一訳 3.金瓶梅全10巻 岩波書店 (岩波文庫) 小野 忍,千田 九一 訳 以上を調べて読みやすいものを探したのですが、1.は上下で終わってる限り相当略されてしまってるのでしょうか?それとも重要なところは書いてあるので略されても問題ない程度なのでしょうか? 2と3は相方が違うけど同じ人が翻訳してますが、どちらのほうが読みやすく原作に忠実なのでしょう? 以上を考えた上、どれを買うのが一番良いのでしょうか? 読みやすくて原作に忠実なものを探してます。 読んだことのある方がいましたら教えてください。

  • 錬金術の歴史という本を探しています。

    古本で  科学史ライブラリー 「錬金術の歴史」~近代化学の起源~ という本を探しています。 著者は「E・J・ホームヤード」 監訳 「大沼・正則」 出版社は「朝倉書店」です 初版は1996年6月25日です よろしくお願い致します… アマゾンではカード払いしか受け付けて無くってTT

  • ツルゲーネフの【初恋・はつ恋】の文庫  !!至急!!

    ツルゲーネフの初恋、はつ恋の文庫が欲しいのですが、翻訳家さんなどが違って何種類も出ているようです;; どれがいいのかわかりません… あれがよかった、これがよかったというものを教えてください。 はつ恋 神西清/訳:新潮社 初恋 小沼文彦/訳:角川書店 初恋 佐々木彰/訳:講談社 初恋 米川正夫/訳:岩波書店(発行年月が違い2種類) あひびき・初恋 米川正夫/訳:思索社 また、【その前夜】とは【初恋、はつ恋】と繋がりはあるのですか?? ぜひ教えていただきたいです。